• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2011年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
木陰のステージ「えれこっちゃ」 [2011年07月31日(Sun)]


  宮崎市内は、昨日から、「まつり えれこっちゃ みやざき」で
賑わっています。

 昨日は、病院の帰りに、時間がなくて、素通りしていまいました。

 今日は、病院の帰りに、駐輪場に原付をとめて、県庁前の
楠並木通りに行ってみました。

 暑い!と覚悟していたら、会場のほとんどは木陰でした。

 照りつける陽射しはなく、風が通っていました。

 写真は、鹿児島県からの「よさこい隊」の時に映しました。

 次に登場したのは、宮崎県内の高校生でした。

 インタビューで、昨日の中高校生部門とは、踊りも
曲も変えて、かっこよく、女らしく仕上げたと話していました。

 全員女子で、みんな、笑顔が輝いていました。

 人を元気づける笑顔でした。

 3日前に、つらい話を聞いて、受けとめることができなかった
私ですが、ほんとうに、元気づけられました。

 今日の一般演舞は、夜も行われます。

 キッチンガーデンからは、いい香りが漂ってきました。

 元気になりたい人は、会場にお越しください。

まつり えれこっちゃ みやざき2011公式サイト
妖怪グルメマップ [2011年07月18日(Mon)]
 8月28日まで、みやざきアートセンター開催中の、
「水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展」関連企画が、
みやざきアートセンタースタッフブログで紹介されています。

 ☆妖怪グルメマップ

 6店舗の協力店が、それぞれ1〜3種類のオリジナル
メニューをゲゲゲ展会期中に、提供します。

 詳細がわかる妖怪グルメマップは、展覧会鑑賞者のみが
ゲットできます。

 たとえば、ホウレンソウのパスタに山菜、ごぼうのフライを
添えたペペロンチーノは、「ダイダラボッチの山の幸パスタ」。

 宮崎市山形屋1階のベルエポックカフェの期間限定の
オリジナルメニューです。

 ベルエポックカフェのブログには、もうひとつ気になるメニュー
が載ってました。

 ☆明日から発売!

 「カリコボーズの冷汁セット」

 西米良村の伝説と宮崎の郷土料理。
とっても美味しそうなコラボです。
妖怪ソフトクリーム&アイス [2011年07月17日(Sun)]
 7月16日から、「水木しげるとゲゲゲの妖怪たち展」が、
みやざきアートセンターで開催されています。

 ☆みやざきアートセンター 展覧会情報

 代表理事のブログに、社会福祉法人いつか会さんと
妖怪展のコラボアイスが紹介されていました。

 ☆きなこ爺… こなき爺アイス

 妖怪展の半券で、50円引! になるのが嬉しいですね。

 みやざきアートセンター スタッフブログに、コラボ企画が
紹介されています。

 ☆夏だ! 食べ妖怪まつり

 日本の妖怪たちをイメージしたソフトクリームとかき氷が、全7種類、
1F太陽の広場で、300円〜350円で販売されています。

 妖怪展は、8月28日まで。

 期間中に、全種類、制覇する子どもたちが続出しそうです。
2食分の冷や汁 [2011年07月16日(Sat)]
 昨夜の「ぴったんこかんかん」で、安住アナウンサーが、
「宮崎の冷や汁に、○○を入れた感じ」と言ってました。

 「宮崎の冷や汁」が定番化したと思って嬉しくなりました。

 このブログでも、3年前に紹介していますが、私は、
JAの練り味噌タイプ(2人前)を愛用しています。

 ☆宮崎冷や汁紀行

 この夏も、近所のスーパーで128円でした。

 300CCの水で溶かす2人前なので、2人で食べても、
一人で2食分でもいい。実に手頃です。

 きゅうり半分を薄切りにして、豆腐は、3個組のひとつを
手で、つぶして入れるだけ。簡単です。

 写真は、JA宮崎経済連のサイトに掲載されています。

 ☆JA宮崎経済連 オリジナル商品一覧

 お味噌の風味など、人によって好みが違いますが、
私は、この味が、子どもの頃、好きだった、我が家の味に
近い、もしくは、もっと美味しいと思います。
でんじろう先生が、延岡に来る! [2011年07月15日(Fri)]


  8月28日(日)に、米村でんじろう サイエンスショーが、
延岡総合文化センターで行われます。

 入場料は2千円ですが、サイエンスプロダクションのメンバー
など、総勢20名で、科学の不思議を体験させてくれます。

 ☆夕刊デーリーWEB でんじろう先生がやって来る 
開かずの信号 [2011年07月13日(Wed)]
 我が家から駅までは、ほぼ直線2km。途中に、信号が
設置されました。

 八重川の橋が架け替えられて、すぐ、設置された信号は、
「夜間半感応式」です。

 これまでは、それほど、気にならなかったのですが、
延岡に通勤し始めてから、変わりました。

 先日、朝6時45分に通りかかった時、交通量調査で、
交差点には、たくさんの人がいました。

 歩行者もいます。なかなか信号が変わらない。
ようやく、歩行者が、押しボタンに気づいて、
しばらくして、やっと青信号に変わりました。

 今日、19時半に通りかかった時、長い車の列が
できていました。

 後ろから、右折レーンに入ってきた車から人が降りて、
歩行者用の押しボタンを押しました。

 ずいぶん、長い間待って、ようやく信号が変わりました。

 いつから「夜間」なんだろう?

 「半感応式」は、何に感応するのだろう?

 とても不思議な「開かずの信号」です。

 おかげで、とっても気が長くなりました。
街の避暑地 [2011年07月10日(Sun)]
 「街の避暑地」というフレーズを、ラジオのニュースで
聞いて、気になっていました。

 東京新聞のWEB版に出ていました。

 昼間”街の避暑地で涼んで” 市川市 公共施設やSC開放

 市川市は市民と一緒に節電に取り組むため、電力需要が
ピークを迎える真夏の昼間、家族で市内の公共施設や
ショッピングセンター(SC)など“街の避暑地”で涼んでもらう
キャンペーンを七月から実施する。

市民に避暑地を提供してくれる商店や企業を募集している。

 無理な節電で暑さを我慢し、高齢者や乳幼児が体調を崩す
ことを防ぐ意味もある。

 図書館や公民館、博物館、ギャラリーなどの公共施設を
開放する。民間施設では一角を開放し、ベンチや椅子を
増やして親子向けのイベントも企画する。

 こうした「節電避暑地」を知らせるシールを店頭などに貼り、
「節電避暑地マップ」を約五万部作製して配布するほか、
市のホームページにも掲載する。


 節電のために、家族でお出かけして、街もにぎわう
のは、いいと思います。

 ちなみに、我が家のエアコンは、29度に設定しています。
熱中症は予防できる [2011年07月03日(Sun)]
 熱中症の半数は室内で起きています

 昨日、フィットネスクラブで、そんなメッセージを見て
エッ! と思いました。

 「こまめな水分補給」という文字も目立ちました。

 熱中症の予防には、「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です!

 熱中症の症状や予防法、熱中症になった時の処置について、
厚労省のサイトなどから、わかりやすい情報をピックアップしている
ブログがありました。

 ☆延岡の保健・衛生・環境だより「熱中症にご注意を!」

 昨日から、やたらと、のどが乾く私ですが、高齢になると、
暑さや水分不足に関する感覚が低下するようです。

 のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給をしたり、
暑さを感じていなくても、エアコンや扇風機で温度調整をする

高齢者には、そんなことも必要みたいです。
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ