• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2010年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
ジョーくんもピンクリボン活動 [2010年11月26日(Fri)]


  宮崎市内のデパート前で、ピンクリボン活動。
東京海上日動火災のマスコットのジョーくんも参加しています。

 乳がん検診をすすめるリーフレットを配っていたのは、
東京海上日動火災と東京海上日動あんしん生命の皆さんです。

  ピンクリボン活動みやざきの協賛・賛同団体です。

 がん検診 企業アクションにも参加しているパートナー企業です。

 がん検診企業アクションのホームページには、
パートナー企業の取り組みも紹介されています。

 東京海上日動火災の取組紹介の一部を掲載します。

 東京海上日動火災保険ではおおむね各都道府県に
健康管理室・健康相談室を設置していますが、
全国47カ所に社員の健康を管理する部署があるのは、
おそらく当社だけではないでしょうか。


 こんなに社員の健康を大事にする会社が、日本にも
あると知って、嬉しくなりました。

健康管理室・健康相談室では、社員から寄せられる
健康に関するさまざまな問い合わせにも対応しています。

生活習慣の指導から治療のための病院紹介まで、幅広い
アドバイスを提供。

また健康診断で見つかった問題は、看護職が注意喚起と
指導をするので、本人だけではスルーしてしまうような
病気の早期発見や健康の維持促進に役立っています。

毎日、顔を合わせる職場に看護職がいるのは、いろいろな
場面で便利ですし、安心感にもつながっています。
また健康管理の通年計画を立案する際も、大いに
存在感を発揮しています。

 
 東京海上日動あんしん生命は、2005年から、
ピンクリボン活動に参加しています。

 NPO法人であるJ.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)を
通じて各種啓発活動に参画。

ピンクのウインドブレーカーを着用してリーフレットを配布する
街頭活動には、全国の支店・支社が精力的に参加しており、
本社のある東京・銀座では、社長や役員も街頭に立って
ツールを配っています。

そのほか乳がんで母親を亡くした子どもやご家族を支援する
「ピンクリボンキッズ・ファミリープログラム」や
「ハッピーシェアリング活動」を行ってきました。


 宮崎の街頭活動では、みんな、爽やかな笑顔で、
J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)のリーフレットを
配ってました。

 社員を大切にする会社は、宮崎を元気にする会社だと
思います。  
大学祭で「女性のがん」企画展 [2010年11月23日(Tue)]
 宮崎日日新聞が、土曜日の朝刊に掲載していました。

 子宮頸がんや乳がん検診を 女子学生が企画展

 オンラインニュースの記事を転載します。
(掲載期間が限定されて、リンク切れになることもあるので)

 子宮頸(けい)がんや乳がんについて知って―。

宮崎大看護学科の女子学生が20、21日に開く大学祭で、
女性のがんの企画展を開く。

きっかけは実習先で知ったがん検診受診率の低さ。
約600人の女性アンケート結果と併せ、がんの正しい知識と
受診の大切さを伝えたいとしている。

 中心となったのは同学科4年の八百屋智絵さん(21)ら5人。
3月に延岡市健康増進課に実習に行った際、胃や肺など
自治体が行うがん検診受診率が10%台と低いことを知り、
衝撃を受けた。

 そこで、20歳から受診できる子宮頸がんなら、自分たちが
呼び掛けることで同世代に伝わるのではと同展を企画。

県内の乳がん検診啓発団体「ピンクリボン活動みやざき」にも
協力を仰いだ。


 20歳になったら子宮頸がん検診

 自治体のがん検診は、ほとんど40歳以上が対象ですが、
子宮頸がん検診は、20歳以上が対象です。
20代、30代で、子宮頸がんが増えているからです。

 乳がんのマンモ検診は、国の指針では、40歳から
2年に1回ですが、職場の検診で対象になる人は、
若いうちから、毎年、受けた方がいいと思います。

 まだ、定期的な検診の対象になっていない方も、
20歳をすぎたら、月に1度、自宅で簡単にできる
乳がんの自己検診をしてください。

 自己検診で気になることがあったら、医療機関を
受診してください。

 ピンクリボン活動みやざきWEBには、自己検診の
方法やマンモ検診が受けられる機関、市町村の
がん検診の問い合わせ先が載っています。

 去年、乳がん検診を受けたのに、胸にしこりを
感じて、検査したら、手術もできないほど進行して
いた方のことが新聞記事に出ていました。

 月に1度の定期的な自己検診も、大事だと思いました。
  
  
宮崎 今日の海 [2010年11月21日(Sun)]
 私のブログは、写真が少なくて、宮崎の魅力を
伝えられないもどかしさを感じています。

 そんな私が、さすが技術職と、いつも、感動しながら
見ているのが「風景の記憶」です。

 私の近所のマンションに住んでいらっしゃるので、
ほぼ同じ風景を見ているのですが、その映像を見ると
やはり感動してしまいます。

 そして、もうひとつのブログは、「リンク集&私の訪問先」に
入れさせていただいている「宮崎県南地域リハビリテーション
広域支援センター」です。

 そのブログで、私が楽しみにしているカテゴリーは
宮崎 今日の海」です。

 この海が見たくて、波に乗りたくて、宮崎県内の医療機関に
就職したDrがいます。

 そんな、波乗りDrが増えるだけで、宮崎の医師不足が解消される
とは思いませんが、こんな価値観があったら、女性医師も
働きやすくなると思います。
限定7食 地鶏炭火焼き弁当 [2010年11月21日(Sun)]


 宮崎市内のデパート「ボンベルタ」の地下で
お弁当を選んでいた時のことです。

 串焼きのお店のところに「地鶏の炭火焼弁当」が
置いてあったので、この店に弁当があったかなと思いながら、
通りすがりに値段を見ると

 250円!

 うそやろと思いながら、引き返しました。

 確かに、250円。しかも、見た目、本格的です。
即、買いました。

 前から置いてました? と聞いたら、一日7食の限定で、
いつも、12時に出して、すぐ、売切れてしまうとのこと。

 今日は、数分後に通りかかったので、めぐりあうことができた
まさに、幻の地鶏炭火焼弁当です。

 唐辛子をつけてくれたのも、うれしいサービスです。
写真以上に、地鶏のボリュームがあります。

 柔らかいのに、シッカリした食感がある地鶏炭火焼は、
ご飯に載せるだけで、御馳走になるんですね。 
ダンロップフェニックス グルメ いつかの杜 [2010年11月21日(Sun)]
 宮崎のスポーツイベントでは、ご当地グルメが楽しめます。

 ダンロップフェニックストーナメントのオフィシャルブログに、
今年は掲載されていませんが、ラーメンマンなどのグルメ
ロードは、今年もやってます。

 このブログでは、
昨年の模様を「ダンロップフェニックスでピンクリボン」、
一昨年を「ダンロップフェニックスと宮崎グルメ四天王」として
紹介しました。

 私は、昨日、ピンクリボン活動のために、トーナメント会場に
行きました。

 今年は、9番ホールの近く、フードコートの手前の
石川遼選手のグッヅ販売のテントの隣に、ピンクリボンの
コーナーをつくってもらいました。

 フードコートでは、ワンコイン(500円)で、いろんな
メニューが楽しめます。

 「かたおか」のお好み焼き、焼きそばもありました。

 私は、差し入れのお菓子で、お腹がふくらんで
しまったので、地鶏飯(400円)にしました。

 ちょっと、量が少なかったかなと思いながら、
エココーナーに空の容器を持っていこうとして
見つけました。

 「いつかの杜」のおにぎりカーが、一番奥に
止まってました。

 1個100円のおこわおにぎりだけ買うのも
ためらわれたので、後ろ髪を惹かれる思いで
通り過ぎました。

 「いつかの杜」のおにぎりセット500円は、
ほんとうに、お得な感じがしました。
コメント力 [2010年11月18日(Thu)]
 私が、斎藤孝の著書「コメント力」を知ったのは、
世界一受けたい授業」というテレビ番組でした。

 久しぶりに、「コメント力」を、読み返してみました。

 意味があるコメントとは「お得感」のあるもの

 「お得感」を持たせるには、具体的な引用をするのがコツ

 映画のセリフなど、
 具体的なセリフや情報がひとつでも入っていたほうが心に届く


 私だったら、こんなふうに使うのでしょうか。

 そんな、草野球のキャッチャーみたいなこと、するなよ。

 みっともない。

 これは、「幸せの黄色いハンカチ」で、高倉健が、
武田鉄矢に言ったセリフをアレンジしたものです。

 「コメント力の鍛え方」は、こんな小見出しが並んでいます。

 日常的にコメントを出し、文字化する

 「おいしい」という言葉を使わずに味を表現する

 その最中からコメントを考えておく

 要約力より立ち位置を優先する


 コメント力は、意識して鍛えれば、上達できる
ことを再確認しました。
みやざき わけもん ボランティア情報 [2010年11月17日(Wed)]
 宮崎の若者の元気なボランティア活動を紹介する
サイトがオープンしていました。

 みやざきのわけもんボランティア情報

 毎月、テレビとラジオで、ボランティア活動を紹介。

 第1回は、宮崎大学のボランティアサークルびいだま。

 県立子ども療育センターを中心に、動物介在活動などを
行っています。

 宮崎大学 地域交流イベント「ロボット・ファクトリー」」を紹介
するページもあります。

 複数の機能をもったロボットを、小学生や中学生が自分で
製作する、参加型体験イベントを定期的に開催しています。

 子どもたちの目が、キラキラしている写真が載ってました。

 電波媒体とWEBをクロスして情報発信するのは、効果的で
いいと思います。


企画力向上で助成金決定 [2010年11月14日(Sun)]
 昨日、久しぶりにNPO関連の講座に参加しました。

 最後に、とても素晴らしい「お知らせ」がありました。

 次回の講座は、企画力向上のためのNPOマネジメント
講座ですが、昨年度、講座に参加された方が、
3団体、実際に、助成金の交付を受けられたとのこと。

 宮崎県のホームページに、講座の一覧表が載っていて、
その下に、第2回講座のチラシにリンクされています。

 自分たちのミッションを達成するために、活動資金が必要。
   助成財団の公募に応募したいが、敷居が高い?!
 
 どうして採択されない? 自分の企画のどこがマイナス?

 助成財団が欲しい企画!
 助成に対する考え方を知ることが必要です。


 講師は、日本財団の荻上さん 「晴耕雨読」でおなじみの方です。

 12月12日(日)10時〜16時半 宮崎県立図書館 2階研修室

 これほど実践的な講座は、ないと思います。

 東京近郊の方なら、日本財団に、相談に行くこともできますが、
宮崎在住者にとっては、貴重な機会です。

 先着40名です。早めに申し込みましょう。 
一本のスパイクレシーブ [2010年11月13日(Sat)]
 もしかして?

と思いながら、世界女子バレーのブラジル戦を
見ていました。

 1セット取っても、

まさか… と思いながら、見ていました。

 2セットは大接戦。
世界女子バレー史上、最高のラリーポイントが
続いています。

 放送は、9時まで。
試合は、生中継ではないので、編集が入ります。

 9時に放送が終わるなら、日本のストレート勝ち
かなと思い始めた時から、

 まさか!

と思いながら、見ていました。

 20時50分すぎに、「放送を延長して」という
テロップが入ったとき、「まさか」が、また「もしかして」になり、
「やっぱり?」という気持ちになりました。

 私のテレビ権は21時までだったので、後は、携帯電話
での観戦です。

 結局、「やっぱり」でした。
日本女子は、ファイナルセットでは、粘れませんでした。

 まるで、昨日の、職場対抗のバレーボールの
準決勝のようでした。

 過去に、1勝もしていなかった職場でしたが、
私が来てから、高校バレー経験者なども入ったりして、
勝つことも出てきました。
春の大会は、口蹄疫で中止になりました。

 秋の大会で、昨日は、準決勝でした。
私は、新規採用以来、20数年ぶりに後衛を
守らせてもらえました。
(ちなみに、私が後衛に入れたチームは優勝!)

 職場対抗バレーの準決勝の1セットめを、
23対25で落としました。

 9人制なので、21点制ですが、ジュースを重ねる
熱戦でした。

 私は、世界女子バレーみたいやねと言いました。
(6人制は、25点なので)

 2セット目は、わがチームが制しました。
私のサーブも、少しだけ、貢献しました。

 3セット目は、力尽きた感じで、負けてしまいました。

 でも、私の気分は、晴れやかでした。

 前の試合では、アウトと思って、よけたつもりのボールが、
顔面(右目)を直撃し、同情と、失笑を受けてしまいました。

 気分だけは、世界女子バレーのリベロ(守備専門)の佐野
選手でしたが、動きは、半世紀を越えた人間のもどかしさでした。

 そんな私が、準決勝では、なんとか、ボールに
くらいついていこうという気持ちを、持ち続けていました。

 相手のスパイクに対して、レシーブ位置に入っても、
中衛のワンタッチでコースが変わると、もう対応できません。

 1本も、ちゃんとレシーブできないまま、試合は進みました。

 2セット目だったでしょうか、味方のブロックは1枚、
その日、何度目かのスパイクコースに入りました。

 味方の中衛に、かすりもしないで、スパイクが
飛んできました。

 一度だけですが、スパイクの正面に位置取りできて、
セッターに向かって、まっすぐ、レシーブしました。

 トスがあがって、味方の得点になりました。

 試合には、負けてしまいましたが、私は、
この1本のスパイクレシーブに、満足していました。

 実は、あと2点になった時に、ストレートに打たれた
スパイクにも反応できたのですが、ネットを越えた
ボールは、そのまま、サイドラインを割ってしまいました。

 でも、この時、セッターの方が、位置取りをほめてくれて、
タッチしてくれたのも嬉しかったです。

 たとえ、1本のスパイクレシーブでも、自分で満足できる
プレーができた時は、その日のスポーツは、価値がある
と私は思います。
10万アクセスの重み [2010年11月13日(Sat)]
 実は私、ブログチャレンジ3回目、
今度こそは4年目にして、達成しました。

 10万アクセス突破!

 現在、100400アクセス  記事 1130本

 CANPANでブログを続けている者にとって、
「10万アクセス」と「記事1000本」は、
自分をほめてあげてもいいような気がします。

 私の場合、NPO担当を離れて3年目なので、
なおさら感慨深いものがあります。

 宮崎のNPOの魂を、少しづつでも伝える
ためには、いつも、個人ブログランキングで
百位以内に入らなければということを
いつも意識していました。

 現場を離れているので、厳しいこともあります。
気づかないうちに「上から目線」になっていることを
教えていただいたこともありました。

 ふりかえり、改善する気持ちがあることだけが、
私の取り柄だと思っています。

 訪問していただいた皆様に感謝申し上げます。

  
| 次へ
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ