• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2009年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
進化するポメラとアウトレットな私 [2009年11月30日(Mon)]
 初めてではないんです。

 私が、新しいものを買って、1ヶ月もしないうちに…

 デジタルメモ ポメラ到着! は11月16日でした。

 12月11日に、ポメラDM20が発売されます。

 こだわりのデジタルメモ機能は

 QR機能で、ケータイなどにテキスト移動

 180°反転表示で『文字コミュニケーション』

 携帯電話で、デジタルメモを送信できる機能

 向い合わせの人に、画面表示を見せる機能

 携帯電話で、記事を作成している
2009 みやざき花の女王 ブログ』の3人には、
ぜひ、手にしてほしいツールです。

 私は、アウトレットになったポメラでいいんです。
なるほど、ブログやメールの下書きにも使えることを
新機種発売で、改めて気づきました。

 私の場合、携帯で送信しなくても、コードでパソコンに
つないで、メールやブログに貼り付けて送信する
それで充分です。

 アウトレットな人生が続くと、それも自分の持ち味
なんだと納得してしまいました。
若者自立塾の事業仕分け [2009年11月29日(Sun)]
 若者自立塾は、事業仕分けの初日に「廃止」と
判断されました。

 めざましテレビで、すぐに、反論のドキュメントが
放映されました。

 先日、また、めざましテレビで、違うNPOが運営する
若者自立塾が紹介されていました。

 33名の卒業生のうち、30名が就労したという
数字に驚きました。

 塾生以外からの相談のメールに、睡眠時間を削って
対応する姿に、どうして、そこまでするのか疑問に
思いました。

 番組の中で、学生時代に、相談を受けた後輩が
自殺してしまったことが紹介されていました。

 だから、事業仕分けで「廃止」されても、この事業を
続けると話されていました。

 宮崎に若者自立塾ができたとき、お父さんが、無料
相談を利用したことをきっかけに、子どもの時間が動き
出した例もあります。

さらに、進路まで決まるのに、3年かかる例もあります。

はかりしれない事業効果があると、私は思います。

 どうしても納得できないので、国の事業仕分けを見て、
もう一度考えようとしたら、論点を整理されたコメントを
公表されている方がいました。

 富山の若者自立塾「宇奈月寮」を運営しているNPO法人
教育研究所のホームページに掲載されています。

 毎年、対象者数の目標はあった。到達目標の職業的自立は
 7割であった。

 卒塾から6カ月の就労・就学率は63.3%、それに比し、
 若者サポートステーションは28%程度(登録者)平成19年3月
 である。

 若者自立塾は最困難なニートに対応し、これだけの数値を
 あげられたのは、他の機関と違い、ニートの人が不足している、
 コミュニケーションスキルとソーシャルスキルの二つを生活を
 通して身についたといえる。


 仕分け委員のコメントに、きちんと根拠と数字をあげて反論した
牟田氏は、最後に、こう書いています。

 ぜひ、担当した国会議員や民間有識者の方は、コメントした人の
 名を公開し、私の意見に対して、公開の原則なら、インターネット
 を通して、私の意見に答え、公開して欲しい。それでないと、
 国民の同意は得られないと思う。


 反論に答えられないのなら、「廃止」を廃止してほしいと
思います。
子宮がんワクチンで、7割減少 [2009年11月29日(Sun)]
 日本でも承認された子宮頚がんワクチンが広範に
普及すると、将来の子宮がんの発生を、7割減少
させることが期待できると、日本産婦人科学会が発表
しています。

 詳しくは、「宮崎のがん情報」ブログをご覧ください。

 子宮頚がんワクチンは、がんそのものの予防ではなく、
 その原因となるHPVの感染予防ワクチンです。

 WHO(世界保健機関)の勧告には、「ワクチンを受けた
 としても子宮頚がん検診は必ず受けるべきだ」と
 注意書きが明記されています。

 ワクチンを受ければ安心、ではなく子宮頚がん検診も
 必ず受けましょう。
ハッピー劇団でメタボ脱出 [2009年11月29日(Sun)]
 生涯学習で生涯健康を学ぶ

 ハッピー串間市民大学は、4年目になりました。

 ハッピー串間市民大学ブログで、楽しそうな活動が
紹介されています。

 今回もハッピー劇団による、とってもユニークな劇
 『ハッピー劇場』で、会場を笑いの渦に巻き込みました。

 楽しい中に学びもある スペシャルな2時間だったこと。
 受講生の表情を見ていただければ、納得していただける
 でしょう。

 メタボに悩む花子さんが、健康づくりに関する正しい情報の
 大切さを知り、周囲の支えや健康づくりをしやすい環境により
 メタボを脱出するというストーリー。

 メタボ脱出するためのわかりやすい解説や運動の実践もあり、
 アッという間の2時間でした。

 この劇場、実は月1回の連続ドラマ。興味のある方はハッピー
 大学1年生の講義でご覧いただけますよ。


 こんな生涯学習だったら、参加したくなりますよね。

 ハッピー市民大学ブログでは、

 「がん検診のご予約はお済ですか?」

 「乳がん検診 日程追加のお知らせ」

など、市民の健康づくりの情報が掲載されています。

 「宮崎のがん情報」ブログで考えていた市町村の
がん検診情報の発信も、キッチリしてると思いました。
「寿司虎」かなっぺのおすすめ [2009年11月28日(Sat)]
 串間で、お昼をどこで食べたらいいか、地元の人に
聞いて、「寿司虎」と即答された時、
「宮崎市にもあるから」と言った私ですが、

実は、今日、初めて、寿司虎に行きました。南宮崎店です。

 宮崎でも、美味しいと評判の回転すしの店。
お値段は、一皿600円まで。200円前後の皿が多かったです。

 もちろん、美味しかったのですが、それ以上に、
「回転」より、「寿司」にこだわっているところが、いいと思います。

 回転テーブルの上に流れているのは、「寿司」より「写真」の方が
多いんです。

 家族連れだったので、テーブル席に座りましたが、すぐ前に、
職人さんがいて、メニューや「写真」を見て、気軽に、注文できる
のです。

 こだわりの二種類の醤油も、ネタに合わせて使い分ける
という贅沢を味わうためです。

 気になったのは、手書きのチラシ。「かなっぺのおすすめコース」
が出ていて、七品のメニューと順番、これで15○○円というお値段。

 初めての客(私)には、とても参考になりました。

 ところで、かなっぺって誰? そう思ったとき、近くにいた職人さんの
胸のプレートに、「かなっぺ」と書いてありました。

 「おあいそ」と言ったお客さんには、必ず、「おいしかったですか」と
笑顔で聞いてました。

 たぶん、お客さんの「おいしかった」の言い方で、その日の自分の
仕事の評価をしているのだろうと思います。

 マニュアルどおりの、うるさいほどのゲンキではない、
ほどよい元気が、ここちよいお店でした。 
NPOハウスが見える部屋 [2009年11月28日(Sat)]


 この写真では、わかりにくいのですが、正面に
NPOハウスが見える部屋から撮った写真です。
真ん中の道路は、天満橋です。

 とある病院の8階の部屋は南向き。
昨日から、窓際の部屋に移ったのですが、
ほんとうに、ぽかぽかと暖かい。

 天然の温熱療法みたいです。

 昨日まで、熱発で苦しんでいた兄の表情も、
おだやかになっていました。

 効くといいなと思います。

 宮崎で、ひなたぼっこをすると元気になる
そんな事例になってほしいと願っています。
「丸投げ」ではないキャンペーン [2009年11月28日(Sat)]
  国の事業仕分けで、広告代理店に「丸投げ」の事業がバッサリ。
都道府県では、当然のように査定されている事業効果が見えない
広告予算です。

 同じような啓発事業でも、国から丸投げされても、都道府県が
やると、こんなに違うということで、今年のピンクリボン活動みやざきの
キャンペーンを紹介しましたが、どこが違うかで気づいたことがあります。

 「丸投げ」ではないということです。

 県内各地のスーパーで、乳がん検診のキャラバンに、地元の保健所
から、地域の保健活動を担う保健師がかけつけます。

 11月26日は、高鍋町でのキャラバンでした。
私が、高鍋町の古い教職員住宅で新婚生活を送ったときに
通っていたスーパーです。

 高鍋保健所の保健師さんも一緒に、啓発活動に参加してくれました。
保健師さんに言われると、説得力があると思います。

 去年まで、宮崎のピンクリボン活動は、すべてボランティアスタッフ。
専従職員がいないと、継続的な事業をするのは、難しくなります。

 でも、イベント型の活動だけで、どれだけの効果があるのだろう…

 今年は、国からの委託事業に採択されたので、企画コンペで、
広告代理店さんに関わっていただいています。

 そうなると、これまでのボランティア活動はどうなるのか…

 そこで、県内各地でのキャラバンの予定を、各保健所に
お知らせしました。

 まだまだ試行錯誤ですが、今回のキャンペーンに関わって
いただいている企業、行政、公益法人、ボランティアの方々で、
多様な主体による(自己満足ではなく)効果的な事業の事例が
できればと思います。
社会起業家に学べ! [2009年11月27日(Fri)]
  『社会起業家に学べ!』 今一生著

  この本は、社会の難題を解決する活動に持続的に
 取り組むために、寄付に依存したボランティアでは
 なく、問題の解決を導く仕事を自ら作ることで解決
 事例を積み上げながら働いている、日本の若い
 社会起業家たちを紹介するものだ。

 日本でもここ10年で20〜30代の若い社会起業家
 たちが続々と登場し、従来の常識を根本的に疑い、
 新たな仕組みとビジネスモデルを試行錯誤することで、
 政治家や官僚、従来の企業だけでは解決できなかった
 問題の発見方法を自発的に発見している。

  たとえば、NPO法人「フローレンス」の代表理事・
 駒崎弘樹さんは、秒時保育サービス事業を東京で
 始めて、育児と仕事が両立できる仕組みを作って
 みせた。

  株式会社「ジャパンエリアマネジメント」の社長
 西島千尋さんは、商店街などが所有するアーケードや
 街路灯のフラッグ、横断幕、ビル壁などを媒体として
 企業から広告を集め、その売上で街づくりの資金を
 市民自身が生み出せる仕組みを事業化した。

  いずれも、市民から政治や行政の役割として期待
 されていたのに放置されてきた問題を、ニーズと考え、
 事業化した成功例だ。

  本書では、そんな社会事業に取り組む21の団体の
 活動を紹介している。


 長文引用をしてしまいましたが、この本を読むと、
ほんとうに、社会起業家支援基金が必要だ!という
気持ちになります。
   
駅の駅 [2009年11月26日(Thu)]
 その表示を見て、「なんでやねん」と突っ込み
たくなったのは、私だけでしょうか。

 串間「駅の駅」

 ふつうに「串間駅」でいいやろとか、
串間「道の駅」にしてしまうと、JR線が廃止になったと
間違えるからだろうかと考えてしまいました。

 要するに、「道の駅」みたいな農産物直売所が、
JRの駅にできたということみたいです。

 思わず立ち寄ってみたら、甘藷が3kg 538円で
並んでました。

 串間市といえば、芋御殿も有名です。
JA串間市大束の甘藷は、焼き芋にすると最高です。

 ホクホクのを、手で2つに割ると、断面が立っています。
それだけ、食感もホクホクしています。

 「駅の駅」の写真や由来が載っているサイトもありました。

 確かに、「道の駅」にするには、駐車場が狭いですね。

 伊勢えびやバイ貝も売ってました。もちろん、串間獲れです。

 私は、このごろ、宮崎市内のスーパーでは高くなっている
きゅうり(5本入り80円)を買いました。
社会企業家のブログ集 [2009年11月24日(Tue)]
 NPO法人ETICのホームページのトップで、飛び込んでくるのは、

 未来を創る 当事者になれ

 社会企業家を意識している私にとっては、気になる情報が
てんこ盛りです。

 「NEC社会起業塾」をクリックすると、起業塾OBブログが…

 まっさきに、山本繁氏のブログにアクセスしました。

 『やりたいことがないやつは社会起業家になれ』の著者です。

 これはすごい!

という出だしで取り上げていたのは、「若者雇用にNPO活用、
新規採用の資金支援へ」という記事です。

 何がすごいかと言ったら、まず政府が公式にNPOを
 「雇用の受け皿」に認めたことだ。


 これは「NPO=ボランティア」という観念の枠を飛び越えて、
 事業によって社会問題の解決を目指す事業型NPOの
 運営者たちが、地べたで反吐が出るほど地味な、
 しかし涙が出るほど愛おしい日々を積み重ねてきた結晶だろう。


 事業型NPOと、社会起業家と、インターンシップのクロスする
ところに、若者の新たな雇用市場が生まれないかと考え始めました。
| 次へ
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ