• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2010年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
山田さんの「ブログ活用術」 [2010年01月08日(Fri)]
 今年は、年賀メールを出してみました。

 私が参考にしたサイトで、
 「なぜ今年は年賀メールを送るのか」
 そのメリットについて、◎とされていたのは2つです。

 ◎沢山の情報を相手に伝えたい
 ◎ホームページやブログを相手に教えたい

 というわけで、私が伝えたかったブログのカテゴリーを
掲載したところ、山田さんから、

 CANPANブログを充実させるための様々なノウハウを
ブログに書いております。ぜひ、ご覧ください。


というご返事をいただきました。

 「ブログ活用術」は、日本財団の山田さんのアイデアノート。

 4500のCANPANブログを見た!

山田さんの超具体的な技が、次々と繰り広げられています。

 ぜひご覧ください。私もおすすめです。
県別「がん死亡率」ベスト1の行動計画 [2010年01月08日(Fri)]
 「がんナビ」の埴岡編集長が、興味深い記事を書いています。

*********************************************
 あなたの住む県は、がんの死亡率が高いですか?

 県別の”死亡率ランキング”に注目しよう
:*********************************************

 ランキングの「ベスト1」は、長野県です。

 その理由を、アクションプランを見ながら考えてみました。

 長野県がん対策推進アクションプラン(案)

 まじめに、具体的に、行動計画を作成しています。

 私が注目したのは、【がん検診対策】の実施主体が市町村の
欄にあった2つの項目です。

 「がん検診対象者に対して、均等に受診勧奨を行う

 H18の現状値は、5つのがん検診平均で90.1%

 24年度の目標値は100%です。

 「均等に」の意味が、個別の受診勧奨だったら納得です。

 「個人別の受診(記録)台帳またはデータベースの整備

 H18の現状値は、5つのがん検診平均で74.1%

 24年度の目標値は100%です。

 基本的なことを、キッチリやろうとしています。

 いずれも、他県では、調査もしていない項目ではないか
と思います。

 「がん死亡率ランキング」ベスト1位の長野県の取り組み
は、参考にする価値があると思います。
協働の戦略 ロードマップA [2010年01月08日(Fri)]
みやざき協働事業マニュアル」のオリジナルバージョンで
私が保存版にしたいところを紹介します。

 第1章 協働事業を始める前に

 6 協働の戦略 ロードマップ

6ー2 自治体職員からのアプローチ2
    (広報啓発のパンフ作成を直したい!)

 これまで、○○○○事業の広報啓発について、国や他県のパンフを
参考に、県の担当職員が原稿を作成し、デザインと印刷を外部発注
していました。

これから、情報を届けたい対象者に、本当に必要とする情報を伝える
には、どんな戦略が必要でしょうか。

@広報のツールを見直す。

 例年どおり、カラーのパンフを作成する必要があるか、
 庁内印刷室を活用できないか、ホームページでも
 情報発信できないか検討します。

A発注方法を見直す。

 需要費の印刷製本費でいいか、
 委託料にして予算の範囲内で委託可能な業務の仕様ができるかを
 検討します。

B応募対象を検討する。

 民間企業を対象とした入札がいいか、
 委託料で、民間企業及びNPOを対象とするか、
 ○○○○事業をミッション(社会的使命)のひとつとする
 NPOを対象とするかを検討します。

C応募方法を検討する。

 金額優先の入札か、企画優先の公募かを検討します。
 企画優先の公募の場合、委託料の額と比べて過大な仕様に
 ならないように注意します。


 行政の前例にとらわれず、NPOや企業のチカラを、
うまく引き出せる工夫の実例を、協働事業マニュアルに
残してほしいと思います。
| 次へ
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ