• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
五ヶ瀬自然学校のヒムカレッジ [2013年02月03日(Sun)]
130203_0935~01.jpg
三度目の「参加のカタチ」講座 [2013年01月28日(Mon)]
 1月26日(土)に、みやざき公共・協働研究会の社会貢献
コーディネーター養成講座に参加してきました。

 ☆みやざき公共・協働研究会

 田中康文氏の「参加をつなぎ、カタチにする」講座は3回目
で、今回は、実際に、参加者の活動の「参加のカタチ」を
つくる予定でした。

 過去2回の参加者に案内し、10名程度の参加の予定でした
が、当日は、倍近くの参加者があり、初参加の方が3分の2
以上になり、構成が変わりました。

 @初めての方が多いので「おさらい」
 A「参加のカタチ」を作る
 B情報発信する (宮崎在住の方が講師)

 「参加をつなぎ、カタチにする」話は、ポイントだけ30分の
予定でしたが、倍近い時間をかけて説明があり、各自、5つ以上
「参加のカタチ」を考えるワークに突入。

 一人分の発表を、講師がホワイトボードにメモした後、昼食
タイムに入りました。

 再開後は、次々と発表をメモしながら、他の方の発表とつなげ
ていく作業(私は、終了後に気がつきました。)でした。
続きを読む...
初心者の為のFacebook講座 [2012年12月21日(Fri)]
 ネットで公開されているQ&Aを見ても、
「いいね!フェイスブック」という本を読んでも、
いまひとつ、使い方がわかりません。

 そんな私にピッタリの講座を見つけました。
しかも、受講料は500円。金曜の夜7時から1時間
というのも手軽で、お手頃感があります。

 ☆フェイスブック

 次回は、1月18日(金)です。
さっそく、申し込みました。あなたも、いかがですか。
参加型の会議で気持ちよく [2012年12月11日(Tue)]
 3時間半が、アッという間でした。

 12月9日にみやざき県民協働推進センターで開催されたNPO
マネジメント講座は、いきなり、「レジメどおりには進行しま
せん。」で始まりました。

NPOマネジメント講座

 私は、二日後に、やっと気づいたのですが、参加者に合わせて
進行するという技を体感する場だったんですね。

 レジメのタイトルは、

〜企画作りワークショップでバッチリ気付く〜
 効果的で楽しい会議実践術を伝授!

でしたが、パワーポイントで映し出されたのは

 「参加型の会議で気持ちよく」 でした。

 最初に、安心して参加できる「約束ごと」を確認します。

 @できるだけ参加する
 Aただし、パスOK
 B批判しない
 Cここでの話を外に持ち出さない
 
 アイスブレークも体験しましたが、誰でも話せる話題から
始めて、本日の議題に近づけて終わるカタチは初めてでした。

 ブログで詳しく紹介しても、この講座の内容は伝えられない、
体感しないとわからないと思うので、スライド2枚だけ掲載します。

 「よい会議」とは?
  ダラダラしない会議  時間短縮
  楽しい会議  意見が言いやすい
  実り多い会議  決まったことが実行される
 
  元気な会議のコツ!
 ○議論を「見える化」する
  (ホワイトボード、カード、スライドの活用
→時間短縮にも効果的
 ○計画はきっちり! そして当日は柔軟に…
 ○参加者を心から歓迎し、信じる
 ○安心して話せる「場」をつくるのが進行役のつとめ
  →ルール、ウオーミングアップなど
 ○成果を確認し、ねぎらって終わる
  →最後の感想タイム「一人一言」

 目新しい技を使うわけではないけれど、体験すれば
「使える技」が身につく講座でした。
効果的で楽しい会議実践術 [2012年12月09日(Sun)]
121209_1321~01.jpg
なんだか会議室の机の並び方も楽しげなのが、わかりますか。
「参加をつなぎ カタチにする」講座 [2012年11月14日(Wed)]
 第2回の社会貢献コーディネーター養成講座が、
12月1日(土)に、宮日会館で開催されます。

 第1回参加者の9割以上の方が「参考になった!」と回答。

 主催者(みやざき公共・協働研究会)のチラシは
本当だと思います。

 ☆みやざき公共・協働研究会

 私は、NPOの相談・支援のプロをめざして修行を始めましたが、
来週、第1回講座のアフター活動報告会&交流会を実施します。

 今回初めてご参加の方も、第1回にご参加いただいた方も、
 田中康文さんの「楽しくて身になる」講座に是非お申し込みください。




香典返しを、NPOへの寄付にできる講座 [2012年10月07日(Sun)]
 香典返しを、NPOへの寄付にする仕組みを
つくったNPO法人があります。

 ☆天国からの「寄付ギフト」

 宮崎発「街が元気だネット!」メルマガから転載します。

 ■10月19日13:30〜
  「寄附を受ける側の情報力・ノウハウ・スキルアップ
   研修会」
   新時代のファンドレイジング(寄付集め)とは!
   +協働交流会


 【研修会】+【協働交流会】
  日 時:2012年10月19日(金)13:30〜17:00
 会 場:宮崎市民プラザ 4階 大会議室
  参加費:無料
    
  NPOにとってファンドレイジング(寄附集め)は、
  「単なる資金集めの手段」ではなく「社会を変えて
  いく手段である」(ファンドレイザーテキストより)
   
  昨年度、寄附制度が大きく変わり、認定NPO法人を目指す
  NPOも現れてきました。しかし、認定NPOになっても
  自動的に寄附が増えるわけではありません。
  事前の計画とその後の取組が大変重要になります。
  地方でファンドレイジングを実践しながら、
  内外の事情にも精通している
  高知の東森さんにそのノウハウを教えていただきましょう!
  (一般社団法人みやざき公共・協働研究会
  准認定ファンドレイジンザー 黒岩雄二)

 ●〇●プログラム●〇●
  13:30〜15:00
   [講演]NPOと企業のコラボのノウハウ
       最新ファン度レイジング事例
   [講師]東森 歩さん(認定特定非営利活動法人
             NPO高知市民会議専務理事)
  
  15:10〜16:10
   [意見交換会]資金調達のあれこれ
         県内認定NPOの取り組みなど
   [登壇]東森 歩さん
      井手 修身さん
      NPO法人笑福会さん
      NPO法人ホームホスピス宮崎さん
      その他
  
  16:20〜17:00
   [協働交流会]企業とNPOの交流会(見本市)/講師交流
    コーナー  企業向けミニセミナー「企業のソーシャル
                     マーケティング」
   18:00〜20:00 懇親会(場所は未定です)
           参加費3,500円程度で予定しています。

  主 催:一般社団法人みやざき公共・協働研究会
  [宮崎県新しい公共支援基金事業 寄附体制整備促進事業]
   
お問合せ・お申込先→一般社団法人みやざき公共・協働研究会
          電話 0985−55−0500
         メール postmaster@miyazaki-pcr.org
  HP http://miyazaki-pcr.org



 
NPOにお金がめぐり・まわ〜る研修会 [2012年10月07日(Sun)]
 宮崎発「街が元気だネット!」メルマガから転載します。

 ☆宮崎発「街が元気だネット!」

■10月19日(金)10:00〜
 「NPOにお金がめぐり・まわ〜る研修会2012」
 活動を更に充実させるために!
  収益を上げる自主事業のヒント

【研修会】
  日 時:2012年10月19日(金)10:00〜12:30
  会 場:宮崎市民プラザ 4階 中会議室
  参加費:無料
   
 NPOが「新しい公共」を担える主体として、基盤を強化し
 活動資金を得るための「自主事業」の可能性について学んで
みませんか! また活動が安定化した先の資金調達の方法と
 して「融資」についても、もう一度学びましょう!

 ◆第1部 自主事業の可能性について
  [講演] NPOで報酬を得ましょう!
      〜組織や地域が自立できる事例とノウハウ
       (観光まちづくり編)〜
  [講師] 井手 修身 氏
      (NPO法人イデア九州・アジア理事長)
      『観光・交流・イベント・まちづくり』の
      総合プロデューサー  年間200回以上も企業や
      地域の現場に入る「地域活性化の伝道師」

 ◆第2部 融資を受けるために
   [説明] 宮崎の融資制度について
       (主な金融機関の制度・公的な制度)
   [説明者]一般社団法人みやざき公共・協働研究会

   [講座] NPO会計と融資利用〜融資が受けやすくなる
       ポイント〜
   [講師] 飯田 三和 氏(飯田税理士事務所 所長)
       宮崎県社会福祉施設経営者協議会 専門相談員・
       農林漁業金融公庫農業経営アドバイザー
       宮崎県内の社会福祉法人・NPO法人の会計や
       融資相談に数多くの実績があります。

 ◆主催:一般社団法人みやざき公共・協働研究会
 [宮崎県新しい公共支援基金事業 融資利用円滑化事業]

 お問合せ・お申込先→一般社団法人みやざき公共・協働研究会
          電話 0985−55−0500
          メール postmaster@miyazaki-pcr.org
           HP http://miyazaki-pcr.org

 
 県内では、介護保険事業に取り組むNPO法人が、融資を得る
ために、有限会社に切り替えた事例もありますが、この研修に
参加すれば、NPO法人のままで融資が受けられる道筋が見えて
くる可能性ありです。
「みやざきつながり」で宮崎のNPOへの寄付を東京で集めた講師 [2012年09月27日(Thu)]
 9月24日に、延岡で開催されたNPO企画力向上講座は、
私にとって、終わった時から「始まる」講座でした。

 講師の田中康文さんは、実際に宮崎のNPOへの寄付を
東京で集めるプログラムを企画・実施した方でした。

 私も、講座の終わりで、「みやざきつながり」の募金について
質問をしなければ、何も始まらなかったと思います。

 質問の答えは、あえての不完全燃焼だったのか、帰りの汽車の
中で、NPO支援への思いに、熾火のように静かに、深く火が
つきました。

 「みやざきつながり」で検索すると、ドネーション(募金)
キャンページの歴史が見つかりました。

「みやざきつながり」ドネーション(募金)キャンページ

 直接、講座で、話を聴かなければ、心に火は点きません。

 そんなチャンスが、10月5日に、やってきます。

 今度は、宮崎市の市民プラザで、社会貢献コーディネーター
養成講座の講師として登場します。

 ☆みやざき公共・協働研究会

 一歩前に出て、質問すれば、NPOの企画力大幅向上の
チャンスがあります。おすすめです。
延岡でNPO企画力向上講座 [2012年09月23日(Sun)]
 9月24日(月)の夜、延岡市で、NPO企画力向上講座が
開かれます。

 宮崎県NPOポータルサイトの新着情報に出ています。

 ☆宮崎県NPOポータルサイト 

 19時から21時半までですが、私は、主催者におことわりして、
21時10分すぎに失礼させていただくことにしました。
(列車の時間に間に合わないので)

 講師の田中康文氏は、宮崎市出身。「東日本大震災後、内閣官房
震災ボランティア連携室企画官を務め」という紹介が気になって
参加することにしました。

 「田中康文」で検察すると、アットニューストリーム有限会社の
ホームページが最初に出てきました。

 ☆アットニューストリーム有限会社

 「企業の社会貢献活動および個人寄付の普及に関する調査、研究、
研修、及びコンサルティングの受託」が業務内容の1番目に書いて
あります。

 プロフィールを見ると、2009年3月から、千葉県NPO活動推進
委員、千葉県協働事業評価委員を務めています。

 話を聞くのが楽しみになってきました。
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ