• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
がん対策市民協働プログラム [2010年01月06日(Wed)]
 日本医療政策機構 市民医療協議会 がん政策情報センターは、
 市民の手による地域発のがん対策プロジェクトを支援し、
がんによる死亡を3年間で3万人減らすことを目的として、
2009年7月より「地域発:がん対策市民協働プログラム」を
始動させました。

主に、(1)がん診療の質の向上、(2)がんの早期発見、
(3)がんの予防、の3つの観点で、がんによる死亡率の減少を
目指します。

各地の優れた取り組みを支援し、協働していくことで磨きをかけ、
全国で共有できる体制を整えます。


 2009年度に採択された事業(300万円補助)には、
こんな事業もあります。

 府民へ届け! 大阪ならではのがん情報

 大阪では今から40年以上前の1962年から「大阪府がん登録」
という事業が続けられています。

その成果は国際水準の正確さを満たすがんの統計資料として
蓄積されており、府民の貴重な財産です。

しかし、この貴重な資料は単なるデータとしてバラバラに
存在しています。専門知識がなければ解読が難しく、
だれもが活用できる状況にはありません。

「大阪府がん登録」の統計資料は、利用者の目線で整理し直せば、
もっと効果的ながん対策を行う強力な手助けになります。

本プロジェクトではこれらのデータを私たちが利用できる形に整理し、
みんなが使える「情報システム」を作り上げようとしています。

「見える」「分かる」がん情報を提供しようと考えているのです。


 ゆりかごプロジェクト(100万円補助)の
「みんなで考える乳がんプロジェクト」(広島県)は、
学園祭でピンクリボン活動を展開しようというものです。

 厚生労働省の外郭団体も、いい事業してるな
と思ったら、日本医療政策機構はNPO法人でした。

 本プログラムは、米国ファイザー財団およびファイザー
株式会社の社会貢献活動であるGlobal Health
Partnerships(GHP、世界健康協働プログラム)の
資金援助(寄付)を受けて実施しています。

なお、個別のプロジェクトの内容等に関してGHPが
関与することは一切ありません。


 日本も、中途半端な税制改革をやってないで、
NPOを対象にした寄付税制を、キッチリ制度化した
ほうがいいと思います。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ