• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
障害のある人も共に暮らしやすい条例 パブコメの手順 [2016年01月01日(Fri)]
 宮崎県が、「障がいのある人もない人も共に暮らしやすい
宮崎県づくり条例(仮称)」の骨子(案)に対する意見募集
をしています。締め切りは1月6日(水)です。

 ☆条例骨子(案)への意見募集について(宮崎県HP)

 宮崎県のホームページの情報だけでは、効果的な意見の
出し方がわかりにくいと思います。

 前例があると、わかりやすいですよね。鹿児島県は、
既に条例を制定しています。パブコメの結果も公表しています。

 ☆「…条例」を制定しました(鹿児島県HP)

 鹿児島県は、パブコメに丁寧に回答していますが、他県の
回答では、長文に対して、都合のいい部分にしか回答しない
こともあるので、一問一答にしたり、質問に番号をつける
工夫も必要です。

 こういう現状があって、それを解決するために、こんな
施策が必要で、施策に取り組む根拠となるよう、条例に
こんな規定が必要だと提案することも有効です。

 他県の条例を見て、宮崎県の今後の取り組みに必要な
規定があれば、それを具体的に指摘することも大切です。

 他県の条例の取り組みがまとめられたサイトもあります。
 ☆障害のある人も共に暮らしやすい条例 制定都道府県

 条例制定の担当者は、他県の条例との比較一覧表を
作っていると思います。でも、他県の状況との違いは
把握できていないこともあります。

 今の宮崎県の状況を改善するためには、条例に、
どんな規定を入れたらいいか、その規定を根拠に、
どんな施策に取り組んだらいいか。そこまで示せば、
行政や議会の反応が期待できると思います。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ