• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
春の星空の魅力 [2018年03月30日(Fri)]
みなさんこんにちは!

星空写真家・成澤広幸です。

春の星空の魅力についてご紹介したいと思います。



〜春の星空の魅力〜


今日は「最近撮影に行った場所」を4つご紹介したいと思います。

実は私、一年で一番撮影に繰り出すのが3月〜5月。
この時期の星空がとても好きなんです。

理由は、朝方に昇ってくる「夏の天の川」。
横たわるようにして「寝た」天の川が東から昇ってきます。

この時期の「冬のダイヤモンド」はすぐに高度が高くなるので、
魚眼レンズで縦位置じゃないと風景と絡めないんですが

3月〜5月の「夏の天の川」は風景との距離が近いので

広角レンズではもちろん、普段は星景写真では使わない標準レンズなども使えるんです。

撮影の時間帯は、深夜1〜5時くらいです。

なので自然とそのまま朝焼けを撮影をすることも多いんですね。





@2月12日 箱根芦ノ湖展望公園に行ってきました。


箱根って温泉が有名なので
地熱が高くて暖かいかなと思ったらめっちゃ寒いんですね!

風も強かったので体感温度マイナス17度でした!ひええ

大動脈沿いにカイロを10枚貼って凌ぎました。
撮影した作例がこれ。

箱根芦ノ湖展望公園1.JPG

Canon EOS 6D
LAOWA 12mm f2.8
ISO 5000、f2.8、露出20秒
LEE ソフトフィルターNo.1使用
画像処理

ね?こんな感じで天の川が横たわるんです。
真ん中で光ってるのは月です。ちょっと邪魔くさい。

天の川が低いですから、「標高の高い場所」か
「海沿い」を選ぶことが多いです。

そして芦ノ湖の朝焼け

箱根芦ノ湖展望公園2.JPG

Canon EOS 6D
SIGMA 14mm f1.8 ART
ISO 3200、f/2.8、露出2.5 秒
画像処理


A2月23日 朝霧高原に行ってきました。

朝霧高原.JPG

Panasonic LUMIX DC-G9
OLYMPUS 8mm f1.8 Fisheye
ISO 3200、f/1.8、露出15 秒
画像処理

セミナーでも何度か紹介している星空撮影の聖地ですね。
それにしても富士山の後ろにある
山中湖と麓のスキー場が明るいですね!
富士山に後光が射したようになっています。



B3月10日 群馬県・西御荷鉾山「投げ石峠駐車場」に
行ってきました。


この日は夕暮れ→星空のタイムラプスを狙って早めに到着。

撮影風景2.JPG

さっそくタイムラプス撮影を開始!

ここは初めて来る場所でしたので、
カメラを設置したあとは周囲をロケハン。

初めて来る場所って、夜になってから行くと怖いんですよ。
昼間のうちに見慣れておくと夜の怖さが半減します。

前景.JPG

ほらほら〜こういう前景に合う石があるじゃないですか。

こういう前景に気付けるのも昼間ロケハンの大事なところ。

投げ石峠.JPG


FUJIFILM X-T2
SAMYANG 10mm f2.8
ISO 400、f2.8、露出1/100秒
画像処理

おぉ〜超眺望が良い〜これは夜が楽しみだぁ。と思ったら・・・


投げ石峠2.JPG


FUJIFILM X-T2
SAMYANG 10mm f2.8
ISO 4000、f2.8、露出20 秒
画像処理


なんじゃこりゃ〜!関東平野の光害がびっかびか!
風景が開けすぎて光が入ってくるんですねー。
これじゃ冬のダイヤモンドがしっかりと写らないよ〜泣

東〜南はだめでしたが、西は空が暗かったので

ちょっと時間をおいて、
西に傾く「冬のダイヤモンド」を狙いました。

昼間に見つけた石も入れてみましたよ。

投げ石峠3.JPG

Canon EOS 6D
SIGMA 14mm f1.8 ART
ISO6400、f/2.8、露出20秒
LEE ソフトフィルターNo.1使用
画像処理


カメラを3台、タイムラプス用にインターバル撮影しておいて・・・

もう一台使って天体望遠鏡で望遠撮影もしました。

馬頭星雲.JPG

Canon EOS 6D
Vixen SX2=R200SS、コレクターPH
ISO3200、f4、露出90秒
10枚の撮影画像を加算平均合成(コンポジット)、画像処理

オリオン座中心部に位置する「燃える木を見つめる馬」。
馬頭星雲と燃える木星雲です。



C3月13日 神奈川県 江之浦海岸へ行ってきました。

せっかくの新月期ですが、
今週末の天気だと星空撮影できなさそうだったので
翌日AM半休をいただいて、
ちょっと無理して撮影に行ってきました。

江之浦海岸1.JPG

Canon EOS 6D

f/1.815 秒14 mmISO 4000

地図でこの場所を検索していただければわかりますが、
小田原・藤沢の街から10kmも離れてません。
なので左側は街の光害です。明るいですね〜。
これはこれで星景的にはいいんですけどね・・・。

江之浦海岸2.JPG

南側は比較的暗いので天の川銀河もくっきりです。
そっち伊豆ですもんね・・・。

一枚目の画像で、左に大きい岩がありますね?

これはフォトジェニックになるかなと思い、前景に入れてみました。

江之浦海岸3.jpg

自撮りしちゃったりして。けっこう大きい岩でしょ?

暗闇の中で一歩踏み込む勇気。これ大事ですね。

そして朝を迎えました・・・。

江之浦海岸4.JPG


私の撮影スケジュールは、新月期の2週間に2〜3回の撮影。

他の2週間は月が太いので、家で奥様サービスしています。
(じゃないと撮影行かせてもらえない)

いろいろ行ってますが、
やはり百発百中で良い写真が撮れている訳ではなく

それなりに失敗も多いです。
でも思い通りにいかないときこそ
何を撮るか?を考えてシャッターを切ることが大事ですね。


4月25日に星空撮影講座(参加費無料)を
東京・日本橋で開催します。
ぜひご参加ください!

フォトカルチャー倶楽部



。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━


フォトカルチャー倶楽部では、
たくさんの撮影会を開催しております!


詳細は下記のURLでチェック↓↓   



━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
Posted by PCC at 11:49
星空撮影会 in 千葉 レポート [2018年03月27日(Tue)]
みなさんこんにちは!

星空写真家・成澤広幸です。

寒い冬も一気に過ぎ去り、急に暖かくなってきましたね!

そろそろ桜も開花間近・・・桜と星空の季節です。

ところが私は花粉症がひどく、特に桜が咲くころが症状ピーク。
というか桜に近づくともう大変!

鼻はズビズビ、くしゃみは連発。

なので、「桜&星空」は毎年撮れてないんです。
撮りたいんですけどね〜w


前置きが長くなりましたが、
先月開催した「星空撮影会 in 千葉」の報告です。




〜星空撮影会 in 千葉〜

「冬のダイヤモンドを撮ろう!」という名目のツアーでしたが

当日の天候は曇り。冬のダイヤモンドが・・・!

嗚呼・・・!!!

ですが、そんなときでもなんとかして
星空を撮影していただくのが私の役目。

GPV気象予報を確認したところ、
朝方に晴れる可能性がありました。

事前セミナーを終えてごはんを食べたら、
各自ゆっくりしていただき
深夜2時頃に屋上へ集合することにしました。

過去の撮影会を考えると、
こんなにゆっくりと宿泊施設を楽しめたのは
初めてのパターンかもしれませんね〜。


さて、肝心の天候ですが

曇りがちではありましたが、雲の向こうに天の川が見え隠れしていて

時折、快晴に近い状態になることも。

みなさん、なんとか星空撮影に成功しました!

そしてなんと当日の撮影風景を撮り忘れるという珍事!

みなさんの撮影を手伝いながら、
私のカメラ1台だけがインターバル撮影をしていたので
その中から一枚ご紹介します。こんな星空が撮れたんですよ〜。


星空撮影会.jpg


FUJIFILM X-T2
SUMYANG 10mm f2.8

ISO6400、f2.8、露出20秒

みなさんが満足してお休みになった後で、
私は朝までずっとタイムラプス用の素材撮影を続けておりました。


撮影風景1.JPG


次回は5月19日(土)水上高原ホテル200
撮影会を予定しています。
発表までもう少々お待ちください!


*************************


。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━


フォトカルチャー倶楽部では、
たくさんの撮影会を開催しております!


詳細は下記のURLでチェック↓↓   



━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。

Posted by PCC at 10:51
ハッピー写真部第1回「明治浪漫の隠れ名所を行く」 [2018年03月26日(Mon)]
ハッピー写真部第1回目は小田原板橋地区旧東海道沿の旧松永安左エ門邸「老欅荘」と明治の醤油店旧内野邸での撮影です。ナビゲーターは早川幸夫、小雨交じりの天気でしたが元気に出発です。

松永安左エ門さんは茶人としても有名で、その家屋には、その趣がありました。
DSC07796wb.jpgDSC07849rs.jpg
今日のテーマ「露出補正」にふさわしい被写体ばかり・・

旧内野醤店は明治36年の開業。この日は休館日でしたが特別に
ハッピー写真部のために、貸し切りで撮影させてくれました。
感謝感激です!
DSC02302web.jpg
外観は当時のまま、蔵と住居兼お店です。
DSC02349web.jpg
客室の障子、漁師町らしく網と魚の絵柄、独特のものですね!
DSC02347web.jpg
これも撮る位置で随分と感じがかわりますネ!

DSC02345web1.jpg
欄間の鳳凰・・隣り部屋の逆光を利用しての撮影。
こんなにマイナス補正にするの、という声も・・

DSC02331web1.jpg
床の間には笑顔が素敵な布袋様。窓からの光も生かし「笑門来福」
「わろてんか」のご先祖さまにお会いできました。

DSC02378web.jpg
住居裏には開業当時の醤油工場が保存されています。
DSC03645web1.jpg
酵母菌と埃が樽の表面にこびり付いています。
この樽の質感を出すには、皆さん一所懸命でした。

DSC03665aweb.jpg
帰りは明治から続く「豆腐店」でお土産をゲット!

大変に和やかに楽しい撮影会になりました。ご参加の皆さま
ありがとうございました。そして1年宜しくお願い致します。
Posted by PCC at 21:44
のだまゆ・さいぽん写真部 「スタジオ体験会・撮影会と一年の振り返り」 [2018年03月17日(Sat)]
こんにちは。

さいぽんこと斎藤志津代です。

第11回目はスタジオにて
「スタジオ体験会・撮影会と一年の振り返り」
でした。

まずはこの一年間に撮った写真持ちより講評会。
5枚ずつ持ってきてもらい、まずは撮った順番にならべてみます。

image1.jpeg

一枚だけ飾る場合と並べて飾る場合、
並び順でも印象がまったく変わるのを見て実感しました。

さらにこれが一番難しかった「作品にタイトル」とつける。
撮った時の気持ちを思い出しながら皆さんそれぞれ
すてきなタイトルを付けていました。

写真を見ているとつい最近撮ったように感じますね!
撮った写真も2L以上に大きくプリント、
さらに並べて俯瞰してみるとまた写真の見方が変わります。

写真の講評会が終わった後はスタジオ撮影を体験です。

前回はモデルさんに来てもらい撮影しましたが
今回はお互いを撮影しあいっこしました。

じゃんけんで撮る人、撮られる人を決めて
順番に撮ったり撮られたり実践です。

まずはホットシューをカメラにつけるところからスタート♪

今回はストロボ設定などの勉強ではなく
撮る人・撮られる人の気持ちを体験する会です。

モデルさんは撮られ慣れているので
だいたいいつどこから撮ってもきれいなのですが
日常撮ることが多いのは周りの友人と思います。

さらに普段の記念スナップと違い、
スタジオで撮る側・撮られる側になった際は
どちらも慣れていないことが多いので緊張していることが多いです。

撮る方もはじめは緊張していて無言になることが・・・。

ポイントは「無言にならずに笑顔で」。

撮る人が険しい顔をしていると撮られる人も
笑顔になりにくいですよね。

まずは撮る人が笑顔になる、これ大事。

まずは私が練習台に。
めっちゃ猫背なのわかりますか?
(わざとです)

image3.jpeg





image2.jpeg



image4.jpeg

徐々に慣れてきて、後半は各回大爆笑しながらの
スタジオ体験会となりました!
笑いすぎてお腹痛かったですね(笑)

最後にみんなで集合写真です!

image5.jpeg

2017年最後の写真部、大爆笑の中無事に終了いたしました。
初の女性限定ということもあり少人数でいつも和やかな撮影会となりました。
本当にありがとうございました。

さて3月26日からは2018年度さいぽん写真部が始まります。
今年度からはどなたでも参加できます。
超初心者の方も大歓迎です。

来年度もよろしくお願いいたします。

斎藤志津代

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━


フォトカルチャー倶楽部では、写真部以外にも

たくさんの撮影会を開催しております!


詳細は下記のURLでチェック↓↓   



━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
Posted by PCC at 15:09
2018年2月 くっきー写真部「路面電車「嵐電」途中下車プチ旅のある風景」 [2018年03月16日(Fri)]
...え?こんな長ったらしいタイトルにしてたかな、私?...してたんでしょうね。^^; あ、失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)くっきー写真部、2017年度最終回は京都・太秦にて嵐電ぶらり途中下車の旅でした。

そもそも、正式には京福電鉄というのですが、通称「嵐電(らんでん)」の方が有名なんじゃなかろうかと。そう、嵐山へ向かう電車のひとつです。今回は四条大宮から出発、嵐山線をちょこちょこ降りては撮り...を繰り返してきました。もちろん、走っている電車や車、歩行者のいずれにも気をつけて迷惑をかけないように注意を払いながら。

まず最初に西大路三条駅で降り、路面を走ってくる電車を正面から狙います。

P2251307.jpg

普段、電車など撮らないよ、という女性の皆さんも夢中です。しばらく線路沿いに歩きながら、電車の音が聞こえるとみんなスナイパーのようにカメラを構える...笑 相手は動く電車。そう、シャッタースピードが鍵となります。ピタッと止めて写したいのならシャッタースピードは速く。また、シャッタースピードを遅くして、シャッターを切りながら電車の動きに合わせてカメラを動かす流し撮りにもチャレンジ。

IMG_5548 (2).jpg

P2251319.jpg

みんな「難しい〜!」とかなんとか言いながらも上手に撮っておられました。

次に乗り場がめっちゃ細〜い山ノ内駅から乗車し、蚕ノ社駅で下車。

P2251333.jpg

おっ!パトカーみたいな塗装の通称「パト電」だ!ここから少し線路を離れ、近くの蚕ノ社(木嶋(このしま)神社)へ立ち寄ります。

P2251342.jpg

ここは境内に三柱鳥居(足が3本の鳥居)という不思議な鳥居のある神社。個人的な感想ですが、初めて訪れた時になんだかとても気持ちのいい空間だなーと思った神社でした。さてそこから再び線路沿いへ。

IMG_5606 (2).jpg

太秦広隆寺駅の手前に、S字カーブが特徴のあるスポットがあり、望遠レンズで狙うと圧縮効果によりなかなか面白い絵が撮れます。

P2251380.jpg

太秦広隆寺駅は太秦映画村に行く時の最寄駅ですが、今日はそのままさらにてくてく。この駅のすぐそばにある広隆寺の門前も有名な撮影スポットですね。ここでも再びパト電に遭遇。今日はパトロールが忙しいようで行ったり来たり、何度も見かけました。

P2251384.jpg

太秦広隆寺駅からまだまだ歩いて...大映通り商店街と呼ばれる道へ。道路の端っこに不思議なデザインが施されているんですが...そう、道路をフィルムに見立てて、パーフォレーション(フィルムの端の穴)が描かれているんですね!

P2251390.jpg

この大映通りをずんずん行くと、スーパーの前に何やら巨人が立っています...

P2251396.jpg

映画「大魔神」で使われたという人形が、でん!と立って道行く人を見守って(?)います。ここまで来たら次の駅、帷子ノ辻はもうすぐそこ。ここから再び電車に乗って、最後のスポット、車折神社へ。

P2251409.jpg

駅の目の前に鳥居があるので、鳥居越しに嵐電が撮れるのです。そしてこの車折神社は芸能の神様としても有名で、芸能人もすごーくたくさん訪れている、という神社。写真も芸のひとつ、ということでここはやっぱりお参りしとかなくっちゃね〜。

P2251415.jpg

IMG_5636 (2).jpg

というところでタイムアップ!なんだかんだ結構歩きました。みなさん、お疲れさまでした!

IMG_5619 (2).jpg

ところで...
・西院
・帷子ノ辻
・車折神社
・太秦
みなさんは読めますか?

・西院(さい)※ 阪急の駅名は「さいいん」
・帷子ノ辻(かたびらのつじ)
・車折神社(くるまざきじんじゃ)
・太秦(うずまさ)

関西人でも読めな人多いよね〜これは!という嵐電の難読地名(駅名)を辿って乗り降りするのも楽しいですね。

そんなこんなで2017年度のくっきー写真部全12回、無事に終えることができました。ご参加くださった皆さん、アシスタントに来てくださったYさん、Mさん、縁の下で支えてくださった事務局の皆さん、ありがとうございました!

2018年はなんと、これまでの週末組に加えて平日組までできちゃいました!皆さん、本当にありがとうございます。来年度も...って、もう今月...どころか来週なんですけどw、皆さんに楽しんでいただけるよう努めて参ります!どうぞよろしくお願いいたします。

クキモトノリコ


。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━

フォトカルチャー倶楽部では、写真部以外にも
たくさんの撮影会を開催しております!

詳細は下記のURLでチェック↓↓   
http://www.npopcc.jp/classroom/

━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
Posted by PCC at 19:13
ニチロ―写真部・2017最終回。 [2018年03月16日(Fri)]
時が経つのは早いもので、気が付けばニチロ―写真部2017も、今回で最終回。

ワタクシたちニチロ―写真部は、春まだ遠い2018年2月18日、埼玉県さいたま市に有る通称『盆栽村』へ行って参りました♪


ところで、盆栽って撮影したことが有りますか?

殆どの人が撮った事がなく、見たこと自体少ないのではないでしょうか?ぜひ一度、じっくりと盆栽を撮影してみる事をオススメしますよ!


盆栽は、小さな大自然と言うに相応しく、その世界観に没入すれば、大きな景色の中に、自分が入り込んだような、不思議な感覚になります。


その世界観を撮影しようとすると、、、案外難しいのです!



普通に撮ると『凄い植木』になるだけで、スケールの大きい写真には成りません。
DSCF6465(1).jpg


カメラポジションはギリギリまで下げる。出来れば盆栽が置いてある棚よりも下で構える。カメラアングルは、仰ぎ見るように上へ角度を付ける。
こうするだけでも、迫力の有る構図になります八分音符

DSCF9054(1).jpg

更に、深ーい被写界深度を得られる絞り値と、ピントの位置を探す。光の射し方と回り具合を意識する。木漏れ日が再現できればGOOD!

他にも沢山ポイントは有りますが、こうして撮る事で『盆栽』が『巨木』のように
存在感の有る写真に仕上がりますよ。
DSCF9036(1).jpg

DSCF9037(1).jpg

DSCF6445(1).jpg

DSCF9059(1).jpg



続きましては、別の場所へ移動して、美しい光を撮りました。
DSCF9095(1).jpg

DSCF9110(1).jpg

古民家などの歴史ある日本家屋等は、床板が歳月に磨かれて、美しい鏡面になっています。

写り込んだ光と外の光を綺麗に撮るには、露出とコントラスト、ダイナミックレンジの設定等に気を付けることと、カメラポジションの選定が大事ですね♪ 床面に映り込んだ光は、低い位置から撮る事で、密度が増します。
DSCF6632(1).jpg

なーんて、撮影に夢中になっていると、次第に日が西に傾き始めていますね。
これにて、今回の撮影は終了。
つまり、ニチロ―写真部・2017のグランドフィナーレでございます。

一年間お付き合い頂きました皆様、本当にありがとうございました!


そしてそして、次回は・・・

ニチロ―写真部・2018の開幕でございます!!
3年目のシーズンを迎え、更にパワーアップしてお届けします!!
Posted by PCC at 11:25