• もっと見る
プロフィール

特定非営利活動法人 フォトカルチャー倶楽部さんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
最新の記事
最近のコメント
東 壮宏
やまと写真部2018 飛鳥寺 (05/25) 東 壮宏
やまと写真部2018 大神神社 (05/25)
リンク集
https://blog.canpan.info/npopcc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npopcc/index2_0.xml
RSS取得
もんげえ。写真部3月「写真旅シリーズ」勝山の華やかなひな祭り撮影会 [2024年03月13日(Wed)]
皆さんこんにちは、もんげぇ。写真部の虫上です。

もんげぇ。写真部の3月の撮影会はちょっと遠征しまして、県北の真庭郡へひな祭りの撮影をしてきました。遠征撮影会の恒例行事として現地で、ミニミニフォトコンテストを実施しています。さて、今回はどんな方が受賞されるのか??楽しみでもありました。

240303-130737_R.jpg

まずは大人気のひな祭りイベントなので集合場所でも参加者の見分けがつかないのが大変でしたが参加者はいつもの顔なじみの方なのですぐに集合でき、皆さん和気あいあいとおしゃべりを楽しんでいます^^

240303-132159_R.jpg

240303-132236_R.jpg

いつもの勝山ののれん街道沿いのお店にひな人形が色々と飾られていて、よく見ないと通りすぎてしまいますよ^^と、アドバイス。

240303-131703_R.jpg

240303-132330_R.jpg

240303-132404_R.jpg

ほぼすべての商店にはひな人形がありますが、こんな魅力的な展示も・・・

240303-132539_R.jpg

240303-133538_R.jpg

飾る人のセンスも大切なんですよね〜

240303-134734_R.jpg

240303-133259_R.JPG

もちろん、ひな人形だけが被写体では無いですよ!(講師撮影)

240303-135751_R.jpg

ここでKさんが撮影していた飾りを私も撮影してみたころ

240303-135045_R.JPG
下段の雛飾りがどうしても白飛びしています。そこで、私の最新機種、OM1mk2のGND(ハーフND)フィルター機能を使用して下段の部分のみの明るさを調整してみました。(講師作例)
240303-135103_R.JPG
見事に諧調が出たのですが少し黒い筋が入っていますね。(講師作例)

240303-142618_R.JPG
インパクトのある、暖簾と看板を撮影してみたり(講師撮影)

240303-144408_R.jpg
金魚の水槽の中にひな人形を撮影してみたり(アシスタントhono撮影)

240303-143005_R.jpg
宙ぶらりんなひな人形を撮影してみたり(アシスタントhono撮影)

240303-144507_R.JPG
古いポストの中のひな人形を撮影してみたり(講師撮影)

240303-134156_R.jpg

240303-143746_R.jpg
じっと眺めていたくなる景色・・・(アシスタントhono撮影)

240303-142654_R.jpg
こちらは今、honoさんが追及しているシリーズですかね、、、

240303-150918_R.JPG

私はいつもの古い家屋と人物を添景にしたショットを撮影して無事に終了しました!
そして、今回のミニミニフォトコンテストではなんと最近入部されたSさんが1位に!おめでとうございました〜〜(ちなみに二位はMさんでした)
では次回はいよいよ第四期写真部最後となる動物園での撮影会です!
皆さんよろしくお願いします!!




Posted by PCC at 10:56
1年ぶりの朝活撮影会 [2024年03月06日(Wed)]
皆さん、こんにちは!
フォトインストラクターの染谷です。

3月に入り色んな花が咲き始めましたね〜(^^♪
先週の土曜日に、約1年ぶりの朝活撮影会をしてきました。

訪れた先は、この時期、都内で1番美しいと言われている『蔵前神社』です。
DSCF7037.JPG
最寄り駅は、大江戸線蔵前駅。A6出口からのアクセスが一番近いです。

皆さんとの集合前に、先に込み具合と花の様子を見に行ったところ…
朝7時ちょっと過ぎで、既に海外の団体客がいらっしゃり陣取っていました。
DSCF7033.JPG

DSCF7040.JPG
観光客が写らないように、上の方だけ撮影しましたが、
ミモザは満開を迎え、桜も咲き始めた頃でした。

この神社には、ほかにも椿やキンカンなど撮りどころが沢山あります。
見つければ、人ごみを避けて撮影するスポットはあります。

DSCF7101.JPG

DSCF7103.JPG
参加者さんには、主役をどっちにするか、悩んだら両方ピントが合った写真を
お撮りいただくように説明したり…

DSCF7116.JPG

DSCF7116-2.JPG
横で撮ったら、縦でも撮って頂いたり…

DSCF8794.JPG

DSCF8810.JPG

咲いている花だけでなく、散った花もアンダー気味に撮ると
落ちた花も主役になりますと、お伝えしました。
DSCF8728.JPG

1時間ほど撮影したら、鳥越横丁までフォトウォークし
鳥越神社に向かいました。
DSCF7141.JPG

鳥越神社は、先ほどの蔵前神社と打って変わって人は誰もいなかったので
ほぼ貸し切り状態で撮影ができました。
DSCF7171.JPG

DSCF7153.JPG

DSCF7152.JPG
ようやく太陽も上り、影がフォト映えしました。

こちらの神社は、椿が至る所に咲いています。
DSCF7095.JPG

最後に、ここで面白いポスターをみつけたので皆さんにもご紹介します。
DSCF7139.JPG

DSCF7140.JPG
Posted by PCC at 11:42
タムタク写真部「ステップアップ講座」_11回 [2024年03月06日(Wed)]
1年を通じて写真の基礎から学べる「ステップアップ講座」も今回で11回目。
皆さんまだまだ自信なさげですが確実に成長が感じられますね。
10回から12回では最後の仕上げとして作品制作に取り組んでおります。

2024年5月からは新学期として2コースが新規募集中ですのでご興味のある方
写真をきちんと学んだ事が無い方はぜひご参加くださいね。

今回は午前中に全員のプリント講評、赤ペン先生を行った後、そのRAWデータを
使用しPCでの最終工程、画像処理を行いました。これは撮影の中でも「演出」に
あたる分野で作品作りでは非常に大切な内容となります。
間違っても「加工」とは勘違いしないようにしましょう。

午後からは撮影実習です。
雨も降っているので東京駅とKITTEに行き「光」を見つけて撮影するをやりました。

まずは東京駅駅舎から

1I9A5553.jpg

1I9A5552.jpg

駅のドームを撮影しています。

1I9A5486.jpg

1I9A5473.jpg

1I9A5462.jpg

床の映り込みや影も面白い

1I9A5465.jpg

1I9A5459.jpg

次に駅前のKITTEへ
保存された「局長室」の家具など光の具合が美しい

1I9A5945.jpg

最上階のデッキからは東京駅が見下ろせます。
若干小降りになったタイミングでみなさん頑張って撮影していますね。

1I9A5826.jpg

次回はいよいよ最終回です。
話題も来期はどこの写真部に入る?
もう1年ステップアップを受講される方。タムタク写真部へ行かれる方
画像処理をじっくり学びたい方・・・いろいろな目標が出来ています。
最初の卒業生になりますが何らかの形で写真を続けて行って欲しいと
願っております。

今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。

1I9A5973.jpg

講師撮影画像
https://tamutaku.com/?p=10815
Posted by PCC at 08:27
ミッチー写真部「石のお寺の早春風景」 [2024年02月27日(Tue)]
皆様、お元気でお過ごしでしょうか。
ミッチー写真部の中川倫子です。
今年は暖冬で梅がものすごく早く咲きましたが、今週になってひどく寒い日があったりして体に応えますね。どうぞ風邪などひかれませんように。

さて、ミッチー写真部の2月教室は滋賀県の石山寺に行って参りました。
石山寺は平安時代に貴族達の間で「石山詣」が盛んになり、紫式部が参籠した折に源氏物語の着想を得たと言われております。大河ドラマも放送中ですので実にタイムリーですね。


まずは参加メンバーが揃ったところでレジュメを基に本日のポイントを説明。
「石山寺で何を撮る?」
@天然記念物の硅灰岩
A満開を迎えた梅の花
B定番のお寺の風景など
目的が定まったところでレッツゴーです(レッツゴーは古いですねふらふら

P2240003.JPG

入口の庭園で遅いシャッタースピードで小さな滝を繊細な感じになるように表現してみました。
手持ちですが皆さんお上手でした。


P2240007.JPG

池に映り込んだ光。グリーンとブルーが入り混じって不思議な印象になりました。

P2240019.JPG

寒桜も咲いていました。早春の雰囲気を出すためにものすごくプラス補正にしています。
そして出来るだけ黒い太い枝を入れないように気を付けて。枝が入るといきなり現実に引き戻されます。


P2240029.JPG

登り龍のようにも見える梅の古木。幹に苔だかなんだかわからないカサカサした物体が付着。
花ではなく幹に注目してみました。


P2240033.JPG

散った梅の花びら。梅の花びらって本当に小さいので今まであまり意識しなかったのですが、木の枝の股に積もっている状態にそこはかとなく哀愁を感じました。

P2240038.JPG

第一梅林を俯瞰で。桜のように派手ではないですが、良い香りが漂ってきていました。観梅の方も早春の風景を愛でておられるようでした。

P2240049.JPG

石山寺といえば、その名の通り石の山の上に建つお寺です。本堂の前にそびえ立つ大きな岩は天然記念物の「硅灰岩」で世界的にも珍しいのだとか。昔の人々は奇岩ともいえる「硅灰岩」のこの山を神仏のよりどころのように感じていたようです。

P2240023.JPG

メンバーの撮影風景です。石のお山をグルっと一回りしながらみんなで早春の風景を探しました。
写真部も残すところ二回です。段々お互いの事がわかって和気あいあいな雰囲気になりました。
5月から新しいミッチー写真部がスタートします。
さてさてどのような方々が集まって下さるのでしょう。学校の卒業と同じように今までのメンバーと別れるのが寂しくて、新しいメンバーにお会いするのが楽しみでもあり・・・。
ミッチー写真部に所属して楽しかったと言っていただけるよう頑張ります。


3月は大好きな三井寺での桜撮影です。
ちょうどの見ごろになってくれるだろうかと今からドキドキしています。
あ、その前にメンバーの写真展が開催されまーす!
3月16日から21日までなんばシティのカメラのキタムラさんで展示させてもらいます。
お近くの方は是非ご覧ください。とっても力作揃いですので。
どうぞよろしくお願いいたします。


。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━

フォトカルチャー倶楽部では、写真部以外にも
たくさんの撮影会を開催しております!

詳細は下記のURLでチェック↓↓   
http://www.npopcc.jp/classroom/

━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
Posted by PCC at 18:26
タムタク写真部「動きもの」_葛西臨海公園 [2024年02月25日(Sun)]
今回のタムタク写真部「動きもの」は葛西臨海公園にて「「野鳥」」撮影です。
今までは乗りものやレースなど行けば撮影出来るものでしたが今回は自然相手です。

野鳥撮影と言ったってそう都合よく鳥さんがいてくれる訳ではありません。
さあ、どうなることか・・・
ここ数日は雨や荒天が続きましたが晴男の写真部ですので今回も良い天気です。
のんびり行きましょう!

1I9A5100.jpg

1I9A5104.jpg

梅や河津桜が咲いていますね。メジロが来ないかな・・・

1I9A5108.jpg

海沿いに出て見ました、天気が良いので気持ちが良いです。

1I9A5124.jpg
1I9A5633.jpg
1I9A5163.jpg

1I9A5601.jpg

1I9A5632.jpg

公園内の野鳥園にやって来ました。

1I9A6280.jpg

1I9A6409.jpg

1I9A6469.jpg

1I9A6471.jpg

暖かな公園内を一周、野鳥もそれなりには撮れました。
今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。

1I9A5087.jpg

講師撮影画像
https://tamutaku.com/?p=10587
Posted by PCC at 20:39
もんげえ。写真部2月「水島コンビナートの夕景&夜景」撮影会   [2024年02月22日(Thu)]
皆さんこんにちは、もんげぇ。写真部の虫上です。

もんげぇ。写真部、2月の撮影会は私が子供のころから遊んでいた水島コンビナートでの撮影会でした。いつもの場所に集合してから移動するのですがコンビナート撮影は2回目ということもあり、すでに現地で撮影している積極的な方も^^

LINE_ALBUM_20240204_240218_1_R.jpg

LINE_ALBUM_20240204_240218_2_R.jpg

まずは全員そろってから三脚の立て方や手順など、レクチャーを開始しました。

LINE_ALBUM_20240204_240218_4_R.jpg

LINE_ALBUM_20240204_240218_3_R.jpg

LINE_ALBUM_20240204_240218_5_R.jpg

コンビナート撮影は夕暮れから開始することがほとんどですから明るいうちから皆さん、それぞれのポジションい三脚を立てています。

240204-170300_R.JPG

240204-172858_R.JPG

実は三脚を立てている付近にもこんな被写体がありますよ!!

240204-171240_R.JPG
photo by hono

夕暮れの工場地帯も手前のうみの部分が奇麗ですね。

240204-171429_R.JPG

望遠で狙うとこんな被写体も絵になります。

240204-175540_R.JPG

こちらはメインのカマボコ橋夕景です。

240204-181718_R.JPG

これは夜景です。

240204-183654_R.JPG

こちらは夜景の望遠作品です。アシスタントのほのさんも気に行ってたようですね^^

240204-173041_R.JPG

電線だらけでも旨く取り入れてみましょう。

こんな感じで皆さんそれぞれに夜景を楽しまれてました!参加された皆様、ありがとうございました。
次回は写真旅・勝山のひなまつり撮影会です!どうぞよろしくお願いします。









Posted by PCC at 11:16
タムタク写真部「(裏)鎌倉」_大船観音 [2024年02月21日(Wed)]
タムタク写真部には鎌倉部が2つありますが今日は(裏)コースです。
メイン所ではなくマイナーな場所を狙って撮影さんぽします。

今回は大船観音からスタートです。
大船観音は電車からも見え見慣れた風景ですが意外と行ったことが無い場所ですね。
ではさっそく撮影して行きましょう。

L1124600.jpg

観音様の真下までやって来ました。
自然と上向きの撮影になりますね、首がつらい?

L1124635.jpg

L1124637.jpg

L1124641.jpg

L1124644.jpg

観音様のお腹の中にも入ってみました。

L1124730.jpg

L1124735.jpg

さて次の場所へ移動です。
こちらはほぼ観光客も行かない裏エリア、裏大船のお寺「龍宝寺」です。
広い境内には立派な本堂のほか民俗資料館や国の重要文化財にも指定されて
いる旧石井家住宅などが点在しております。

L1124874.jpg

L1124885.jpg

L1135033.jpg

今日は2月とは思えない陽気で暑かったですね。
今回もご参加頂いた皆さまお疲れ様でした。

L1124617.jpg

講師撮影画像
https://tamutaku.com/?p=10532
Posted by PCC at 13:14
タムタク写真部「鎌倉」_荏柄天神 [2024年02月21日(Wed)]
今日のタムタク写真部は梅のかほりに誘われて(笑)荏柄天神です。

朱色の鮮やかな社殿が迎えてくれます。
梅の開花はもう少しと言った所でしたが光が良く撮影が楽しいですね。

L1124003.jpg

物を撮らずに光を撮ろう!が本日の合言葉。

L1124048.jpg

L1124052.jpg

L1124054.jpg

L1124059.jpg




L1124107.jpg


奥まったところには筆塚
有名な歴代漫画家のプレートが貼られています。

L1124169.jpg

さてそろそろ次の場所へ移動しましょう。

L1124250_2.jpg

続いては鎌倉幕府後を散策です。
途中、源頼朝公のお墓にも立ち寄り「撮影&歴史探訪」となりました。

L1124305.jpg

L1124313.jpg

今回もご参加頂いたみなさまお疲れ様でした。
今日は暖かくて気持ちが良かったですね。

L1123994.jpg


Posted by PCC at 10:44
2023年11月 くっきー写真部「モノクロで撮るキラキライルミ」 [2024年02月20日(Tue)]

やっと2023年最後のレポートBlog...あせあせ(飛び散る汗)
昨年12月のくっきー写真部は、この時期の定番、イルミネーション撮影......ですが、いつもとはちょっと趣向を変えて、モノクロで撮ってみよう!ということに。

とはいえ「モノクロ以外は絶対ダメ!」というわけではなく、モノクロベースながらも「これはカラーの方がいい!」という場面ではカラーで撮るのもOK!というゆるい感じで楽しく撮ろうの会、です。

集合場所は大阪市役所前。2025年(って、来年ですやん!)に大阪で開かれる万博のキャラクター、ミャクミャクが、市庁舎の前にどーーーん!と寝そべっており......これは思わず撮ってしまいますよね。ね?w

DSC_7169.jpg

PC168672.jpg

なんだか目玉だらけの謎キャラクターですが、しっぽにも目がついてるんですよ!と教えていただき、背後に回ると......

PC168680.jpg

ほんまやー!笑

さて、ここからモノクロ撮影スタートです。
カラーだとこんなロケーションなのですが......

DSC_7188.jpg

この通り。
白い背景に白いイルミが重なると、何が何やらよくわからなくなりがちなので、しっかり黒い(暗い)背景にイルミネーションが輝いているところを狙うとよきですね。

PC168689.jpg

今回も、スマホをアクセサリーにしてみました。

PC168693.jpg

周囲の方も、早速続々と。

DSC_7196.jpg

さらにこの日はクロスフィルターを持参していました。
が、イルミネーションは露出不足で暗い写真だと淋しいイルミ写真になってしまいます。露出を上げて写真を明るくすることで華やかさがUPしますね。

PC168710.jpg

PC168704.jpg

そういえばこの日は日中不安定なお天気で、撮影会開始直後にもパラッと雨が降ったもののすぐに止んでくれたのですが、おかげで大きな水たまりがありました。

DSC_7208.jpg

カメラの高さを低くして、水たまりの写り込みを利用して......

PC168702.jpg

こちらは市庁舎の窓ガラスの写り込みを狙っておられるようですね。

DSC_7237.jpg

中之島公会堂まで来ると、プロジェクションマッピングが行われていました。先ほど撮ったイルミと重ねて。
(モノクロだとプロジェクションマッピングがなんだかよくわからなくなるため、カラーで撮影)

PC168739.jpg

DSC_7251.jpg

DSC_7309.jpg

前月同様、水晶玉チャレンジをされている方も!

PC168753.jpg

最後に、シャッター速度を遅くして、シャッターを切った瞬間にわざとカメラを動かす、という撮り方を提案。こちらはシャッター速度1秒で、波の模様が出るようにカメラを上下に動かしつつ、左から右へ振ってみました。

PC168763.jpg

細かな点線が続いているのはLEDならでは。人間の目にはわからないほどの速さで点滅している、ということがわかりますね。

寒い日ではありましたが、時間中はほぼ雨も上がってよかったです。

結論。
イルミ撮影は、時にはモノクロもいいですが、やっぱりカラーが華やかだし撮りやすいですね。笑
皆さん、お疲れさまでした!

DSC_7181.jpg

Posted by PCC at 22:02
かっしー写真部2月 伝統行事「あめ市」のレトロな情景を撮る [2024年02月19日(Mon)]
2024年2月のかっしー写真部は、冬の市を撮る撮影散歩
フォトインストラクターの柏原清です。
いにしえの時代、新潟県糸魚川から、長野県の塩尻まで塩を運んだ街道を「塩の道」と言います。
その街道沿いで古くから続く伝統的な行事で、かつての塩市が現代はあめ市として行われている冬の市です。今回は、そのあめ市の日に合わせ中央商店街を撮影散歩しました。

A7R05123.jpg
縁起物などを売る露店が並ぶ

IMG_2834.JPG
竹内陽子さん撮影 お多福の配置がいい構図ですね

IMG_2802.jpg
太田邦子さん撮影 イカ焼きのいい匂いが伝わってきます

IMG_2839.JPG
滝澤悌二さん撮影 光とメニューのテキストがたくさん並ぶ様子がインパクト大です

IMG_2838.JPG
太田初美さん撮影 あめ市限定の和菓子「こもかぶり」の作られる手元を捉えたいい作品です。

A7R05098.jpg
新酒の完成を知らせる「杉玉」
水の街「信濃大町」には、造り酒屋が3蔵あります。

A7R05144.jpg
菓子店では昔ながらのドーナツに大行列。なんとかゲットしたメンバーさん(笑)

A7R05129.jpg
露店のストーブ やかんから上る湯気と行き交う人並み

A7R05106.jpg
店先の繭玉

A7R05147.jpg
地元出身「鉄拳」さんのシャッターアート。手前はジミー・リャオさんの作品

絞りを駆使して、引き算構図で切り取る…難しいけど楽しい撮影散歩になりました。

次回は3月30日(土)雪解けのミズバショウとザゼンソウ を撮影します!
お楽しみに!

。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━
フォトカルチャー倶楽部では、写真部以外にも
たくさんの撮影会を開催しております!
詳細は下記の URL でチェック↓↓
http://www.npopcc.jp/classroom/
━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
Posted by PCC at 16:43
| 次へ