• もっと見る
« 2011年09月 | Main | 2011年11月»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
南馬込三丁目児童館 花苗植付け:10月5日(水) [2011年10月28日(Fri)]
「午後から雨」の天気予報が当たり、開始時間の15時は雨の中でした。9月にポット上げをしたパンジー、ビオラが、ようやく小さな一番花を付けたので、花を残して届けることが出来ました。「根が弱いので、気をつけて植えてください。」等の説明をした後、28名が順番に植え付けをしました。私たちは雨合羽で装備し、子どもたちは建物の屋根の下で、予定通り12個のプランターに72本の当会育ちの花を植えることが出来ました。(遠藤眞澄)
巣箱はずし〜今年は初のパーフェクト! [2011年10月28日(Fri)]
毎年秋に洗足池公園内での鳥の巣箱の取り外しと取り付けを実施している洗足池児童館で、お手伝いを始めて8年目。住宅難の野鳥たちに子育ての場所を提供するのですが、すべての巣箱を使ってくれるとは限らず、子どもたちと一緒に巣箱を開ける瞬間はいつもドキドキです。
今年は初めて全ての巣箱に営巣の痕跡が見られて、とても盛り上がりました。        民生委員の皆さんもご一緒の地域の恒例行事となり、大人も子どもも楽しみにできる「いのち」に関わる活動になってきたことを、とてもうれしく感じました。(緑ネット まきの)
区民農園オープンデー [2011年10月28日(Fri)]
夏の間頑張って実をつけ利用者さんを喜ばせていた野菜たち。今では秋冬野菜に場を明け渡しています。役割を終えた夏野菜たちは、堆肥箱横のケースに山のように積まれていました。
10月2日のオープンデーではその野菜くずの枝を小さく刻む作業・腐葉土箱の土の天地返し・腐葉土の袋詰め・相変わらずの草取りと、重労働の作業ばかりでした。しかし!利用者さん6名の参加もあり40分程でほとんどの作業が終了してしまったのにはビックリ!!!皆さまお疲れさまでした。

次回11月27日のオープンデーは“さつまいも掘り ”です。おいし〜い❤おいもを農園で食べられますヨ!
皆さん次回もふるって参加してください。(重労働作業もありますが・・・)  (内田秀子)
11月の活動カレンダー [2011年10月28日(Fri)]
先日東京には「木枯らし1号」が吹き、いよいよ季節が変わっていきます。
10月には3つのイベントを無事乗り切り、駅前花壇の植替え作業の季節がやってきました!忙しい(=楽しい)季節の到来です。
ガーデニング基礎セミナーのご案内です♪ [2011年10月25日(Tue)]
『なぜか?』を学んで、最強のガーデナーを目指そう!

をコンセプトに、ガーデニング基礎講座を企画しました。
8回の連続講座ですが、単発でも受講できます^^
チラシデータはこちら・・・



そもそも、普通の園芸講座は、「こういうときはこうしましょうね!」ということは教えてくれるのですが、案外に「どうしてそういう判断になるのか」ということは、その奥にあるけど見えない、というようなことが多いもの。
それでは、と、ちょっと違う場面では、また迷ってしまうに違いない。
むしろどうしてそうなっちゃうのか、それに対してどんな対処の可能性があるのか、という考察を自分なりに組み立てられたり、失敗を正しく「母」とすることができる能力こそを育てられれば、という思いがいつもあり・・・今回、企画をしました。

もちろん、講師陣にも、そのコンセプトを伝えて、こちらのいろいろな注文にもこたえていただいています^^
3時間の講座なので、途中で休憩を入れたり、何かしらのワークを入れたりしながら、飽きさせない講座を心掛けてもいるのが、大変好評です^^

下記に、各回のスケジュールと内容を記します。
会場はいずれも、mics(ミックス)おおた 教室です。

第3回 11月1日(火)13:30〜16:30
「植物の環境浄化システム工学」を学ぶ
講師:小杉波留夫氏(潟Tカタのタネ 花卉統括部花卉開発グループ)

第4回 11月8日(火)13:30〜16:30
「植物の性と最新実生技術を使った播種の実際」を学ぶ
講師:小杉波留夫氏(潟Tカタのタネ 花卉統括部花卉開発グループ)

第5回 11月29日(火)13:30〜16:30
「害虫?益虫?」ムシの生態について学ぶ
講師:神田多氏(樹木医/藤東造園建設株式会社)

第6回 12月6日(火)13:30〜16:30
「植物が病気になる」とはどういうことかを学ぶ
講師:神田多氏(樹木医/藤東造園建設株式会社)

お申し込みはこちらまで・・・お待ちしております^^