• もっと見る
«お知らせ★11月3日(日祝) 園芸セミナー第188回「晩秋の野鳥観察会」〜せせらぎ公園から多摩川丸子橋周辺〜 | Main | 記事◆ひろめよう♪花とみどりで心と身体の健康づくり»
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
タグクラウド
記事◆安全コラム「チャドクガ体験記」〜脱皮後の殻に注意〜 [2019年10月25日(Fri)]
9月にチャドクガによるかぶれを体験してしまいました。

ツバキの葉の裏に群がるチャドクガの幼虫.jpg

9月中旬頃ツバキの剪定作業を行った折、チャドクガの幼虫がびっしり並んだ葉や枝を除去したのですがこの時に触れてしまったようです。腕に赤いブツブツができた程度で痒みや痛みは特にありませんでした。思えばこの時生まれて初めてチャドクガにかぶれたようです。

2回目は下旬に幼虫の脱皮殻がついたツバキの近くで作業していたのですが触れた記憶がないまま次の日の朝から腕や手首や胸等に赤いブツブツができ始め、手首には幅1センチ、長さ5センチ程の水ぶくれができ始めていました。皮膚科を受診し、飲み薬と塗り薬を処方され1週間程度で収まりました。2回目以降は抗体ができて症状がひどくなるそうです。不思議なことに夜眠れないほどの痒みはありませんでした。

ここでは今回の一件に基づき脱皮後の殻と接触しないための方法についてお伝えしたいと思います。

  1. 幼虫がいる場合は注意しますが、脱皮殻については油断してしまいます。脱皮殻についた毒針毛(「どくしんもう」と呼ぶそうです)は風等によって飛散し、皮膚に付着するとかぶれの原因になります。脱皮後の殻がないか観察してからの作業が重要です。見つけたら枝元から切ってそのままゴミ袋へ投入。
  2. 長袖、長ズボン着用はもちろんですが、目の粗い布地は毒針毛を通します。私も長袖を着用していたにも関わらず腕がかぶれてしまいました。目の細かい布地やヤッケ等の着用が良いです。
  3. 軍手で作業する場合は薄手のゴム手袋をし、その上に軍手を着用すると良い。ただし、暑い。
  4. 今回袖口と手袋の隙間である手首のかぶれがひどかったです。つるつるした化繊製の腕カバー着用が有効。
  5. 毒針毛が飛ばないよう固着するために透明のラッカースプレーを吹きかけて固着させることも一つの手段です。ただし乾燥するまでに30分以上必要ですので作業効率があまりよくない。


当会が活動している公園や花壇にもツバキ等のツバキ科の植物が植栽されています。活動している場所にツバキ科の植物があるかないかを確認しておいた方が良いですね。チャドクガに十分注意して作業しましょう。(阿部敏章)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント