• もっと見る

« 平成17年度事業 | Main | 平成19年度事業»
検索
検索語句
法人プロフィール

岡山NPOセンターさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
https://blog.canpan.info/npokayama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/npokayama/index2_0.xml
平成18年度ろうきんNPO寄付システム配分団体決定 [2007年04月03日(Tue)]

ろうきんNPO寄付システム、平成18年度配分団体決定!!
  
  平成18年度の中国ろうきんNPO寄付システム、寄付金配分団体の
  選定審査が、平成19年3月15日に開催されました。複数の審査員
  による厳正な審査の結果、平成18年度は以下の団体に配分が決定
  しました。なお、ろうきんNPO寄付システムは、寄付をしたい活動
  分野を選ぶ方式になっておりますので、寄付金の合計額が助成額
  (5万円)に達した分野と、おまかせコースの寄付金を追加して
  助成額に達した分野に配分を行いました。

  ○ NPO法人 きび電脳倶楽部(福祉・保健・医療分野1)
  ○ NPO法人 岡山マインド「こころ」(福祉・保健・医療分野2)
  ○ NPO法人 勝山・町並み委員会(まちづくり分野)
  ○ NPO法人 おかやまエネルギーの未来を考える会(環境保全分野)
  ○ NPO法人 さんかくナビ(人権・平和分野)
  ○ NPO法人 井原日中友好経済交流協会(国際協力分野)
  ○ NPO法人 たけやり子ども発達研究所(子どもの健全育成分野1)
  ○ NPO法人 岡山市子どもセンター(子どもの健全育成分野2)
  ○ NPO法人 子ども劇場岡山県センター(NPO支援分野)

  [ろうきんNPO寄付システム]
  http://www.chugoku.rokin.or.jp/npo/kifu_system.html
  ※皆さんもぜひ、寄付システムへの参画をお願いします!
平成19年度岡山県NPO関連予算説明会 [2007年03月13日(Tue)]

平成19年度 岡山県NPO関連予算説明会 開催のお知らせ

岡山NPOセンターでは、今年も新年度予算の説明会を行い、関連
施策や各部署別のNPO委託事業等の詳細情報を一括しお届けします。
新年度予算の参考にして、NPOと行政の発展的な協働をどんどん
展開していきましょう。

 日時:3月20日(火)15:00〜17:00
 会場:岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館2階
    (岡山市南方2丁目13-1)ゆうあいセンター研修室
 内容:岡山県平成19年度予算説明
 説明:福田 伸子(岡山県生活環境部県民生活課課長)
 参加費:無料
 申込締切:3月17日(土)先着40名様

 お問合せ・申込み先:(特非)岡山NPOセンター 
ろうきんNPO寄付システムのご案内 [2007年02月01日(Thu)]

ろうきんNPO寄付システム
2006年度 寄付金配分団体募集!!


中国地方のNPO中間支援センターと中国労働金庫の協働事業
であり、中国労働金庫に普通預金口座を開設されている方々か
ら、NPOの活動分野ごとに寄付されたお金を、書類審査によって
決定した団体に配分するシステムです。
  
対象団体:
・岡山県内に主たる事務所または従たる事務所を置く岡山県
 または内閣府認証のNPO法人で、法人設立1年以上の団体。
 (「ろうきん立ち上げ助成」との併願は出来ません。)
・団体の情報公開を促進していく趣旨から、必要書類の提出等
 に同意いただける団体。
・今回は、現行のNPO法に基づく17の活動分野の中から次の
 分野で活動する団体に配分いたします。
 (1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動……2団体
 (2)まちづくりの推進を図る活動……1団体
 (3)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動……1団体
 (4)環境の保全を図る活動……1団体
 (5)災害救援活動……1団体
 (6)人権の擁護又は平和の推進を図る活動……1団体
 (7)国際協力の活動……1団体
 (8)子どもの健全育成を図る活動……2団体
 (9)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動……1団体
 (10)連絡、助言又は援助の活動……1団体
                            計12団体

1団体に配分される金額は、一律5万円です。

応募受付期間:2007年2月1日(木)〜2007年2月28日(水)

募集要項・応募用紙のダウンロードはこちらから↓
http://www.fukushiokayama.or.jp/okayamaken/npo/npo/  
倉敷市まちづくりフォーラム開催のお知らせ [2007年01月04日(Thu)]

2006年度 倉敷市まちづくりフォーラム(主催・倉敷市)
〜団塊世代とセカンドライフ〜 開催のお知らせ


  日時:平成19年3月10日(土)12時会場、13時開演
  会場:くらしき健康福祉プラザ 5階 大ホール
     会場の詳細は → http://www.kct.ne.jp/~plaza/
  参加費:無料!
  内容:基調講演 ※要約筆記、手話あり
     2006年度人材養成講座成果発表 ※要約筆記、手話あり
    
  講師:木村 政雄さん(フリープロデューサー)
  講師略歴:昭和44年、同志社大学卒業後、吉本興業株式会社入社。
         横山やすし・西川きよしのマネージャーを務めた後、東京事務所
         をはじめ吉本興業の全国展開を推進。常務取締役に就任した後、
         平成14年退職。現在は事務所を設立し、フリープロデューサー
         として講演・執筆活動、TV・ラジオ出演などで活躍中。NPO法人
         「まち・すまいづくり」の顧問なども務める。
  
  併設:市内NPO団体紹介展示ブース
  
  お問合せ先:倉敷市市民活動推進課
  TEL 086-426-3107  
  E-MAIL collabo@city.kurashiki.okayama.jp
URL http://www.city.kurashiki.okayama.jp/kyoudou/
  
  ※託児を希望される方は2月末までに上記までご連絡下さい。
新春交流会のお知らせ [2006年12月28日(Thu)]

(特非)岡山NPOセンター法人設立5周年記念イベント
新春NPO交流会「ちょっとおとくなネットワーキング」開催のお知らせ


日時:平成19年1月14日(日)13:00〜16:30
会場:岡山市南方2丁目13−1「きらめきプラザ」2階 ゆうあいセンターにて
参加費:無料!
内容:基調講演「NPOと助成財団のパートナーシップ」
    (特非)岡山NPOセンター事業紹介
    ネットワークに関するワークショップ

この度、岡山NPOセンターでは創立5周年を記念して県内のNPOが互いに交流し
出会う場として新年交流会を開催いたします。当日は、日本財団から公益チーム
リーダーの菅井明則さんが駆けつけてくださり「NPOと助成財団のパートナーシップ」
についてご講演をくださります。是非、ご参加下さい。

(お問い合せ・申込みは、担当・石原まで。)
まにわっこフェスタ [2006年12月22日(Fri)]


  
 真庭市地域づくり人材養成講座「ホントは楽しい地域づくり講座 第5回
  「まにわっこフェスタ」 開催のお知らせ

 ● 次回で、いよいよ最終回となる「ホントは楽しい地域づくり講座」ですが
   これまでのワークショップ内で受講生の方に作成していただいた
  「まにわっこ検定」のお披露目(小学生を対象に大会を実施)と
   ひろしまNPOセンター事務局長「安藤周治さんの講演」の2本柱による
  「まにわっこフェスタ」を開催いたします。
   当日は、地元小学生による出し物(演目は下記参照)や
   まにわっこ検定の愛称(真庭市の小学生から公募中)発表など
   子どもから大人まで楽しめる内容になっています。
   真庭市在住の方に限らず、みなさまご家族連れでご参加下さい。

 「まにわっこフェスタ」 参加無料!!

 ● 日時 :  平成19年1月21日(日)
        13時 開会

 ● 会場 :  真庭市落合垂水618
       「落合公民館」

 ● プログラム(変更の可能性あり)

   13時   開会宣言
    
        ・上田小学校児童による「山の子太鼓」発表
        ・まにわっこ検定「愛称」発表
        ・木山小学校児童による「郷土かるた」発表
        ・まにわっこ検定@
        ・別所小学校児童による「郡読」発表
        ・まにわっこ検定A
    
   15時   公開講演
        「改めて地域の時代へ 〜暮らしを守り、創る新たな仕組み〜」
         安藤 周治さん(ひろしまNPOセンター代表理事)
         1948年、広島県作木村生まれ。高校卒業後、家業の柏屋安藤製菓舗に入社。
         1969年「瀬戸内開発青年大学」への参画をきっかけに、作木未来会議、
         過疎を逆手に取る会、財団さくぎむらおこし基金、江の川流域会議、広島県
         コミュニティ作り推進協議会など、多くの地域おこし団体の立ち上げに携わる。
         国土交通省地域振興アドバイザー、鹿児島県・薩摩大使、愛媛県ふるさと
         コンサルティングアドバイザー、宮崎県日向市・ひまわり塾塾頭などを歴任。
         人の心を明るくするしゃべり口とふるさとづくりの経験から、過疎に悩む人、
         将来のまちづくりに悩む人、人生に悩む人を元気にし、過疎を逆手にとった
         ふるさとづくりを全国へ広げてきた。現在、ひろしまNPOセンター代表理事、
         日本NPOセンター理事、コミュニティ政策学会理事、中国・地域づくり交流会副会長、
         ローカルマニフェスト推進ネットワーク中国運営委員副会長などとして活躍。
 
  16時30分 懇親茶話会

  17時    閉会

お問い合せは、真庭市企画観光部杜市づくり推進課(電話0867−44−2639)まで
よろしくお願い致します。
協働フォーラム 2007 [2006年12月22日(Fri)]


市民、ボランティア、NPO、行政
つなげる「しくみ」、つながる「おもい」
協働フォーラム 2007 開催のお知らせ

● 日時 : 平成19年1月26日(金)
        13時15分〜16時30分(開場13時)

● 会場 : 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館
        3階301 大会議室および7階会議室

● 対象 : ボランティア、NPO関係者、行政関係者
        その他、関心のある方はどなたでも(定員100名)

● 主催 : 岡山県備前県民局・特定非営利活動法人岡山NPOセンター

「協働フォーラム 2007」は、市民、ボランティア、NPO、行政(県、市町村)が
いっしょに「協働」についての様々な事例を聞き、それぞれの立場からの意見を
交わすことによりお互いを理解し、対等に事業をおこなっていく素地をつくっていくこと、
また、事例を聞くだけではなく聞いた人自身が行動する際にいかせるように学ぶことを
目指して開催します。
「協働」ってなに?どうすすめればいいの?と思われている市町村役場の方、行政やNPOやボランティア団体とつながって活動したいと考えられている団体の方など、「協働」が気になる方、ぜひ、ご参加下さい。


● 分科会
@ 「次世代につなぐ地域社会 〜 安全・安心・思いやり」
事例発表者:岡山市立三勲小学校PTA、岡山子ども守り隊 〜守るんジャー〜
キーワード:安全・安心・防犯・防災・助け合い

A 「協働によって「まち」に活気を取り戻す」
事例発表者:NPO法人 倉敷町屋トラスト
キーワード:観光、文化、アート、歴史、伝統、まちづくり

B 「アートを通した共生について 〜表現活動から繋がるコミュニティ〜」
事例発表者:工房まる
キーワード:障害者、自立、福祉、アート、コミュニティ

C 協働を育む環境まちづくり 〜思いをかたちに・こどもたちに〜」
事例発表者:竹枝を思う会、NPO法人 津山市消費生活モニター連絡会
キーワード:環境、自然保護、生態系、こども、食

D 「協働事業のための仕組みづくり 〜1%まちづくり事業〜」
事例発表者:群馬県太田市地域振興部地域総務課
キーワード:条例、指針、制度、税金、仕組み

● 事例講演 〜協働事業の事例を、市民・NPOの立場、行政の立場の両面から聴きます〜

「みんなで呼んだ「世界の中心で愛をさけぶ」
〜映画を通じた協働のまちづくり〜」

講演者:泉谷 昇さん(NPO法人 アジア・フィルム・ネットワーク)
キーワード:映画、観光、まちづくり、文化、伝統

備前県民局「協働事業提案」の申請アドバイス・ブースを会場に設けます。
事業提案を考えられている団体の方は、ぜひ、ご利用下さい!

● お問合せ・お申込み先

特定非営利活動法人 岡山NPOセンター(担当:石原)
伝えるコツを身につけよう [2006年09月30日(Sat)]

伝えるコツを身につけよう 〜NPOのための広報スキルアップセミナー〜
開催のお知らせ


「さまざまなNPOの方からも、広報やコミュニケーションがなかなかうまくいかない、といったお話をよく聞きます。会報やチラシ、ポスター、WEBサイトなど、もっとうまく作るにはどうすればいいんだろう?と。」 (「伝えるコツ」はじめに より)

情報の開示や活動報告、イベント案内から会員、ボランティアスタッフなど賛同者の獲得まで,NPOにとって広報活動は必要不可欠なものです。しかし、ただやみくもに広報をしても思うように成果が上がらないことは目に見えています。そこで、このセミナーではみなさんの活動がもっと広がり、もっと盛り上がることを願って、相手や状況に応じて効果的に「伝えるコツ」を学び、広報力とコミュニケーション力の向上を図ります。

日時: 2006年11月25日(土)  10:00〜17:30
場所: ルネスホール(旧日銀岡山支店本館) (岡山市内山下1-6-20)

定員: 50名

参加費: 2,000円(資料代など)
     (日本NPOセンター又は岡山NPOセンターの正会員は1,000円

主催: NPO広報力向上委員会

協力:  特定非営利活動法人日本NPOセンター特定非営利活動法人岡山NPOセンター

お問い合せ、お申込みは→岡山NPOセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター
                             「ゆうあいセンター」内)     

TEL 086-231-0532   FAX 086-231-0541 (担当:石原、高平)

ゆうあいセンター内にもチラシ兼申込書を設置してあります。ぜひご参加下さい!!
NPO法人用会計ソフト初期設定講座 [2006年09月28日(Thu)]

特定非営利活動法人岡山NPOセンター主催事業
NPO法人だからできる!NPO運営講座2006 No.2


NPO法人用会計ソフト
会計王7 NPO Limited
初期設定 講座

参 加 者 募 集 中 !

NPO 法人に対応したパソコン会計ソフトの中では決算書作成など
の機能も豊富で値段も手頃な「会計王NPO Limited」。
しかし、
いざソフトを使おうと思うと、最初に「初期設定」の壁が立ちはだかります。
特に会計の知識があまりない方、パソコンに不慣れな方には、
勘定科目や部門を設定するのも大変です。
本講座では、会計王ソフトを使うための第一歩、
初期設定を実際に作業しながら覚えます。


こんな方に、最適!!
・ 会計ソフト(会計王)を購入したばかりか、これから購入する方。
・ 会計ソフト(会計王)を購入したけど設定ができずおいてしまっている方。
・ 会計ソフト(会計王)を利用しているけど、自団体にあった部門や勘定科目が設定できていない方。
        ・・・などなど

年度末に泣かないために、しっかり設定しましょう!


日 時: 10 月10 日(火)10 時〜12 時30 分
場 所: ゆうあいセンター研修室1

講 師: 小橋政彦(公認会計士、税理士、IT コーディネータ、(特非)岡山NPO センター監事)
糸山嘉彦((特非)岡山NPO センター副代表理事)及び(特非)岡山NPO センター・スタッフ

定 員: 10 団体(申込み先着順 1団体2名まで参加可)
ただし、会計王7 NPO Limited を購入し、インストールしたパソコンを持参できる方に限ります。

参加費: 1団体 3,500 円
※ただし岡山NPO センター団体会員は 2,500 円。(特非)岡山NPO センター発行の「徳ポン」持参なら3,000 円
☆定員になり次第、打ち切ります。お申込は、なるべくFAX またはE メールにてお願いいたします!

■ お問い合せ・お申込:
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター(事務局)
TEL 086-231-0532 (お手数ですが、岡山NPO センター職員を呼び出し下さい)
FAX 086-231-0541 ← 参加代表者氏名、参加人数、電話連絡先を記入の上、送信下さい!
E メール npokayama@you-c,com ←同上の内容をお書きの上、メール下さい!
岡山県ボランティア・NPO人材育成研修事業開催のお知らせ [2006年09月14日(Thu)]

岡山県ボランティア・NPO人材育成研修事業
ボランティア・NPO運営の今こそ知りたい10の技 〜あなたのつまずき解消します〜 
<> 開催のお知らせ <>

「講座を受けても実務に活かせない!」「もっと実践的な技術や具体的な事例を知りたい!」… そういったご意見にお応えするべく岡山県内のボランティア・NPOで実際に活動されている方による実行委員会を結成し、現場のニーズを反映した研修テーマを設定しました。
この機会を逃したらもう聞けないかもしれない「実務の基本10の技」を「プロフェッショナル」な講師に伝授してもらいましょう。

定員は50名、受講料は無料です。

詳しくは「ゆうあいセンター」までお問い合せいただくか、チラシをご覧下さい。
| 次へ