• もっと見る

2007年09月11日

TXまちづくり大賞を募集しています

TXまちづくり大賞の応募のご協力について

9/15日までの「TXまちづくり大賞」を募集しています。
是非みなさん応募してください
サイト:http://www.tx-mirai.jp/award/index.php

【内容について】
例えば)
・みんなでこんな活動しているよ!
・浅草のこと風景がすきだ!(浅草もTXですよ)
・秋葉原のこんなところがおもしろい!
・今年の山登り(筑波山)はよかった!
・プールも楽しかった!
・〇レイソル応援団です!
・公園や駅のおすすめスポット!
・今、まちづくりをしている最中で今度どうなっていくか楽しみだ!
・朝のマラソンコースが好きだ!

など内容は自由、団体の活動の紹介でもOKです。
・写真で判断する賞ではないので、レポートをフォローするような写真でOKです。写真については「320×240pixまで」としてますが、要は、みなさんお持ちのデジカメの中くらいの画像度で大丈夫です。

【対象者・名前等】
 TX沿線におすまいでなくてもOKです。仕事なり通学はもちろんのこと、たまに仕事でつかった週末TX沿線にいってみた!なんて人もいいですよ。最後の夏休みにこどもさんと書いてみるなんてこともありますよ。
・事務局には住所・名前がはいりますが、対外的には「ニックネーム」での応募も可能なので、気にせず応募してください。

昨年度の応募作品は、サイト(http://www.tx-mirai.jp/award/index.php)でみることができます。

日本公益学会全国大会が常盤大学で開かれます

日本公益学会
 第8回全国大会プログラム

―共通テーマ―
科学技術の現在と市民・NPO


日時:2007年 9月22日(土)・23日(日)
主催:日本公益学会
後援:茨城NPOセンター・コモンズ、ひたちNPOセンター・with you
開催校:常磐大学・常磐短期大学

ご挨拶
大会実行委員長 安田尚道(常磐短期大学)
 暑さ厳しき折から、会員の皆様にますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、来る9月22日、23日の二日間、日本公益学会第8回全国大会が開催されます。今回の共通テーマは「科学技術の現在と市民・NPO」であり、主に環境と福祉を中心として科学技術と市民・NPOとのあり方を公益の観点から検討を加えていこうとするものです。共通テーマに係るシンポジウムには茨城県のNPOをお招きして、研究者と市民・NPOとの対話をおこなうとともに、ワークショップでは「科学リテラシー向上のためのコミュニケーションの構築」のもと、科学と科学技術の社会的理解を深めていきたいと考えています。さらに、分科会では、NPOを含め18名の方々が公益をめぐり多方面にわたる報告をいたします。
 実行委員会も事務局のご指導、ご助言をいただきつつ、準備を進めております。皆様方のご来駕をお待ち申し上げる次第です。

大会日程概要
第一日:9月22日(土)
 10:00    受付
 10:15〜   開会式
 10:30〜   分科会T(国際行政と公益)、分科会U(環境・福祉・NPO)
 12:30〜   昼食休憩  理事会
 13:45〜   共通テーマ・シンポジウム
 16:45〜   会員総会
 17:30〜   懇親会
第二日:9月23(日)
 10:00〜   分科会V(国際公益)、分科会W(行政と公益)
 12:30〜   昼食休憩
 13:15〜   共通テーマ・ワークショップ
 15:15〜   閉会式
9月22日(土)
開会式(教室:R棟003)(10:00〜10:30)
分科会T(教室:R棟003)“国際行政と公益”(10:30〜12:30):報告20分、質疑10分
 座長:福田耕治(早稲田大学)
 石井那納子「EU加盟国におけるマルタ共和国の政策過程」
(法政大学・院)
 福嶋美佐子「移民国家における格差と公益」
(法政大学・院)
Sebastian Maslow「Japan's Environmental Policy Regime and Environmental
(東北大学・院) Regionalism in East Asia」
細井優子「超国家的政体におけるデモクラシーの模索」
(法政大学)

分科会U(教室:R棟004)“環境・福祉・NPO”(10:30〜12:30):報告20分,質疑10分
 座長:境 新一(成城大学)
田尻英美子「遊休農地活用による地域づくり―NPO事業の現場から」
(ひたちNPOセンター・with you) 
 木島真央・石野莞司「障害者へのIT支援事業について―NPO事業の現場から」
(せんだいアビリティネットワーク)
 鈴田泰子「発達障害をもつ子供のソーシャルスキル・トレーニングの効果に関する検討」
(東北福祉大学)
 村山元理「日立鉱山の煙突事件―地域と地域の共存共栄」
(常磐大学)
 
共通テーマ・シンポジウム(教室:R棟003)“科学技術の現在と市民・NPO”(13:45〜16:30)
 座長:安田尚道(常磐短期大学)
 飯島 博(NPO法人アサザ基金)
 長島 昭(慶應義塾大学名誉教授・横浜国立大学)
 高松志津夫(NPO法人ウイラブ北茨城)
 渋川智明(東北公益文科大学)
 佐々義子(筑波大学・院)

会員総会(教室:R棟003)(16:45〜17:15)

懇親会(場所:T棟学生ホール)(17:30〜19:30)

9月23日(日)
分科会V(教室:R棟003)“国際公益”(10:00〜12:30):報告20分、質疑10分
 座長:長谷川雄一(東北福祉大学)
 中村妙子「マチスモ文化が生み出す貧困」
(ヒューマンアカデミー)
 岩野 智「国際公益と開発」
(早稲田大学・院)
 福島政裕「人の顔をしたグローバリゼーション」
(東海大学)
 生田目学文「差異を超えて:アジア的紛争解決手段の模索」
(東北福祉大学)
 クリストファー W.A. スピルマン「満川亀太郎、亜細亜主義と人口問題」
(九州産業大学)

分科会W(教室:R棟004)“行政と公益”(10:00〜12:30):報告20分、質疑10分
 座長:和田明子(東北公益文科大学)
 鷲野巣鼓弓「かかりつけ歯科診療における政策過程の一考察」
(法政大学・院)
中村友昭「日本における議院内閣制の下での政治任用」
(東北公益文科大学・院)
 劉 智勇   「Public Service Provision、Accountability and Restructuring of
(東北大学・院) Regulation」
 小野英一「地方自治体マネジメントにおけるアカウンタビリティ・システムについて」
(東北公益文科大学・院)
滑志田隆「安倍内閣の「美しい森林づくり」の公益哲学」
(毎日新聞)

共通テーマ・ワークショップ(教室:R棟003)
“科学リテラシー向上のためのコミュニケーションの構築”(13:15〜15:15)
 座長:大島美恵子(東北公益文科大学)
 渡辺和男(筑波大学)
 秋山美紀(慶應義塾大学)
 福田康恵(大阪大学)
 藤井紀子(東北公益文科大学・院)
 佐々義子(筑波大学・院)
 
閉会式(R棟003)(15:15〜15:30)

参加申し込み
 同封のはがきにて該当事項を記入の上、X月X日までにご返送ください。なお、会員総会に出席できない場合は、同封のはがきにて委任状にご署名、ご捺印くださいますよう、お願い申し上げます。
 また、一般参加者の参加については、下記の実行委員会事務局までご連絡ください。なお、懇親会費、一般参加者の参加費の支払いは当日大会受付で現金にて賜ります。

 大会参加費:1000円(学会員は無料)、懇親会費(学会員のみ)5000円
 昼食弁当代:800円(1食あたり・事前申し込みのみ)
 *近隣には徒歩10分〜15分でファミリーレストランがございますが、お弁当を事前に申し込みされることをお勧めします。
交通のご案内(上野駅から水戸駅までJR常磐線の特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」(所要時間約65分)

難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

日時:
9月29日 (土曜日)14:00〜16:00


場所:
牛久市中央生涯学習センター (中講座室)

講師:
港町診療所 医師 山村淳平氏
牛久入管収容所問題を考える会 代表 田中喜美子氏
難民2名 (トルコ出身者とミャンマー出身者の方々)

内容:
アムネスティ・インターナショナルは世界の人権状況の改善に取り組む国際的なNGOで、約80カ国に支部と、150カ国以上の国々におよそ220万人の会員がいます。日本支部では、日本の難民問題に取り組んでおり、東日本入国管理センターのある牛久市にてセミナーを開催いたします。東日本入国管理センターには多くの難民申請者が無期限に収容されています。このような現実があることを牛久市民の皆様に知らせるとともに、日本の難民問題について考えるきっかけとなるイベントです。実際に収容された経験のある難民の方々、面会活動を続ける医師や支援者をゲストにお招きしてお話を伺います。身近にある収容所の、知られていない実態を牛久市民の皆さんと一緒に考えます。

定員:
60人程

参加費:
500円

申し込み方法:
特になし

締め切り日:
特になし

問合せ先:
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2 共同ビル(新錦町)4F
TEL : 03-3518-6777
FAX : 03-3518-6778
E-mail: amnestyinternationaljapan@gmail.com