• もっと見る
« 2011年05月 | Main | 2011年07月»
 NPO農都会議ボタンバイオマスWG ホームページ

  FacebookボタンNPO農都会議 Facebookボタン農都サロン
検索
検索語句
NPO農都会議について
カテゴリ
最新ニュース
コメント
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アーカイブ
リンク集
プロフィール

農都会議さんの画像
QRコード
https://blog.canpan.info/noutochiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noutochiiki/index2_0.xml
“我が国森林・林業の再生をいかに進めるか” 報告2・資料編 [2011年06月17日(Fri)]
 震災復興支援フォーラム2の関係資料を掲載します。
 →イベント案内
 →イベント報告1
 →イベント報告3・レポート編

震災復興支援フォーラム2

 まずは、当日配布された出演者のプレゼン資料です。(ご出演の各氏のご了承をいただいて掲載しています。データの原本が必要な方は、事務局までご連絡ください。)

1.基調講演
 ・梶山恵司 氏(内閣官房国家戦略室・内閣審議官)
 「“森林・林業再生プラン”の考え方と今後の取組」 →ダウンロード

 ・中嶋健造 氏(NPO法人土佐の森・救援隊事務局長)
 「副(複)業型自伐林家のススメ 全国に広がる土佐の森方式」 →ダウンロード

2.事例発表
 ・武田八郎 氏(NPO法人活木活木森ネットワーク業務課長)
 「国産木材利用促進の現状と課題」 →ダウンロード

 ・鳥本甫 氏(株式会社ドリュアス代表取締役)
 「木質バイオマスの有機農業への利用等4本柱―ドリュアス事業構想」 →ダウンロード
Posted by NPO農都会議 at 10:18 | 食農環境G 勉強会 | この記事のURL | コメント(0)
震災復興支援フォーラム2 “我が国森林・林業の再生をいかに進めるか” 報告1 [2011年06月11日(Sat)]
 新しい公共をつくる市民キャビネット農都地域部会は6月9日、2回目となる震災復興支援フォーラムを開催しました。
 →イベント案内
 →イベント報告2・資料編
 →イベント報告3・レポート編

震災復興支援フォーラム2

 会場の機械振興会館(東京都港区)地下ホールには、230名を超える参加者が集まりました。林野関係のNPO、団体、研究機関や行政、業界等の関係者が中心でしたが、それ以外の一般参加も多数あり、「森林・林業の再生」というテーマへの関心の高さが窺われました。

 フォーラムは、国家戦略室内閣審議官の梶山恵司氏とNPO土佐の森・救援隊の中嶋健造氏の基調講演で始まり、NPO活木活木森ネットワーク武田八郎氏と(株)ドリュアス鳥本甫氏(塚本五二郎氏補足説明)による事例発表と続き、後半は、以上の4氏と(株)トーテツ高井征一郎氏、コーディネーターのNPO樹木環境ネットワーク協会澁澤寿一氏によるパネルディスカッションが行われ、密度の濃い内容となりました。

 林業技術向上の政策を進め、日本もヨーロッパのように民間が技術認定や人材養成をするなど林業が成り立つ社会システムを作り上げないといけない、機械化は絶対必要と言う梶山氏。
 「森林・林業再生プラン」を元に、国、県、森林組合が高性能林業機械による大規模・集約化一辺倒で事業を進めることに対し、小規模でお金をかけない自伐林業の必要性を説く中嶋氏。地域に根差した林業を進めるためネットワーク化を図っている、NPOは各地でその役割を担うことができるとのこと。
 「二人がめざしているものは、日本の森林・林業を後世に残したい点では同じ」と、コーディネーターの澁澤氏。その他の各氏は、木材活用策やバイオマスの新技術を発表。

 最後に、主催の農都地域部会から、フォーラムの総括と提言の発表が行われました。
 東日本大震災・復興支援に向けた提言(3) ダウンロード

震災復興支援フォーラム2

 講演やパネルディスカッションを聞いて、林業の未来には希望があることがはっきり指し示されたように感じました。梶山、中嶋両氏の立場は異なりますが、主張の違いは大きくなかったと思います。
 当日のアンケートでも、梶山氏と中嶋氏の方向性の違いと共通点を知りたいという目的で来場された参加者が多かったことが確認できました。また、お二人の話をもっと聞きたかったという回答が数多くあった一方、他の登壇者から木材活用の可能性など多様な話を聞くことができて良かった他の意見も多数ありました。

     *       *       *       *       *       *       *

 フォーラムを無事終了することができ、ご主演いただいた各氏やご参加くださった皆様、お手伝いいただいたスタッフに感謝申し上げます。
 USTREAM(ユーストリーム)によるネット中継は何とか実施できましたが、映像と音声の鮮明度が悪かったことを申し訳なく思います。
 USTREAM→ (前半)http://www.ustream.tv/recorded/15261325
          (後半)http://www.ustream.tv/recorded/15262392

 それとは別に、専門家による動画映像を撮っていますので、時間は少しかかると思いますが、DVDの記録をご提供できるよう準備いたします(有償の可能性もあります)。
 アンケート結果の概要報告など、フォーラムのレポートも準備中です。出演者7名の発表資料は可能な限り公開したいと思います。
Posted by NPO農都会議 at 12:33 | 食農環境G 勉強会 | この記事のURL | コメント(0)