• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

457_玉葱(タマネギ)の施肥

[2015年02月07日(Sat)]
昨年度からはじめたビニールマルチによる玉葱栽培。つまり、今年で2回目。

去年の反省に立って、今年はできるだけはたけを平らにして、はたけの表面とビニールの隙間を少なくして、風によって、ビニールがばたついて苗を傷つけてしまうのを軽減したつもり。

ところで、ビニールマルチは、圧倒的に草取りが楽なのですが、施肥が面倒。何しろ、苗を植えたところしか開口部がない。

はたけ作りの時にしっかり肥料を入れるのがコツだそうです。しかし、いつものように、少し牛糞堆肥と苦土石灰を混ぜたくらいなので、まだ寒い時期に1度は施肥もしておかなくては、ということで、草取りと施肥を行いました。

草はそれほど大きくなっていないので、ざっと行い、

150204玉ねぎ施肥01.JPG

いつものように骨粉入り油かすとを少々。

150204玉ねぎ施肥02.JPG

そしてその上から、焚き火遊びでできた草木灰を少々。

150204玉ねぎ施肥03.JPG

これは、バケツの底の方だったので、きれいな粉状になっています。

150204玉ねぎ施肥04.JPG

必ずしも完全な灰にはなっていないので、主にはこんな感じです。

化学肥料ではないのでそれほど強くないため、去年の経験上、根元に直接かけても苗がやられたりすることはないと思います。

ただ、多分、これだけでは肥料が足りないので、あまり大きくならないような気がします(ここ、2、3年、地力がだんだん落ちてきているのか、小さめになってきています)。

まあ、それでも、ちゃんと食べることができるし、小さめのほうが保存しやすいという話もあるので、よしとしましょう。

朝と昼、たっぷり時間をかけて、千数百本分の玉葱のお世話がほぼ1日で終わりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

緑内障について08(発覚して1年後の検査)

[2015年02月04日(Wed)]
緑内障が発覚して約1年。

ということで、詳しめの視野検査と、眼底検査でその後の変化を見ることになりました。

視野検査は、直径数十センチの白い半球の内側に向かって手前に顔を固定して、球の中心の光を見つめて、凹んだ半球に映し出される光の点(大きさを変えたり明るさを変えたり位置を変えたりいろいろします)が見えるかどうかを片目ずつ調べるもので、

眼底検査は、目薬で瞳孔を広げておいて機械で調べて、さらに先生が直接診てくれます。

結果は、ともに変化なし。

視野や眼底は悪くなっていないようです。

1日2回の点眼で、眼圧も低めに安定しており、進行は止まっているようです。

とりあえずは、点眼による治療を続け、3ヶ月ごとに簡単な検査をするということになりそうです。

ちなみに使っている点眼は、これ。
最初に出されたのは刺激が強すぎて、変えてもらいました。

150202アゾルガ.JPG

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

2月の「読むロバの会(読書会)」、課題図書は『漁港の肉子ちゃん』

[2015年02月04日(Wed)]
1月の読むロバの会は、『富士日記』。富士山麓の別荘での何気ない日常を描いた作品なのですが、みんな魅了されていたようで、触発されて日記を書き始めた人も。

2月の課題図書は、『漁港の肉子ちゃん』(西加奈子著、幻冬舎文庫、2014年、単行本は2011年)。『サラバ』で直木賞を受賞したばかりの西加奈子さんの作品を、手軽に読める文庫本になったものを、とのことでこの作品に決まりました。

1502漁港の肉子ちゃん.JPG

2月25日(水)18時〜(1時間程度) 
コーヒーと手仕事 ヒマールにて

課題図書を読んだ人なら、ワンドリンクを注文することで誰でも参加できます。「今回はちゃんと全部読めましたか?」と確認されるような不届きな私も参加する予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ