• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

553_「烏野豌豆(カラスノエンドウ)萌え萌え」、「萌える」状態を写真にすると

[2018年05月06日(Sun)]
何かにときめいたり、感情が高ぶることをあらわす「〇〇萌え」という言葉が随分前から普通に使われていますが、「萌える」というのは、元来は、若草や新芽がどんどん成長したり、芽吹いたりする状態のことを言います。

半年以上ほったらかしにしていたはたけがその状態。

180430萌える01ブログ用.JPG

いろいろな草が競うように生長していますが、中でも烏野豌豆(カラスノエンドウ、笛にするので俗にピーピー豆と呼ばれています)の勢いがなかなか見ものです。

ツル性の豆類なので、何かつかまるものがないと上へは伸びることができないのですけれども、繁茂すると、お互いを支えにして、上へ上へと伸びていきます。

しかし、その雰囲気を、写真におさめるのは、なかなか難しい。

試しに、下から見上げるように、撮ってみました。ほんの少しは、雰囲気が伝わるでしょうか?背の高さまではまだ至っていませんが、1メートルは軽く越えています。

180430萌える02ブログ用.JPG

雑草として取り払わないといけないのに、しばし見とれてしまいます。
烏野豌豆が萌える状態に萌えてしまうので、「烏野豌豆萌え萌え」です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

41『早春』2018横川シネマにて35

[2018年05月06日(Sun)]
『早春』(原題:DEEP END)
(監督:イエジー・スコリモフスキ、出演:ジェーン・アッシャー、ジョン・モルダー=ブラウン、ダイアナ・ドース、カール・マイケル・フォーグラー、92分、1970年、イギリス・西ドイツ映画)

1804ディープエンド.JPG

2018年、映画鑑賞41作品目にして、劇場での鑑賞35作品目。

往年の名画がデジタル・リマスター版で再版され、DVDが発売されたり、劇場で上映されたりしています。

もちろん、名作と言われる作品が、必ずしも自分にとって面白い作品かどうかの保証はないわけですが、この作品はなかなか好きです。

高校を中退して、ロンドンの公衆浴場に勤めることになった少年が、同じ職場に働く年上の女性に恋心を抱いて起こすさまざまなちょっとした騒動。

若いって、危うくてばかばかしくていいよね。


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ