• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

「午前十時の映画祭8」(企業の本来の社会貢献の例?)

[2017年05月13日(Sat)]
存在は知っていたものの、先日(4月)『アメリ』で初めて実際に参加してみた「午前十時の映画祭8」。8というのは、8年目という意味。

17午前10時の映画祭01.JPG

映画館が社会貢献的に独自にやっているのかと思いきや、チラシがあったので見てみると、映画文化の普及が目的の(公益財団法人)川喜多記念映画文化財団と(一般社団法人)映画演劇文化協会が主催し、全国の映画館などの映画事業者が協力して行っている事業のようです。岩国から一番近くの街である広島では、広島バルト11が参加しています。

企業の社会貢献というと、地域のボランティア活動に参加するとか、企業の直接的には関係ない活動の支援みたいなのがわりと目につく(もちろん、それはそれでいいと思います)のですが、企業が、その本来事業に近いところで、採算とかを必ずしも考えずに、社会のために活動を行うというほうがわかりやすいし、企業としてもよりやりがいがあるのではないかと思うので、例えば、この「午後10時の映画祭8」などは、いい例なのではないかと思います。映画館の印象もよくなるし、うまくいけば採算も取れるかもしれないですし。そう意味で、企業の本来事業の延長での社会貢献(あったらいいなと思える事業)が増えるといいなあ、と思ったりします。

17午前10時の映画祭02.JPG

17午前10時の映画祭04.JPG

17前10時の映画祭03.JPG

それはそうと、ラインナップを見てみると、メジャーな名画を結構取り揃えている印象。観たことのある作品や観てみたいなあと思える作品がたくさんあります(写真を大きめにしていますので、写真をクリックすれば内容を見ることができます)。

それで思い出したのは、広島市映像文化ライブラリーの存在。昔の映画などの上映を行っていて、まだ行ったことはないものの、観たい映画があったら是非行ってみたい。というわけで、ホームページを見てみると、テーマに沿って意外と新しいマイナーな映画もやっているのがわかりました。

ついでに、広島には映画サークルみたいなのがあったよなあと、調べてみたら、発足60年以上が経過している「ひろしま映画サークル協議会」という団体がまだ存在していて、広島県立美術館の地下講堂をメイン開場に、年数回の上映を行っており、会員制だけど臨時会員みたいな形で観る事はできるようです。ラインナップには魅力的な作品が並んでいます。

そこでさらに思い出したのが、「岩国名画くらぶ」(名前をはっきり覚えていない)。私自身高校生のころから解散するまで会員(コアな会員ではなく、ただの一会員)だったのを懐かしく思い出してしまいました。もう解散して何年になるんだろう。


ちょっと、話が変わってしまうのですが、マイナーなミニシアター系の映画は、岩国の近くで言うと広島の横川にある横川シネマで上映していて、これは民間ベースで行っています(個人的によく利用させてもらっています)。山口県内で言うと、山口市の山口情報芸術センター(YCAM 通称:ワイカム)で頻度は少ないものの、行っていて、これは、市民活動ベースの<山口名画クラブ>(正式名称がわかりません)みたいなものと、公共施設の指定管理団体が協働して行い始めたのではないかと思います(予想ですが多分当たっている)。今でいえば、映画好きな市民活動団体と、映画事業者と、映画の上映ができるホールを持つ民間か公共の施設が協働して上映会を行う、というのがあってもいいような気がします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ