• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

400_バッタの脱皮(感動の御裾分け)

[2014年05月25日(Sun)]
昨日の夕方はたけで、草取りや収穫の終わったスナップ豌豆や絹莢豌豆の片付けをしていて、ふと気づくと、土手の草に捕まってバッタが脱皮をしているところでした。

おもわず観察しながら、カメラでビデオを撮りましたので、切り貼りして40秒弱にしました。ご覧ください。ぶら下がっている状態から、草に足でつかまって、完全にお尻が抜けるまでです(お尻が抜けるところは直接見てたのでビデオには収まっていません)。

140524バッタの脱皮01.JPG

140524バッタの脱皮03.JPG

140524バッタの脱皮04.JPG



ビデオにしてみると、周りの鳥の声や虫の音がしっかり入っていて、思っている以上に自然に囲まれた環境に暮らしているんだなというのを感じました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村


399_南瓜(カボチャ)の実生苗の植え付け

[2014年05月25日(Sun)]
南瓜と西瓜(スイカ)のはたけは隣どおしに作っていて、毎年交互に入れ替えています。

今年は比較的早くはたけ作りを終わっていて、そのままにしていたので、すでに草が大分生えてきています。

しかし、よく見ると去年カボチャを植えたはたけに、こぼれ種から勝手に南瓜が生えてきています。

140523カボチャ実生苗01.JPG

これはラッキー。うまくいけば苗を買わなくても済みます。

というわけで、今年の南瓜ばたけに移し替えました。

まずは、苗の周りの草を取り、

140524カボチャ実生苗02.JPG

まわりに移植ゴテを差し込んで、周りの土ごととります(おおっ、移植ゴテの本来の使い方だ)。

140524カボチャ実生苗03.JPG

そして、植えるところこに穴を開けて、いつものように地下の水と繋がる水の道を作ってやるためにたっぷり水をしておいて、植え付け。

140524カボチャ実生苗04.JPG

140524カボチャ実生苗05.JPG

まわりにマルチとして草を置いて完成。

140524カボチャ実生苗06.JPG

うまく育ってくれるとうれしい。

もう一本苗ができているので、これも移し替えます。

南瓜は、最初のうちはその場で大きくなって、まわりに広がってはいかないのでとりあえずは大丈夫ですが、あまり草がはびこりすぎなうちに、草取りをして、全体的に葦(アシ)などでマルチングをしないといけません。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ