• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

260_謎の白い虫

[2012年05月30日(Wed)]
今季最後の収穫になるかもと思っているアスパラガスに、一匹の白い虫が。

120529白い虫.JPG

形からするとウリハムシなのですが、真っ白。

まさか、学芸会でやる「7匹のこぶた」のオオカミ役をやるので、手だけでなく、全身小麦粉まみれにしてしまって、そのまま外に出てしまったわけではないでしょうし、もしかして、全身白カビ?

はたけで見かける虫は、ある程度把握しているつもりですが、やはり、知らないのも時々見かけます。虫の世界、恐るべし。



ヴィム・ヴェンダースさんという監督 映画『pina』に寄せて

[2012年05月30日(Wed)]
映画『pina』の監督はヴィム・ヴェンダースさん。私にとっては、彼の作品の4作目(もっとたくさんの作品を作っています)。

私の最初の出会いは『パリ、テキサス』(カンヌ映画祭パルム・ドール)。当時学生だったのですが、独特の雰囲気が印象に残っています(でもあまりに昔で、少ししか覚えていないのでもう一度観てみたい)。

次の作品は『ベルリン・天使の詩』(カンヌ映画祭監督賞)。切ない映画でした。

『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』(第53回エディンバラ国際映画祭観客賞)。これは当時、岩国にあった名画クラブというロードショーに乗らないマイナーないい映画を上映するサークルで観て、出演しているお年寄り(失礼!)のミュージシャンがあまりにステキで、DVDも買ってしまいました。

そして『pina』。
映像の奇跡といっていい映画だと思います。

すみません。あくまでこの映画については少しでも宣伝したいので引っ張ります。

だんだん、観なきゃ、って気になって欲しくて。


259_となりとなり方式のはたけ作り

[2012年05月30日(Wed)]
今年は、カボチャとスイカ用のはたけの草取りが間に合わず、まだ苗を植える状況ではなかったのですが、この土曜日カボチャの苗を買ってしまったので、日曜日に苗を植えることができる範囲だけ草取りをして植えました。

120528カボチャはたけ.JPG

となりとなり方式のはたけ作り。

カボチャの苗は、とりあえずその場で葉っぱを増やしたり充実して、それからツルを伸ばし始めるので、しばらくはこの状態でも大丈夫なので、そのうちに週末に草取りをしてはたけを整えていこうという手です。

ちゃんと全体のはたけを作ってからでないと植えれないという几帳面な人には耐えられないかもしれませんが、それでも何とかなる(いや、何とかしなきゃ!)のです。

とりあえず、できるところからしのぎながらやっていってもいいのですよ。
などと、すぐに大きな話に持っていきたがる私の悪い癖。



若鯉跳ねろ 由宇球場(リーク記事)

[2012年05月30日(Wed)]
岩国市の由宇町には、広島東洋カープの二軍の練習場(1993年より)があり、年間を通じてウエスタンリーグの試合が行われたり、サイン会などファン向けの行事が行われたりしています。

この度、6月から、岩国の地酒「金冠黒松」の醸造元、村重酒造とカープのコラボ企画で「若鯉跳ねろ 由宇球場」という限定ボトルのお酒が発売されることになったという情報をたまたま得ることができました。

1206カープ応援酒.JPG

真っ赤なボトルに、そのボトルを生かすためか、サンドブラスト風にカープ坊やが描かれています。なかなか目立ちます。

1206カープ応援酒アップ.JPG

本体の一軍は伸び悩んでいますが、まだまだ前半なので頑張ってほしいですね。

岩国には、酒造メーカーが5社あり、日本酒全体が低迷する中、売り上げを伸ばしているという全国でも珍しい場所となっています。

1206若鯉応援酒ラベル.JPG

錦川水系の水がいいのと、それぞれの蔵元が独自の工夫をしていておいしいお酒を提供しているからだと思います(全国的な賞なども受賞していて、実際おいしい)。「雁木」で有名な八百新酒造は、このブログで取り上げたことがあるのですが、あらためて、それぞれの蔵元を取材してみたいと思っています。



NPO法人エルマーの会

[2012年05月30日(Wed)]
エルマーの会は、軽度発達障がいの子を持つ親がつくった会。自分がいなくなってもわが子が就労する場を自分たちで作ろうと考えた主婦の呼びかけからはじまって、現在は、貸事務所を日本財団の助成金でリフォームし、事務所兼作業所兼一次預かり所を運営しています(外部講師を呼んで、発達障がいについての勉強会なども熱心に行っています)。

代表理事の方は、昔からの知り合いなのですが、いつも前向きで(しかも飄々としている)本当に感心してしまいます。時々作業所で作るパウンドケーキやクッキーなどのお菓子(とてもいい材料を使っていておいしい)を買わせてもらう時に話しをさせてもらうたびに、そのパワーに驚くとともに、いろいろヒントになる話を聞かせてもらえるので楽しみなのです。

今回も、今の事務所を借りるに際してのいろいろな話が興味深いものでした。人づてに知りあった人から、持っている物件をとても安い家賃で借りることができそうだったけど、結局給排水の問題があってダメだったという話だったのですが、例えば親から相続をして資産を持っている人って、探せばいるのですよね。しかも、お金に困っているわけではないので、使ってもらって維持できるほうが、ほったらかしになって使えなくなるよりましくらいの感覚だったりすることが。

ちょうど、私も借りているはたけと同じで、草ぼうぼうになってしまって、草刈りを業者に頼むくらいなら、人にはたけをしてもらったほうがいい、くらいの感じ。

ちょっとだけ家賃収入をもらえて、社会貢献につながるのなら御の字という人が、あなたの近くにもきっといるかもしれません。

NPO法人などで、社会貢献をしていて、事務所を持ちたいくらいの規模になったけど、事務所経費を出すのは大変、という団体でも、熱意を持って探せば、空き家の増えている現在、可能性はゼロではないですよ。

そういうことに目配せができて、調整をしてくれる人や団体というものが生まれてきてもいいのでしょうけど。

120530エルマーの会のお菓子.JPG
エルマーの会のお菓子


| 次へ
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ