• もっと見る

MI ジャーナル

―はたけと芸術を楽しみつつ、仮説を立てながらいろんな人と協働して問題解決を図り、子どもとともによりよい社会を目指していきたい、そんなことを考えている人のヒントになりたい―


キーワードは、農業(はたけ)・仮説実験授業・楽しさ・子ども劇場・芸術文化・冒険遊び場(プレイパーク)・チャイルドライン・協働などなど(ただし、私の中でつながっているだけで、それぞれに直接的な関係があるわけではありませんので、誤解のないようお願いします)


「MI ジャーナル」とは、Micro Intermideate Journal(マイクロ・インターミディエット・ジャーナル)。元のタイトル「農芸楽仮説変革子ども」は私の関心領域のキーワードをつないだだけだったので、2010年3月3日より、私の日々の情報発信という意味で、MI(村夏至)ジャーナルとしたのですが、2014年9月4日から、MIの意味を変えて、小さいながら何かのきっかけや何かと何かをつなぐ内容にしたいという意味の名称にしました(詳しくは、カテゴリー「21MIジャーナル」をご覧ください)。

<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
Google

Web全体
このブログの中
カテゴリアーカイブ
最新記事
PVアクセスランキング にほんブログ村

494_はたけの現況と玉葱(タマネギ)の収穫

[2017年05月29日(Mon)]
昨年近所から苗をもらったゴーヤ。最後のほうには、ほったらかしにしていたので、そのまま完熟して、こぼれダネがたくさんあるようで、ゴーヤを植えていたところを中心にどんどん勝手に芽生えてきています。

170528はたけ01.JPG

1本だけ苗として植え替えて育てることにしたのと、何本かはポットに植え替えて知り合いに分けました。抜いてみると、地下の部分が随分長いものがあります。耕した時に深いところにいったタネからも芽が出ているということで、ゴーヤの野草のような力強さを感じます。

玉蜀黍(トウモロコシ)を植えたところは、最初のころに耕したので、もう、随分草が生えてきています。紫蘇(シソ)が生えていたところなので、紫蘇もたくさん(左下のがよくわかると思います)。

170528はたけ02.JPG

はたけの隅っこに何年まえかに捨てておいたジャガイモが毎年勝手に育っていて、何個か収穫できます。今年も収穫できそうです。

170528はたけ03.JPG

ふと、気づいたのですが、今年は、苗を1本も買っていません。たいがい少しは苗を買うのですが、近所の人がタネから育てたものをもらった西瓜(スイカ)や萵苣(チシャ)、レタス、葱(ネギ)なども含めてですけど、全部タネから育てています。


来週、子どもたちと収穫する予定の玉葱ばたけの様子見と、芋ばたけにするために一部事前に収穫をしました。

170528タマネギ01.JPG

一見、薹(とう)が立っていて、壊滅的な印象(薹が立つと、硬くなって美味しくない)ですが、よく見ると、大きくなって収穫のサインの葉が倒れた状態になっているものが結構あります。

170528タマネギ02.JPG

170528タマネギ03.JPG

晩生(おくて)なので、長期保存ができるので、紐で結べるように葉っぱを長めに切り、根っこを切ります。

170528タマネギ04.JPG

取りそびれていた早生(わせ)の玉葱がいくつか残っていて、葉っぱも、根っこも自分で枯らして、外部とのつながりを断ち、休眠モードに入っています。日本ではこれから梅雨の時期ですが、原産地では、この状態で乾期を過ごし、再び雨が降るようになったら、葉っぱや根を出すのではないかと思います。


170528タマネギ06.JPG

170528タマネギ05.JPG
170528タマネギ07.JPG


にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村

コメント
プロフィール

村夏至さんの画像
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岩国情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
にほんブログ村
最新コメント
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nougeiraku/index2_0.xml
月別アーカイブ