• もっと見る
« 2013年07月 | Main | 2013年09月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
第4回WATERRASマルシェ開催しました [2013年08月26日(Mon)]
8月23〜24日、第4回WATERRASマルシェ開催しました!
初日は途中雨に降られたものの2日間とも予定通り開催することが出来ました。
ご来場いただきました。誠に有難うございました。
今回は広場内で開催されているビアガーデンに合わせ初日は19時まで開催。
マルシェの美味しいものをつまみにビールを楽しんで頂きました。

DSC_1819.jpg
IMG_2605.JPGIMG_2580.JPGIMG_2601.JPGIMG_2600.JPG

ご出店頂きました出店者様をご紹介いたします。

・北海道アグリマート(北海道)
・青森産直の会(青森県)
・あずましい八戸プロジェクト(青森県)※23日のみ
・じものん流通プロジェクト(宮城県)
・WATERRASマルシェ事務局ブース(宮城県)
・越路商事(新潟県)
・轄nR(茨城県)※23日のみ
・明治大学商学部 三浦市東京支店「なごみま鮮果」(神奈川県)
・NPO法人おいしい水大使館 東京野菜STYLE(東京都)
・桜工房 アトリエさくら(東京都)※23日のみ
・野菜居酒屋 玄気(あつんこパン)(東京都)※24日のみ
・狭山茶 株式会社ハンダ(埼玉県)
・小黒農場(山梨県)※24日のみ
・増田屋本店(静岡県)
・拒n造工房(京都府)
・ 内子町青年農業者協議会(愛媛県)
・楽農研究所(愛媛県)
・アイランドフーズティダ(沖縄県)
・よかもん厳選ハッピーコンセプト(複数県)
・特定非営利活動法人オックスファム・ジャパン(複数県)
・自然食品えかろん(複数県)※24日のみ
・Topper(複数県)
・オーツーシーエフ(複数県)※23日のみ
・(株)えんかい(複数県)※24日のみ
・花小梅(ワテラス2F)
キッチンカー
・米汁菜(埼玉県)

以上、26店舗です。

野菜はトマト、トウモロコシを中心にオクラ、ナス、キュウリなどなど。
朝採れのトウモロコシは生でも食べることができるものもありどこのブースも早々に完売していました。
トウモロコシは茹でるよりも蒸す方がうま味が逃げず美味しいとの事。蒸すのが面倒な方は電子レンジでもOK。加熱の際は皮を一枚残したほうがふっくら美味しくしあがるそうです。
IMG_2626.JPGIMG_2604.JPG
IMG_2568.JPG

果物は今が旬の桃、梨、葡萄など。特に葡萄は巨峰、ピオーネ、翠峰、シャインマスカットなどたくさんの種類が揃いました。マルシェの良い所は食べ比べが出来るところ。皆さんお好みの葡萄を見つけご購入されていました。
IMG_2562.JPGIMG_2560.JPGIMG_2591.JPGIMG_2557.JPG

リピーターさん続出の甘酒はお米と米麹で作られているので甘酒が苦手という人からも美味しく飲みやすと評判。実は私も苦手なのですがここの甘酒は大好きです。学生スタッフも頑張ってくれて完売しました。
IMG_2546.JPG
1000326_545485092192493_1077459087_n.jpg

飲食ブースにはお馴染みの富士宮焼きそば、牛タンつくね串、イカ焼き、味噌マヨきゅうり、冷やしトマトなど。ビールに合うおつまみはビアガーデンのお客様にも好評でした。
IMG_2578.JPGIMG_2579.JPGIMG_2625.JPGIMG_2621.JPG

今回も事務局ブースで「東北復興トマトカレー」を販売。
10個まとめ買いしてくださるお客様もいらっしゃいました。
リピーターさんが増え嬉しい限りです。
IMG_2543.JPG

まだまだ暑さが続くこの時期は会場内で打ち水を実施。
会場に来た子供達も楽しそうに打ち水をしていました。
IMG_2641.JPG

次回のWATERRSマルシェは9月20日(金)、21日(土)の2日間です。
皆様のご来場をお待ちしています!

堂下智子
食農起業塾2013、受講生募集します! [2013年08月22日(Thu)]
9月29日(日)、今年も食農起業塾を開講します!
食と農の分野で何か新しいことを始めたい(起業したい)人のための週末10日間の講習会です。9人の講師の講義(90分)と計19時間の演習、1泊2日の農業実習・視察があります。

こんな人のための起業塾です。
・会社の新事業として食と農の分野でなにか始めたい。
・実家(農家)の農作物を使って商品開発をしてみたい/実家山菜採りツアーを企画したい。
・地域の食材を使ってコミュニティカフェを始めてみたい。
・地域の農産物を加工してなにか新商品を開発したい。
・地域の食材を集めたマルシェを始めたい。
・農業体験ツアーを企画したい.....などなど。

漠然とした構想、方向性はあるけれど具体的に詰め切れていない、この機会に事業計画としてまとめたい、そういう方、大歓迎です。会社に勤めながら週末を利用してなにか始めてみたい、そんな小さな「新しいこと」も立派な新事業、大歓迎です。

起業塾のメインは19時間の演習です。毎回出る宿題をこなし、段階的に自らのビジネスモデルを構築することにより実践的な能力が身に付きます。

受講後もメーリングリスト、交流会によりきめ細かく起業をサポートします。起業塾を通じて形成される講師、同期の受講生とのネットワークがなによりも役に立ちます。

食農起業塾は自ら何かを始めるかたを受講生として想定していますが、例えば中小企業診断士のように特に食と農の分野でコーディネートをしてみたいという方も少人数、受け入れます。この場合、他の受講生の事業計画作成をサポートしていただきます。

小さな一歩を踏み出すひとも大きな一歩を踏み出そうという人も、この機会に是非、食農起業塾にご参加ください。

○主催:NPO法人農商工連携サポートセンター
○9月29日(日)〜1月18日(土)までの週末10日間
  (10月5日(土)〜6日(日)は1泊2日の視察・実習)
○会場:ちよだプラットフォームスクウェア会議室(東京都千代田区神田錦町3−21)
○定員:12名
○参加費:105,000円(税込)
  (視察・実習の宿泊費、食費は含まれていません。)
○お問い合わせ
NPO法人農商工連携サポートセンター
  代表理事 大塚洋一郎 TEL/FAX:03-5259-8097
  E-mail: otsuka@npo-noshokorenkei.jp

参加申し込みはこちら↓
    参加申し込み

【カリキュラム】
9月29日(日)(午前504会議室/午後R005会議室)
10:30〜12:00 講義1 光井将宇 奈良先端科学技術大学院大学客員准教授
 「農商工連携/6次産業化と地域振興」
13:00〜14:30 講義2 金子和夫 地域ブランド・コンサルタント
 「消費者に訴求する地域ブランドの作り方
  〜商品価値+ブランド価値で差別化を図り競争相手に勝つ〜」
14:40〜17:10 ビジネスモデル演習1  大塚洋一郎
    NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事

10月5日(土)〜6日(日)実習・視察(宿泊 塩原「夢木香」)

10月13日(日)(502会議室)
10:30〜12:00 講義3 柳澤泉 企業組合あっぷるぴゅあ代表理事
 「コミュニティカフェが地域を変える」
13:00〜14:30 講義4 筒井聖子 NPO法人農商工連携サポートセンター理事・事務局長
 「都会型マルシェの売れ筋と傾向」
14:40〜17:10 ビジネスモデル演習2  大塚洋一郎

10月20日(日)(地下R005会議室)
10:30〜12:00 講義5 杉本淳 株式会社えんかい代表取締役会長
 「地域を元気にする商品開発」
13:00〜14:30 講義6 中洞正 株式会社山地酪農研究所代表取締役
 「山地(やまち)酪農〜牛も人も幸せにする酪農〜」
14:40〜17:10 ビジネスモデル演習3  大塚洋一郎

11月10日(日)(501会議室)
13:00〜14:30 講義7 八巻文彦 有限会社やさい工房八巻専務理事
「東日本大震災から復興する!」
14:40〜17:10 ビジネスモデル中間発表 大塚洋一郎

11月24日(日)(504会議室)
10:30〜12:00 講義8 藤田和芳 株式会社大地を守る会代表取締役会長
 「有機農業で世界を変える」
13:00〜16:00 事業計画演習1 大塚洋一郎

12月8日(日)(503会議室)
10:30〜12:00 講義9 田辺恵一郎 プラットフォームサービス株式会社代表取締役会長
 「社会を変える仕組み作り」
13:00〜16:00 事業計画演習2 大塚洋一郎

12月22日(日)(501会議室)
13:00〜16:00 事業計画演習3 大塚洋一郎

1月18日(土)(402会議室)
13:00〜17:00 事業計画発表・講評

ビジネスモデル・事業計画の演習は、「NPO法人えがおつなげて」が開発した手法に基づいて行います。

【講師プロフィール】
大塚洋一郎、NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事
ビジネスモデル・事業計画演習を担当
NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事。経済産業省大臣官房審議官(地域経済担当)として企業立地、ソーシャルビジネス、農商工連携などの地域活性化施策を担当。農商工連携促進法の制定に当初より参画。平成21年7月、農商工連携・6次産業化による地域活性化・雇用創出にライフワークとして取り組むことを決意、公務員を退職し、農商工連携サポートセンターを設立。

光井将宇 奈良先端科学技術大学院大学客員准教授
農商工連携のコーディネート件数日本一の実績を持つ凄腕プロジェクトマネージャー。6次産業化プランナーとしても活躍し、農商工連携、6次産業化の実務に精通。

金子和夫 地域ブランド・コンサルタント
シンクタンク日本総合研究所で25年間、地域づくりコンサルタント。例えば馬路村のモナッカ(木製鞄)をプロディユースしたのはこの人。昨年4月に独立。地域ブランド化についての豊富な経験に基づくケーススタディは必聴。

柳澤泉 企業組合あっぷるぴゅあ代表理事 NPO法人農商工連携サポートセンター理事
全国でも数少ない「シニア野菜ソムリエ」。都市/地方のコミュニティカフェの運営に精通、特に青森県内には柳澤理事指導のカフェ多数。メニュー開発も得意。種苗会社の専務取締役という肩書き(こちらが本職?)もあり、農家の心がわかるスーパーウーマン。

筒井聖子 NPO法人農商工連携サポートセンター理事・事務局長
ちよだ青空市、ホテ市、ワテラスマルシェと都心(千代田区神田)で規模の異なる3つのマルシェを運営する。ちよだ青空市は平成22年7月のプレイベント開始から3年間ほぼ毎月の開催実績を持ち、地域のイベントとして定着した。

杉本淳 株式会社えんかい代表取締役会長
NPO法人じゃばらむら理事長、NPO法人農商工連携サポートセンター理事
和歌山県北山村のじゃばら商品開発を仕掛けたのはこの人。全国を飛び回り、おいしい素材には目がない。自らの豊富な経験に基づく地域を元気にする商品開発の話は尽きない。

中洞正 株式会社山地酪農研究所代表取締役
東京農業大学農学部卒業後、岩手県岩泉町で酪農を開始。24時間365日畜舎に牛を戻さない通年昼夜放牧酪農、牛乳プラントの設計、建築、乳製品の製造販売まで手掛ける中洞式山地酪農を確立した。

八巻文彦 有限会社やさい工房八巻専務理事
宮城県岩沼市の農家。米、トマト、カブ、白菜などを生産。平成23年3月、東日本大震災の津波で自宅は床上浸水、田畑はすべて津波につかり、トマトハウスはすべて大破・流出。被災したその年の8月に塩トマトを収穫、12月にはトマトハウスを再建、翌年度には被災前より多くの米、トマト、白菜を生産し、超復興。不屈の精神とリーダシップの男。

藤田和芳 株式会社大地を守る会代表取締役会長
NPO法人農商工連携サポートセンター顧問
有機野菜という言葉が生まれるはるか前の38年前、無農薬野菜を都内の団地の青空市で直販するシステムを立ち上げ、大地を守る会を日本を代表する会社に育てた。「農薬の危険性を100万回叫ぶより、1本の無農薬のダイコンを作り、運び、食べることから始めよう」、設立の志はいまも高く掲げられている。

田辺恵一郎 プラットフォームサービス株式会社代表取締役会長
NPO法人農商工連携サポートセンター副代表理事
平成16年、プラットフォームサービス株式会社を設立し取締役会長に就任。千代田区の産業支援施設の民営化を非営利型株式会社で実践し、インキュベーション施設「ちよだプラットフォームスクウェア」を運営。地域の1次産業との連携を実践。

【修了生のメッセージ】
能勢和秀(のせかずひで)、「俺の株式会社」取締役総料理長、2011年食農サービス起業塾修了
吉田茂元首相のおかかえ料理人であった、志度藤雄氏に師事。その後「シェ松尾」に入店。本店・松濤レストランの料理長になる。2012年より現職、俺のフレンチのトップに。
「キッチンという狭い空間からなかなか出る機会のない料理人の私にとって、食農起業塾でのセミナーや地方実習は、食に関するビジネスを「農業」という根本から理論的に学び直すとても良い機会となりました。現在の会社で地方の農家の方とお仕事をご一緒するなど、学んだことは今も大変役にたっています。」
nose-san.jpg

岡村比都美、桜コーディネーター、2011年食農サービス起業塾修了
さくらの花びらジャム、桜の花の染め物など、日本の花サクラにこだわった商品作りを続けている岡村さんは起業塾受講中の2011年夏、自宅のリフォームに合わせて小さな加工場を作りました。「それまで外部委託していたジャム作りを自ら手がけることになりました。今年の春から無農薬の国内産果物のジャム作りに本格的に取り組みました。山梨県のモモ農家を訪ね完熟の桃から作ったモモジャムが6月のワテラスマルシェで大好評&完売!毎回、私のジャムを楽しみにしている熱心な固定客もつきました。いたみの早い果物からいかにおいしいジャムを作るかがノウハウの塊、起業塾で得た農業の知識とネットワークが今の仕事に直結しています。」
okamura-san.JPG

石田洋右、音羽建物株式会社カフェサービス部 部長
     2011農商工連携プランニング講習会in東京修了
会社の新規事業立ち上げを任されていた石田さん。講習会受講中にオトワファームのミカンを素材にミカンジュースを加工製造、おいしいと大評判に!ちよだ青空市で接客技術を磨き、今年5月、満を持して東京目白にしゃれた「音の葉グリーンカフェ」をオープン。起業塾OBで神田でカフェ2店を経営する渡辺真祐氏も開店時の運営をフルサポート。「講習会では事業計画を客観的に見る目を養うことができました。渡辺さんのおかげでなんとか開店直後の凄まじい時期を乗り切ることができました。講習会で得たネットワークが今の仕事にとても役に立っています。」
ishida-san.JPG

村上洋一郎、農業生産法人千葉農産、2012年食農起業塾修了
食農起業塾の受講開始とほぼ同じ時期にそれまで勤めていた会社を辞め、農業関連の仕事を模索していた村上洋一郎さん(37歳)は、千葉県君津市にある集落、大鷲の魅力に魅せられ、大鷲の里山再生事業を行っている農業生産法人千葉農産のサポートを受けながら家庭向け野菜パック販売の立ち上げを行っています。起業塾最終日の発表会では「君津大鷲の森実現に向けた里山体験イベント」をプレゼン。「起業塾の作業で自らのビジョンを明確にすることができた、同期の受講生とのネットワークがとても有益」と語ります。千葉農産の所有する広大な農地と重機をフル活用し、2年後の独立という目標に着々と歩みを進めています。写真はマルシェで野菜販売する村上さん。
murakami.JPG
秋田県「鳥海高原やしま まるごと体験ツアー」参加者募集のお知らせ [2013年08月13日(Tue)]
【9月14日、15日牧場体験ツアーのお知らせ】
秋田県由利本荘市矢島町の地元の方々が中心となって、
「牧場体験&農業体験が出来る、ふれあいツアー」が実施されます。
(鳥海山がキレイに見えるとても素敵な場所です。)ぴかぴか(新しい)

現地集合、現地解散(秋田駅)でも参加OKになりました(*^^)v
移動のバス代バスと宿泊費、4回分の食事代、牧場フェスタるんるん参加、牧場体験…などコミコミで、19,000円です。
宿泊先の『ホテルフォレスタ鳥海』は、温泉付ですよ〜!いい気分(温泉)
http://www.ybnet.jp/~foresta/

涼しい高原で地元の方たちと交流できる音楽フェスタや、牧場体験、
夕暮れのBBQでは、牧場に放牧されている健康牛のお肉や農家さん達がつくる地元野菜を堪能できます!

地元で栽培されている“りんどう”を使った、りんどうのブーケ作りかわいいや、
ジャージー牛のアイスクリーム作り雪なども出来る盛りだくさんな内容です。

地域の魅力を多くの方に知ってもらいたい!と、みんなが力を合わせて企画したツアーです。ぜひご参加くださいわーい(嬉しい顔)

どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

参加お申し込みはこちら↓
    参加申し込み

るんるんるんるんるんるん「鳥海高原やしま まるごと体験ツアー」概要るんるんるんるんるんるん
【日程】9月14日(土)〜15日(日)
【参加費】
@東京集合の場合36,000円(子供料金18,000円)
(東京-秋田往復新幹線代新幹線、移動バス代、1泊4食、宿泊代、牧場ライブなど込)
通常の個人旅行より15,000円以上もお得なお値段!しかも、東京駅からの新幹線代込み!!

A現地集合(秋田駅)の場合19,000円
(移動バス代、1泊4食、宿泊代、牧場ライブなど込み)

【集合】東京駅 9月14日 6:40
     秋田駅 9月14日 10:50
【解散】東京駅 9月15日 22:08
     秋田駅 9月15日 17:30

【プログラム】
1日目
10:49  秋田駅着
12:30 花立牧場着(昼食)
13:40〜15:00 菜の花畑農業体験
15:30〜16:30 ホテルチェックイン・休憩
17:00〜21:00 牧場フェスタ参加
宿泊:ホテルフォレスタ鳥海
2日目
 9:00〜 9:30 日本の滝百選「法体の滝」見学
10:30〜12:00 牧場体験
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:00 思い思い体験
 (りんどうブーケ作り/アイスクリームづくり)
15:20〜15:40 やさい王国訪問・買い物
15:50 由利高原鉄道「おばこ号」乗車体験

★農作業が出来る格好、長靴、軍手、帽子、レジャーシート(牧場ライブ用)をお持ちください。

14日の牧場ライブイベント内容については、こちらに情報がアップされます☆
https://www.facebook.com/hanadate.bokujyouFesta2013

参加お申し込みはこちら↓
    参加申し込み
8月7日 第31回ちよだ青空市開催しました [2013年08月09日(Fri)]
8月7日、第31回ちよだ青空市開催しました。
うだるような暑さにもかかわらず、たくさんの方に足を運んで頂きました。
ご来場有難うございました。

IMG_2537.JPG
IMG_2531.JPG
IMG_2535.JPG

出店者の方々も汗だくになりながら頑張りました!
ご出店頂いた店舗は以下の13店舗です。

・神奈川県 明治大学商学部 なごみま鮮果(海産物加工品)
・静岡県  東京グリーンプロジェクト(ドライフルーツ、コンフィチュール)
・東京都  アトリエさくら(ジャム、ゼリー)
・千葉県  あいよ農場(無農薬野菜)
・複数県  東京胡麻産業(醤油、大豆加工品)
・高知県  常楽商店(しょうが、加工品)
・北海道  北海道アグリマート(トマト、加工品)
・東京都  Topper(季節の果物)
・複数県  キシュキシュ(キッシュ、ケークサレ)
・東京都  NPO法人おいしい水大使館
・埼玉県  加須カレー研究会(野菜、米、カレーパン)
・静岡県  増田屋本店(富士宮焼きそば)
・茨城県  あとか産直フウド倶楽部(青じそ香味餃子)


今回も夏の野菜や果物を中心にたくさん品物が揃いました。
IMG_2522.JPG
IMG_2507.JPG
IMG_2510.JPG
IMG_2504.JPG
IMG_2518.JPG
IMG_2524.JPG
IMG_2511.JPG

なごみま鮮果のカットすいかはその場で食べれることもあり人気がありました。
スイカは暑さからくる熱を収め、利尿作用があるのでむくみや解毒に役立つので、夏の今の時期にはにもってこいの食材です。私も途中で水分チャージで頂きました。甘くて美味しかったです。
IMG_2525.JPG

珍しいところではおいしい水大使館 東京野菜スタイルの白いゴウヤに赤いオクラ。
白ゴウヤは苦みが控えめで食べやすいそうです。
IMG_2509.JPG

常楽商店の「りゅうきゅう」は私は初めてみる野菜でした。高知県ではポピュラーな野菜だそう。生で酢の物などにして食べるのがおススメ。シャキシャキとして食感が良かったです。
IMG_2498.JPG

今回はランチにピッタリの商品が豊富でした。
初出店のあとか産直フウド倶楽部の青じそ香味餃子。しそが効いたさっぱりとした餃子で焼き餃子と水餃子の2種類あり、ランチを求めたサラリーマンに人気でした。
IMG_2528.JPG

キシュキシュのキッシュ弁当はキッシュ、ケークサレ、サラダ、デザート、飲み物がついているお得なランチボックス。キッシュは2種入っているのでお勧めです。
935882_461213600653022_533945460_n.jpg

こちらも初出店の加須カレー研究会のカレーパン。定番の揚げたカレーパンの他にチーズが効いた焼きカレーパン、トンカツを挟んだカツカレーパンなど4種類のカレーパンは早々に完売でした。
IMG_2508.JPG

次回青空市は9月4日(水)10時からの開催です。
皆様のご来場お待ちしています!


堂下智子
「岩沼に白菜を植えよう!(8/31)」募集します! [2013年08月03日(Sat)]
白菜を植えて岩沼市の塩害農地を復興させるプロジェクトに参加しませんか?

岩沼市は津波による農地被害が最も大きかった自治体のひとつです。除塩が進み、今年は多くの水田が復興し稲が作られています。今、大きな問題となっているのが地下水の塩水化です。「陸田(りくでん)」といわれる地下水を組み上げて使っていた水田が30ヘクタール以上あり、ここは水田としては耕作不能になってしまいました。

岩沼市の米・トマト農家、八巻文彦さんは、水田がダメなら白菜を植えて畑として復活させようと、昨年、3ヘクタールの畑でみごとな白菜(35トン!)を生産しました。昔、このあたりは白菜の一大産地だったのです。今年は岩沼市玉浦地区の5人の農家の方々が岩沼園芸研究会(会長:八巻文彦氏)を設立し、「岩沼白菜」のブランド化に取り組みます。

8月31日(土)、この白菜の苗の植え付けをお手伝いいただけますか?塩害農地を復興する「岩沼白菜」の植え付けです。

被災地にまだ行ったことの無い方も歴戦錬磨のボランティアの方もこの機会にユニークな「農」体験で塩害農地を復興する取り組みにご参加ください。お子様、ご家族でのご参加大歓迎です!

【実施日】2013年8月31日(土)
【実施場所】宮城県岩沼市の塩害農地
【集合場所】仙台駅西口3階緑の窓口前
【参加費】1500円(昼食代)
     仙台駅までの交通費は含まれていません。
     各自ご予約、お買い求めをお願いします。
【募集人数】30名
【主催】NPO法人農商工連携サポートセンター
【協力】岩沼園芸研究会、有限会社やさい工房八巻、味の素冷凍食品株式会社
    本プログラムは味の素冷凍食品株式会社様の寄付金により実施されます。
【旅行企画・実施】東日本観光サービス株式会社
     宮城県知事登録旅行業者代理業第51号
【プログラム】8月31日(土)
9:25 仙台駅西口3階緑の窓口前(←変更になりました!)
    バス車内でオリエンテーション、自己紹介
   被災地視察(千年希望の丘)
10:20〜10:40 着替え
10:40〜12:40 白菜苗定植
12:40〜14:40 昼食、交流会
14:40〜15:10 バスで移動
15:10〜16:40 グリーンピア(温泉)
17:30頃 仙台駅着、解散

【仙台駅までの新幹線】(ご参考)
(行き)はやて101  東京7:16発、仙台8:57着
    はやて23   東京7:32発、仙台9:13着
    やまびこ123号 東京7:12発、仙台9:20着(←可能になりました!)
(帰り)
    はやて110   仙台17:41発、東京19:24着
    やまびこ154   仙台17:46発、東京19:56着
    はやぶさ14   仙台18:12発、東京19:48着

○当日は汚れてもよい、作業しやすい服装と靴でお願いします。
○長靴、ぼうし、タオル、軍手をご用意ください。

白菜の収穫は12月7日(土)を予定しています。

【お問い合わせ】
NPO法人農商工連携サポートセンター
  担当:大塚 TEL/FAX:03-5259-8097
  E-mail: info@npo-noshokorenkei.jp

参加お申し込みはこちら↓
参加申し込み

昨年の植え付け(昨年9月8日)
IMG_1650.JPG

IMG_1644.JPG