• もっと見る
«「青森の元気を喰らう会」を開催致しました | Main | 会津の「熱い」食品加工メーカーを見に行きませんか?»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
栃木の名門蔵元「せんきん」酒造り体験ツアー実施致しました [2011年02月07日(Mon)]
●「せんきん」酒造り体験ツアーレポート

平成23年2月5日、6日、当サポートセンターが主催する酒造り体験ツアーが、栃木県さくら市の蔵元「せんきん」様にて実施されました。ツアーの様子を事務局スタッフの筒井より報告させて頂きます。

今回の参加者は10名ほど。東京、神奈川、埼玉の他、雪深い福島の西会津から足を運んでくれた方々もいらっしゃいました。車での現地集合が多かったのですが、電車でも東京から1時間半弱ととても近いです。

氏家駅から車で5分、情緒ある「せんきん」様の蔵に、さっそく感嘆の声があがっていました。古き良き時代の面影がそのまま残っている、素敵な敷地でした。


一目のプログラムとしては、以下のような内容です。
@オリエンテーション&自己紹介(蔵の2階にて)
A10代蔵元薄井会長より「日本酒」についての講義
B工場見学
C酒造り体験(麹をまぜる)
D宿舎にてゆったり温泉(元気あっぷむら)
E蔵元を交えての宴会

一日目は特にAの講義がメインです。
薄井会長より、日本酒の現状、酒造りの工程、こだわり、米・水・技術の大切さ、今後の方向性などじっくりお話頂きました。
特に印象に残ったのは、「米、水が良いのはもちろんだが、日本酒は技術の有無がとても大きく関わっている」という内容でした。要するに職人技ということですよね。やはり高齢化が進んでいるようですが、「せんきん」様を始め、多くの蔵元が若手の育成を積極的に行っているようです。日本のすばらしい伝統をぜひ継承していってほしいですね。
さらに、「せんきん」様では、今後の方向性として、農から始める酒造りを目指されるとのこと。農業生産法人を立ち上げ、酒米作りから関わっていきたいとのことでした。これぞまさに、『農商工連携』ということで、当サポートセンターも「せんきん」様のこの取組みに賛同し、積極的に協力していきたいと思っています。

さて、話を戻しまして、講義は、その合間合間に活発な質疑応答が行われ、薄井会長の情熱と参加者の皆様の真剣さがとても印象的でした。そして、皆、「蔵元の情熱の結晶である、せんきんのお酒が早く飲みたい〜!」と、心から思ったのでした(笑)

講義の後は、広い工場内をくまなく見学。ここがまた寒い!けれど、日本酒の良い香りが漂い早くもほろ酔い気分に?最後は、温かい室内で麹をまぜる作業の体験をさせて頂きました。初体験の方も多く、皆様手づきがあやしい感じ・・・、とまどい気味に行っていました。



第一日目の講義、酒造り体験の後は「せんきん」様から車で20分ほどさきにある、高根沢町の「元気あっぷむら」へ。ここは天然温泉が楽しめるところで、泊まることも出来ます。皆まずは疲れを癒すために温泉を楽しむことに。
そして、お待ちかね!蔵元を交えての宴会です。(10代蔵元、11代蔵元とお越し頂きました。)もちろん、「せんきん」様のお酒もたらふく飲めちゃいます!(待ってました!!)この日飲んだお酒は、「純米吟醸無濾過生原酒中取り とちぎ酒14号」「内緒で造ったどぶろく」他、計4種。
どれも美味しかったのですが、個人的には、最初の乾杯で飲んだ「純米吟醸無濾過生原酒中取り とちぎ酒14号」がヒットでした。こちらのお酒は、当サポートセンター代表理事 大塚さんをワイン党から日本酒党にさせたほどです。なるほど、納得の美味しさでした!
蔵元との楽しい時間もあっという間で、そのあとはお部屋で酒盛りをしましたが、翌日朝早いということもあり、早めに就寝しました。

二日目のプログラムは、酒造り体験がメインです。
お米を洗う、前日にまぜた麹をさらにまぜる作業を行いました。
なかでも大変だったのは、6℃のお水でお米を洗う作業。その水の冷たいことといったら!また、洗うのもテンポよく、正確に行わなくてはならず、時間を計っての作業はとてもプレッシャーでした。少し重そうなので、女性にはキツイ作業かな、と思いましたが、参加された方々は果敢に挑戦されてましたね〜。えらい!午前中ということもあり、気温の関係などでお米の吸水が難しかったようでした。水を切っては、さらに加えて、なんてこともありました。

そして、次は再び麹をまぜる作業です。昨日まぜた麹を干していたので、それをさらにまぜます。この作業、とっても気持ちよさそうで、また、作業後は手がすべすべするようです。やはり麹は肌にいいのですね〜。さらに、この麹を少し食べさせてもらえたのですが、なんと、まるで栗を食べているかのような美味しさ!これ、売れますよ。ホント。

  

体験を終えた後は、再び工場見学です。酵母タンクを覗き込むことも出来たのですが、恐くて恐くて、私は早々に退散。もしここに落ちたら・・・、そんなことばかり考えてしまいました酒造りって、結構命がけなんですね。

普段は工場見学を行っていない「せんきん」様の工場内や酒造り工程を拝見させて頂き、本当に貴重な時間でした。
薄井会長始め、お世話になりましたスタッフの皆様誠に有難うございました。

そして、参加頂いた皆様、2日間にわたる体験ツアーお疲れ様でございました。
皆様が楽しくお過ごし頂けたなら大変嬉しく思います。
これを機に少しでも多くの方に、「せんきん」様の想いを知って頂けたら大変光栄です。
誠に有難うございました。

農商工連携サポートセンター 事務局 筒井
コメントする
コメント