• もっと見る
« 2018年05月 | Main | 2018年07月»
最新記事
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
秋以降の「能を知る会」 [2018年06月14日(Thu)]

秋以降の「能を知る会」のお知らせです!

※ 10月6日(土)「能を知る会 鎌倉公演」会場:鎌倉能舞台
10時始め
解説「能の小野小町」中森貫太
狂言「墨塗(すみぬり)」野村萬斎師
能「通小町(かよいこまち)」中森貫太
14時始め
解説「和歌の徳」中森貫太
狂言「茶壺(ちゃつぼ)」野村萬斎師
能「巻絹(まきぎぬ)」中森健之介

20180614144040728_0001.jpg

※ 10月21日(日)「能を知る会 東京公演」会場:国立能楽堂 14時始め
講演「埋れ木の花〜頼政の生涯〜」葛西聖司氏
仕舞「頼政」観世喜正師
狂言小舞「通円」野村萬斎師
狂言「簸屑(ひくず)」野村万作師
能「鵺(ぬえ)」中森貫太

20180614144040728_0002.jpg

※ 10月23日(火)「能を知る会 鎌倉公演」会場:鎌倉能舞台
午後2時始め
解説「能面」中森貫太
狂言「蚊相撲(かずもう)」高野和憲師
能「杜若(かきつばた)」中森貫太

20180614144040728_0003.jpg

※ 11月14日(水)「能を知る会 横浜公演」会場:横浜能楽堂 午後2時始め
解説「間狂言」中森 貫太
狂言「舟ふな(ふねふな)」野村萬斎師
能「養老(ようろう)薬水」中森貫太

20180614144040728_0004.jpg

※ 11月23日(金・祝)「能を知る会 鎌倉公演」会場:鎌倉能舞台
10時始め
講演「宗教劇としての能」若林隆壽氏
狂言「魚説経(うおぜっきょう)」善竹十郎師
能「海士(あま)」中森貫太
14時始め
解説「宗教劇としての能」若林隆壽氏
狂言「呂蓮(ろれん)」善竹十郎師
能「清経(きよつね)」中森健之介

20180614144040728_0005.jpg


いずれもチケット発売中です!

鎌倉能舞台「能を知る会」のページ http://www.nohbutai.com/perform/ から、お申込み&ご購入できます。eプラスにても発売しております!

Posted by kamakura nohbutai at 14:40 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
相模薪能 まほろば唐松城薪能 のお知らせ♪ [2018年06月14日(Thu)]

8月15日 相模一之宮「寒川神社」で行われる「相模薪能」のお知らせです。

毎年たくさんのお客様がご来場くださいます。お申込みは、7月1日以降消印のお葉書で、寒川神社様へのお申込みとなります。入場は無料です。雨天決行なので、雨の場合は雨合羽ご持参でいらしてくださいませ!

番組は、能「逆矛(さかほこ)」シテ 観世喜正師、狂言「樋の酒(ひのさけ)」シテ 野村 萬斎師、能「大瓶猩々(たいへいしょうじょう)」シテ 中森 貫太 と、出演者の多い、華やかな番組となっております。

平成30年8月15日 寒川神社薪能 逆矛・樋の酒・大瓶猩々.jpg

お申込み方法は下記をご覧下さい。7月1日前に葉書を出してしまうと無効になってしまうようなので、ご注意くださいませ。

20180614115322768_0001.jpg


また、秋田県大仙市の唐松城での公演も、9月1日にございます。こちらは、自然がいっぱいの素敵な野外の舞台です。チケットは有料となるようなので、大仙市にお問い合わせくださいませ!

http://www.daisen-park.jp/fasilities/mahoroba.html

今年の番組は、能「小鍛冶」シテ 小玉三郎師、狂言「鬼瓦」シテ 山本泰太郎師、能「乱 和合三段之舞」シテ 中森貫太 ツレ 中森健之介

平成30年9月1日 秋田県唐松まほろば定期能 小鍛冶・・猩々乱-1.jpg

秋田といえども、野外の午後の公演は暑いですが・・・ ロケーションとしてはとても美しいです。ぜひいらしてみてくださいませ!!

Posted by kamakura nohbutai at 12:00 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「能を知る会東京公演−青き血潮−」 [2018年06月12日(Tue)]

故 中森晶三先生(←貫太さん父上)が、能「敦盛」の解説で、「青葉の笛」の唱歌で有名な「敦盛」・・・と話すのを、文部省唱歌、もう知らない世代だよねーと思って聞いていたのですが、ググってみました。

https://www.youtube.com/watch?v=8UShL2FwUNM


なるほどー。素晴らしい。あらすじが端的に詰まってますね。

・・というわけで、青葉の笛、と、少年だった敦盛、またまた能と狂言ともシテを若人が演じる・・などなどをぎゅぎゅっと混ぜて、今回の解説の副題を「青き血潮」とさせていただきました。

6月23日午後2時より、国立能楽堂にて「能を知る会東京公演−青き血潮」を上演します!

16歳の若さでこの世を去った、「青葉の笛」で知られる平敦盛を、風雅な公達として美しく描いた能「敦盛」を、シテ 中森健之介(中森貫太長男)が上演致します。

我が子と同じ16歳の敦盛を討ったことを悔み、出家をした熊谷次郎直実の弔いにより成仏するという皮肉な運命の修羅物です。

前場に登場するシテ方は全員面を使用しない直面と呼ばれる形で登場し、青葉の笛を始めとし、小枝【さえだ】、蝉折【せみおれ】など笛の名前をあげていきます。

後場では当時の姿で若き武将、敦盛の亡霊が現れ、都落ちから一の谷へ向かう物語を舞い示し、さらには陣内での酒宴の様も表します。

修羅物と呼ばれる能のうち、舞を舞う珍しい曲となっております。

狂言は野村萬斎師のご長男、野村裕基師に狂言「清水」を演じて頂きます。

若き能楽師の活躍を応援頂けると幸いです。

能にはわかりやすい字幕(現代語訳&英訳)を出して上演します。

チケット好評発売中です!!

→詳しい番組はこちら http://www.nohbutai.com/perform/tokyo.htm

◆お申し込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。
電話 0467-22-5557
HPアドレス  http://www.nohbutai.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/nohbutai
eプラス http://eplus.jp/sys/T1U14P0010175P0108P002250651P006001P0030001

A0623_敦盛013.jpg

2018.0623_01.jpg

Posted by kamakura nohbutai at 23:28 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「能を知る会鎌倉公演−仇討ちの能−」 [2018年06月03日(Sun)]

6月2日(土)の「能を知る会鎌倉公演−仇討ちの能」は無事に終了しました。長谷の大通りから一歩入った鎌倉能舞台の回りはとても静かでしたが、鎌倉の中は紫陽花観光?の方々でとても混んでいたようです。ご来場頂きましたお客様、ご出演いただいた先生方、ありがとうございました。

解説は中森貫太

18.06.02+能知会_006.JPG

午前の部 狂言「膏薬煉」 シテ 大蔵教義師

18.06.02+能知会_031.JPG

午後の部 能「富士太鼓」 シテ 中森貫太、子方 富坂唐くん

18.06.02+能知会_062.JPG

富坂くんは小学校2年生の男の子くん。とっても立派に舞台を勤めてくれました。 11月23日の「能を知る会鎌倉公演」の「海士(あま)」の子方も富坂くんです。これからの活躍、楽しみです!

能には、わかりやすい現代語訳&英訳の字幕を公演中に写し出しますので、ストーリーもよく理解できて、物語としての能を堪能いただけたことと思います。

18.06.02+能知会_055.JPG

↑このように、能の詞章を現代語に訳した字幕を写し出して上演しております。

午後の部 狂言「地蔵舞」 シテ 大藏吉次郎師

18.06.02+能知会_119.JPG

午後の部 能「放下僧」 シテ 鈴木啓吾師

18.06.02+能知会_138.JPG

午前・午後とも、ドラマティックな面白い演目だったと思います。ご覧頂けたお客様は皆さん、感動したとおっしゃってお帰りいただきました(^^)v

次回、「能を知る会」は、6月23日の国立能楽堂での「東京公演」です。こちらも、字幕をスクリーンに写し出しますので、物語としての能をお楽しみいただけることと存じます。ご来場、心よりお待ち申し上げております!!

2018.0623_01.jpg
Posted by kamakura nohbutai at 22:35 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
神社新報の「こもれび」 [2018年06月03日(Sun)]

「神社新報」の「こもれび」欄に中森貫太も書かせていただくことになりました。たくさんの有識者の方々が連載される中に中森貫太も文章を寄せさせて頂けること、光栄に存じます。

ということで、第一稿を載せていただきました。

神社新報1.jpg

神社新報00.jpg
Posted by kamakura nohbutai at 21:52 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
IHI社内誌に [2018年06月03日(Sun)]

中森貫太がIHIの社内誌のインタビューをうけ、記事にしていただきました。話した内容を上手にまとめていただきましてありがとうございました!

20180602084429652_0002.jpg

20180602084429652_0001.jpg

社内誌に載せて頂き光栄です。本当にありがとうございました。
Posted by kamakura nohbutai at 21:19 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)