• もっと見る
« 2015年08月 | Main | 2015年10月»
最新記事
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
1月県民能「船弁慶」 事前講座のお知らせ!! [2015年09月23日(Wed)]

新年 2016年1月9日の「能を知る会 鎌倉公演」の事前講座を開催することが決定しました!!

今回、子方やシテツレ、地謡などでは能を知る会に出演していた、中森貫太の長男 健之介が矢来観世家での書生修行を終えて鎌倉に帰ってまいり、大人の能楽師としてシテを勤めさせて頂くことになりました。
シテを勤める本人に、「船弁慶」の見どころを語って貰い、長刀を振る型などを一緒に体験していただこうという企画です!

暮れのお忙しい時期かとは思いますが、たくさんのご参加をお待ち申し上げております!!

1220-1.jpg

1220-2.jpg

<<1220pdf.pdf>>

【事前講座】
日 時:平成27年12月20日(日)13時半から15時頃
場 所:鎌倉能舞台
参加費:500円 当日受付にてお支払い
申込み方法:電話・FAX・メール・HPより随時受付いたします♪
【内容】(予定)
●「巴」「船弁慶」の観劇ポイント&装束・能面の解説
● ワンポイントレッスン
(足袋を履いて舞台に上がります。ご希望の方は足袋をご持参下さい。お貸出もできます。)
⇒「巴」「船弁慶」の謡いを声に出して謡ってみよう!
⇒ 太刀(たち)を振ってみよう!

★この講座を受講の方は、1月9日「能を知る会」の入場料券を指定席込み 5000円 とさせて頂きます。

お申し込みは、メール、FAX、お電話等でお申し込みください!! お待ちしております!!!
Posted by kamakura nohbutai at 14:04 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
県民能2016年1月9日「平家物語の女たち」のお知らせ [2015年09月23日(Wed)]

ちょっと気が早いですが、2016年新年の「能を知る会鎌倉公演−平家物語の女たち−」の公演のお知らせです。

1月9日鎌倉公演#2-1.jpg

今回の公演は「平家物語の女たち」をテーマに、木曽義仲の愛妾「巴御前(ともえごぜん)」を主人公とする「巴(ともえ)」と、源義経の愛妾「静御前(しずかごぜん)」を主人公とする「船弁慶(ふなべんけい)」を上演いたします。
初めて能楽にふれる方でもわかり易く楽しんで頂ける狂言と能の番組となっております。事前の解説や終演後の質問コーナーもございます。新春の鎌倉にぜひお越しくださいませ。
また、午後の部の「船弁慶」は、矢来観世家で書生として修行を積んで鎌倉へ戻って参りました、中森貫太の長男 健之介がシテを勤めさせていただきます。12月20日に事前講座も予定しておりますので、そちらと併せてご来場いただけると幸いでございます。

◆日時 2016年1月9日(土)朝の部10:00/昼の部14:00
◆会場 鎌倉能舞台(江ノ電長谷駅下車徒歩7分)
◆入場料 5,500円 (プラス1,000円で座席指定可能です)
◆演目
午前の部:
・解説「平家物語の女性たち」中森 貫太
・狂言「節分(せつぶん)」大蔵 教義 他
・能 「巴(ともえ)」中森 貫太 他 
・質疑応答 中森貫太
午後の部:
・解説「巴御前と静御前」中森 貫太
・狂言「清水(しみず)」大蔵吉次郎 他
・能 「船弁慶(ふなべんけい)」中森健之介 他 
・質疑応答 中森貫太

◆あらすじ
「巴」あらすじ
木曽の僧、粟津で女から義仲戦死の地を教えられ、夜もすがら弔っていると、巴が在りし世の勇姿で現れ、義仲戦死
の有様と思慕の情を仕方噺に見せ、弔いを頼まれる。巴は旭将軍木曽義仲の妾。美女ながら強弓精兵。常にひとかたの将として功あったが、女連れの討死に は恥と追い返された。共に死ぬことのかなわなかった女武者の執心が、寂しく印象的です。武将を主人公とする修羅物で唯一 女性がシテの曲。
「船弁慶」あらすじ
平家全滅の立役者、源の義経も梶原景時の讒言により兄頼朝に疎まれ、自ら都を去って西国へ落ちようとする。大物浦で愛妾静と惜しき別れを告げて船出した一行は、俄の大荒れの中、平家一門の怨霊に襲われるが、弁慶の必死の祈りに辛くも虎口を逃れる。 義経役の子方の可愛らしさに前場の静の哀切な心をこめての船出を祝う舞と、間狂言の船頭の大車輪の活躍、後場の豪快な争いが見せ場の、最高の人気曲の一つです。

→詳しい番組はこちら http://www.nohbutai.com/perform/#kamakura-04

◆お申し込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。
電話 0467-22-5557
HPアドレス  http://www.nohbutai.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/nohbutai
Posted by kamakura nohbutai at 13:52 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)