• もっと見る
« 成果物 | Main | 文化庁「文化芸術による子供育成推進事業−巡回公演事業―」»
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
鎌倉市立小学校6年生狂言教室 [2024年02月29日(Thu)]

鎌倉市立小学校16校の6年生が、鎌倉能舞台の来場して、狂言鑑賞・体験をする、鎌倉市の事業を行っております。

令和5年度も約1300人の小学6年生が鑑賞してくれました。

能の解説

405411407_6870455853061164_1191495185638605230_n.jpg

狂言「柿山伏」実演

403598205_6826650920774991_1028603329290085245_n.jpg

405210365_6858415010931915_3078411729328582324_n.jpg

406598412_6870455963061153_3880896073241165547_n.jpg

狂言体験

405328764_6858415470931869_2616260738147491656_n.jpg

409804080_6899970983442984_4240449807325646940_n.jpg

07016762_6870456129727803_5080947579004140708_n.jpg

鎌倉市内小学校の6年生が全員狂言鑑賞&体験してくれる、鎌倉市が行ってくださっている、伝統文化継承にとても意味のある大事な事業です。本当にありがたいことと感謝しております。
鎌倉市内小学校狂言教室 [2022年11月18日(Fri)]

鎌倉市内小学校の狂言教室でした。

狂言「柿山伏」を鑑賞後、体験をしました。

鎌倉市内小学校の6年生が全員狂言鑑賞&体験してくれる、鎌倉市が行ってくださっている、伝統文化継承にとても意味のある大事な事業です。本当にありがたいことと感謝しております。

DSC_0001_BURST20221117141236742.JPG

DSC_4446.JPG

FB_IMG_1669339208388.jpg
狂言教室 [2022年11月16日(Wed)]

鎌倉市内小学生・東京の高校生・埼玉の小学生と、狂言教室が続きました。

狂言「柿山伏」、または「附子」など鑑賞してもらい、体験、質問と続きます。

生徒さんたちは狂言も体験もよく見てよく笑い、一生懸命体験してくれます。

鎌倉市では市内公立小学校16全てで鎌倉市の事業として狂言教室を開催くださっています。

能楽を未来へ繋ぐありがたい事業と感謝しております。

是非この流れが広がることを期待しております。

DSC_4382.JPG

DSC_4353.JPG

20221115_133046.jpg

22-11-08-19-19-33-224_deco.jpg
鎌倉市 小学生狂言鑑賞体験教室 [2021年11月27日(Sat)]

鎌倉市の小学6年生さんの「鎌倉能狂言教室」が始まりました!9月から2月までで小学校16校が参加してくれます。

鎌倉能舞台で狂言「柿山伏」を鑑賞して、狂言の所作を体験してもらいます。

小学6年生が全員狂言鑑賞できる鎌倉市の取り組みは素晴らしいことと感謝申しあげます。

日本の伝統文化を次代へ繋ぐ使命を大切にしたいと思います。

FB_IMG_1637971418638.jpg

FB_IMG_1637971412704.jpg

#鎌倉市
#狂言鑑賞教室
#柿山伏
#体験ワークショップ
鎌倉市立小学生狂言鑑賞教室 [2021年10月15日(Fri)]

鎌倉市立小学校の6年生が鎌倉能舞台で狂言「柿山伏」の鑑賞と狂言の体験をしました。

鎌倉市では市立小学校16校全校の6年生が狂言を鑑賞してくれています。6年生全員が狂言を鑑賞できる。素晴らしいことだと思います。

授業の一貫としてこの事業を継続してくださっている鎌倉市様、日本の伝統文化継承のためにありがとうございます。


FB_IMG_1634294667699.jpg

21-10-15-21-38-21-817_deco.jpg
【追悼】 「柿山伏」 [2020年05月05日(Tue)]

先日40才という若さで急逝された善竹富太郎師を偲んで、鎌倉能舞台で公演された「柿山伏」を期間限定でYouTubeにアップさせていただきました。

大蔵流狂言「柿山伏」
山伏 善竹富太郎師、主 善竹大二郎師



ご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

#善竹富太郎師 #追悼
鎌倉市狂言鑑賞教室 [2019年12月15日(Sun)]

鎌倉市の事業として、鎌倉市立小学6年生さんが鎌倉能舞台に来訪し、狂言「柿山伏」鑑賞と狂言体験をしてくれています。令和1年度は16校全校が参加してくれています!

最初に能についてのお話をして、

DSC00358.JPG

狂言「柿山伏」鑑賞

DSC00360.JPG

DSC00361.JPG

狂言の先生による体験教室

DSC00365_01.jpg

だいたい90分前後のプログラムです。 鎌倉市の6年生が全員狂言を鑑賞してくれていること、とても嬉しく思っています。

文化というものは到達度を数字で表すこともできないし、この90分の鑑賞教室のために半日授業をつぶしてしまうし・・ でも、この体験が子どもたちの心に残ってくれることが日本の文化の未来のためにきっと大きな意味をもつと信じています。

市の事業として続けてくださっている鎌倉市の英断に感謝しております。「古都 鎌倉」「文化都市 鎌倉」として未来の鎌倉を担う子どもたちの心に文化の芽を育ませていただける大変意味のある事業です。

鎌倉の文化への取り組みにお答えできるよう、日本の伝統文化の立場より尽力させていただきたいと思っています。
文化庁事業「鎌倉能狂言」の実施 [2018年03月21日(Wed)]

文化庁地域活性化事業として「鎌倉能狂言実行委員会」が鎌倉市内小学生の狂言鑑賞体験教室を実施しています。日本遺産「武家の街」に住む児童生徒が、日本の伝統的な無形文化遺産である能楽を学ぶ機会を得られるとても素晴らしい事業だと思います。

これからもこの事業が続いてくれると良いなーと願っています。

平成29年度は、鎌倉市内小学校(全16校)のうち14校の児童が鎌倉能舞台に赴き、また1校は能楽師が学校に赴き学校体育館にて公演を鑑賞・体験しました。

【実施内容】
解説「能の話、謡曲体験、楽器解説」 30分
狂言「柿山伏」鑑賞 30分
狂言体験ワークショップ 20分、質疑応答 10分

実施の様子です。

page001.jpg

page002.jpg

page003.jpg

page004.jpg

page005.jpg

【参加校・参加児童数・実施日時】(鎌倉市内小学校15校 全1,282人):
1 腰越小学校 6年 63人能舞台 7/ 6(木)
2 七里ガ浜小学校 6年 60人能舞台 9/26(火)
3 玉縄小学校 6年 115人能舞台 11/16(木)
4 山崎小学校 6年 111人能舞台 11/28(火)
5 大船小学校 6年 81人能舞台 11/30(木)
6 今泉小学校 6年 55人能舞台 11/30(木)
7 関谷小学校 6年 70人能舞台 11/30(木)
8 植木小学校 6年 46人能舞台 11/30(木)
9 第一小学校 6年 114人能舞台 12/18(月)
10 深沢小学校 6年 135人能舞台 12/18(月)
11 御成小学校 6年 92人能舞台 12/19(火)
12 西鎌倉小学校 6年 111人学校 12/19(火)
13 第二小学校 5年 76人能舞台 1/25(木)
14 富士塚小学校 5年 40人能舞台 1/25(木)
15 小坂小学校 6年 113人能舞台 1/25(木)
鎌倉市広報に「鎌倉狂言教室」の記事が掲載されました! [2017年09月02日(Sat)]

9月1日発行の鎌倉市広報に、文化庁地域活性化事業として行っている「鎌倉狂言教室」についての記事が掲載されています!

鎌倉市広報 こちら https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/shisei/kouhou/kamakura/index.html

最新号(9月1日号) こちら https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kouhou/kamakura/h29/170901.html

この事業は、鎌倉市教育委員会を主とした「鎌倉能狂言実行委員会」を通して行っている文化庁事業で、鎌倉市立小学校の生徒たちにプロの狂言方の狂言「柿山伏」を鑑賞してもらい、その動きやセリフを体験してもらう・・・という内容の事業です。

今ではほとんどの学校が参加してくれています。鎌倉市に住む小学生全員が、小学校時代に能狂言を体験できるという素晴らしい事業です。

全ての子ども達に能狂言を見て+知って欲しい。その願いが、鎌倉市内で叶っているわけです。素晴らしいことです。

これからもこの事業が続くことを心から願っています。広く鎌倉市の方々に知っていただけたこと、嬉しく思います!掲載いただきまして、ありがとうございました!!!

無題.jpg

20170902121521035_0001.jpg

20170902121521035_0002.jpg
2016年度文化庁地域活性化事業「鎌倉市内小学生のための狂言鑑賞体験教室」 [2017年02月13日(Mon)]

文化庁事業「文化遺産を活かした地域活性化事業」−鎌倉能狂言− の公演で、鎌倉市内の小学生に、狂言鑑賞と体験教室を行っています。

平成22年度の9校参加から始まり、毎年参加頂ける校数が増え、28年度はとうとう鎌倉市内小学校全校開催となりました\(^o^)/

【参加校・参加児童数・実施日時】
鎌倉市内小学校全16校 全1,254人 が参加してくれました。

鎌倉市能狂言実施校.jpg

【実施内容】
解説「能の話、謡曲体験、楽器解説」 30分
狂言「柿山伏」鑑賞 30分
狂言体験ワークショップ 20分、質疑応答 10分

この事業によって、
・本物の能楽を一度は体験、鑑賞することにより、子ども達に、我が国の宝、伝統芸能に対する感性を育む。
・市民の地域の文化遺産に対する関心や意識が向上し、今後市民の協力による地域の文化遺産の保存と、次世代への継承とともに、地域の活性化が期待できる。
・体験の際に、最近の学校や家庭では学ばない、日本古来の正しい挨拶の仕方、稽古に臨む姿勢などを教えることにより、日本人としての礼儀作法も身に付くことが期待できる。

などのメリットがあると思います。「武家の街鎌倉」の生徒さんたちが、小学生の頃から能狂言を体験できる、貴重な事業です。

今後ともこの事業が続きますことを心から祈っております。この事業存続のためにお心配りいただいている関係者の方々に感謝申し上げます。

page001.jpg

page002.jpg

page003.jpg

page004.jpg

page005.jpg



| 次へ