• もっと見る
«講演会 −貸し舞台− | Main | 鎌倉市内小学校 狂言教室»
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
玉川大学学生さん向けワークショップ [2016年09月29日(Thu)]

また夏日に戻ったかと思うような暑い日でしたが、午前中は玉川大学学生さん向けのワークショップ、午後は小学生さんの狂言体験教室と、午前・午後と講演が入り、充実した一日でした。

まず、午前中の大学生向けワークショップのご報告です。

玉川大学では、農学部と教育学部の生徒さんは、喜多能楽堂、横浜能楽堂で「事前解説+当日解説+狂言鑑賞+能鑑賞」というフルコース公演をご覧頂いていますが、今日の芸術学部は人数が少ないということと、鎌倉での研修の一環として・・ということらしく、解説と狂言鑑賞、そして生徒さんの装束着附け体験、という形のワークショップをさせていただきました。

本日は、中森貫太が文化庁巡回公演の事前ワークショップで岡山の学校へ出張中のため、解説その他は貫太長男の健之介が行いました。

まず、健之介先生の解説。積極的にプロジェクターを使って説明をしていきます。

IMG_6389.JPG

狂言「柿山伏」を鑑賞してもらいました。シテ 大蔵教義師

IMG_6394.JPG

佐久間先生に「羽衣」の仕舞を舞っていただき、

それから、学生くん1名に舞台に上がっていただき、「羽衣」の天人に変身してもらいました。

(装束を着附けているのは健之介&佐久間先生。能の装束は後見2〜3人で着附けます。針と糸でちくちく縫い付けて着附けます。)

IMG_6402.JPG

IMG_6404.JPG

IMG_6409.JPG

IMG_6412.JPG

その後、能「羽衣」の舞の部分の舞台映像を見て貰い、羽衣の謡の一節を皆で謡ってもらいました。

IMG_6417.JPG

少し、能・狂言に興味を持って帰っていただけたでしょうか。次の機会にはぜひ、能の鑑賞も含めた「フルコース観劇」をしていただければと願っています!

鎌倉能舞台でのワークショップを行程に入れていただき、ありがとうございました!!
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント