• もっと見る
«「玉川大学教育学部学生能楽鑑賞会」公演のご報告 | Main | 謹賀新年»
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
新春の「能を知る会」のお知らせ♪ [2014年12月07日(Sun)]

※今回は能の創始者「観阿弥」と能の大成者「世阿弥」を取り上げた公演です。 午前の部は、美少年の居士(半俗の少年僧)が人商人に連れ去られた幼い者を取り戻すお話、「自然居士(じねんこじ)」を、午後の部は、伊勢物語と在原業平を題材にした「雲林院(うんりんいん)」を上演します。国立国文学研究所の小林健二氏をナビゲーターにお迎えして面白くご覧頂きます。

20150112_01.jpg

◆日時 2015年1月12日(土)朝の部10:00/昼の部14:00
◆会場 鎌倉能舞台(江ノ電長谷駅下車徒歩7分)
◆入場料 5,500円 (プラス1,000円で座席指定可能です)
◆演目
午前の部: 
・講演「自然居士とは何者か?」小林 健二
・狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」大蔵吉次郎 他
・能 「自然居士(じねんこじ)」中森 貫太 他 
・質疑応答 中森 貫太

午後の部: 
・講演「明かされる伊勢物語の秘伝」小林 健二
・狂言「文相撲(ふみずもう)」大蔵吉次郎 他
・能 「雲林院(うんりんいん)」遠藤 喜久 他 
・質疑応答 中森 貫太

◆あらすじ

「自然居士」
雲居寺で七日間の説法を行っている居士の前に一人の娘が現れ、布施の小袖と文を渡し、親の供養を頼む。
居士がその文を読み上げていると、二人の荒くれ男が来て、その娘を引き立てて連れ去ってゆく。居士は、娘が自らを人商人(ひとあきびと)に売って、その代金で供養を頼みに来た事に気付き、その小袖を持って男を追う。
舟に乗り、行こうとする男たちを居士は引き止め、小袖を返して娘を引き取ろうとするが、男達はそれを拒む。しかし居士のしつこさに根負けした男達は、居士に舞を舞わせたり鞨鼓を打たせて散々に嬲るが、最後には娘を返し、居士は娘を連れて都に帰って行く。

「雲林院」
芦屋の公光という男、伊勢物語を愛読の余り、夢の告げを受けて雲林院を訪れる。
美しく咲く桜の枝を折ろうとすると老人が現れ、これをとがめる。風流の物語の後、老人は業平の化身と暗示して、去る。花の下にまどろむ公光の夢に業平が現れ、伊勢物語の秘伝を教え、二条の后のもとへ忍んで通った様を、優雅な舞に見せると公光は目覚める。
日本史上最高の美男で歌人の、在原業平を主人公とした名曲の一つです。

→詳しい番組はこちら http://www.nohbutai.com/perform/#kamakura-0

◆お申し込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。

電話 0467-22-5557
HPアドレス  http://www.nohbutai.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/nohbutai
Posted by kamakura nohbutai at 15:26 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント