• もっと見る

2012年06月29日

洗濯板とコインランドリー

22.JPG

 朝、入所の「のびのび」に行くと、「ちょっと、あんた。こっちに来んさい!」と、入所者さんに呼ばれました。

 あ〜、ご機嫌が悪い時のお顔だな〜
 またお叱りを受けるのだろうか…

 「敷物が、いつの間にか動いている。誰か勝手に部屋に入って私の物を盗りよるんじゃなかろうか?」
 時々、被害的な訴えをする女性です。

 自室のラグマットが動いていると不審顔。
 でも、それはその方が生活している中で、自然に動いてしまったのだと思います。

 どうしたもんかな〜と、悩んでいると…
 あら?よく見ると、ラグマットには染みが出来ていて、ちょっと みすぼらしくなっている。

 そういえば、入所されてから一度も洗っとらんな。

 のびのびのある高森の商店街にコインランドリーがあります。
 気分を変えるため、ラグマットの洗濯に誘いました。

 「ふ〜ん、そんなのがあるんかね?行ってみよう。」と、了承された入所者さん。
 96才の社会見学です。

 コインランドリーの物々しい機械群を見渡して「へぇ〜、最近はこんなのがあるんかね?すごいねぇ」と、感心しておられます。

 ぐるぐる回るラグマットを覗き込む。
 30分もするとキレイになって、のびのびのベランダに干すことが出来ました。

 入所者さんのご機嫌もよくなった揺れるハート

 で、それからちょっとして、大家の娘さんがやって来られました。

 「はい、今日は忘れんと持ってきたよ〜」
 手にしているのは、以前お願いした洗濯板です。
 
23.JPG


 今日は洗濯つながりだ。

 先日、デイサービスのご利用者さんの、サービス担当者会議に出席した相談員。
 帰って来るなり「どっかに洗濯板がないですかね〜」と、嬉しそうな でもちょっと困った顔をしていた。

 私も本物の洗濯板なんて見たことがありません。

 お気に入りの、いっちょうらのお洋服を 絶対に洗濯させないご利用者さん。
 会議でご家族が悩んでいたそうだ。

 デイサービスにも、そのお気に入りのお召し物で来られます。
 確かに暑くなってきて、ちょっと臭うこともあるように思います。

 会議での話し合いの結果、デイサービスでの入浴後、その方と一緒に洗濯をすることになったそうだ。

 しかも、本人の気持ちへの働きかけを兼ねて洗濯板で。
 目からウロコの作戦です。

 へ〜おもしろい。
 私もこんなことは大好きです。

 ご利用者さんと一緒に洗濯板を使うだなんて、考えただけでワクワクする。

 洗濯板を所蔵しているお家はないか、あちこちに聴いたところ 大家の娘さんがお持ちであることが判明したというわけです。(説明が長くなりました)

 さっそくデイサービスのご利用者さん方にお見せすると、板のギザギザを指で なぞりながら「まあ、珍しい。昔はこんなので洗濯してたのよねぇ。」と、皆さんで懐かしそうにお話しされていました。

 それにしても「お気に入りの服を洗濯板で洗濯作戦」は、うまくいくだろうか?
 うまくいけばいいな〜

 最新式のコインランドリーと、昔ながらの洗濯板。

 のびのびでは、どっちも役に立つ。
 不思議な場所だな〜と思います。
 
posted by 林 督善 at 23:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日のできごと

2012年06月26日

はらんきょう

%E5%86%99%E7%9C%9F-10.JPG

 今日もケアマネージャーのお仕事で、担当の方のご自宅に出かけます。

 特にお変わりないご様子。
 90を過ぎてもお元気な女性です。

 「ちょっと、ええ物をあげよう。」と、ビニール袋を持って来られました。
 中にはツヤツヤの赤い小さな果物が入っている。

 美味しそうな すももです。もうそんな時期なのか。

 「ええ塩梅の、はらんきょう じゃろ?」と、満面の笑みの女性です。
 庭の木にたくさん実がついたそうです。

 「やっと生ったんよ。」と、子供のように(ご無礼)嬉しそう。

 そう、この地域のご高齢の方は、「すもも」のことを はらんきょうと言う。

 最初は違和感があったのだけど、もう慣れました。
 はらんきょう、はらんきょう…

 ありがたく、のびのびで使わせていただきましょう。

 袋に鼻を近づけると、ほんのり甘酸っぱい匂いがします。

 担当女性にお話しすると「そうかいねぇ。私にはわからんねぇ。齢をとると鼻も悪うなるんだねぇ。」と、寂しそうに首を傾げておられました。

 確かにお齢を取ってくると、いろいろ少しずつ衰えてくるものです。

 でも庭の「はらんきょう」が実るのを ワクワクしながら待ちわびる気持ちがあれば、そんな衰えを気にすることもないのにな〜と思います。
posted by 林 督善 at 17:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 番外 ケアマネ日記

2012年06月25日

胡瓜の苗

%E5%86%99%E7%9C%9F-10.JPG

 毎日、雨が降りますが、今日はちょっと休憩のようです。

 おかげで順延になっていた近所の学校の運動会は、無事開催できたみたい。
 にぎやかな太鼓の音や歓声が聴こえてきます。

 ケアマネの訪問からデイサービスに戻ると、中庭の畑にご利用者さんとスタッフが集まっている。
 わずかな晴れ間を利用して、野菜の苗を植えています。

 みなさん、長年 畑や田の仕事に携わった精鋭だ。
 お身体が不自由でも物忘れがあっても、ちゃんとスタッフに教えてくださいます。

 「あ、これはトマトですね〜」と、しったかぶって苗を手に取る私。

 でも、どうやら違ったらしく「いんや、これはキュウリよ。」と、女性ご利用者さんが教えてくださいました。
 ちょっと、あきれ気味に…

 どちらも好物で美味しくいただくのだけど、苗の見分けがつかない私です。
posted by 林 督善 at 23:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のできごと

2012年06月18日

芭蕉の葉

%E5%86%99%E7%9C%9F-11.JPG

 今日一日、私は出ずっぱり。
 ばたばた慌しい毎日です。

 日も暮れてデイサービスに戻ると、玄関先の部屋に大きな葉っぱが飾ってある。

 大きいなんてもんじゃない。
 サーフボードみたいです。

 ご利用者さんを 自宅にお送りした時に、裏の崖に茂っているのを見てビックリしたスタッフ。
 何の葉か尋ねると「これはねぇ。芭蕉の葉っぱよ。」と、教えてくださったそうだ。

 で、物忘れがあっても行動力抜群のご利用者さんは、スタッフを喜ばせたい一心だったのでしょう。
 崖を上りバサッと一枚 鎌で切ってくれました。

 ご利用者さんいわく、郷土料理の岩国寿司を漬ける時に、この大きな葉を使うそうです。

 それにしても大きな〜
 これだけ大きいと、落ち葉拾いも大変そうだ。
posted by 林 督善 at 12:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のできごと

2012年06月13日

大切なもの

IMG_0855.jpg

 入所の「のびのび」は、老舗の陶器屋さんを使わせていただいている小さな老人ホームです。
 狭いけどとても機能的、そして居心地がいい不思議な空間だと思います。

 「のびのび」を始める時の改修の際、中にあった物を大工さんの倉庫に移動して、そのまんまになっている。

 午後から、大家の娘さんと片付けをしました。

IMG_0851.jpg

 大家さんやご家族にとって大切な物ばかりだけど、全部は「のびのび」に入りません。
 いくつか思い出の品を車に積んで帰りました。

 入所者さんたちにお見せすると、皆さん目を丸くしている。
 「まあ、珍しい物だねぇ。」って。

 木箱に入ったたくさんの黒椀は、金のふち塗りがしてあってとても品がよい。
 明治四十三年と墨で書いてあります。

 「昔はこういうのがあったのよ〜」と、興奮気味に話す入所者さん。
 洗った後は、絹のふきんを使って拭いたそうです。

 これでお汁粉を食べようという私の提案は、あっさり皆さんから却下されました。
  
IMG_0853.jpg

 中庭に持ってきた ふたつの壷を見て、またまた女性入所者さんが感心しています。

 「これを使っていた人は、賢い人よ。こんなに大事に扱うなんて。」とのこと。

 96才の方がこれだけ褒めるのだもの。
 本当にそうなのだと思います。

 長い間、大切に使われて来た物には、たくさんの人の思いが宿っているような気がする。

 私が生まれるずっと前、どんな場面でこのお椀が使われたのでしょう?
 きっと、おめでたい席が多かったのだと思います。

 すまし汁で鯛なんかが入っていたかもしれない、などなど想像してしまいます。
posted by 林 督善 at 20:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 入所の「のびのび」

2012年06月08日

梅雨入り

写真.JPG

 今日は一日中雨が降っている。

 山口も梅雨入りしたそうです。
 中庭の池に雨粒の波紋が広がります。

 入所者さんが、居間から外を眺め「まあ、よく降るわねぇ。」と、ため息をついている。
 「うっとうしいわねぇ。」と、別の入所者さんも。

 そして皆さん、それぞれ お話ししたり手芸をしたりするのだけど、また ふと外を見て「本当、よく降るわねぇ。」と、つぶやきます。

 しとしと降る雨を嫌そうに言うのだけど、何度も繰り返して来た季節の移り変わりを 楽しんでいるようにも思えます。

 雨の中に見える遠い昔の思い出も、よみがえっているのかもしれません。
posted by 林 督善 at 22:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 入所の「のびのび」

2012年06月06日

流行語

 デイサービスに遊びに来たスタッフの子供(中学生、男子)を見て、「まあ、ちょっと見ない間に、イケメンになったねぇ。」と、ご利用者さんが話していた。

 80代の女性だけど、イケメンなんて今どきの言葉をよくご存知だ。
 さらっと自然に出てきたのでビックリ、そして笑ってしまいました。

 私は、のびのびの皆さんと過ごす時、できるだけ流行の言葉を使わないようにしているのだけど、あんまり気にせんでもいいんかも?

 イケメン

 誰か、私にも言ってくれんかな。
 
posted by 林 督善 at 07:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 今日のできごと

2012年06月04日

学生さん

%E5%86%99%E7%9C%9F-7.JPG

 訪問看護ステーションの管理者さんが、デイサービスに看護学生さんを二人連れて来られました。
 午前中「のびのび」で、好きに使って(失礼)いいんだと。

 よ〜し そりゃあ、前途ある若者に「のびのび」の良さを分かってもらわんとイケン。
 私の説明を頷きながら、一生懸命聴いてくれる看護師の卵たちです。

%E5%86%99%E7%9C%9F-8.JPG

 ご利用者さんも、若い二人が気に入ったご様子。

 「あんた、どっから来たん?」と、興味津々です。
 そのうち 女子学生さんに、らっきょうの漬け方なんかを教えている。 

 男子学生さんは、麦わら帽をかぶらされ、ご利用者さんの車椅子を押しながら、のびのび農園に出かけます。
 若い男の子とお出かけのご利用者さんは、とっても嬉しそうだ。
 
 目標を持って生きている若者は、見ているだけで気持ちがいいと思います。

 ご利用者さんも、そう感じたのでしょう。
 お別れの時、ちょっと名残惜しそうでした。
posted by 林 督善 at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日のできごと

2012年06月03日

ごろ寝

5.jpg

 只今、夜の10時過ぎ。
 入所の「のびのび」の皆さんは、よく休まれています。

 そりゃあ、今晩はぐっすり眠れるはず。
 昼間、あんなに動いて、笑って、食べたのだから。

 今日のお昼ご飯は、中庭で炭火を使ったバーベキューでした。 

6.jpg

 お肉はもちろん、焼き鳥にホイル焼き。
 焼きうどんもあります。

 もちろん、たっぷりの野菜も。
 それを焼きながら皆で食べていく。

 女性入所者さんが、美味しそうにビールを飲んでいる。
 あれ?飲めないんじゃなかったっけ。

7.jpg

 こんな時は、なにをしても楽しい。
 パタパタ、炭火を うちわで扇いだだけでも笑ってしまいます。

 煙がこっちに来ただけで「煙い、煙い」と、大笑い。

 「のびのび」の(元?)娘たちは、よく笑うな〜

8.jpg

 たっぷり食べた後、私は入所者さんたちがいるにもかかわらず、そのままゴロ寝しました。
 池の水音が心地よい。

 満腹でそのまま、ごろんとすると、なんて幸せな気分なんだろう。
 
posted by 林 督善 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 入所の「のびのび」

2012年06月02日

新人さん

88.JPG

 今年も中庭の鉢に睡蓮が咲いている。
 小さくて薄い黄色の花。

 大家さんも喜んでいるはずです。


 6月から入所の「のびのび」に、新しいスタッフが入りました。

 県の緊急雇用推進プログラムで、今からヘルパーの資格を取得する予定の男性です。
 若いしなかなかハンサムだ。

 初めての介護の仕事だけど、言葉はやわらかいし、表情も優しい。
 むいてるかもしれないな〜と、ちょっと安心しました。とりあえず合格点です。
 
 それにしても、女性入所者さんたちが、いつもよりちょっと嬉しそうに見えるのは気のせいでしょうか?


 のびのびデイサービスを始めたのは、私が33才の時です。

 今はどこに出しても恥ずかしくない立派な中年男ですが、あの頃は私も若かった。
 けっこう、ばあちゃんたちに モテモテだったような気がするんだけど。

 私が隣に座るとご機嫌になったり、手を握って離してくださらなかったり…

 それが、いつからだろう、扱いが変わってきたような気がするぞ。
 存在感がないように思う。

 この仕事もやっぱり見た目は大事だと実感する私です。

 お酒を控えてジョギングをがんばろうかな。
 
posted by 林 督善 at 22:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 入所の「のびのび」