• もっと見る

« 車いす支援 | Main | 文化交流・コンサート「モンゴルの風」»
月別アーカイブ
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
目次
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
【2月26日出発】北タイ焼畑の村スタディツアー [2018年12月31日(Mon)]

北タイの山の村へ行きませんか

北タイ焼畑の村スタディツアー

いまなお照葉樹林の焼畑を営んでいる北タイの山岳民族ラフ族、その中で子どもたちの寮をつくり、研修農場をつくり、自分たちの民族の未来をさがし求めてきたダイエーさん(NGOルデラ/Rural Development of LAHU代表)。そのダイエーさんたちが取り組んでいるRTFプロジェクト(森を復活し、豚を飼い、コーヒーをつくる環境型農業への転換)を訪ねるとともに、村の暮らし、文化にふれるツアーを行います。
BanLawChaw.jpg

(かつてのリーダーの言葉を村人たちは守り、この村の周りだけは森がうっそうとしている。その森の中にコーヒーの木が植えられている。)

RTFプロジェクトも6年をこえ、村にしっかりと定着してきました。コーヒー、梅、アボカドなどの果物と豚とのアグロフォレストリーによる複合経営です。村の暮らしも変化してきています。さらにダイエーさんは、ラオスやミャンマーの農民の研修受け入れを企画しているようです。

期 日:2019年2月26日(火)〜3月5日(火) 7泊8日
参加費:120,000円(ニンジン会員価格)
    (正会員会費は10,000円、賛助会費は3,000円です)
    (航空券、宿泊費、村への移動費、村での食事代を含む)
申込締切:2019年1月18日(但し、募集定員15人になり次第締め切ります)
※締め切り後のお申込みの場合、航空券代の差額が必要となる場合もあります。

募集要項・申込用紙はこちらからダウンロードできます。
1902 北タイツアー要項.pdf

日程〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2/26(火)
7:45成田空港集合 もしくは 08:30羽田空港/集合   
バンコク乗り継ぎで、18:30チェンマイ着
チェンマイ市内ホテル泊

2/27(水)
11:00 宿を出発 昼食後、移動
午後 チェンマイ→ウィアンパパオ 研修農場→
   メタム子ども寮→山の村(ローチョ村)へ
夜 ダイエーさんの話を聞く
村でホームステイ

2/28(木)
村の生活にふれる、
養豚講座、焼き畑の森を歩く
夜 村の人の話を聞いてみよう
村泊

3/1(金)
古着バザーを開催(売上は子ども寮に寄付)
近くの村を訪ねる
夜 参加者がスピーカーとなる勉強会
村泊

3/2(土)
朝食後 山の村から車で移動→子ども寮
    研修農場。研修農場の見学
午後 チェンマイへ移動
チェンマイ市内ホテル泊

3/3(日)
午前 チェンマイでフリータイム
  (象に乗ったり、お寺見学、ショッピングなど、
   古都チェンマイを楽しむ)
14:10 チェンマイ発(DD8313)→15:30バンコク着
ドンムアン空港
バンコク市内ホテル泊

3/4(月)
バンコクでフリータイム
23:15 バンコク発(TG682)羽田空港行き
23:55 バンコク発(TG642)成田空港行き   
機内泊

3/5(火)
6:55 羽田着。 7:40 成田着
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*現地の状況により、プログラムは変更となる場合もありますのでご了承下さい。
*参考資料:『北タイ焼畑の村―天地有情』小松光一著 三一書房 1,890円、他
*事前学習会を2月1日(金)16:00〜(同行講師:小松光一)予定しています。

yamanokodomoryou.jpg

(ローチョ村よりさらに上の中国人村の子ども寮で 2018年3月)
 
申込方法:申込用紙をFAXまたは郵送で下記へお送りください。
お問合せ:特定非営利活動法人ニンジン 〒104-0043東京都中央区湊2-16-25-202 
     Tel/Fax:03-3553-7056  
     Email: info◆ninjin-npo.org (◆を@に変えて送信ください)
         

【3月10日出発】北タイ焼畑の村スタディツアー [2016年12月29日(Thu)]

北タイの山の上、ローチョ村に行きませんか


Lawcho.jpg


いまなお照葉樹林の焼畑を営んでいる北タイの山岳民族ラフ族、その中で子どもたちの寮をつくり、研修農場をつくり、自分たちの民族の未来をさがし求めてきたダイエーさん(ルデラ/Rural Development of LAHU代表)。そのダイエーさんたちが今取り組んでいるRTFプロジェクト(森を復活し、豚を飼い、コーヒーをつくる環境型農業への転換)を訪ねるとともに、村の暮らし、文化にふれるツアーを行います。今回もRTF事業の一環で、獣医のお二人(東金市の西芳秀さん、茂原市の南出宏さん)が養豚講座を実施し、全員で持参した古着のバザーを行います。

期 日:2017年3月10日(金)〜3月17日(金) 7泊8日
参加費:110,000円(ニンジン会員価格)(ニンジンの賛助会費は3,000円です)
(航空券、宿泊費、移動費、村での食事代を含む)(一人部屋使用には追加料金が必要)
申込締切:2017年2月1日(但し、募集定員15人になり次第締め切ります)
日 程:
3/10(金)
10時〜11時 羽田空港発
バンコク乗換で18:30チェンマイ着
チェンマイ市内ホテル泊
3/11(土)
午前 フリー
午後 ピックアップトラックで、チェンマイ→ウィアンパパオ
   研修農場→メタム子ども寮→山の村(ローチョ村)へ
村でホームステイ
3/12(日)
村の生活にふれる、養豚講座、焼き畑の森を歩く
村でホームステイ
3/13(月)
村の生活にふれる
持参の古着バザールを開催(売上は子ども寮に寄付)  
村でホームステイ
3/14(火)
朝食後 山の村から車で移動→研修農場。研修農場の見学
午後 研修農場→チェンマイへ移動
チェンマイ市内ホテル泊
3/15(水)
チェンマイでフリータイム(象に乗ったり、お寺を見学できます)
チェンマイ市内ホテル泊
3/16(木)
チェンマイでフリータイム
20:50 チェンマイ発(TG121)→22:10バンコク着(乗継)
深夜便で、羽田空港または成田空港へ、機内泊
3/17(金)
早朝帰国

*参考資料:『北タイ焼畑の村―天地有情』小松光一著 三一書房 1,890円
*事前学習会を2月17日(金)18:30〜予定しています。
 
申込方法:参加申込用紙をここからダウンロードしてください。
参加申込書.pdf
     ご記入の上、FAXで下記へお送りください。
お問合せ:特定非営利活動法人ニンジン 〒104-0043東京都中央区湊2-16-25-202 担当:槇
     Tel/Fax:03-3553-7056  Email: info@ninjin-npo.org
             (お急ぎの連絡は、090-1255-7396まで)

【3月7日発】北タイ焼畑の村スタディツアー [2016年01月09日(Sat)]

北タイの山の上、ローチョ村に行きませんか

forest.jpg


 いまなお照葉樹林の焼畑を営んでいる北タイの山岳民族ラフ族、その中で子どもたちの寮をつくり、研修農場をつくり、自分たちの民族の未来をさがし求めてきたダイエーさん(ルデラ/Rural Development of LAHU代表)。そのダイエーさんたちが今取り組んでいるRTFプロジェクト(森を復活し、豚を飼い、コーヒーをつくる環境型農業への転換)を訪ねるとともに、村の暮らしにふれるツアーを行います。
 今回は、昨年の支援金をもとに村の人たちが作った水道施設の結果をみます。またRTF事業の一環で、獣医のお二人(東金市の西芳秀さん、茂原市の南出宏さん)が養豚講座を実施します。

期 日:2016年3月7日(月)〜3月14日(日) 7泊8日
参加費:110,000円(ニンジン会員価格)
    (ニンジンの賛助会費は3,000円です)
    (航空券、宿泊費、移動費、村での食事代を含む)
    (一人部屋使用には追加料金が必要)
申込締切:2016年2月1日
    (募集定員15人になり次第締め切ります)
日 程:
3/7(月)
10時〜11時 羽田か成田空港発
バンコク乗換で18:30チェンマイ着
チェンマイ市内ホテル泊
3/8(火)
午前 フリー
午後 ピックアップトラックで、チェンマイ→ウィアンパパオ
   研修農場→メタム子ども寮→山の村(ローチョ村)へ
村でホームステイ
3/9(水)
村の生活にふれる、養豚講座、焼き畑の森を歩く
村でホームステイ
3/10(木)
村の生活にふれる
持参の古着バザールを開催(売上は子ども寮に寄付)  
村でホームステイ
3/11(金)
朝食後 山の村から車で移動→研修農場。研修農場の見学
午後 研修農場→チェンマイへ移動
チェンマイ市内ホテル泊
3/12(土)
チェンマイでフリータイム(象にのったり、お寺を見学できます)
チェンマイ市内ホテル泊
3/13(日)
チェンマイでフリータイム
20:50 チェンマイ発(TG121)→22:10バンコク着(乗継)
深夜便で、羽田空港または成田空港へ、機内泊
3/14(月)
早朝帰国  

*参考資料:『北タイ焼畑の村―天地有情』小松光一著 三一書房 1,890円
*事前学習会を2月12日(金)18:30〜予定しています。

詳しくはこちらからダウンロードしてごらんください。1603Thai tour.pdf
申込用紙はこちらからダウンロードできます。1603application.pdf

お問合せ:ニンジン事務局まで 
Email: info@ninjin-npo.org
Tel/Fax:03-3553-7056
(お急ぎの連絡は、090-1255-7396まで)

boy.jpg

ほら水が……出来上がった水道施設 

villagers.jpg

完成をよろこぶローチョ村の人びと ご協力いただいた皆様のお名前を記した看板の前で
水道施設が完成 [2015年06月08日(Mon)]

昨年、初めてクラウドファンディングREADYFOR?に挑戦して、北タイ、ラフ族ローチョ村に水道施設を作りたいとご支援を呼びかけ、無事達成することができました。2月にその支援の65万円を村にお渡ししてきました。

村では、3月に村人総出で水道の貯水槽の工事をしましたが、このほど、遠くの山から水を引く工事も終わりました。

kansei14.jpg


ご支援いただいた皆様のお名前を表記した大きな看板も完成し、村では皆が集まってお祝いしました。

kansei7.jpg


kansei3.jpg


kansei12.jpg


これで、村の皆が豚を飼い、コーヒーを育てることができます。頑張って取り組む農家は収入を上げることができるようになります。ご支援、本当にありがとうございました。

来年3月に、また村の様子を見て養豚講座を開くために村を訪れるツアーを予定しています。
北タイ焼畑の村スタディツアー報告(2) [2015年03月20日(Fri)]

今回のツアーには、大学生、農業関連、会社員、主婦、キャリアカウンセラー、退職した教員、獣医と多彩な人が参加したので、参加者同士のコミュニケーションも豊かに行われました。毎朝、前日の振り返りを得意の絵日記でしてくれた堀米萌美さん、みんなに手話を教えてくれた加藤慶子さんのおかげで、朝から充実していました。

previous_day_report.JPG


sign_language_teacher.JPG


 村にいる間には、水道施設の支援金の贈呈式・鍬入れ式に養豚講座。コーヒーや果樹の植えてあるところを見せてもらったり、記念植樹をしました。また、持参した古着のバザーは今年も大盛況で、売り上げを子ども寮の食費の足しにと寄付してきました。夜は、ダイエーさんにラフ族の歴史や、彼の取り組みについて話をしてもらったり、醸造の専門家の銚子の山口好一さんにもお話しいただきました。

study_mtg.JPG


Freemarket.JPG


 今回参加した大学生の蔭山真理奈さんは、高校時代に中国舞踊を習っていたというので、ここは中国・雲南からやってきた人たちでみんな喜ぶから、ぜひ踊りを見せようということになり、日曜日の教会のミサが終わった後、教会の前の広場で踊りを披露しました。子どもからお年寄りまで、本当に大好評でした。

marina'sdance.jpg


 最後の夜には、村の人たちがラフ族の踊りを見せてくれて、みんなも輪に入って踊りました。山の村の後は、子ども寮、研修農場をみて、メーサイへ、ゴールデントライアングルを周遊して、チェンライ空港から、無事帰国の途につきました。

 参加者のお2人から感想文をいただきました。こちらからダウンロードできますので、ご覧ください。
 ・高山真理さん takayama.pdf
 ・蔭山真理奈さん kageyama.pdf
北タイ焼畑の村スタディツアー報告(1) [2015年03月10日(Tue)]

村が変わっていくことを実感

 2月11日から18日にかけて、北タイのラフ族の村、ローチョ村を訪ねてきました。参加したのは、19歳から73歳まで、千葉、東京、埼玉、神奈川、宮城からの13人で、今回は過去に村を訪れた人が多く、初めての人は3人でした。
 
Law_Chow_village_view.JPG


 チェンマイからNGO ルデラ(Rural Development of Lahu)の代表ダイエー・セイリさんたちの車2台に分乗して、チェンライ県メーソアイ郡タコー、ホイナムクン地区ローチョ村へ向かいました。村に着くと、スレート屋根の家が増えています。
 村では、2010年から、RTF(Return to the Forest)プロジェクトに取り組んで今年はその最後の年になります。このプロジェクトでは、焼畑で荒れた山に植林して森を復活し、豚を飼い、コーヒーや果樹を植え、自然を守る循環型の農業で収入をアップして自立を図っています。実際に収入が増え新しく家を建てようと、土地の造成をしているところもありました。

P1030637.JPG


 今回も、東金の西芳秀さんが養豚講座を開きました。例年と違うのは、RTFプロジェクトで養豚やコーヒー栽培に取り組んでいる人たちを見て、他の村人たちも取り組みたいというやる気が強く感じられたことです。養豚講座でも質問がたくさん出ました。

villagers_coming.jpg

水道施設をつくる鍬入れ式に村のひとが三々五々集まってきます。

 しかしながら、村の人が皆で取り組むには、生活用水だけでも不足ぎみなので、もう一つ農業用の水道施設が必要とされていました。そのために昨秋、日本でクラウドファンディングに初挑戦して資金集めをしました。今回その資金65万円を持っていき、水道工事の材料費として支援者76人の名簿と一緒に村に渡しました。貯水槽をつくる教会の裏手で贈呈式をしましたが、その後、村では総出で工事が進んでいます。

donating_ceremony.JPG

2月に「北タイ焼畑の村スタディツアー」 [2014年11月15日(Sat)]

village_view.jpg
いまなお照葉樹林の焼畑を営んでいる北タイの山岳民族ラフ族。その中で子どもたちの寮をつくり、研修農場をつくり、自分たちの民族の未来をさがし求めてきたダイエーさん(ルデラ/Rural Development of LAHU代表)。そのダイエーさんたちが今取り組んでいるRTFプロジェクト(森を復活し、豚を飼い、コーヒーをつくる環境型農業への転換)を訪ねるとともに、村の暮らしにふれるツアーを行います。RTF事業の一環で、東金市の西芳秀さん(獣医)が養豚講座を実施します。その後、タイ北端の町メーサイからミャンマーに入国、ゴールデントライアングルを周遊し、チェンライから戻ります。
中国正月の少し前ですが、民族の踊りも見ることができます。

期 日:2015年2月11日(水)〜2月18日(水) 7泊8日
参加費:110,000円(ニンジン会員価格)(ニンジンの賛助会費は3,000円です)
    (航空券、宿泊費、移動費、村での食事代を含む)
申込締切:2014年12月15日(但し、募集定員15人になり次第締め切ります)

こちらから、要項、申込書をダウンロードできます。
要 項 1502thai_tour.pdf
申込書 1502tour_application.pdf

日程
2/11(水)
08:45 羽田空港 集合 
10:45 羽田発(タイ国際航空) バンコク乗り継ぎ
18:35 チェンマイ着 チェンマイ市内ホテル泊
2/12(木)
チェンマイ市内フリー チェンマイ市内ホテル泊
2/13(金)
午前 フリー(オプション*象のトレッキング)
午後 車で移動 チェンマイ→ウィアンパパオ 研修農場
   →子ども寮→山の村(ローチョ村)へ
   村でホームステイ
2/14(土)
村の生活にふれる、西さんの養豚講座、焼き畑の森を歩く
村泊
2/15(日)
教会へ行ってみよう、水道施設工事の鍬入れ式に参加 
持参の古着バザールを開催(売上は寄付)
村泊
2/16(月)
村から車で移動→研修農場。研修農場の見学
午後 車でタイ最北端の町メーサイへ移動
メーサイ市内ホテル泊
2/17(火)
午前 国境の橋を歩いて渡りミャンマー・タチレイ訪問
午後 メーサイ→ゴールデントライアングル周遊
20:25 チェンライ発→バンコク乗継
2/18(水)
6:55 羽田着。

*現地の状況により、プログラムは変更となる場合もありますのでご了承下さい。
*参考資料:『北タイ焼畑の村―天地有情』小松光一著 三一書房 1,890円
*事前学習会を1月23日(金)18:30〜予定しています。
 
申込方法:申込用紙にご記入の上、FAXで下記へお送りください。
お問合せ:特定非営利活動法人ニンジン http://www.ninjin-npo.org 
     東京都中央区湊2-16-25-202 担当:槇
     Tel/Fax:03-3553-7056  Email: info@ninjin-npo.org
     (お急ぎの連絡は、090-1255-7396まで)
水道が必要なわけ [2014年09月11日(Thu)]

北タイ、ラフ族ローチョ村に水道設備をつくるため、クラウドファンディングにご支援をお願いしています。現在、24人の方のご支援を頂いてやっと30%まできました。なんとか成立できるよう、応援をよろしくお願いします

https://readyfor.jp/projects/rudela_2014

私たちはふだん水には困っていません。年中雨が降り、水は十分にあるのです。しかし、タイは違うのです。タイには雨季と乾季があり、半年は殆ど雨が降らないのです。もちろん、山の村には日本のような公的な水道はありません。みんなでお金を出しあって水道をつくるのです。したがって、なけなしの金でつくった村の水道はいま1本だけです。それで村の入口に貯めておいて、みんなで使うのですが、これからコーヒーを商品化し、みんなで豚を飼うことになれば、水は足りないのです。

つまり、業務用水道施設が村では必要となるのです。2、3年待ったらどうかといったりしているのですが、村長さんは大変です。

なんとか水道施設が欲しい。サイフォン方式で、村の山から水を引き、それを落とし込んで水道をつくるのです。ぜひほしい、なるべく早くほしいと村のリーダーたちはいうのです。資材さえあれば、あとは村のみんなでつくるというのです。村では、ようやくコーヒーなどのくだものの生産のめどがたち、いわば初めて商品生産のめどが立ってきています。そのためにも水処理のシステムの完備が必要なのです。

これはつくろうとしている水道施設のイメージです。
image220140911_0000.jpg
応援をおねがいします [2014年09月07日(Sun)]

クラウドファンディングに挑戦中です

クラウドファンディングは、インターネットを介して不特定多数の個人から資金(支援金)を集めるサービスです。新しい資金調達の手段として注目されていて、世界中で500以上のクラウドファンディングサービスが存在します。今回は、READYFORというサービスから、9月環境特集という案内が届いて応募したものです。

ITに不慣れな私たちが初めて挑戦しているもので、どうなることかヒヤヒヤものです。一人でも多くの方にお知らせして、ご支援をいただけますようご協力をお願い申し上げます。

北タイ、ラフ族ローチョ村に水道を引き植林活動を発展させたい
というプロジェクトで、ホームページは
https://readyfor.jp/projects/rudela_2014

Komatsu_Daye.JPG

北タイ、ラフ族のリーダー、ダイエー・セイリさんの村で、焼畑で荒れた山に植林をして森を復活し、村全体で持続型農業に取り組めるよう、水道を引くための資材を購入する費用を集めようというプロジェクトです。

目標金額は、760,000円

ご支援いただける方には、3,000円、10,000円、30,000円と3種類ある引換券をクレジットカードでご購入をお願いします。

このプロジェクトは、11月3日(月) 午後11:00 に目標金額以上集まった場合のみ、決済が完了され、振り込まれます。成立しない場合は、ゼロです。
成立したら、支援者には、引換券でお約束した内容(絵葉書やコーヒーなど)のお礼の品が送られます。

Facebookはこちらです。拡散よろしくお願い申し上げます。
https://www.facebook.com/readyfor.rudela

チラシは、こちらからダウンロード出来ます。chirashi.pdf

パソコンにはさわらないけど、応援はしたいとお考えの方は事務局までご連絡ください。
クラウドファンディングにチャレンジします [2014年08月28日(Thu)]


北タイ、ラフ族ローチョ村に水道を引き植林活動を発展させたい


Komatsu_Daye.JPG

今朝、READYFORクラウドファンディングのページが公開されました。
長年、北タイ、ラフ族のリーダー、ダイエー・セイリさんの応援をしてきたニンジンの小松理事が代表者となって、ダイエーさんの村の取り組みを応援しようと、クラウドファンディングにチャレンジします。

https://readyfor.jp/projects/rudela_2014

このページを開いて、ぜひ応援してください。
facebookやtwitterなどでも拡散よろしくお願い申し上げます。



| 次へ