• もっと見る
« Classroom 04-39 | Main | Classroom 04-41 »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
エレヘムくんの母親です。
Classroom 09-08 (06/03) kyochan
Classroom 05-17 (08/10) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-08 (06/13) kyochan
Classroom 05-08 (06/09) kyochan
Event 05-02 (05/21) tomochan
Classroom 04-41 (02/24)
Classroom 04-40 (02/17) kyochan
Classroom 04-30 (11/25)
Classroom 04-40[2015年02月14日(Sat)]
スタッフ:14人(男性:6人 女性:8人)

学習者:11人
  中国男性:3人  
  中国女性:3人
  ポーランド男性:1人  
  韓国男性:1人
  リトアニア女性:1人  
  ラオス女性:1人  
  カナダ女性:1人

 現在、私は昨年の秋から田無の中学に編入学した中国から

来たS君と日本語の学習をしています。

 多感な年ごろの入り口で、大きな生活環境の変化という荒波

に揉まれる大変難しい状況の中でも、S君は極めて短時間に

言葉の壁を乗り越えつつあります。そして環境の変化にも順応

しつつあるようです。これは要した時間のことを考えると驚く

べきことだと思います。

 私が考えるに、このことは本人の努力はもちろんですが、

S君の家族をはじめ、周囲の関係した人々の、適切なサポート

があってのことだったと思っています。

 最近、学習を始める前に雑談をしますが、S君はよくクラス

での出来事やクラスメートのことを話してくれます。



 わたしは きょねんのあき ちゅうごくからきた 

ちゅうがくせいの Sくんと べんきょうしています。

Sくんは とても はやく にほんごを おぼえてきて

います。 Sくんの どりょくや かぞくや まわりのひとの

サポートの ちからだと おもいます。

さいきん Sくんは がっこうのことや ともだちのことを

よく はなしてくれます。



Volunteers: 14 ( M:6 F:8)

Learners: 11
    From China 6 ( M:3 F:3), Poland 1 ( M), Korea 1 ( M),
    Lithuania 1 ( F), Laos 1 ( F), and Canada 1 ( F).

  Recently I have been teaching S-kun from China.

He enrolled at a junior high in Tanashi last fall. Even though he

is at a sensitive age and made to adapt to a great change in

his environment, he is overcoming a language barrier in a very

short time. Such adaptation would be remarkable considering

the length of time; only a few months he’s spent. Surely this

was made possible owing to the support of his family and the

people around him as well as his own effort. From time to

time we make small talk before learning, when he tells me

about his classmates and what happened in his class.


by むーやん



2月21日(土)の教室は、西東京市役所 保谷庁舎東分庁舎

地下会議室です。わからない人は、2時に保谷駅前公民館に

きてください。


2がつ21にちの きょうしつは にしとうきょうしやくしょ

ほうやちょうしゃ ひがしぶんちょうしゃ
の かいぎしつ

です。


 The class on February 21st will be held in Nishitokyo

Higashi Hall.
 If you don’t know where, please come to the

same place as usual.


この記事のURL
https://blog.canpan.info/ninic/archive/186
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
S君の成長は私達ボランティアの喜びと
エネルギーの源ですね!
Posted by:  at 2015年02月17日(Tue) 00:05

プロフィール

西東京にほんご教室さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ninic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ninic/index2_0.xml