• もっと見る
 
« 2016年07月 | Main | 2016年09月»
2016年08月31日(Wed)
インドネシアシーラカンスの希少標本輸入
アクアマリンふくしま、開館16周年
今年もさまざまな夏休みイベント開催


アクアマリンふくしま」の愛称で親しまれている「ふくしま海洋科学館」(福島県いわき市小名浜)はこの夏、開館16周年を迎えました。福島県沖は、南と北から何千キロもの旅をしてきた黒潮と親潮が出合う潮目を形成しています。同館は、この「潮目の海」を展示のメインテーマとする環境水族館です。今年も海の生き物と触れ合うことのできる、さまざまな夏休みイベントを企画。今回は初めて日本財団に助成を申請し、たくさんの催しを日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として実施してきました。その一つとして生きた化石と言われるシーラカンス、とりわけ捕獲数が極めて少ないインドネシアシーラカンスの標本を輸入し一般向け講演会を開催する予定でしたが、台風の影響で標本こそ到着したものの講演会は中止となり、秋に延期されました。

アクアマリンふくしま全景

アクアマリンふくしま全景



2016年08月30日(Tue)
ゴムボートを体験、子どもたちは大喜び!
「府中水辺の楽校」夏のイベント
ボートレース平和島と水族館見学


多摩川周辺で子どもと保護者が自然環境を体感するイベントを実施している「府中水辺の楽校」(川辺万吉会長)は8月26日、ボートレース平和島と、しながわ水族館の見学会を開催しました。東京都府中市の小中学生ら52人を含む90人が参加し、親子でゴムボートを体験するなど、楽しい1日を過ごしました。このイベントは日本財団などによる「海と日本プロジェクト」の1つとして行われました。

ボートレース平和島で参加者全員で記念撮影

参加者全員で記念撮影=ボートレース平和島で




2016年08月29日(Mon)
バリアフリー・アプリBmaps、インドネシアで紹介
エクアドル、米国に続き3カ国目
ASEAN本部のワークショップで


ワークショップ参加者

ワークショップに参加したレ・ルオン・ミンASEAN事務総長=2列目右から7人目=とプレゼン担当者

バリアフリー情報を共有するアプリBmaps(ビーマップ)を開発した日本財団はこのほど、インドネシアの首都ジャカルタのASEAN(東南アジア諸国連合)本部で開かれたワークショップに参加、Bmapsの紹介を行いました。これで、6月のエクアドル、米国に続いて紹介は3カ国となりました。このアプリには、日本語版だけでなく、英語版とスペイン語版があり、今後も海外展開を続ける予定です。


2016年08月26日(Fri)
熊本県益城町の避難者の42%、高齢者のみ世帯
高齢者に重くのしかかる被害
8月末には避難所を1カ所に


熊本地震で最も甚大な被害が出た益城町で行われた避難所利用者の状況調査結果が8月24日、益城町役場で日本財団から記者発表されました。それによると、8月5日時点で364世帯915人が避難所生活をしており、このうち152世帯(42%)は65歳以上の高齢者のみの世帯で、地震被害が高齢者に重くのしかかっている実態が改めて明らかになりました。この調査を受けて益城町は避難所の統合を進め、8月末には1カ所にする予定です。

写真1.JPG

(右から)会見する安田弘人・健康づくり推進課課長、青柳光昌・日本財団上席チームリーダー、田村太郎・ダイバーシティ研究所代表理事



| 次へ