• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【10月23日】クリームシチュー オクラの胡麻和え キャベツの塩揉み [2017年10月23日(Mon)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、クリームシチュー、オクラの胡麻和え、
キャベツの塩揉み、ご飯でした。

シチュー.jpg

今日のメニューのクリームシチューは、寒くなると身体の芯からポカポカで
栄養もしっかり取れて、心がホッとする料理として、みんなから好まれる
美味しい定番料理です。

クリームシチューの効能は、
鶏肉を使いますので、なんといってもたんぱく質要員です!

たんぱく質は身体作りの基本です。皮膚や髪の毛や爪も、筋肉や内臓や血液も、
ホルモンや酵素もみーんなたんぱく質からできています。

野菜に含まれるビタミンCは、コラーゲンを作る時や、ストレスを感じた時、
風邪のウイルスと戦う時など、身体にとって常に必要としている栄養素です。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、クロスロードゲームでした。

利用者の方が災害ボランティアに参加して、習得したクロスロードゲームを、
精神障がい者の地域生活に活かすことができないかと考えた末に、参加者に
生活する上での困りごとを問題として出してもらい、ゲーム的に進めて
意見交換することで、より生活の質を高めていくということを実施しています。
【10月22日】鶏肉の煮物 果物のサラダ  味噌汁 [2017年10月22日(Sun)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、鶏肉の煮物、果物のサラダ、
味噌汁、ご飯でした。

煮物.jpg

今日のメニューの煮物に使う鶏肉の効能は、鶏肉には、ビタミンAや
コラーゲン、カリウム、リンが多く含まれています。

その栄養効果として、胃弱のときのタンパク質補給、疲労回復、
ダイエット、疲れ目、美肌効果などが期待できます。

その他に、厚揚げ、ちくわ、昆布、人参、大根で煮るので、
栄養満点の煮物です。

果物のサラダも美味しくいただきました。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、カラオケでの交流ということで、街中の
カラオケボックスへ行ってきました。

利用者の方に、前もって予約をしてもらい、料金がいくらか、
部屋の数など、調べてもらい、色々と手配して頂き、参加者に連絡をして
現地集合にしました。

参加予定は、7名でしたが、台風の関係で4名参加になりましたが、
歌好きな方が好きな曲を歌って晴れ晴れとした気分になり、
相手の曲を聴きながら好みを知ることができるカラオケ交流になりました。
【10月21日】すいとん(宮崎では、だんご汁) 小松菜の卵とじ  キュウリの浅漬け [2017年10月21日(Sat)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、すいとん(宮崎では、だんご汁)、小松菜の卵とじ、
キュウリの浅漬け、ご飯でした。

すいとん.jpg

今日のメニューのすいとんは、かふぇらてで初めて食べる料理でした。
小麦粉を使って団子みたいに丸めて作ったのを野菜や鶏肉と一緒に
醤油味で煮ると寒い時期にはとても暖まるメニューだと知りました。

宮崎のだんご汁は味噌味なので、味噌汁みたいな感じですけど
醤油味にすると鍋風な感じで美味しく食することができます。

効能は、小麦粉の主成分は糖質で、常食すると胃腸が丈夫になり
体力が強化されます。
水分の代謝をよくする働きもあり、喉の渇きを止める効果が期待できます。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、お互い支えるスキル(ピアサポートガイド)で
コミュニケーションの基礎といった項目を再度復習しました。

ピアサポートとして相手の話を聞く場合に必要な心がけ。
・一方的な断定的な話し方は要注意
・苦しみや辛さに寄り添う
・相手の気持ちやペースに合わせよう
・意図的に話を引き出さないようにしよう
【10月20日】肉じゃが、キュウリ・ふのりの酢の物、カボチャ・大根の味噌汁 [2017年10月20日(Fri)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、肉じゃが、キュウリ・ふのりの酢の物、
カボチャ・大根の味噌汁、ご飯でした。

肉じゃが.jpg

今日は、食育担当の黒木さんが,知り合いの方に猪肉をもらったと言うことで、
大根などと味噌味で煮たのを持ってこられたので食する機会を得ました。

猪肉の効能は、高タンパク質、低脂肪、低カロリーであるので、ダイエットに
向いている栄養満点肉ということになります。

体に良い影響を与える脂肪酸が豊富に含まれており、それらが悪玉コレステロールを
減らしてくれるので、猪肉を食べると血液サラサラ効果も狙えるわけです。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、ハンドメイドでリサイクルの布を使ってハンカチ作りをしました。

四隅に模様を書いて、そこを好きな糸で縫って刺繍みたいに仕上げる作業でした。

ハンドメイド.jpg

縫いながらおしゃべりをしながら楽しくやっていると、いつの間にか出来上がっている
ということになりました。
【10月19日】メンチカツ、ポテトサラダ、卵と白菜のスープ [2017年10月19日(Thu)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、メンチカツ、ポテトサラダ、卵と白菜のスープ、
ご飯でした。

みんちかつ.jpg

今日は、利用者の方がメニューを考えてくれたのをみんなで作りました。
メンチカツの食材を切り込んで、ミンチとあわせて形を作りフライパンで
焼くという段取りにしました。
ポテトサラダはポテトをレンジで温めてつぶしてキュウリとハムを刻んで
あわせるという段取りでした。

メンチカツがダイエット向きな理由は、以下です。
メンチカツ自体が腹持ちが良いので、2〜3個食べるだけでお腹も心も
満たされます。

他の太るようなメニューの中でメンチカツはカロリーが最も優れているので
十分満足できるでしょう。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、成年後見制度を法人の理事に講師になってもらって
実施しました。

精神障害者の立場からの事例などを通して、制度の利用のパターンを
知ることになりました。

利用するにあたり、自分の意志で決められなくなった時点で、制度を利用する
ことが最善であるということなので、意思決定ができる時には、頼れる支援者に
相談しながら地域での生活を円滑に支援してもらうことが大事と思いました。
【10月18日】豚肉入り焼きそば ワカメスープ [2017年10月18日(Wed)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、豚肉入り焼きそば、ワカメスープ、
ご飯でした。

焼きそば.jpg

今日は、食育担当の黒木さんが休みだったので、男の料理としての
焼きそばにしました。

いつものように食材を炒め物用に切ってもらい、最初に肉を炒めて、
次に野菜を炒めて、麺を炒めて、最後に全てを一緒に混ぜながら
フライパンを返して出来上がりということでした。

野菜多めで量もあり、ワカメスプ付きだったので、
健康面には十分配慮した料理でした。

焼きそばの料理のコツは、
・具材は少なければ少ないほどベタベタの焼きそばを回避できます。
・調理中、極力箸で触りすぎないように注意します。
  箸で触りすぎるとベタベタの焼きそばになります。
・麺と具材は分けて火を通すようにします。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を美味しく頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、話し方スキルで体験をできるだけ話すことで
自分自身の体験を整理することが目的です。

今日は、それぞれの祖父母・父母・兄弟に関した話をしてもらいました。
【目次】食育活動(10/11〜10/16) [2017年10月17日(Tue)]
日付をクリックすると、その日の活動の記事にリンクします。

かれい.jpg
10月16日】カレイ(魚)のムニエル ひじきの煮物 味噌汁

水餃子.jpg
10月14日】水餃子 ほうれん草のバター炒め  大根の漬け物

10月12日.jpg
【10月12日】シーチキン入りかぼちゃのコロッケ 大根・人参・ふのりの酢の物 ワカメ・豆腐の味噌汁

10月11日.jpg
10月11日】ナポリタン&チャーハン ニラの卵とじ  ベーコンのスープ
【午後のプログラム】(10/11〜10/16) [2017年10月17日(Tue)]
【10月16日】エンジョイ イングリッシュ

午後のプログラムは、エンジョイ イングリッシュ(楽しい英語)でした。

絵が描かれたカードを使って一般動詞を発音したり、どのような動作を
しているのか英語で答えたり、疑問文にしたり、カードを机に広げて
カルタ取り風なことをしたり、自己紹介を英語で書いたりして、
楽しく英語を学びました。

エンジョイ.jpg

何事も楽しくすることが記憶に残るし、継続することにつながると思えます。

【10月15日】パソコン教室

午後のプログラムは、初心者向けのパソコン教室でした。
4名参加で、「パソコンの機能を十分活用してみよう」ということで、
CDで好きな音楽を聴いたり、DVDで動画を見たりという講座でした。

【10月14日】英語検定講座

午後のプログラムは、利用者の方で英語検定試験を受けたいと言う方が
おられるので、英語検定講座を実施しました。

パソコンを使って英検の問題を解いたり、慣れるために英語の発音を聴く
リスニングをしました。

色々工夫して楽しく英語を学ぶことが英検の試験に受かる秘訣かも知れません。

英検.jpg

【10月13日】書き方のスキル

午後のプログラムは、書き方のスキルということで、体験を思い出して
文章にする講座でした。

退院後に、通信高校に通いだした時に力になってくれたクラスの友達、
担任の先生のことを思い出してくれました。

今、ギターを弾いたりして楽しんでいる切っ掛けを作ってくれた出会いの人に
関することを思い出してもらったりしました。

【10月12日】SST(社会生活機能訓練)

午後のプログラムは、SST(社会生活機能訓練)を実施しました。

地域で生活する上で困っていることを具体的にロールプレイを
しながら改善して、実生活で活かすというプログラムです。

今日の課題は、職場に復帰して、リバンドせず継続的に仕事を
続けていくことができるようにするには、上司にどのように
復帰の提案を伝えることが最善か、話合いました。

【10月11日】コミュニケーションスキル

午後のプログラムは、コミュニケーションスキルで、
参加者同士のコミュニケーションを通じて相手に理解されるには
どのように話したら伝わるかを話合っています。

今回、講師を精神科看護師が担当していて、県立看護大学出身だったので、
大学の学術集会での研究発表を、かふぇらての利用者の地域での生活に関して
話してもらったのを研究の基礎データとして整理されて発表されたので、
その報告をされました。
【10月17日】晩ご飯どうする? [2017年10月17日(Tue)]
火曜日は支援センターかふぇらての定休日。晩ご飯どうする?

食育活動を利用すると、楽しく作って食べて、
夜を気分よくみんなとすごして帰ることができます。

「かふぇらて」のメニューも参考に、自分で作ってみたい、
食べてみたいレシピをさがしました。

ツナ入りのコロッケは、バターも入って濃厚な味でした。
甘いだけと思っていたカボチャコロッケを、初めて美味しい
と思いました。

その時、大根とツナの簡単なサラダの作り方を教わり、
調べてみたら、いろんなレシピがありました。
さっそく煮物を作ったら、沁み込んで、いい味になりました。

個人ブログの【目次】簡単レシピ(材料別)も充実してきました。

【目次】食育活動(10/4〜10/9)

@わかめと豚肉のごま油風味炒め

A大根とツナのサラダ

Bダイコンとツナの簡単煮

C大根とツナのバター醤油炒め

D肉野菜炒め(ガラムマサラ風味)

E水菜とひき肉のシャキシャキ炒め

※常備
@塩蔵ワカメ @Eにんにく @鶏ガラスープの素 Aマヨネーズ
Bめんつゆ Cバター Dガラムマサラ E生姜

※買い物
@豚肉 ABC大根 ABCツナ D鶏胸肉 Dピーマン
D人参 D玉ねぎ E水菜 E豚ひき肉

写真は、昨日の盛り付けシーンです。
盛り付け.jpg
【10月16日】カレイ(魚)のムニエル ひじきの煮物 味噌汁 [2017年10月16日(Mon)]
【かふぇらてFB by 小林順一】

今日の晩ご飯のメニューは、カレイ(魚)のムニエル、ひじきの煮物、
味噌汁、ご飯でした。

かれい.jpg

今日のメニューのカレイには、ビタミンB1、ビタミンB2、タウリン、
ビタミンDなどの有効成分があり、糖質のエネルギー代謝を高め、
筋肉疲労などのさまざまな疲労を回復する働きをします。
またストレスやイライラを和らげてくれます。

過酸化脂質の生成を抑え、動脈硬化やがんの予防に働きかけ、
コレステロールを下げる作用を示すとともに肝機能を強化する役目も担います。
と言うように、魚のカレイには色々な有効成分が含まれていることがわかりました。

いつもの通り食育活動で参加者と食事を頂けることに感謝です。

午後のプログラムは、エンジョイ イングリッシュ(楽しい英語)でした。

絵が描かれたカードを使って一般動詞を発音したり、どのような動作を
しているのか英語で答えたり、疑問文にしたり、カードを机に広げて
カルタ取り風なことをしたり、自己紹介を英語で書いたりして、
楽しく英語を学びました。

エンジョイ.jpg

何事も楽しくすることが記憶に残るし、継続することにつながると思えます。