• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2008年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29)
最新トラックバック
ザイフリボク [2008年06月22日(Sun)]
きのう升会員から教わった木の名前である。
赤紫の実はケッコウ美味しかった。升さんの解説では白い花が昔の武将の采配に似ているので「采振り」木といわれ北米などでは6月に実がなるので「ジューンベリー」と呼ばれるそうだ。
春先に咲く白い花を見るためにここに何回も通ったという升さんの「こだわり」、各分野でこのような「こだわり」を持った会員がおられるので「こだわり」をもっと主張してもらえれば当会は更にユニークな団体になって行けるのではと思った。

               下の写真も鹿郷さんのデヂカメ作品

昨日は、写真の取り込みと文字サイズの変更がうまくできなかった。
会員の皆さんには昨夜ブログ開設のお知らせをしたが、しばらくは試行錯誤が続くと思うのでその間あたたかく見守っていただきたい。これからは、広報代表、事務局代表、活動部代表の3人で交互にアップしていければ団体ブログらしくなると考えています。
Posted by 寺沢信志 at 10:02 | 広 報 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml