• もっと見る

もりっと仙台森づくり

植林・下草刈り・間伐・自然観察・クラフトなどもりっと仙台自らの実践とサポートの様子を淡々と?綴っていきます。森の健康を取り戻す試行錯誤の道のりになるかも?平成20年6月17日


<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
楠あゆ子
会報 葉書通信11月号を掲載します (10/27)
夏の自然観察会 at 水の森公園 (07/10)
泉ヶ岳芳の平一斉清掃 (05/22) 野沢俊哉
東原緑地の整備を行いました (08/11) 平成30年度仙台市森林アドバイザー養成講座(第16期)受講生
しいたけの森「下刈り指導」 (07/06) 野沢 俊哉
会報2月号が出来ました (02/03) 6期生 橋 良行
泉ヶ岳・やすらぎの森 (11/26) 橋 
会報4月号ができました (05/01) 10期 おおさき
第9回定時総会が開催されました (04/07) 9期生の一人
第7回定時総会が開催されました (04/29)
最新トラックバック
25人の力量は?(2) [2011年08月25日(Thu)]
 災害現場の作業は予想以上にはかどりません!
松林の中に入れば距離感がなくなりますので升さんと目黒さんに
計測してマーキングしてもらいました。



町の災害ボランティアセンターの作業も進行していて、それとの
関わりで当会の作業エリアは当初の計画よりは狭くなっています。
幅は堤防から北に30メートル、長さが東に400メートルでした。

昼食は潮風と陽光を受けて防波堤上でいただきました。



砂浜では津波から5か月過ぎてようやくコンテナの撤去作業が
行われていました。



松林の草むらは蒸し暑く、気温も30℃で2時までが体力も限界、
機材を整備して2時半解散となりました。
お疲れさまでした。



今日はチェーンソー8台稼働、作業路延長170メートル(幅3メートル)

作業路は残り100メートルとなりました。
あとは防波堤沿いの倒木の玉切りです。




25人の力量は?(1) [2011年08月25日(Thu)]
8月24日(水)晴れ 気温30℃ 菖蒲田浜松林再生プロジェクト
参加者:阿部、伊藤、遠藤、及川、加納、鹿郷、勝亦、熊谷、
     今野(正)、佐藤(英)、佐藤(芳)、汐海、高橋、角田、
     寺沢、土井、徳山、藤倉、野瀬、升、目黒、山田、
     由比、吉田、   24名

菖蒲田浜松林再生プロジェクトの2回目

初回に作った作業道の延長とフィールドの再確認が今日の
主たる仕事になります。
 前回は24℃とちょうどいい気温でしたが今日は5日週ぶりに
朝から太陽が出て30℃くらいになりそうです。
角田代表、汐海事務局長も参加して24名と大所帯になりました。










赤い松林に心を痛めて [2011年08月21日(Sun)]
 昨年の夏までは大賑わいでした。≪菖蒲田海水浴場≫



1000年に一度の大震災の状況はなんと表現したらいいのか・・・


     (東京市民テレビジョン放送撮影画像)

仙台市森林アドバイザーの会として出来ることはあるか・・・
白砂青松の地、明治21年全国で3番目に、東北では初めて開設
された海水浴場のバック景観の松林の惨状
  
           − 赤 い 松 林 −

       (8月3日撮影)

 8月21日8時 出動人数を集計しました。

8/20〜20人 実施済み
8/24〜25人
8/27〜18人
8/28〜15人
8/31〜24人
9/3 〜25人
9/4 〜14人
9/8 〜21人
9/9 〜23人
               延べ人員 185人


昨日(20日)のこと
  1号機がマタマタ故障です。チェーンオイルが出てこない?
  3台しかないのに1台故障は大ダメージです。



 ☆ 次回から初めて出動する会員へ
    
(1)現地集合場所は、長須賀バス停付近です。
   建物はみんな流されて基礎コンクリートだけの原っぱです
   のですぐわかるとおもいます。
(2)長袖作業衣、ヘルメット、ネームプレート、手袋は軍手より丈夫
   な方が良い、靴はキャラバンシューズのように底の厚いもの、
   長靴の場合はクギが貫通しないよう特殊インソールを、チェン
   ソーなどを扱う場合はゴーグルを・・・・・・・・
   傷口をつくると破傷風の心配がありますので、その対策です。
   暑さが戻ってきた場合は熱中症対策で多めに水を携帯
   してください。


菖蒲田浜松林再生P初動 [2011年08月20日(Sat)]
8月20日(土)曇り 気温24℃菖蒲田浜松林再生プロジェクト
参加者:伊藤、及川、加納、熊谷、今野(正)、今野(捷)、坂井、
     佐藤(英)、佐藤(芳)、多田、寺沢、土井、徳山、藤倉、
     野瀬、升、水谷、目黒、 由比、吉田、   20名

菖蒲田浜松林再生プロジェクトの初日
9時集合として七ヶ浜町災害ボランティアセンターの受け付けや
ミーティング、マッチングの状況を視察。
九州島原、岐阜瑞浪、御岳、名古屋など全国あちこちからバスや
泊まり込みなどして支援にやってきていました。

昨日までは34℃前後の気温でしたが今日は突然10度近く下が
って天の恵みでした。
津波ですべて流されたしまった住宅地、長須賀バス停付近に借りた
駐車場から機材を持って現場まではちょっと遠かった。
ミーティング、準備体操といつもとちょっと勝手が違って時間がかか
りました。
              もう10時20分になりましたよ〜



倒れた松の幹や枝に漁網やロープ、ゴミが絡まっています。
下草に隠れてガラスやゴミ、がれきが散乱しています。



今日は幅3メートルの作業道を作る作業です。
写真のようなロケーションで果たして何メートル延長できることやら・・



津波に根こそぎ倒された松の根は天に向かって怒っています。
四苦八苦の処理作業、当会としては初体験作業です。



14:20 現場で終了ミーティング、
      今日の成果は幅3m×長さ130mの作業道設置
      反省〜現場が荒れているのに作業者間の距離が狭い
          人員と機材がいつもより多いのでチグハグな感じ
          段取りに工夫が必要・・・というところでしょうか。
 


 地面が砂地で足腰にこたえたのではないでしょうか?
 お疲れさまでした。
中間集計 [2011年08月16日(Tue)]
8月16日(火)22時

菖蒲田浜松林再生プロジェクト出動日アンケート取りまとめの
中間結果をお知らせします。

回答者 24名

8/20〜12人
8/24〜14人
8/27〜12人
8/28〜13人
8/31〜15人
9/3 〜18人
9/4 〜 9人
9/8 〜14人
9/9 〜14人
               延べ人員 121

菖蒲田浜復興支援計画 [2011年08月11日(Thu)]
昨日の視察後の協議の結果、海岸林の整備は菖蒲田浜復興支援
の一環として取り組むことに決定しましたのでご協力願います。

1、仙台市森林アドバイザーの会として、津波による七ヶ浜菖蒲田
  海岸の松林の流木・倒木・枯損木の整備を積極的に災害ボラン
  ティア活動として取り組む。

 2、当面9月10日までの期限を限定し、集中的に9日間、会員の
   参加を募る。
   会員各位の参加できる日を早急に提出して貰う。
   会員への応募案内と参加返事はブログ・ハガキで17日の旗立
   定例活動日でする。   
   
  * 参加活動日は8月は5日間、9月4日間の合計9日間とする
  * 8月28日(日)と9月3日(土)の定例活動は七ヶ浜に振替
    える。
  * 9月10日を目途に集中的に参加活動するのは、9/10に
    菖蒲田浜で鎮魂夏祭りの開催予定がある為。
    海岸や松林の整備等を見せ、町民の元気を取戻したいとの
    ボランティアセンターサイトの意向。     
 <活動参加日>
    8月    20(土)、24(水)、27(土)、28(日)、31(水)
    9月     3(土)、 4(日)、 8 (木)、 9 (金)
 
 3、集合場所・時間・作業内容
     集合場所 ; 七ヶ浜生涯学習センター内災害ボランティア
              センター本部
     集合時間 ; AM 9:30
     作業内容 チェンソー作業、下刈り作業
      ・ 9;30〜10:00  松林へ移動・機材点検・準備体操
      ・10:00〜12:00 倒木・流木玉切り、枯損木伐採。
                   作業道周辺下刈り
            ・12:00〜13:00 昼食休憩・機材整備
            ・13:00〜14:30 午前中作業継続
            ・14:30〜15:00 機材整備・ボランティア
                      センター移動・解散
    
      * 作業活動はチェンソー作業が中心となり危険が伴
        う為、一般ボランティアとは別内容で当会員が主体と
        なった組織での活動になる。
         

 4、ボランティアセンターへの参加責任者を、野瀬・加納の
    両名で提出。
 5、燃料費・ソーチェーン等の経費に関して

   ボランティア活動を実施していくには相当の経費が掛かる。
   当初予算に計上がないので何か調達必要。
   ・七ヶ浜ボランテジアセンターとの交渉
   ・NPOセンターに災害ボランティア活動資金支援調達相談
     *野瀬副代表11日訪問相談する
   ・外部より調達できず資金不足した場合、会員寄付を募る
                 
            (8/10 加納幹事 記)
現地確認・折衝 [2011年08月10日(Wed)]
8月10日(水)晴れ 気温33℃

今日は野瀬副代表幹事、加納森林整備部会長に同行し
七ヶ浜町へ出向きました。

七ヶ浜町災害ボランティアセンターで受け付け、ミーティング、
ストレッチ、マッチングなどの様子を見ました。

スタッフの遠藤氏に松林の整備計画などについて伺いました。



その後、遠藤氏に現地を案内してもらいました。

幅100メートル、長さ800メートルを一周した後、ロータリーが
あった後を見たとき二人ともあまりにも変わり果てた景色に狐に
化かされたような様子でした。



その後、役場の産業課を訪問して松林の地権者の確認をし
意思疎通を図りました。

今日は徳山会員が災害ボランティアのリーダーとして松島四大観
多聞山の草刈をしているので現地を訪問しましたが丁度昼食時で
会えませんでした。

野瀬さん、加納さんは水の森公園で角田代表と落ち合って今日の
現地視察を踏まえて菖蒲田海岸林災害ボランティアの活動計画を
立てることになりました。
結果は追って掲載します。
災害ボランティア出動について [2011年08月08日(Mon)]
当会では被災会員や会員の親族の被災も多く団体として災害
ボランティア出動に取り組めないでいました。
しかし個々人としては市内や七ヶ浜、石巻の災害ボランティアセン
ターへ数人が出動しています。
また他団体に所属しそちらの団体から災害ボランティア活動をし
ている会員もいます。
震災から5か月近く経過し、被災された会員の生活も落ち着いて
きたころと思われます。
そこで当団体として得意分野を生かした災害ボランティアができ
ないかと考えているところです。
一昨日の旗立三丁目緑地定例活動の際には「七ヶ浜災害ボラン
ティアセンター
」、「七ヶ浜再生プロジェクト実行委員会」を紹介し
ました。



ミーティング終了後も野瀬副代表幹事、加納森林整備部会長、
由比森林整備部幹事が色々検討してくれました。
その結果、先ずは10日(水)に現場に行ってみることになりました。
できたら翌日にでもその状況を報告したいと思います。





8月7日の写真です。
流木や倒木を利用して七ヶ浜ボランティアセンターの皆さんが
芸術作品?に挑戦していました。


菖蒲田海水浴場のロータリーがあった所から県道58号線を
東に約800メートル、県道と堤防の間は約100メートルあります。
潮害防備保安林の一角ということになります。




七ヶ浜再生プロジェクト(2) [2011年08月07日(Sun)]
先ずは参加して活動状況が知りたいと思い出かけてきました。
8:10 自宅出発 バイパスから45号線、多賀城から産業道路へ
8:45 七ヶ浜生涯学習センター到着
     七ヶ浜災害ボランティアセンター、ボランティア絆館の
     受付の様子などを見学
9:45 菖蒲田浜の駐車場に移動してミーティング実施
     本日の参加者は50名弱?



10:00 早速清掃に取り掛かります。



15分作業して5分休憩を繰り返します。
気温は30℃を超えたか、砂浜の輻射熱?でアツイ、アツイ!



袋詰めされたもの、詰めれなかったもの等堤防に運び上げて、
軽トラックで手際よく運搬していきます。



11:30 今日のノルマが終わりました。
      50人で約1時間半のボランティア作業で見違えるように
      キレイになりました。
      でも今日の区画は菖蒲田浜の何十分の一かな?






七ヶ浜再生プロジェクト [2011年08月03日(Wed)]
今日は菖蒲田海岸を視察してきました。
というのは、(財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)
新たな震災復興の取り組みとして、七ヶ浜(菖蒲田浜)の海岸
清掃を始めることになりボランティア募集、の記事を見たからです。
「海岸」とは、保安林まで含むかどうかはこれから詰めていくそう
ですが、ともかく現場を見ておきたいと思い出かけました。

菖蒲田海水浴場のロータリー・駐車場があったところ
原型をとどめないほど破壊されたままです。



堤防の右側が海です。黒い土嚢が積まれているところが
堤防決壊箇所です。



七ヶ浜町災害ボランティアセンターのボランティアさん達が
小型トラックで堤防外の砂浜からこの場所に玉切り丸太を
運搬していました。



この場所から北東の小豆浜公園までの海岸林は助けを待って
いるかのようでした。



道路沿いの松林の中に「潮害防備保安林」標柱が3本見受け
られました。
宮城県仙台振興事務所に確認したところ、保安林の枯損木の処理、
除伐は許可は不要だが所有者の了解を得てから実施してほしいと
のことでした。
役場の担当課の話では、ここの保安林は国有林、県有林、町有林、
個人有林と境界が入り組んでいるそうです。
調整が大変そう・・・・・・・



何回か出動している会員もいると聞いています。
砂浜に打ち上げられた大きな丸太は玉切りしないと運び出せ
ませんし、保安林の中はロータリーの近場だけでもチェーンソー
作業が必要のようです。
チェーンソー作業はボランティア保険では保障の対象外です。
当会の団体参加という形にすれば保障を付けることができます
ので、6日土曜日の定例活動日に森林整備部の皆さんの検討
をお願いしたいと思います。
プロフィール

仙台市森林アドバイザーの会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/morittosendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/morittosendai/index2_0.xml