• もっと見る
« したよ!報告編〜まち塾イベント | Main | みんなの自由研究»
まつえ・まちづくり塾のサイトをリニューアルしました!これからもよろしくお願いします。 [2013年04月09日(Tue)]
sitecaputure.pngいつもこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
新年度を迎え、このブログをリニューアルすることになりました。

デザインやページ構成を刷新。ご覧いただく皆さんがアクセスしやすいサイトを目指しました。

それに伴いサイトURLも変更となりました。
新しいアドレスは、

http://www.mmjuku.or.jp

です。お手数ですが、お気に入り登録の変更をお願いいたします。

今後は、このサイトからまち塾の活動を発信します。松江の魅力、まちづくりの楽しさを伝えることのできるサイトにしていきます。

なお、このブログ(https://blog.canpan.info/mmjuku)は、過去記事の保管場所としてそのまま残しておきます。

「NPO法人まつえ・まちづくり塾公式サイト」として新たなスタートです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

まち塾 新体制のお知らせ [2013年04月03日(Wed)]
皆さん、こんばんは。

理事会にて新三役が決まりました。

代表理事は、事務局長兼理事を務めていた舟木友香が新任。
副代表理事は、山根秀明が留任。理事を務めていた豅(ながたに)純吾が新任となります。

NPO法人まつえ・まちづくり塾は、平成25年度より新体制となります。
新三役でこれまで以上に塾を盛り上げ、松江のまちづくりに尽力していきます。より一層ご指導の程、よろしくお願い致します。

平成25年4月

代表理事  舟木友香(写真中央)
副代表理事 山根秀明(写真右)
副代表理事 豅 純吾(写真左)

IMG_2077.JPG


春のまちコレ第4弾「歩いて見つける松江の今昔〜松江城下編〜」実施報告 [2012年05月31日(Thu)]
遅くなりましたが、春のまちコレ第4弾「歩いて見つける松江の今昔〜松江城下編〜」のレポートを送ります。

執筆しているのは、当日の全体の案内人をした斉藤です。まち塾に入会して3ヶ月くらい。今回初めてイベントを企画しました。

さて、イベント当日は本当に天気に恵まれました。本番前に最終確認のため、ぐるっとお城を回っただけで汗ばむ陽気。

雨にならなくてよかったけど、本番中は暑くなるだろうなぁ。ひたすら外を歩き回るイベントなので、体調を崩されないか心配でした。

参加していただいたのは、20代から60代まで幅広く12名。夫婦で参加された方も、2組いらっしゃいました。自己紹介では「今日、何やるかは知らずに来ました」と仰る方も。

中身を知らないのに参加して頂けるなんて、まち塾のブランド力に軽くプレッシャーを感じました。

では、何をやったのか。

もともと私の考えた最初のイメージは、「大人が集まって、あーでもない、こーでもないと、 みんなでうろうろしてたら面白そう!」というものでした。

ここから、もう少し具体化して、「松江城の周辺の古写真が撮影された場所を、みんなで探して歩く」というイベントにしました。案内人のいない、まち歩き…というより、まち遊びを企画しました。

古写真は、松江の老舗「今岡ガクブチ店」で販売されている絵葉書を使用。

・蓮池が残る松江城
・戦後の混乱で焼失してしまった県庁
・東宮殿下の松江ご訪問時の記念写真
・天守閣付近にあった松平直政公の銅像
・大手前に存在していた馬車道
・塩見縄手と第一中学校の絶景スポット

以上、6箇所の写真が撮影された場所を、4名ずつ計3グループに分かれて探してもらいました。グループ名が決まったところから、いってらっしゃいと見送りました。

本番の流れは、
古写真の撮影地点を見つけたら、携帯電話で写真を撮り、本部にメール送信。
その写真のエピソードを聞いたら、次の古写真が渡される、というものです。

各グループには案内人役が2名付きました。困ったときのために、ヒントカードを用意しました。

ヒントカードは3種類用意しました。
・写真の名前(案内人が写真の名前を教えてくれる)
・進むべき道(案内人が場所の方向を指差してくれる)
・Take me!(案内人が連れて行ってくれる)
時間ぎりぎりのグループもありましたが、Take me!カードは使われなかったようです。

ところで、グループの皆さんを送り出した後、私は本部の長屋でまったりしていました。メール係のナガタニさんと、グループの案内人から送られてくる写真を頼りに、参加者が今どこにいるのかを想像するしかありません。

しばらくすると、私の想定外のことが起こりました。一番最初に出発したグループが中々最初の地点に到達せず、逆に、一番最後に出発したグループから次々と写真が送られてきたのです。しかも、当初、私が設定したのとは違った順番でした。

実は、これはグループの案内人が機転を利かせてくれていたのでした。参加者が撮影場所を見つける早さが違ったため、それぞれ重ならないよう、現場で調整してくれていたのです。何という臨機応変さ。まち塾メンバーのポテンシャルの高さには脱帽しました。

DSCN0984.jpg

さて、時は流れて、15時半には戻ってきてください、とお願いした時間まであと少し。

一番最初に戻ってきたのは、最後に出発したグループでした。グループ「はくし」は、名前の通り、松江城のことを知らない方々で構成されていたにも関わらず、名探偵の活躍により、最短時間でのゴールでした。

二番目に戻ってきたのは、グループ「おほり」。最後のポイント、塩見縄手の撮影場所を探して、(私の思惑通り?!)北堀橋の近くをうろうろしていましたね。長屋の格子の隙間から、私はしっかり見ておりました(笑)

最後に戻ってきたのは、最初に出発したグループ名「みみこい」。暑い中、一番長くこのイベントを楽しんでいただいたようです。他のグループに比べて、なぜ時間がかかったのか。それは、この後の今昔写真上映会で分かります。


参加者が全員戻ってこられたところで、携帯で撮った写真と、絵葉書の写真を並べた即席の今昔写真上映会を開催しました。

グループの案内人が、今日の出来事、今日のエピソードを語ります。先ほどの「みみこい」グループは、古写真の登場人物・銅像も再現しようと、写る人の立位置まで調整したり、場所が分からず、城内を歩いているお侍さんに場所を聞いたり、していたそうです。

DSCN1003.jpg

古写真を手に「この場所どこですか?」と尋ねる大人たち(参加者)と、いきなり質問されても丁寧に教えてくれるお侍さん。なんて素敵な場面が展開されていたんでしょう。見てみたかったなぁ。

こうして、参加者のみなさんのご協力により、無事にイベントは終了しました。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
そして、スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
最後に「楽しかったよ」というたくさんの声を頂き、胸が熱くなりました。

IMG_8848.JPG

100年前にも松江城で暮らしている人たちが居て、100年後の私たちが同じ松江城で遊んだ一日。いつの日か、今日撮影した写真が、古写真として使われる日が来たりして、、、なんて、ちょっと先走りすぎですね。

春のまちコレは、まだ続きます。
ではでは、みなさま。次回もお楽しみに!
(斉藤)
まち塾の公式FacebookページOPEN! [2012年01月16日(Mon)]
https://www.facebook.com/mmjuku?sk=wallながたにです。
本日、まち塾の公式Facebookページを開設しました。

https://www.facebook.com/mmjuku

塾が主催する行事のお知らせや報告、まちづくりの取り組みなど、塾の最新状況をFacebookからゲットすることができますよ。スタッフのつぶやきも見れるかも!?

Facebookアカウントをお持ちの方、ぜひぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
(Facebookアカウントをお持ちでない方もご覧いただけます。その場合はお気に入りに登録をぜひ!)

まちづくりについての皆さんからのご意見もお待ちしています。たくさんのコメントをいただければと思います。
こちらも新顔です。 [2011年08月31日(Wed)]
こんにちは。

今日は日差しも和らいで曇り空の松江・白潟本町です。

明日からはもう9月ですね。早いっ!
この調子でいくと今年もあっという間に過ぎていきそうです。
いろいろなことをじっくり味わっていきたいのに
気持ちだけ焦ってしまいます。
危ない危ない。
ここらでちょっと一息入れて、じっくりペースで進んでいきたいです。

さて、6月26日にスタートした「縁雫だんだん傘」。
ここへきてちょっと装いを新たにします。

9月から新しい傘が加わるんです。

といっても、新品ではありません。

JR西日本のみなさんにご協力いただき、
電車の中に忘れられた傘を使わせていただくことになりました。
リサイクルです。

いままでのビニール傘には縁雫マークが大きくついていましたが、
こんどの傘には持ち手のところにかわいくマークが入っています。





最近の突然の雨には、
ビニール傘では対応しきれないところがありましたよね。
少し大きな傘になりますので、
どうぞご自由にお使いくださいませ。

設置していただいている施設の方にも
「みなさん喜んでいらっしゃいますよ」という
声をいただいています。

うれしい限りです。

これからも松江の雨の日のおともになりますように。



Yuka
職業訓練生募集中 [2011年06月24日(Fri)]
こんにちは。

今日はお知らせです。

まちづくり塾では現在、
「緊急人材育成・就職支援基金による職業訓練生」を募集しています。
まちづくり塾なので、「まちづくり実践科」。

実際にNPOの業務・活動に関わりながらの訓練を通じて,
NPO法人の設立や運営に関するノウハウを習得する訓練です。

申し込みにはハローワークでの手続きが必要になりますので、
ただ今仕事を探しているという方はご検討くださいませ。

なお、締切は7月4日です。

申し込みお待ちしています。

神話のふるさと「島根」イメージ動画作成 [2011年04月28日(Thu)]
平成22年度の事業報告の1つをさせていただきます。

神話のふるさと「島根」県民提案事業で、松江市大庭・山代地域のまちあるき/サイクリングイベント開催のほか、スライドショー形式の動画を作成しました。

ここに、一挙公開しますのでどうぞご覧ください。

そして、DEEPな島根県の魅力を感じていただき、足を運んでいただければ嬉しく思います。

神々の国しまね〜古事記1300祭



1.については、神奈川県・Earth Voice Projectの榎田竜路氏と一緒にまちあるきを行い、撮影していただいた写真をもとに作っていただきました。
(※榎田竜路氏の講座を受講したい方はこちらをチェック→島根県立高等技術高
 
2.〜6.は、まちあるき/サイクリングコース考案の過程で撮影した写真や思いをもとに作りました。


1.SHIMANE DEEP「序」(作:Earth Voice Projct)



2.古代のまちを妄想(おも)う(*^ー^*)(作:原康朗)



3.厳かな風情ある場所(作:板垣麻美)



4.温もりをめぐり歩く(作:板垣正明)



5.畦道を歩きながら稲穂と稲架を眺めました (作:板垣正明)


6.歴史を感じながら風景を眺めました(作:板垣正明)


NPO法人まつえ・まちづくり塾
| 次へ