• もっと見る
«10月まち塾サロン〜Facebookとまちづくり | Main | 秋のまちコレ第8弾「松江城は森の中」»
北堀から石橋をあるく [2011年11月29日(Tue)]
研修生のHです。
秋から冬への移り変わりの時期、いかがお過ごしでしょうか。

11月10日、松江中心部のまちあるきに同行いたしました。
集合場所は松江歴史館。
ここから北へ向かいます。



塩見縄手から県知事公舎のある横道に入り、坂を登っていくと、明々庵という茶室があります。
松平不昧公以来の由緒あるお茶室で、ここからの松江城の眺めがよいとのこと。
今回はその案内板を背に、その逸話などを聞き、縁深き三英堂さんの和菓子増鏡をいただきました。



ここから坂を越えますと、石橋町に出ます。
通りに面した石川屋さんに入ってみました。
今回の参加者は奥様方とあって、やはりお魚やお惣菜については「主婦の目」をお持ちでした。



さらに足をのばして、森山醤油店さんを訪れました。
ベンガラ色の壁が、ひときわ目をひきます。



特別に醤油を醸造する木桶を見学させていただきました。
手間暇をかけた香りがたちこめています。
私事になりますが、小さいころ、家の近くに醤油屋さんがありました。
その近くで遊んだときの香りと記憶が、急によみがえってきました。



石橋町には昔ながらのお店がいくつもあります。
参加者のみなさんも、いろいろな「発見」をなさって、お帰りになったようでした。



(H)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント