• もっと見る

« ふらっとあかり日和 | Main
未来蝶.net
プロフィール

NPO法人あかりプロジェクトさんの画像
NPO法人あかりプロジェクト
プロフィール
ブログ
最新記事
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/miraichonet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miraichonet/index2_0.xml
ピア支援員養成研修「6、人との心地よい距離感とは」レポート! [2019年10月28日(Mon)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日10/18(金)の午後から19(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修6「人との心地よい距離感とは」(週末コース)を開催しました。

下記、参加メンバーのKさんが寄せてくださったレポートです!
(Kさんらしい澄んだようなステキなレポートをありがとうございました!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は生きづらさを抱えて生きてきました。
どうしたらもっと自分に対してOKが出せるようになるだろう?
どうしたら人に自分のことを伝えられるようになれるだろう?

このピア支援員養成研修のプログラム内容が、
まずは自分自身とじっくり向き合うために役に立ちそうだ
と思い、勇気を出して毎回受講しています。
第6回目は バウンダリーワークです。

1日目
バウンダリー(境界意識)を研修では、
いわば二軒の家の間にある柵のような役割
と例えてくださいました。

柵があれば自分の家を守ることができます。
このことを人間関係に置き換えて考えてみると、
柵(バウンダリー) がなかったら、目では見ることの出来ない自分と相手との境目がわからなくなり、
無自覚に相手の領域に侵入したり、または相手からの侵入を許してしまうことにつながります。
なので良好な人間関係を保つ為に大切なものだと教わりました。

その他、どういう行為が侵害にあたるのか?
人にはどんなバウンダリーがあるのかなどのテーマについて話し合いました。
出てきた意見を聞いて、人は一人一人物事の認識が異なるんだなぁと改めて感じることが出来ました。

2日目
1日目に受けたワークショップを3名の受講者が進行役としてチャレンジしました。
私もしました。
進行役以外の人は、温かい姿勢で参加するということで、ワークショップをサポートをする、という体験をしました。
私は進行役をしたことで、
自分のした行為が、これは相手へのバウンダリーの侵害になるのでは、と、ハッとする場面がありました。
それによって私が相手へのバウンダリーを侵害しやすい時や、反対に相手から侵害されやすい時は、私がどのような状態かという「気づき」がありました。

今まで当たり前だと思っていた考え方は、
実は自分自身を守れなかったり、
相手との関係も望まないものにしていたのです。
このような学びの機会を得ることができ、皆さんにとても感謝しています。

今回受講したことで、人と心地良い距離を保つには、
私の中の劣等感を、自分にとって「良いこと」「良いもの」に変える作業が必要だなぁ、大切だなぁと実感しました。
出来ることも出来ないこともある、あるがままの自分を受け入れて自律的に生きる意識から、相手への尊敬も生まれると思いました。
そして今まで私が経験してきた痛みは、生きづらさを感じている人に、あたたかく寄り添える力になるかもしれません。それはとても素敵なことです。


2日間とても実り豊かな時間となりました。
講師をしてくださった福多先生、ご一緒した皆さん、ありがとうございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・

※こちらの平日コースは1月ごろに実施予定です。
日程が決定次第こちらのブログでもお伝えします。

【今後の日程】

○ウサギさんコース(週末まとめて開催)
 ・第7プログラム「断る勇気を手にしよう」
  12/13(水)午後〜14(木)夕方
  講師:福多唯さん(WEN-DO JAPAN代表)

○カメさんコース(平日に分散して開催)
 ・第4プログラム「ふつうに食べるを学問する」
  11月8日(金)、12日(火)、15日(金)
 ・第5プログラム「幼いころのわたしと出会う」
  12月頃開催予定
 ・第6プログラム「人との心地よい距離感とは」
  1月頃開催予定
 ・第7プログラム「断る勇気を手にしよう」
  2月頃開催予定

※来年度以降も継続して実施していく予定です。
お気軽にお問合せください。
リワークスクール11月のプログラム [2019年10月23日(Wed)]

摂食障害のひとが自分の力を感じ
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをする
NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。

秋ですね。
山では紅葉も始まっているでしょうか。

さて、11月のリワークスクールプログラムはこちらです。

あかりプロジェクトコースのプログラムは、
お世話係としていづがご一緒します。
ぜひ輪に入りませんか☆

↓リワークスクール本編
11月リワークスクール月間プログラム.jpg

↓あかりプロジェクトコース
11月リワークスクールあかりPJ月間プログラム.jpg

見学やご参加大歓迎です!
お気楽にご相談・ご連絡くださいね。

■お問合せ
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
ピア支援員養成研修「5、幼いころのわたしと出会う」レポート! [2019年10月19日(Sat)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日10/4(金)の午後から5(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修5「幼いころのわたしと出会う」(週末コース)を開催しました。

下記、参加メンバーのNさんが寄せてくださったレポートです!
(わかりやすく、かつNさんの心の動きも伝わってくる素敵なレポートをありがとうございました!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

“「インナーチャイルド」という、耳にしたことはあるけれど実際どういうものなのかよく分からない概念を知りたい、「幼い自分に出会う」体験を出来るものなら是非してみたいという思いで、今回の研修への参加を決めました。

(1日目)
ACや機能不全家族といった概念の説明と、インナーチャイルドセラピーのデモ体験およびその分かち合いをしていただきました。
 インナーチャイルドセラピーの体験では、先生の読み上げる瞑想文に沿って、自身の幼い頃のイメージを展開していきました。その過程で、私は自然と涙が出てきたのですが、その涙は今まで経験したことがないような、悲しいときや苦しいときの涙とは違ったとても暖かい涙でした。私はインナーチャイルドと対話することが出来なかったのですか、参加者さんの中には、インナーチャイルドと触れ合ったり、お話しすることの出来た方もいらっしゃいました。自分以外の方のインナーチャイルドのワークでの体験を聞かせていただいて、同じ瞑想文を聞いているのに、人それぞれでその体験が大きく異なることに不思議さを感じました。それは、また次回私がインナーチャイルドセラピーを体験したときには、今回とは違った体験が得られるのではないかという期待を感じさせるものでした。自分自身の体験も他の方に聞いていただくことで、深まりそして新たな視点で眺めなおすことができたように思います。

(2日目)
 ファシリテーションの基礎および1日目に行ったインナーチャイルドセラピーワークの実施手順や注意点についてのレクチャー、「アニクロ」というワークをしていただきました。また、一年後の自分への手紙を書く時間を設けていただき、最後に研修総括としての分かち合いの時間がありました。
 インナーチャイルドセラピーの施行法についてのレクチャーでは、その前にファシリテーションの基礎について復習する時間があり、改めて基本的な部分を丁寧に教えていただけたことで、その重要性を再認識するとともに、普段私が活動の中で行っているファシリテーションの姿勢を振り返る時間になりました。また、1日目のデモ体験を経て、ぜひまたこのワークをしてみたいと感じていたので、ワークの体験に留まらずワークを自分で施行できるようになる、というプログラム内容をとても嬉しく感じました。「アニクロ」では、自分の生き様を動物に例えてペアになった相手とお話しするのですが、これがとても楽しく、かつ自分自身についていつもとは違った切り口から見つめなおす時間になったように感じました。「1年後の自分への手紙」は、林先生が受講生が自分に宛てて書いた手紙を預かって、来年に届くように郵送してくださるとのことで、今から手紙が届くのがとても楽しみです。今回の研修では過去を振り返る時間が多くあった中で、未来の自分に思いを馳せる貴重な時間であったようにも思います。

研修を終えて、2日間があっという間だったなぁと感じます。日常から離れて心の深い部分にアクセスすることが出来たように思います。ぜひまた機会があればインナーチャイルドに会いに行きたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・

※こちらの平日コースは12月ごろに実施予定です。
日程が決定次第こちらのブログでもお伝えします。

【今後の日程】

○ウサギさんコース(週末まとめて開催)
 ・第7プログラム「断る勇気を手にしよう」
  12/13(水)午後〜14(木)夕方
  講師:福多唯さん(WEN-DO JAPAN代表)

○カメさんコース(平日に分散して開催)
 ・第4プログラム「ふつうに食べるを学問する」
  11月8日(金)、12日(火)、15日(金)
 ・第5プログラム「幼いころのわたしと出会う」
  12月頃開催予定
 ・第6プログラム「人との心地よい距離感とは」
  1月頃開催予定
 ・第7プログラム「断る勇気を手にしよう」
  2月頃開催予定

※来年度以降も継続して実施していく予定です。
お気軽にお問合せください。
リワークスクール10月のプログラム [2019年09月24日(Tue)]

摂食障害のひとが自分の力を感じ
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをする
NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。

すっかり涼しくなりましたね。

さて、10月のリワークスクールプログラムはこちらです。
あかりプロジェクト関連のプログラムが増えてきたので、
本編とはわけてプログラムをつくっています。

あかりプロジェクト関連のプログラムは、
すべていづがお世話係としてご一緒します。
ぜひ輪に入りませんか☆

↓リワークスクール本編
10月リワークスクール月間プログラム.jpg


↓あかりプロジェクト関連のプログラム
10月リワークスクールあかりPJ月間プログラム.jpg



見学やご参加大歓迎です!
お気楽にご相談・ご連絡くださいね。

■お問合せ
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
ピア支援員養成研修「4、ふつうに食べるを学問する!」レポート! [2019年09月17日(Tue)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日9/13(金)の午後から14(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修4「ふつうに食べるを学問する!」(週末コース)を開催しました。

下記、参加メンバーのCさんが寄せてくださったレポートです!
(Cさんらしい、落ち着いていてかつあたたかいレポートをありがとうございました!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身、完全には「ふつうに食べる」ことができていません。
この研修のあと、それに近づけたらいいなぁ、とも思い受講の日を迎えました。

1日目)
文化人類学ってどんな学問?
よく、「○○らしく」という言葉があって、自分が「らしく」できていないと、
駄目だ・・と思ったり、「らしい」姿を目指したりします。
ですが、その「○○らしく」は、どうして出てきたのか?を
追求するのがこの学問なのだそうです。

その観点から、「数字の魔力」のレクチャーになるのですが、
数値化するって何だか冷たいな〜、数字で表すことで、助かっていることもあるけれど
それに惑わされているのかも知れないとも感じました。

結果だけじゃなくてプロセスを知る。一歩引いた見方をすることで
「らしく」なくてもいいんじゃない? それもありだね、と
自分に逃げ道を作れそうな気がしました。
文化人類学って、物事を俯瞰的に見る学問で、そんなスタンスでいられたら
自分が少し楽になれそうだな、とワクワクしてきました。

2日目)
今度は、「ふつうに食べる」「数字の魔力」について、ゴールはそのテーマを
解説できるようなワークショップを自分たちが行います。
2人1組で発表です。

私たちのグループは、「数字の魔力」。台本を作って臨みましたが、
参加者に投げかけた質問に、想定どおりの答えが返ってこなかったり
その場で臨機応変に対応するのは難しかったです。
台本作りとシュミレーションすることが大事だと実感しました。
ワークショップの準備では、組んだパートナーさんといろいろ話し合うんですが
その中で共感しあったり、気づかせてもらうことがあったりと、準備以外の
そんな事もとても良い時間でした。(パートナーさん、ありがとう。)

ほかのグループの発表では、スライドを仕上げて説明するグループあり、
対談形式あり、絵や体験談を交えたスタイルあり、と、どのグループも
それぞれ違って興味深く、面白くて完成度も高かった!

(今回学んだことを少しでも伝えられるようなワークショップができたらいいなぁ。)
(私はまだまだ練り直しが必要ですが。。)

2日間の研修を終えて、
とても楽しく、私たち受講生にも良い悪いを保留して教えてくださった
磯野先生、ご一緒させていただいた皆さん、
どうもありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

※こちらの平日コースは11月ごろに実施予定です。
日程が決定次第こちらのブログでもお伝えします。

【今後の日程】

○ウサギさんコース(週末まとめて開催)
 ・第5プログラム「幼いころのわたしと出会う」
  10/4(金)午後〜5(土)夕方
  講師:林琴美さん(カウンセリングスペース フロー代表)

 ・第6プログラム「人との心地よい距離感とは」
  10/18(金)午後〜19(土)夕方
  講師:福多唯さん(WEN-DO JAPAN代表)

 ・第7プログラム「断る勇気を手にしよう」
  12/13(水)午後〜14(木)夕方
  講師:福多唯さん(WEN-DO JAPAN代表)

○カメさんコース(平日に分散して開催)
 ・第3プログラム「わたしたちには力がある!」
  10月ごろを予定
 ・第4プログラム「ふつうに食べるを学問する」
  11月ごろを予定

※来年度以降も継続して実施していく予定です。
お気軽にお問合せください。
ピア支援員養成研修「3、わたしたちにはちからがある!」レポート! [2019年09月05日(Thu)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日8/30(金)の午後から31(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修3「わたしたちにはちからがある!」(週末コース)を開催しました。

下記、参加メンバーのAさんが寄せてくださったレポートです!
(Aさんステキなレポートをありがとうございました!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ピア支援員養成研修の第3プログラム「わたしたちには力がある!」を受講しました。
研修内容は、
「自己肯定感」
「HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン:人一倍敏感な人)
どちらも『自分のことだ!』と思いました。

「自己肯定感」以前から『自分は自己肯定感が低い』と感じ、本やネットでW高める方法Wを調べて試しては『上手くいかない…自分は出来ない…』と自分を責めて落ち込むを繰り返しいました。
研修では「自己肯定感」はいつ頃・どうやって高められていくのか、逆に何故低くなるのか、低くなるとどうなるのかを図や実際にあった話を織り交ぜた分かりやすく説明を聴くことが出来ました。
そして『え!こんな幼い頃に周りの影響を受けて、心の土台となる「自己肯定感」が高められたり低くなったりするの!?じゃあ、自分一人を責める必要ないんだ︎』『依存や甘えは良くない自立せねば︎と必死だったけど、自立の過程・「自己肯定感」を高める為に不可欠なことなんだ』『「自己肯定感」は低いと自覚した時から何歳からでも高めることが出来るのか︎なら、今からでも全然遅くないんだ︎』と目からウロコが落ちました。
「HSP」では、チェックリストを使って自分が「HSP」なのかを知ることが出来ました。結果は『やっぱりかー!』の質問22個中20個。
ここでも『自分は劣っているんじゃなくて、「こういうタイプ・特徴を持っている」人なんだ』と気づけ、『自分の特徴を20個も知ることが出来たし、思い返してみれば特徴を活かせていることもいっぱいある』と自分を褒めることも出来ました。

1日目の研修を受けて、2日目は受講者が「自己肯定感」「HSP」を説明するワークをしました。こうなるといつもの私は『間違ってはダメ︎きちんとしないとダメ︎』と焦ったり、他の人と比べて落ち込んだりしますが、『この内容をあの人に伝えられたらいい。それだけ考えよう』と自分でハードルを低くすることが出来ました。
また、他の受講者の方々も同じお題を説明しているのに表現の仕方や言葉選び、その方が伝えたいポイントが違うことで、どれも同じものは一つもなく、「その人らしい」伝え方が面白くてグングン引き込まれました。まさに「人と会い、自分にない価値観を知る」を体感できました。

今回も研修に参加し、「この場を作っている人々」と過ごすことで、一人では抜けられない悩みの突破口が見えたり、そもそも抜けようともがく必要のないことに気づけたり、次に繋がる「情報」を得られたり、素直に「ありがとう」と言える柔らかい気持ちになれたり、「わたしたちには力がある、自分の中の種を芽ぶかせる力を元々持っている」という素敵なワードを自分へのお土産にすることも出来ました。

受講を終えて、まず自分に「おつかれさま。参加を決めてくれてありがとう」
一緒に過ごしてくださった方々に「サンクス・ア・ミリオン︎」と声を大にして伝えたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※こちらの平日コースは10月中に実施予定です。
日程が決定次第こちらのブログでもお伝えします。

【今後の日程】

○まとめてコース
 ・第4プログラム「ふつうに食べるを学問する」
  9/13(金)午後〜14(土)夕方
  講師:磯野真穂さん(文化人類学者)
  ※申込締切 9/6(金)まで!

 ・第1プログラム「ピア支援員になろう!(追加開催)」
  9/18(水)午後〜19(木)夕方
  ファシリテーター:山口いづみ(あかりプロジェクト)

○分散コース
 ・第2プログラム「わたしがわたしであるために」
  9/17(火)、20(金)、24(火)、27(金)
  いずれの日も
  10:30〜12:00頃 1コマ目
  12:00〜13:00頃 昼食休憩
  13:00〜14:30 2コマ目

◆お気軽にお問い合わせください
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
リワークスクール9月のプログラム [2019年08月27日(Tue)]

摂食障害のひとが自分の力を感じ
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをする
NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。

みなさま夏の疲れは出ていませんか。

さて、9月のリワークスクールプログラムはこちらです!
黄緑色の(山)と記載のあるプログラムがいづの担当です☆

9月リワークスクール月間プログラム.jpg

【おススメプログラム】
9月もピア支援員養成研修のプログラムが目白押しです!
・第4プログラム「ふつうに食べるを学問する」(週末コース)
・第1プログラム「ピア支援員になろう!(追加開催)」(平日2日連続開催)
・第2プログラム「わたしがわたしであるために」(平日コース)

※ピア支援員養成研修チラシ
http://info.future-butterfly.net/pdf/peershien2019.pdf

見学やご参加大歓迎です!
お気楽にご相談・ご連絡くださいね。

■お問合せ
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
リワークスクール8月のプログラム [2019年07月19日(Fri)]

摂食障害のひとが自分の力を感じ
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをする
NPO法人あかりプロジェクトのいづこと山口いづみです。

じめじめ湿気の多い日が続きますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、8月のリワークスクールプログラムはこちらです!
黄色の(山)と記載のあるプログラムがいづの担当です☆

8月リワークスクール月間プログラム.jpg

【おススメプログラム】
◎8月後半の2週に、ピア支援員養成研修のプログラムが目白押しです!
・8/23(金)27(火)午前・午後 
 第1プログラム「ピア支援員になろう!」平日コース後半
・8/30(金)午後〜31(土)
 第3プログラム「わたしたちには力がある!」週末コース

※ピア支援員養成研修チラシ
http://info.future-butterfly.net/pdf/peershien2019.pdf

見学やご参加大歓迎です!
お気楽にご相談・ご連絡くださいね。

■お問合せ
あかりプロジェクト事務局
akari3pjあっとまーくgmail.com

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
ピア支援員養成研修「2、わたしがわたしであるために」レポート! [2019年07月18日(Thu)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日7/12(金)の午後から13(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修2「わたしがわたしであるために」(週末コース)を開催しました。

下記、参加メンバーのBさんが寄せてくださったレポートです!
(Bさんステキなレポートをありがとうございました!)

・・・・・・・・・・・

 今回の研修を受けて、ある方に向けた手紙のかたちで、感想をお伝えしていきたいと思います。

★★★★★

先生へ

 今回のプログラム「わたしがわたしであるために」って素敵なテーマだなと思い、引き寄せられました。
 受講してみての感想は、ずばり、「面白かった!」そして、「やっぱりか〜」でした。
 研修では、ある出来事からその時自分はどんな気持ちになったのか、その気持ちの奥にある自分の本当の望み(ニーズ)は何かを、カードを使って探り出していきました。
 メンバーさんの作業を見ていると、「こういう感情もあったのね。その奥にこのニーズがあったんだ〜。んっ!?待てよ…これってあたしも欲しいニーズやん!!」と気づかされていました。

 自分の番になったときは、感情を見つけるのも難しかったけど、ニーズを見つけるのは更に難しかったです。しっくりこなくてカードを出したり戻したりを繰り返していました。そんな私を他のメンバーさんはじっくり考える時間をプレゼントしてくれて、悩んでいる私に寄り添って問いかけてくれました。そして出てきたのが、“ありのままの私”だったんです。

 先生、覚えていますか?私と先生の間で交わされたキーワードですよ。先生は「ありのままの自分を認めるのは、人生の課題だよ。」とおっしゃっていました。まさか、この作業で出てくるとは思わなかったので、びっくりしたのと、やはり、自分の奥にはこれを求めているんだなと改めて実感しました。

 私は、今回の研修を通して、人生を生きるヒントを頂きました。モヤモヤの奥にはニーズがある。このニーズがわかっただけでも腑に落ちて楽になれると思います。そして、そのニーズを言葉に出して、相手に伝えられたらもっと楽に生きられるのではと思いました。
 この研修で、自分が楽に生きられる方法を知ることができ、「先生は私にそれを伝えたかったのかな…」これを書いている今、そう感じました。

 最後に、貴重な体験をわかちあえた仲間に、ありがとうと伝えたいです。


・・・・・・・・・・・

こちらの平日コースは9月中旬から下旬に実施します。

【2.わたしがわたしであるために 平日コース日程】
2019年9/17(火)、20(金)、24(火)、27(金)

いずれの日も
10:30〜12:00頃 1コマ目
12:00〜13:00頃 昼食休憩
13:00〜14:30 2コマ目

研修のチラシはこちら
http://info.future-butterfly.net/pdf/peershien2019.pdf

※第1プログラム「ピア支援員になろう!」はご参加必須の回ですが、
ご要望があればその都度開催します。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆お気軽にお問い合わせください
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
ピア支援員養成研修「1、ピア支援員になろう!」レポート!  [2019年07月02日(Tue)]

摂食障害のひとが、自分の力を感じ、
より自由に生き方を選んでいくための支えあいをしていく
NPO法人あかりプロジェクト事務局です。

先日6/28(金)の午後から29(土)の夕方にかけて、
ピア支援員研修1「ピア支援員になろう!」(週末コース)を開催し、
いよいよ研修がスタートしました!
65576328_352335312118627_4052101171882491904_n.jpg

下記、参加メンバーのAさんが寄せてくださったレポートです!
(Aさんステキなレポートをありがとうございました!)


・・・・・・・・・・・

今回、ピア支援員養成研修の第1プログラム『ピア支援員になろう!』を受講しました。

受講した理由は、『ピア支援員になって誰かの手助けがしたい︎』と思った、からではなく『自分がもっと楽になれないかなぁ』でした。

あかりプロジェクトさんから届いたピア支援員養成研修案内を見た時、『とってもとっても苦しかったあの時期は抜けたけど、私はまだまだ誰かの手助けが出来る程の心の余裕はないなぁ』と思っていました。ですが、研修の内容はとても興味深く、『誰かの手助けや支援員と考えると重いけど、受講することで自分がもっと楽になれるんじゃないか』『やった事がないことは誰だって最初は出来なくて当たり前。まずはやってみよう』と受講を決めました。

受講日当日は緊張しましたが、「ようこそ、来てくれてありがとう」と迎えてもらい、ホッとしました。また、人と接するのが怖い私ですが、受講に来られた他の方々にも、『この場に集まった人達なのだから安心できると信じよう』と思いました。

研修1日目は、ありのままに生きるというテーマで、「自己一致し自己受容が出来れば自分が安定し、他人も受容できるようになる」と学び、『まずは自分が楽になって良いんだ︎』と肩の力が抜けました。

研修2日目はワークを通して、沈黙は豊かなものであり、プレゼントという体験をしました。今まで沈黙はソワソワして落ち着かない、苦手な時間。何か話をしなければと焦る魔の時間でしたが、この体験で『沈黙って苦痛じゃないかも。むしろ相手と無理なく時間を共に過ごせている』という感覚さえありました。

もう一つ、「今までの自分を振り返り、人に話す、聴く」というワークをしました。自分の今までの苦しみやその中の気づきを話し、聴いてもらえる嬉しさや『自分はダメじゃなかったんだ』という安堵感はもちろん、他の方々が『自分』を私に話して聴かせてくれることに『自分は安心できる人だと思ってもらえている』感動がありました。また、自分とは違う表現の仕方に新たなものの見方を発見したり、『あ、そっちの方が自分にしっくりくるなぁ』という感覚も得られました。

この2日間は受講内容もとてもためになり、一緒に受講した方々の作り出す雰囲気に安心し、楽な気持ちで過ごすことが出来ました。また、『自分が楽になる方法をもっともっと知ることで自分を受容できれば、無理なく自然に他人を受容できるようになる』という希望が持てました。

次回のプログラムも受講しようと思います。

ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・


第1プログラム「ピア支援員になろう!」はご参加必須の回ですが、
ご要望があればその都度開催します。
いつでもお気軽にお問い合わせください。

また、平日コースは7月初旬と8月下旬に実施します。

【1.ピア支援員になろう!平日コース日程】
2019年7/5(金)、9(火)
8/23(金)、27(火)

いずれの日も
10:30〜12:00頃 1コマ目
12:00〜13:00頃 昼食休憩
13:00〜14:30 2コマ目

研修のチラシはこちら
http://info.future-butterfly.net/pdf/peershien2019.pdf
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆お気軽にお問い合わせください
あかりプロジェクト事務局
infodeskあっとまーくfuture-butterfly.net

リワークスクール カラフル・金沢
TEL:076-224-0551
(平日9時〜17時 いづが対応いたします)
| 次へ