• もっと見る

2019年12月09日

【報告】12月の+1セミナー「ソーシャルライター講座〜初級編」第2回目

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日頃に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月の「+1セミナー」は…
「ソーシャルライター講座〜初級編」の第2回を以下の概要で開催しました。

【実施概要】
日 時 : 12月7日(土)10:00〜12:30
場 所 : 認定NPO法人ペアレント・サポートすてっぷ 新事務所
講 師 : 吉備人出版 代表 山川隆之さん



IMG_1968.JPG


当日は14名の参加がありました。


最初に講師の山川さんから、「ソーシャルライター」の概要のレクチャーがありました。

自分の考えを表現するツールとしてのSNSには、いくつかの種類があります。
・Facebook
・Twitter
・ブログ
・Instagram
・note  などなど
参加者それぞれが、目的に応じて使い分けているという点は非常に興味深く感じました。
どのツールにおいても重要なのは、何よりも正確であること。これは参加者全員が心がけていることでもありました。

それらを簡潔に自分自身の言葉で表現するためには、「考えること:書くこと」の比率が「8:2」もしくは「9:1」といってもいいほど、考える作業は重要とのこと。
さらに聞いたままではなく、「自分の気持ちを織り交ぜた、自分なりの言葉」で表現していくことが、より多くの人に伝える為には必要だというお話に、「書く」というのはなかなか大変な作業だと改めて感じました。



レクチャーのあとは、実践編へ移りました。

認定NPO法人ペアレント・サポートすてっぷの安藤さんより、これまでのあゆみをまとめた本の出版についての紹介をしていただき、そのPR文章を考えます。
IMG_1971.JPG

説明を聞いた後、30分で240文字を目安にPR文を考えました。
「残り時間、あと〇分です」という講師の言葉に、動揺する参加者…。
それでもみなさん、時間内に書きあげることが出来ました。



書いた文章を貼り出し、それを全員で読んで「いいな」と感じたものにシールを貼っていきます。
FotoJet (1).jpg
そして、より共感を集めた文章からじっさいに声に出して読み上げていきました。
目で読んだときと声に出して読んだときとでは、また違った印象があります。
そのため、書きあげた文章を声に出して読みなおすことも非常に大切だと、講師の山川さんは仰っていました。

読み上げることで、改行や句読点の有無のほか、表現の仕方などを客観的に見ることができます。それにより、より読みやすい文章に仕上げていくことができるのだという説明に、参加者はみな大きく頷いていました。

それぞれの文章には個性が出ていて、同じ内容の話を聞いてもこれほど多様な表現が生まれるということに驚きの声が出ていました。


今回参加していただいたみなさんからは、日頃の団体の情報発信はもちろん、個人的なちょっとした投稿にもどんどん活かしていきたい…という、嬉しい感想をいただくことが出来ました。








このように当財団では、ソーシャルライター講座をはじめとした学びの機会、つながりの機会を設けております。


興味や関心を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。






----------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま

2019年11月11日

【報告】11月の+1セミナーは「福武教育文化振興財団〜教育文化活動助成成果報告会・全体交流会〜」に参加しました

 みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日頃に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 11月の「+1セミナー」は…
 11月9日(土)に岡山プラザホテルで開催された、公益財団法人 福武教育文化振興財団のイベントに参加しました。
「2019年度福武教育文化賞贈賞式」
「2018年度教育文化活動助成対象者による成果報告会」
「全体交流会」


 贈賞式では、くらしき作陽大学の浅野泰昌様、「老いと演劇」Oibokkeshi主宰の菅原直樹様、情景描写ピアニストの山地真美様に賞状と記念メダルが贈られました。
 その後それぞれの受賞者から、受賞の感想と活動についてのお話があり、温かく盛大な拍手が送られました。
FotoJet (1).jpg

 続いての成果報告会は、ステージ発表とポスターセッション発表に分かれておこなわれました。それぞれ関心のある団体の内容を、会場を自由に移動しながら聞くことができるので、発表者はもちろん聞く側の熱気も大変強く、活気のあふれる時間でした。



 その後の「全体交流会」は、とても和やかな雰囲気でおこなわれました。
IMG_1436.JPG

 会場には助成制度についての個別相談ブースが設けられ、みんつくのほかに以下の団体がブース参加しました。
・備前/備中/美作県民局 の、各地域づくり推進課
・公益社団法人 岡山県文化連盟
・岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)

気軽にチラシを手に取っていく人や、「ちょっと聞いてみたいんだけれど…」という人が訪れて下さり、相談会とはまた違った雰囲気がとても新鮮でした。

 また、県内から様々な分野で活動されている個人や団体が集まっており、会場のあちこちで交流を深める様子が見られました。ここからさらに活動のヒントが生まれたり、活動の場が広がるきっかけになると感じました。




 このように、当財団が主体でおこなう以外のイベントへの案内もおこなっております。
 楽しみながらスキルをあげていったり、仲間作りの場として活用していただきたいと思いますので、興味のある方や、なにかアクションを起こしたいという気持ちのある方、ぜひ財団までお問い合わせください。



-------------------------------------------------
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
--------------------------------------------------


2019年10月31日

【告知】11月の+1セミナーは「福武教育文化振興財団〜教育文化活動助成成果報告会・全体交流会〜」に参加します

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日頃に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11月の「+1セミナー」は…
福武教育文化振興財団のイベントに参加させていただきます。



来る11月9日に、当財団とも親交の深い公益財団法人 福武教育文化振興財団による
「2019年度福武教育文化賞贈賞式」
「2018年度教育文化活動助成対象者による成果報告会」
「全体交流会」が開催されます。


このうちの「全体交流会」は、福武教育文化賞の受賞者の方々と2018年度・2019年度に助成を受けた教育文化活動をおこなう方々が一堂に会し、情報交換や意見交換を通して新たなネットワークの構築をすることを目的としています。

そこでは助成制度についての個別相談ブースが設けられ、みんなでつくる財団おかやまも参加することになりました。
仲間集めや組織づくり、何かを始めたいけれど…などなど「ちょっと聞いてみたい」から、「みんつくがどんな団体か知りたい」まで、お気軽にお立ち寄りください。

当日は、みんつくのほかに以下の団体がブース参加をされます。
・備前県民局 地域づくり推進課
・備中県民局 地域づくり推進課
・美作県民局 地域づくり推進課
・公益社団法人 岡山県文化連盟
・岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)



【開催概要】
日 時 : 2019年11月9日(土曜日)
      13:30〜贈賞式
      14:20〜成果報告会
      15:30〜交流会(相談ブースの設置)

場 所 : 岡山プラザホテル 
     

なお当日参加も可能ですが、出来るだけ事前にお申し込みください。
申し込みやお問い合わせなど、詳しくは以下にお願いいたします。
(当財団ではありません)
公益財団法人 福武教育文化振興財団 事務局
電話:086―221―5254
E-mail:kajita24@intrra.benesse.co.jp



----------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま

2019年10月21日

【告知】12月の+1セミナー「ソーシャルライター講座〜初級編」第2回目

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日頃に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月の「+1セミナー」は…
「ソーシャルライター講座〜初級編」の第2回を開催いたします。


 →第1回の案内はこちら


日々の想い、発見、考え。
自分や活動団体のblogやTwitter 、facebookに書いていることに、「社会の目線」をプラスして書いてみませんか。
目線を変えた発信が、誰かを助けたり、社会を変える動きになるかもしれません。

ソーシャルライターのソーシャルは「社会」。
社会の課題やのその解決のための取り組みを発信する人を「ソーシャルライター」と呼んでいます。

自分の作った文章で社会を変える一歩を踏み出しませんか?

internet_influencer_figure.png
12月のツクる日は
「ソーシャルライター講座〜初級編」の第2回を開催いたします。


 →第1回の案内はこちら


日々の想い、発見、考え。
自分や活動団体のblogやTwitter 、facebookに書いていることに、「社会の目線」をプラスして書いてみませんか。
目線を変えた発信が、誰かを助けたり、社会を変える動きになるかもしれません。

ソーシャルライターのソーシャルは「社会」。
社会の課題やのその解決のための取り組みを発信する人を「ソーシャルライター」と呼んでいます。

自分の作った文章で社会を変える一歩を踏み出しませんか?



【実施概要】

第2回
日 時 : 12月7日(土)10:00〜12:30
場 所 : 倉敷某所 → 場所は参加者のみにお知らせします
     (倉敷市役所から徒歩5分以内の場所です)

講 師 : 吉備人出版 代表 山川隆之さん



申し込み方法:こちらのメールアドレスに送信ください。
確認でき次第、事務局から確認メッセージを送ります。
E-mail: info@mintuku.jp


【こんな方にオススメ】
・文章の「書き方」を学びたい
・自分の思いを文章で伝えるようになりたい!
・まずベルアップしたい方
そんな方にオススメの講座です!


皆さまのご参加を心よりお待ちしております。



----------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
続きを読む・・・

2019年09月24日

【告知】10月の+1セミナー 第10回ファンドレイジング大賞受賞!「ももたろう基金」を知ろう!@倉敷

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日頃に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10月の「+1セミナー」は…

第10回ファンドレイジング大賞を受賞しました。
ももたろう基金についてお話しします!

『「ももたろう基金」を知ろう!@倉敷』と題して開催いたします。


今回は、寄付文化創造事業として助成いただいている
真如苑さんに会場を提供いただき開催いたします!

momotarou_kikin.jpg


【概要】

日 時:2019年10月7日(月) 10:00〜12:00

場 所:真如苑 岡山支部
    〒701-0112 倉敷市下庄664-1 →→地図.pdf
        ※お車でお越しの方は、左折入場、左折退場にご協力ください。


【内容】

3部構成のセミナーです。
みんつくでは真如苑助成を過去にも活用させていただいており、そのことの紹介もさせていただきます。

10:00〜 「みんつくの真如苑助成の活用について」
      ・コミュニティ財団と真如苑助成の活用について
      ・2017年助成による“寄付白書の作成”について
      ・真如苑救援ボランティア サーブ (SeRV)との情報交流 

10:30〜 「ももたろう基金について」

      ・ももたろう基金の概要について

      ・ももたろう基金の“いままで”と“これから”について


11:30〜 質疑応答&参加者交流


 

 平成30年7月の西日本豪雨による災害支援基金として設立された「ももたろう基金」。

 全国各地のみならず、世界中からご支援をいただき、岡山県内の様々な団体に活用していただいております。


 この「ももたろう基金」の、“いままで”の活動報告や助成した団体のようすを改めてご紹介します。

 また、発災から丸一年を経過した“これから”についても、皆さんと共に考える機会にしたいと考えております。


 「ももたろう基金」をきっかけに、多くの団体や個人が災害支援から離れた分野でも連携を深めて下さっています。

 今回のセミナーも、そのような「つながり作りの場」としても、ぜひ活用していただきたいと思います。


 また、災害に限らず「ボランティアってどんなことをするんだろう?」という興味をお持ちの方も、ぜひご参加ください。




 このようなセミナーをはじめ、当財団では楽しみながらスキルをあげていったり、仲間作りの場として活用できるイベントや研修の機会を設けています。
 興味のある方や、なにかアクションを起こしたいという気持ちのある方、ぜひ財団までお問い合わせください。


-------------------------------------------------
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
--------------------------------------------------

2019年09月12日

【報告】9月の+1セミナー「クラウドファンディングを学ぼう!」@倉敷 を開催しました

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9月の「+1セミナー」は…  割り勘事業の説明会をかねて
「クラウドファンディングを学ぼう!」@倉敷 と題して開催しました。


<<概要>>
日時:2019年9月9日(月)
   14:00〜16:00
場所:倉敷市市民活動センター 第1会議室


IMG_0336.JPG


 はじめにクラウドファンディングの概要を説明しました。
 その中でも「何をやろうとしているか」「どんな人と関わりたいか」という分析について話をしました。ここを掘り下げることで、どのクラウドファンディングサイトを使うのかが変わってきます。
 それぞれのクラウドファンディングサイトごとの持つ「個性」「得意領域」と、自分たちの活動をマッチさせることが、達成への第一歩であるという内容でした。


 その後は、具体的な事例でシュミレーションをおこないました。
 意見を出し合う中で、新たな課題やアイデアも出てきて、非常に有意義な時間になったと思います。



 このようなセミナーをはじめ、当財団では楽しみながらスキルをあげていったり、仲間作りの場として活用できるイベントや研修の機会を設けています。
 興味のある方や、なにかアクションを起こしたいという気持ちのある方、ぜひ財団までお問い合わせください。


-------------------------------------------------
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
--------------------------------------------------



2019年08月20日

【告知】9月の+1セミナー「クラウドファンディングを学ぼう!」@倉敷

みんなでつくる財団おかやまでは、
「+1セミナー」と称し、1歩を踏み出してステージをあげることを目的としたセミナーを
毎月9日に開催しています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9月の「+1セミナー」は…  割り勘事業の説明会をかねて
「クラウドファンディングを学ぼう!」@倉敷 と題して開催します。

toy_tsumiki_kids_kyouryoku.png


近年関心を集めているクラウドファンディング。
当財団へも問い合わせが増えてきております。



そこで、クラウドファンディングについて具体的に学ぶ機会を設けました。
皆さんの活動に合ったクラウドファンディングサイトの選び方から、プロジェクトを遂行するための計画や準備のすすめ方、そして実行における注意点など、様々な視点からクラウドファンディングについて学ぶ場にしたいと考えています。

また、当財団の仕組みの一つ「割り勘で夢をかなえよう! 事業指定助成プログラム」についても紹介させていただきます。



<<概要>>
日時:2019年9月9日(月)
   14:00〜16:00
   ※セミナーは1時間程度の予定です、後半は意見交換を予定しています。

場所:倉敷市市民活動センター 第1会議室

参加は無料ですが、必ず事前にお申し込みの上ご参加ください。
(申込みは当財団へメール又はお電話でお願いします)



より多くの方に皆さんの活動を知っていたくツールとして、クラウドファンディングは大きな力を持っています。この機会を活かして知識を広げ、ぜひ実践に繋げていただきたいと思います。


〜こんな方にオススメ〜
・クラウドファンディングに興味がある
・実際に挑戦してみたいと考えている
・みんつくの活動に興味がある  …など


-----------------------------------------------------
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329

つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
-------------------------------------------

2019年07月08日

【報告】+1セミナー「平成30年7月豪雨災害における支援1年民間合同報告会」に参加しました

みんなでつくる財団おかやまでは
「+1セミナー」と称し、
一歩を踏み出しステージを上げることを目的としたセミナーを毎月9日に開催しています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


7月の+1セミナーは、災害支援ネットワークおかやまが開催した「平成30年7月豪雨災害における支援1年民間合同報告会」への参加というかたちで実施しました。


 日 時:令和元年7月7日(日曜日)13時30分〜17時00分
 場 所:BRANCH岡山北長瀬内 ハッシュタグ シェアスペース
 (岡山市北区北長瀬表町二丁目17−80)
 内 容:民間支援団体による支援活動の報告(登壇、資料の展示・配布)

 

会場のBRANCH岡山北長瀬は、先月末にオープンしたばかりの複合施設です。
北長瀬駅を降りてすぐの場所にあります。
IMG_0626.JPG


その中にあるシェアスペース「ハッシュタグ」にて報告会が開催されました。
IMG_0629.JPG

IMG_0630.JPG


会場の受付を済ませて進むと、この1年間にそれぞれの団体がおこなった活動を展示するスペースがありました。



ほぼ定員いっぱいの人が集まり、定時に報告会がスタートしました。
IMG_0638.JPG

今回は全18団体から、それぞれの活動についての報告が有りました。
「ももたろう基金」とゆかりのある団体の発表もありました。

発災直後の混乱期の被災地の様子、そして時間の経過とともに表面化する問題や寄せられるニーズの変遷が非常によくわかりました。
一見片付いて落ち着いたように見える中にも、まだまだ多くの課題があることを痛切に感じます。


途中休憩をはさみ後半に入ってから、大山代表理事より「ももたろう基金」についての報告を行いました。
発災直後から基金設立の経緯、集まったご寄付の総額と、それらをどういった活動の団体に助成したかを報告しました。
IMG_0687.JPG




IMG_0693.JPG
このように多くの助成が可能になったのは、日本全国、そして世界の各地域からご寄付下さった皆様のおかげだと改めて感じました。
ほんとうにありがとうございました。



なお、今回の報告会で何度も出てきたフレーズが有ります。
「これからどんどんニーズが多様化して、細かく変わっていく」
「(人も街も)見た目は普通そうでも、実は課題が潜在化している」

今回の報告会に参加されていない団体の皆さんも含め、今までとは違ったアプローチでの支援が必要だと考えている方が大勢いると思います。
そんな皆様に「もももたろう基金」を活用して、より充実した支援をおこなえるようにサポートさせていただきたいと感じております。
また、そのためにもさらに多くの方のご支援を集められるよう、一層努力をしていこうと思いました。



このように1年という節目を迎えましたが、これからも皆様とともに活動を進めていきたいと考えております。また、引き続き当財団の「ももたろう基金」へのご支援をよろしくお願いいたします。



「ももたろう基金」について詳しい内容はこちらに掲載しております。

現在、第9次・10次・11次の助成団体の募集もおこなっております。

個別相談会も開催いたしますので、関心のある方は是非お申込みの上お越しください。



-----------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329

2019年06月17日

【告知】7月の+1セミナー「平成30年7月豪雨災害における支援1年 民間合同報告会」

みんなでつくる財団おかやまでは
「+1セミナー」と称し、
一歩を踏み出しステージを上げることを目的としたセミナーを毎月9日に開催しています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆7月は豪雨災害の報告会の日程に合わせて7日に実施します☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

7月の+1セミナーは
「平成30年7月豪雨災害における支援1年民間合同報告会」と称して、「災害支援ネットワークおかやま」と岡山市が共催して開催する報告会に参加、活動団体として報告を行います。



日 時:令和元年7月7日(日曜日)13時30分〜17時00分
場 所:BRANCH岡山北長瀬内 ハッシュタグ シェアスペース
(岡山市北区北長瀬表町二丁目17−80)
内 容:民間支援団体による支援活動の報告(登壇、資料の展示・配布)
※計18団体が活動報告予定

参加費:無料(定員100名)


>>申し込みは下記へ直接お願いいたします。

特定非営利活動法人岡山NPOセンター(災害支援ネットワークおかやま 事務局)
 電話:086−224−0995
 Fax:086−224−0997
 E-mail:okayama.saigai.net@gmail.com


-----------------------------------
みんつくのことをもっと知りたい方は↓↓
みんつくウェブサイトを!「http://mintuku.jp/
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329

2019年06月11日

【報告】6月の+1セミナー「割り勘ワークブックを使ってみよう!〜ソーシャルセクターの資金調達計画作成〜」

 みんなでつくる財団おかやまでは「+1セミナー」と称し、一歩を踏み出しステージを上げることを目的としたセミナーを、毎月9日に開催しています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 6月の+1セミナーは「割り勘ワークブックを使ってみよう!〜ソーシャルセクターの資金調達計画作成〜」と題して、割り勘ワークブックを実際につかってケーススタディーを実施しました。




【実施概要】
日時:令和元年6月9日(日)13:00〜16:00  
場所:きらめきプラザ 702会議室
参加者:30名(学生20名含む)

 今回のセミナーには、事業を計画している3団体と、「私たちの社会とボランティア」を受講しているノートルダム清心女子大学の学生が講義の一環として参加してくださいました。



 まず初めに、制限時間60秒(!)で、各団体の自己紹介をしていただきました。
その自己紹介を聞いて疑問に思ったことなどを各々付箋に書き、ホワイトボードに貼り出していくことで、自己紹介の中で何が足りなかったのかを明らかにしていきました。
IMG_0001.JPG   IMG_9993.JPG

 この付箋の内容を大まかに分析し、団体として伝えたいことや実行したい事業の内容などを整理して再び自己紹介にチャレンジしました。
 最初の自己紹介よりも、非常にわかりやすくなっていました。


 その後、学生は興味のある団体にテーブルごとに分かれて、ワークに取り組みました。
 当財団の割り勘ワークブックの一部を使って、事業を広めていくためのターゲットとその優先順位を、参加団体の方とともに考えていきました。

 事業を進めていくときには、どのように情報を発信する必要があるのか、具体的なターゲットやアクションが挙げられました。
 どのテーブルも活発な意見が出ていました。
IMG_0035.JPG
 参加団体の皆さんにとっては、「学生さんの視点からの意見は新鮮で、これからの事業実施において非常に参考になった」と好評でした。
 また学生の皆さんにとっても、じっさいに事業に取り組もうとしている団体の声を聞きながらのアイデア出しは、臨場感のある体験となったようです。


 最後に、それぞれまとめた具体的な取り組みを発表していただきました。
 「皆で意見を出してまとめる」ことは、その結果はもちろんですが、プロセスも非常に大切だということを体感できるワークだったと思います。



 じっさいに割り勘事業を申請したいという場合はもちろん、自分たちの思いを整理したい!という方にも、非常に有効なワークとなっております。
 このようなワークをはじめ、当財団では楽しみながらスキルをあげていったり、仲間作りの場として活用できるイベントや研修の機会を設けています。
 興味のある方や、なにかアクションを起こしたいという気持ちのある方、ぜひ財団までお問い合わせください。


-------------------------------------------------
メール:info@mintuku.jp
電話(直通):086-239-0329
つなぐ、つたえる、シェアをする
みんなでつくる財団おかやま
--------------------------------------------------



続きを読む・・・