• もっと見る
風鈴亭日乗
起業支援ネット×よのなか×わたし
〜起業支援ネット代表のブログです〜
« 2015年04月 | Main | 2015年06月 »
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
たによし
1972年生まれ (07/21) たによし
優先順位 (03/29) くのみなこ
取材記事を書くということ (03/14) たによし
取材記事を書くということ (03/14) たによし
魔法使い (03/07) くのみなこ
やっぱりまとまりませんでした (02/17) たによし
やっぱりまとまりませんでした (02/17) くのみなこ
安否確認 (09/24) あたる!
安否確認 (09/22) くのみなこ
卒園式 (03/28)
最新トラックバック
リンク集
「助けて」というチカラ[2015年05月23日(Sat)]
起業の学校11期が本日開校。
11期かぁ。1期が開校したときは、わたしは息子の出産で育休中だったのですが、その息子が小学5年だもんなぁ。光陰矢の如し。

閑話休題。

で、今日の校長講話の中での一節。起業家にとって、卑屈ならずに「助けて」がいえるチカラ、尊大にならずに「ありがとう」がいえるチカラはとても大切なのだ、と。
実は、この話は校長がよくする話で、わたしも何度も聞いていますし、このフレーズを自分が講座でお話するときに使うこともあります。が、やっぱり同じ話でも、そのときそのとき、自分自身が置かれている状況によって、沁み込み具合が違うんですね。今日は改めて沁みた。

校長曰く。
「ここでいう助けて、は、私を助けてではない。わたしの"志"や”目指す未来"のための助けて、なんです。」

性格やふるまいの癖、経験の重ね方にもよるかもしれないので、一概には言えないけれど。
「助けて」と言えない時、そこには、何かしらの私欲があったり、意識が目的ではなく自分自身に向かってしまっていたりするのかもしれない。「助けて」と言ってしまった自分がどう思われるか、とか。
あと、助けてもらうには、自分自身が変わることを求められることも多いんですよね。例えば、いろんな方の相談に乗っていて、一番難しいな、と思うのが、「困っています。何とかしたい」と言いつつも、自分自身が変わるという発想がまるでない場合。そういうときにどう向かい合うかは、こちらの覚悟も問われるわけですが。

覚悟をもってすがすがしく助けてと言って、しっかり助けてもらって、その感謝を胸に恩を送っていく。起業家とはそんな循環を生み出す始点であるのかもしれません。

ここ数日考えていたのが、
◆「本気」と「やる気」は違う問題
◆うまくいかないことの半分は予測が足りないせい、残り半分は覚悟が足りないせい、と思うといろいろすっきりする問題

などなどだったのですが、そこにもつながる話だなぁと改めて思いました。

あぁ、こうやってブログを書きたいときは、書きながら整理したいときだから、相変わらずまとまらないけれど。来週からは福島キャンパスもはじまります!
新しい美容院[2015年05月03日(Sun)]
嵐のような4月があっという間に過ぎてしまい、ブログの更新もままならず、でしたが、このブログは日々起こったことを書くというよりは、整理しておきたい想いをつづるところなので、基本、便りがないのは元気な証拠!と思っていただければ幸いです(^^)
やっと時間ができたので、さて、ブログでも、と思っても、もうすでに4月になにを思い、何に悩んでいたのか、あまり思い出せず(汗)。

今年のゴールデンウィークは、わりとのんびりと過ごしています。なので、ブログに書くのもわりとどうでもいいことです。

昨日は、どうしても髪を切りたくて美容院へ。ただ、いつもの美容室の予約がとれなかったので、ネットで適当に調べたところに新しくいってみました。
そしたら、これがとてもよかった!
接客も、技術も、時間管理もとても気に入ったので、次回からもここにしようと決めました。
特にいいなぁと思ったのは、最初に「今まで美容室で気になったことや、嫌な思いをされたことはありましたか?」と聞いてくれたこと。あと、「新しい美容室に行くのって勇気がいりますよね」と言ってくれたこと。
おばさん街道をまっしぐらに突き進むわたくしですので(おじさん街道かもしれない…)、そんなに勇気はいらなかったのですが(笑)、それでもなんとなくほっとする感じで。
美容室って、特にわたしはこだわりがないので、一度決めてしまうと変えるのが面倒で、そのまま惰性で同じ所に行っていましたが、こんなことならもっと早く変えればよかったなー。でも、なんかきっかけがないと、なかなか変えられないんだよなー。

お店のスタッフさん同士の雰囲気もとてもよくて、それを伝えたところ(でもどうしても「場の雰囲気がいいですね」とか言ってしまうワタシ)、「小さなお店なのでそこしか差別化できるところはないと思って」とのこと。

顧客にちゃんと向き合っているかどうかって、意外と顧客にはちゃんと伝わるってことを改めて再確認したのでした。
https://blog.canpan.info/minakok/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/minakok/index2_0.xml