• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
京都の橋本より
もうすぐ1年、いま考えること (02/14) 千葉
手作り酵素の会 (10/17) 沖村
手作り酵素の会 (09/29) 佐藤さとみ
6月の講座と健康相談 (06/03)
カテゴリアーカイブ
今年最後の手当ての茶の間[2023年12月29日(Fri)]


IMG_0314.jpeg


今年最後のまつもと子ども留学基金主催事業の最終日。12月15日から3回連続、本日は年末のお忙しい中8名参加。

アイロン内臓手当て、楽健法などでからだのメンテナンス。今回は中央募金会の助成事業の一環で、つながるワーカー養成講座を同時開催。地域の中で孤立している人とつながりをつくるための人材育成講座をセットにした事業でした。そもそも快医学とは、体験、学びのなかで人と人とが自然につながっていく。快医学講座はつながるワーカー養成講座そのものである。

年明けから本格的に養生園構想が動きだす。近々にリューアルH Pにて段階的にお知らせします。


今年最後の「手当ての茶の間」[2023年12月23日(Sat)]
まつもと子ども留学基金主催
今週は12月29日(金)

「手当ての茶の間」とは?
からだの歪みを治す操体法、からだを気持ちよく温める
温熱療法、そしてふみふみの楽健法など
誰でも簡単にできるからだの手当て法を体験しながら
自分や家族の健康のことを考え、
地域の中で互いのつながりを大切にしていきます。
どうぞ、お気軽に参加ください。
***************
13:00~15:00
ところ:シェアスペースごじょう�   
(松本市四賀地区五常 まつもと子ども寮内)�
定員:各回10名   �参加費:無料�
コーディネーター:橋本俊彦(鍼灸師)
�お問い合わせ:090-3757-1998(橋本)

※中央共同募金会 
地域でのつながりワーカーを養成、実践する活動の助成事業
主催:NPO法人まつもと子ども留学基金�   
長野県松本市蟻ケ崎1-3-7 安藤法律事務所内
「手当ての茶の間」 まつもと子ども留学基金主催[2023年12月10日(Sun)]

昨年も実施しましたが(ー>昨年の実施例)、

本年も「手当ての茶の間」を

12月15日(金)・12月22日(金)・12月29日(金)に行ないます。

詳細はまつもと子ども留学基金  HPにアップしています。


https://kodomoryugaku-matsumoto.com/?p=2920

「手当ての茶の間」は、

からだの歪みを治す操体法、からだを気持ちよく温める

温熱療法など誰でも簡単にできるからだの手当て法を体験して、

自分や家族の健康のことを考え、

地域の中で互いのつながりを大切にしていきます。

どうぞ、お気軽に参加ください。

***************

各日 13:00~15:00

ところ:シェアスペースごじょう
   (松本市四賀地区五常 まつもと子ども寮内)
定員:各回10名   
参加費:無料
コーディネーター:橋本俊彦(鍼灸師)
お問い合わせ:090-3757-1998(橋本)

※中央共同募金会 地域でのつながりワーカーを養成、実践する活動の助成事業

主催:NPO法人まつもと子ども留学基金
   長野県松本市蟻ケ崎1-3-7 安藤法律事務所内

原子力災害を自分ごととしてとらえる[2023年11月19日(Sun)]

快医学ネットワーク活動報告会

〜原子力災害を自分ごととしてとらえる〜


11月25日(土)

10時〜16時半

(昼休憩1時間)

場所:東京都文京区民センター3-C

地下鉄丸ノ内線後楽園・都営三田線春日徒歩3分

参加費:1,000円


大規模地震、巨大台風、大洪水、原子力発電所事故など、私たちの生活環境は、絶えず災害リスクにさらされています。災害の規校によっては、数日間外部の支援が受けられないこともあります。大きな災害では、正確な情報と対処の知恵、それらを共有し互いに助け合うコミュニティの存在が大切になります。

この12年、放射能彼燥した人たちはどう蒸らしてきたのか、健康状態はどうなのか、現場の声を聴きつつ、原発事故など災害時に私たちの命を守るための方法を考えていきます。

◎午前 10時〜パネルディスカッション

  • 香取直孝(やおや旬・映像作家/千葉)

「放射能症候群1〜3」から見える東塩地域の人々の健康状況

  • 元井智恵(松戸天神庵健康相談/千葉)
    「ホットスポットでの家族を守る暮らし」
  • 関久誰(保養所・佐渡へっついの家主催/福島)

「へっつい保養の報告と測る、わかる、考える」


◎午後 13時〜パネルディスカッション


  ●菊田桃子(快ネット理事/福島/東京)

  「福島から東京に避難して12年」

  • 橋本俊彦(はしもと治療室・松本子ども留学基金理事/福島/松本)
    「松本子ども留学基金の保養報告と、原発災害時の対処法」
  • 柳原敏夫(子ども脱械ばく裁判弁護団弁護士/埼玉)

「進行中の3つの裁判の報告とチェルノブイリ法日本版」


グループトーク:原発災害に自分はどう備えるか、何が必要か


申込み・問合せ:快ネット事務局

野本/renrespuan@mx6.tton.ne.in/070-6672-8254

NPO法人快医学ネットワーク https://worldkainet.com





保養のともし火[2023年10月11日(Wed)]
先週末の7日(土)から9日(月)までの2泊3日、
まつもと子ども留学基金の寮に一組の家族が滞在していました。

保養の灯火が消えそうな昨今、また訪ねたい、続けてくださいと
小さな声が聞こえてきます。

safe_image.php.jpeg
続きを読む...
プロフィール

橋本さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/miharu1126/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/miharu1126/index2_0.xml