
ハンノキ[2017年10月18日(Wed)]
秋になり早々と散り急ぐサクラやカツラがある一方、まだあおい元気
な葉をいっぱいつけながら花を付ける準備怠りない樹木もあります。
大百池公園京成線ガード下に植わっているハンノキです。ハンノキは
湿地でもよく生長する木で、はさかけ用に田んぼの畦に植えている地
方もあると聞きました。大百池の周辺は開発前からの湿地ですから、
当時のものが残っていても不思議ではありませんが、今植わっている
木は公園にするときに植えられたものと思われます。ハンノキは雌雄
異花でカンザシのように垂れ下がっているのが雄花になり、その根元
附近に小さな雌花が出来、早ければ11月にも開花します。卵形のマ
ツカサのようなものは今年結実した果実でまもなく裂開し種子を散布
します。
な葉をいっぱいつけながら花を付ける準備怠りない樹木もあります。
大百池公園京成線ガード下に植わっているハンノキです。ハンノキは
湿地でもよく生長する木で、はさかけ用に田んぼの畦に植えている地
方もあると聞きました。大百池の周辺は開発前からの湿地ですから、
当時のものが残っていても不思議ではありませんが、今植わっている
木は公園にするときに植えられたものと思われます。ハンノキは雌雄
異花でカンザシのように垂れ下がっているのが雄花になり、その根元
附近に小さな雌花が出来、早ければ11月にも開花します。卵形のマ
ツカサのようなものは今年結実した果実でまもなく裂開し種子を散布
します。