• もっと見る
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
記事カテゴリー
プロフィール

みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)さんの画像
リンク集
QRコード
MELONCafe12月 リメイクキャンドルづくりを2件行いました [2018年12月19日(Wed)]
表紙.png

◆イベント名@:ロウソクをリメイク♪リメイクキャンドル作り
日時:12月15日(土)13:30〜15:30
場所:MELON事務所内スペース(仙台市青葉区柏木1-2-45フォレスト仙台5F)

こんにちは、先日はMELONCafeプチ講座12月として
使い終わったロウソクを使った、リメイクキャンドルづくりを行いました。

1説明.jpg

はじめに、プチ環境講座として、インターン生の畠山が海洋ごみのお話をしました。
プラスチックをつかわないストローを使うようになったお店も出てくるなど、
昨今話題になっている海洋ごみの問題。インターン活動をしている学生と
4R推進部会で協力して収集した海岸のごみの量と種類の調査についてご紹介しました。

次に使い終わったロウソクを使って、リメイクキャンドルをつくっていきます。

制作1.png

ろうそくを溶かして、好きな色のクレヨンを混ぜ色をつけていきます。

制作2.jpg

冷やしてロウソクが固まったら小さく切り、小さいロウソクのかけらを沢山つくります。
できたかけらを紙コップに詰めたら、蝋を注いで固めます。

キャンドル.png

彩り豊かなリメイクキャンドルがたくさんできました。
紙コップに入れたまま持ち帰っていただき、ご自宅で丸一日ほどゆっくり冷やし
固めたらリメイクキャンドルの完成です。

今回で今年のMELONCafeは終了となります。来年もこうしたプチ講座を通じて、
おしゃれですぐにできるエコを体験していただく機会をつくっていきます。

◆イベント名A:リメイクキャンドル作り(仙台市3R講師派遣事業)
日時:12月14日(金)午前
場所:仙台グレースチャペル

仙台市3R講師派遣事業として、西部北七町内会さんのお声がけで
リメイクキャンドルづくりを行いました。

リメイクキャンドルづくりを行う前に、家庭ごみの分別クイズを行いました。
意外に間違っていたのが、「圧着はがき」です。
これは仙台市の雑紙ではなく、燃やすごみになります。
みなさんも分別の際にはお気を付けください。

リメイクキャンドルづくりでは、みなさん個性のあるキャンドルを作って
楽しんでいただきました。

DSCN4109 - コピー.JPG

DSCN4112 - コピー.JPG
12/22の冬至の日やクリスマスに今回作ったキャンドルを灯して、省エネも意識してもらえると嬉しいです。

インターン生 畠山
Posted by MELON at 16:44
水神碑は何処へ?〜水の神さま調査in栗原〜 [2018年12月13日(Thu)]
勤労感謝の日である11月23日に、栗原市で水の神さま調査を行いました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日程:11月23日(金) 9:10~17:00
調査先:@ 伊豆野堰
    A 杉薬師
    B 志波姫神社
    C 高田山旧配水池水神碑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず、一迫輝井地区にある、伊豆野堰に行きました。
伊豆野堰とは、迫川に江戸時代の初期開鑿され、下流の水田地帯を支え続けてきた堰です。
地元の前区長さんにお話を伺い、伊豆野堰や迫川の歴史についてお教えいただきました。

ブログ用伊豆野堰.jpg


次は築館に境内を構える、杉薬師に行きました。
杉薬師は、双林寺の別名で、奈良時代に開創されたと言われている歴史あるお寺です。
国の重要文化財である木造薬師如来坐像や宮城県指定天然記念物である姥杉などが有名です。

ブログ用薬師堂瑠璃殿.jpg


このお寺には、水に関する伝承が残っています。
昔このお寺の周りには七つの池があり、そこにタニシが棲んでいたそうです。ある日、火事が起きてしまい、本堂の薬師如来も危ぶまれたのですが、なんとたくさんのタニシたちが薬師如来を守ったのだそうです。

水に関する伝承が残っている、とても興味深い場所でした。


続いては、志波姫(シワヒメ)神社にいきました。ここは、奈良時代の創建と言われ、木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)を祀っています。
この神社はもともと別のところにありましたが、一度火災により廃れてしまいました。その後、伊豆野堰開鑿に成功した当時の領主である古内主膳が、下流の村の守護神として現在の場所に遷座し、再興されました。伊豆野堰を訪れた後に行ったので、伊豆野堰ゆかりのこの神社もとても興味深かったです。

ブログ用志波姫神社.jpg


そして、この神社の裏手には、たくさんの石碑がありました。その中には、雷神碑など、水の神さまの石碑もありました。

ブログ用石碑たち.jpg


最後に、高田山旧配水池へいきました。
高田山配水池には、水神碑がありました。しかし、高田山配水池は移転してしまい、水神碑は何処へ行ったのか、水部会メンバーは皆心配していました。
そこで、かつて高田山配水池があった場所へ水神碑を探しに行ったのです。

ブログ用配水所跡.jpg

配水池跡は、このようにフェンスで囲まれた場所に、水道施設と思われる建物が建っていました。
水神碑を探してみると……

ブログ用水神碑.jpg


ありました!
フェンスの中に、ちゃんと残されていました。皆、水神碑の存在を確認し、安堵していました。



今回はたくさんの場所を訪れ、たくさんの水の神さまや水にゆかりのあるものに出合い、とても充実した調査になりました!

(インターン 成澤 朋紀)
Posted by MELON at 16:45
『環境フォーラムせんだい2018』に出展しました  [2018年12月12日(Wed)]
DSCN3755.JPG

◆日時:12月2日(日)10:00〜15:00
◆場所:せんだいメディアテーク(仙台市青葉区春日町2-1)
◆主催:杜の都の市民環境教育・学習推進会議(FEEL Sendai)


今年も、食部会で『環境フォーラムせんだい2018』に参加出展しました。

ステージ発表では、開会宣言の後、紙芝居「ネオニコチノイド系農薬ってなぁに?」をボランティアの方が読み手となり、上演しました。ネオニコチノイドという農薬の現状、影響などをわかりやすく紙芝居にまとめたものです。

全体で20団体が、環境や自然保護などに関するテーマに日頃の研究成果を発表したり、ワークショップを行いました。
MELONのブースでは、ネオニコチノイド系農薬の影響などについてや農薬不使用の田んぼの様子の資料を掲示し、説明しました。


DSCN3746.JPG


ネオニコチノイド系農薬について、まだ知らない人も多く、生態系に及ぼしうる影響などを説明し、また農薬不使用の田んぼで行われている「メダカ米プロジェクト」(メダカを田んぼに放し、生態系を取り戻す)などについて説明しました。

ステージ発表では「川村孫兵衛と四ツ谷用水」のDVD、午後からは「第18回環境甲子園 表彰式」、そして紙芝居第2作目「暮らしの中のネオニコチノイド」を上演しました。

2作目では、農薬以外にも日常生活に使われているネオニコチノイドについての現状や影響をまとめてみました。

ちなみに紙芝居は2作ともHPからダウンロードできます!
みなさん、ぜひご覧いただき、お役立てください。

http://www.melon.or.jp/melon/syokubukai.html


何事も現状をしっかり把握することが問題解決の第一歩ではないでしょうか。プラスの面が大きいほど、マイナスに作用することがよくあります。現状をよく把握し、マイナスの状況が発生したらできるかぎり改善の対応をおこない、みんなが住みよい環境を作っていきたいですね。

(食部会 山形)
Posted by MELON at 17:41