• もっと見る
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
トランプ氏「中国が北朝鮮に圧力」 米朝関係膠着で批判 [2018年08月30日(Thu)]
torannpu1.jpg
8/30(木) 13:11配信 CNN.co.jp
トランプ氏「中国が北朝鮮に圧力」 米朝関係膠着で批判

トランプ米大統領は米朝関係の膠着の原因は中国にあるとの認識を示した。

ワシントン(CNN) トランプ米大統領は29日、北朝鮮に関するホワイトハウスの声明をツイッターで発表し、米朝関係の膠着(こうちゃく)の原因は中国にあるとの認識を示した。

また、韓国との合同軍事演習に資金を投じる理由は現時点ではないとも述べた。

声明はトランプ氏の考えとして「北朝鮮は米中貿易摩擦が原因で中国から多大な圧力を受けている」と主張。

「同時に、中国が北朝鮮に多大な援助を行っていることも我々は把握している」とし、資金や燃料、肥料などに言及した。

ただ、金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長との関係については、「大統領はとても良好で温かいものだと確信している」と強調。

現時点では米韓合同軍事演習に多額の資金を投じる理由はないとしている。
kinsyouun1.jpg
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 16:37 | 戦争と平和 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
韓国、連続集中豪雨で2人死亡・3人負傷・181人罹災者発生…ソウル700世帯で浸水 [2018年08月30日(Thu)]
kannkoku 1.jpg
データ
[ⓒ 中央日報2018年08月30日09時46分

26日午前6時18分ごろ、慶尚南道咸安郡(キョンサンブクド・ハムアン郡)の南海高速道路で釜山に向かって走行中だった45人乗り観光バスが雨でスリップして横転し、乗客40人が軽傷を負って近くの病院に運ばれた。

(写真提供=慶南消防本部)
26日から続いた局地性集中豪雨でこれまで2人が亡くなり3人が負傷した。

これに先立ち、28日にはソウル東部幹線道路の月陵橋(ウォンルンギョ)付近で車両が浸水して49歳の男性が亡くなった。

今回の雨で、これまで全国で117世帯181人の罹災者が発生した。また、219世帯377人が一時避難し、一部は帰宅した。

しかし、ソウル江西(カンソ)23人、大田儒城(テジョン・ユソン)94人、江原鉄原(カンウォン・チョルウォン)15人は依然として近隣の宿泊施設等に避難している。

30日、ソウル市災害安全対策本部状況室によると、28日午後8時からこの日午前6時の間に、ソウ ル地域における排水関連の支援件数は700件に達した。

住宅地下が浸水する被害が680件に達した。

付記
韓国の集中豪雨の影響は、かなり大きいようである。
日本だけでなく、韓国、東南アジア諸国でも被害が拡大している。
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 10:19 | 天国と地獄 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
カムチャッカ東部の太平洋の地域でマグニチュード5の地震が発生した [2018年08月30日(Thu)]
kamutyaka2.jpg

ロシア科学アカデミー地球物理局カムチャッカ支部が発表した。
データ
スプートニク日本2018年08月30日 07:39短縮

地震が地元時間30日朝に発生した。震源はペトロパブロフスク・カムチャツキーから216キロ、震源の深さは40.5キロ。

「犠牲者や建物の倒壊はない。津波のおそれはない」と発表では強調されている。

付記
カムチャッカ半島は日本列島に連結しているだけに厳重に注意が必要だ。

先日、強い地震で揺れたばかりであるので、地震が連続している。同じ震源地かどうかはわからないが地震がつずいている。
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 10:06 | 天国と地獄 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
国道118号線(水戸―会津若松市間)を走り、矢祭町に行く [2018年08月30日(Thu)]
IMG_3634.JPG
この国道は会津若松市までの国道であるが、今回は久慈川沿いの大子―矢祭町まで走った。隣接して鉄道が走っていて水郡線という名で水戸と郡山駅を結んでいる。

この鉄道は全線単線で駅数は45あり、久慈川に沿って走っている。奥久慈清流ラインと言われているが1時間に1本という運行数であるそうだ。

この旅は、高野時家の歴史を探訪するために、矢祭町の高野を訪ねるものであった。

その高野は今は東白川郡と言われているが、鎌倉時代には高野郡と言われていた地域である。

昔は常陸の国という範囲は広く、東電福島原発あたりまでが常陸の国と言われていたそうで南福島は常陸の国ということもあったようだ。

その高野郡には、矢祭町高野,依上保大子が含まれていたようである。

矢祭町には高野という地名が残っているが、現在も豊かな自然が残っている田園地帯であった。

小田川が久慈川に流れ込んでいるので、その周辺は鎌倉時代から水田が広がっていたのであろう。高野郡という郡名は矢祭町高野に由来しているのかもしれない。
IMG_3617.JPG
高野時家の役宅がおそらく高野にあったであろうが、役人を置いていたのではなかろうかと思う。
現在の矢祭町は、茨木街道という349号線と118号線が交差し、そこから1本になり棚倉につながっている要衝である。茨木街道は棚倉道ともいわれている。

水郡線の駅は東舘駅というが、1時間に1本しかない駅なので静かなたたずまいであった。駅前の食堂が閉められていたから乗降客は限られるのであろう。

人口は約7000人で町並みは118号線に沿って街道型の長細い街のつくりであった。

久慈川の両岸に水田が広がりそれに沿って鉄道と国道118号線が走っているが、その先が福島空港につながっているのであるがこのルートを利用する人は少ないようだ。
IMG_3621.JPG
矢祭町の手前に大子町がある。ここは近くに温泉もあり、道の駅もあり鉄道駅も広く使われていた。水戸への通勤圏の北限に当たるのであろうか。駅前に汽車が展示されていた。

大子はしゃも料理が有名であるが、現在は2件だけになっているそうだ。当日は休みで翌日出直して、昼食を食した。有名なだけにうまいと思った。

しゃもを飼育している人が少なくそれだけ店も少なくなったということのようである。

久慈郡大子町は、昔は依上保と呼ばれ、独立した地域であった。金を産出するから要衝の地であった。

鎌倉時代、初期は八田知家とその8男時家(高野時家)所領であったが、のちに北条氏が抑え、白川結城氏と佐竹氏との争奪の土地で、最後は佐竹氏が八溝山の金山を押さえた。

佐竹氏が強かったのはこの金山により財政的に豊かであったということであった。
IMG_3637.JPG
Posted by ゆう東洋医学研究所 at 09:53 | 旅のすすめ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

ゆう東洋医学研究所さんの画像
https://blog.canpan.info/medicalyou/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/medicalyou/index2_0.xml