• もっと見る
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
子供たちのことば [2017年02月26日(Sun)]

年度末になりました。
この時期は振り返りの時期でもあります。
毎年、自己評価と他己評価をしながら1年間を振り返ります。
自分のことを振り返るという作業はなかなか難しそうで、やり方さえわかれば取り掛かることができます。
今年は、文章を書いてもらうことにしました。

「プリズムコンテスト」

と題して

ブログ部門とイラスト部門があり、
大賞は「会報誌すぽっと&ブログへ掲載」
佳作は「ブログに掲載」
参加賞は「Wii U利用券」


子供たちの多くは作文が書けないのではなく、書き方がわからないだけです。
作文なんて、インタビュー形式で出来上がっていくものなので、質問項目さえあればどんどん書いていくことができます。
テーマは、
「プリズムの感想」
「プリズムで好きなこと」
「10年後の自分について」
「今の自分について」

このテーマの他にも、書きたいことがあれば何を書いてもいいことにしました。

子供たちの文章は、どんな文章でも素敵です。
自分で書いたということが、大人の心をつかみます。
世の中の愚痴の作文だって、本人の思いが入っていれば面白い文章ができあがります。
創作文でも、こんな創作ができるのか!という発見もあり、なかなか楽しい。
俳句だって、短歌だっていいです。
枠が広いと苦しくなる子は、先生が聞いたことを書き取り、文章化していくお手伝いをします。
先生が文章化しても、自分の思いが入った文章であれば、子供たちは案外満足するものです。
はじめから綺麗な文章書けたら苦労しない。
荒削りの文章は恥ずかしくなるけど、その荒削りを認めてもらった日から、文章作りの好きな子になっていくとかんじて感じています。
前向きに取り組む姿を見ていると、子供たちの力を感じます。

「え?書かないと、Wii-Uさせてもらえないの??」
と言われると、痛いとこつくなぁ・・・・と思うのですが、
「させないとは言わない。でも、利用券あると思ったら次回、気持ちよくWii-Uできると思うよ」
と答えたところ納得してくれました。

まだまだコンテストは続いていますが、子供の文章の1つを紹介したいと思います。
まほろ



「人の大切さ」

自分は、人見知りなところがあり、初対面の人と話すのはすこし難しいです。
良い所をあげるとすれば、場に馴染んだりするのは得意だと思います。
逆に自分の苦手なところをあげると、興味ないことには積極性が一気になくなる
所です。
今は人見知りな所や興味のないことに積極性が欠けるところも、だいぶなくなってきています。それは学校の友達や家族に支えられてるからこそだと思います。
なので友達の大切さを今まで以上に感じました。
今の自分に必要だと思うのは、適切な言葉だと思います。
理由は学校生活の中で友達と話している時にサラッと酷いことを言ってしまうことが多々あるからです。こんな自分に付き合ってくれる友達に感謝したいです。ですから、この事を直して適切な言葉を言えるように気をつけたいと思いました。
こんな自分ですが僕は自分のことが好きです。
ハンドルネーム:純水
Posted by サポートネット at 11:02
組織基盤強化によって進化×深化を図った3年間 [2017年02月24日(Fri)]
Panasonic NPOサポートファンドのHPに、先日行われた
「2016年募集事業 贈呈式&組織基盤強化フォーラム」
の活動レポートが出ていました。

組織基盤強化といわれてもピンとこなかった3年前。
今では「療育」ばかりに焦点を当てがちだったスタッフもNPOとして考えるようになりました。
自閉症・発達障害のことについての勉強を深めることはもちろん、中期計画や行動プランを立てていく過程において、さまざまな視点を持つことができ、自分たちの療育を1冊の本にすることができたというのも、自信につながりました。

Panasonic NPOサポートファンドさん
本当にすばらしい3年間の学びをありがとうございました。

http://www.panasonic.com/jp/corporate/sustainability/citizenship/pnsf/npo_summary/2016_pc.html
キャプチャ.PNG

まほろ
Posted by サポートネット at 17:23
ガタンゴトンとタタタタタ [2017年02月23日(Thu)]
放課後等デイ虹っ子では、毎日子供たちのいろいろな楽しいあそびが見られます。

こちらはポニーちゃんの作品。おままごとの野菜や果物で作りました。
まるからの・・・
DSCN1334.JPG

ハート!とてもきれいです揺れるハート
DSCN1337.JPG
「お父さんやお母さんにも見せたいな!」と自分で写真を撮り、お迎えにいらしたおうちの方に嬉しそうに今日のあそびのお話をしていました。


そしてチョコちゃんが作ったプラレール。
電車がスムーズに走るよう、坂の角度を何度も調整していました。
DSCN1341.JPG

DSCN1346.JPG
「これはガタンゴトンで、こっちはタタタタタタなんです。」とチョコちゃん。
何のことだろう?と思いながら一緒にあそんでいると、電車によって坂を登るときの音が違うことを教えてくれました。
問題の坂にさしかかったところで耳を澄ますと、確かに音が違います。
気づいたチョコちゃん、すごいexclamation

虹っ子のプレイルームはあまり広くありませんが、みんなこの場所が大好き。
本を読む人、ボードゲームをする人、お絵かきをする人・・・みんなでこの空間や時を共有しています。
うさこ



Posted by サポートネット at 13:22
学生ボランティアさんの卒業 [2017年02月21日(Tue)]
年度末ですね。

子供たちの進級、卒業もありますが、ボランティアの学生も卒業していきます。
今年は大学4年生がとても多いだけに、寂しさも大きい!
宮城県は特別支援の教員採用試験がないため、就職先の多くは他県です。
他県だとしても、特別支援に携わっていてくれることがまた嬉しい。

プリズムにも、虹っ子にもそれぞれ思い出があり、その話をするボラさんたちの笑顔はキラキラしていました。

ボランティアさんからの質問で最も多いものは
「なぜ、もっと厳しく言わないのですか?」です。
子供が明らかに不適応な行動をとっても、声を荒げない職員たちに目をまるくするボランティアさんが多いです。
サポートネットの療育の中では、子供が不適応な行動を起こした時に

「伝え方はどうだったか」

を必ず考察します。
伝えても、伝わってない。もしくは、本人が納得できる伝え方になっていない。
を考えて、次は不適応な行動にならないようにあらかじめ作戦を立てる。
視覚支援なのか、場の設定なのか、声を掛けるタイミングなのか・・・。
子供も、自分が悪いと思っている時にはパニックになりません。
大人が言うことを聞かせようとすると、不適応行動に発展してしまうことがある。
的確にアドバイスをするほうが、厳しく叱るよりもよっぽどスムーズに次の行動に移ることができます。

ボランティアの学生が
「なぜこういう行動をとったのか」
「あのときどう対応すればよかったのか」
「次はどうしたらいいのか」
という質問をしてきてくれるのはとても嬉しく、それを吸収しながら子どもたちと接してくれる学生さんたちはとても頼もしく思えました。

先日、ボランティアお疲れ様会をしました。
そこで頂いたのが、色紙!!

色紙1.JPGsikisi 2.JPG

素敵です!!
ボランティアの学生たちからこのような嬉しい言葉をもらったのは初めてです。
本当にうれしいうれしいプレゼントに、思わずボランティア担当は涙していました。
みなさんありがとうございました。
卒業後のご活躍を楽しみにしています。
そして、長期休みには仙台へ遊びに来てください!
まほろ
Posted by サポートネット at 06:00
お母さんへのプレゼント! [2017年02月20日(Mon)]
先週の放課後等デイ虹っ子では、おひなさまを作りました。
「え?おひなさまって女の子のでしょ?」と聞いてきた1年生の宇宙くん。
「女の子のお祭りだから、お母さんへのプレゼントにしたらいいんじゃない?」とスタッフに言われると納得したような表情で“お母さんのおひなさま”を作っていました。

DSCN1244.JPG

DSCN1247.JPG

一緒に製作を始めた中学生コンビは好きなアニメの話題で会話がはずむはずむグッド(上向き矢印)
でも、手が止まることはなく、見本を元にさくさくと自分たちのおひなさまを完成させていました。

このところ日が長くなったように感じます。
春はもうそこまで、ですねかわいい
うさこ

Posted by サポートネット at 13:32
行事参加の準備 [2017年02月17日(Fri)]
 今月のおしゃべりサロン「ふわり」は行事参加の準備をテーマに、みやぎNPOプラザ1階の第1会議室で開催しました。

 いつもと違う場所での開催でしたが、アットホームな雰囲気で、近況をまじえた自己紹介の後におしゃべりしました。
 
 新入学を控え、子供会の行事への参加の仕方について、不安を抱えているというお話が出ました。
 お母さんも行事参加が初めてなので予定がわからなことを子どもに伝えることや、参加が辛いときは無理させず、「体調が悪いので、先に失礼します」と早めに帰宅することも考えること。
 新入生は急に自己紹介をさせられることがあるので、自己紹介の文章をあらかじめ考えておくこと等のアドバイスが出ました。
 

 卒業式・卒園式は練習があるから見通しが持てるので比較的大丈夫だが、入園式・入学式は初めてなので、事前に小学校に連絡を入れ、入学式会場の体育館を見学させてもらうことや、担任が決まってから面談できると安心だね〜との意見も出ました。
 

 地域の方や、同級生の保護者の方に子どものことをどう伝えるかについては、診断名を伝えるのではなく、「落ち着きがないので・・・」「おしゃべりが止まらなくて・・・」「忘れ物が多い」「人見知りで」と伝えておくだけで、「大丈夫よ」と理解してくれる方がいたり、行事に参加できない時に断りやすくなるとのご意見もありました。

 「成長しても春は緊張の季節です」という方や、「心配で胸が締め付けられそうなこともあったが、取り越し苦労になったことが多い、何とかなったなぁ」という先輩お母さんの言葉もありました。
 行事に参加するときに、「ちゃんとさせないと!と頑張らせなくても良かった。辛いときは退席しても良い」というお話が出ました。
 
 
 春は新しい環境での行事への参加が増えます。今日の話を参考に準備をして、不安材料をひとつずつ解消していけたらいいですねるんるん


 今月、来月のおしゃべりサロン「ふわり」「ラルクママ」は、会場がみやぎNPOプラザの第1会議室になりますexclamation×2
参加の際には、どうぞ気をつけてお越しください。
次回もお申込みをお待ちしております。

建物の画像
IMG_2306.JPG

会議室の画像
IMG_2304.JPG

ピース手(チョキ)
Posted by サポートネット at 12:33
2月のおしゃべりサロン [2017年02月15日(Wed)]
今月のおしゃべりサロンは、会場がいつものシルバーセンターではなく、みやぎNPOプラザになりますので、ご注意ください。

かわいいおしゃべりサロン ふわり
 主に、幼児期から中高生くらいの保護者が集まっています。
日時:平成29年2月17日(金)
   10:00〜12:00
会場:みやぎNPOプラザ 第1会議室

 今回のふわりのテーマは「行事参加の準備」です。これから、卒園式・卒業式、入園式・入学式等の行事が控えています。子どもの晴れ姿を少しでも安心して見守れるように、子どもたちが安心して行事に参加できるように、行事へ向けた準備について話しましょうexclamation×2

かわいいおしゃべりサロン ラルクママ
 主に、中高生から成人期の方の保護者が集まっています。
よそではなかなか言い出せないことも、ここなら大丈夫。
同じような悩みを持つ方と出会い、日常のいろんなことをおしゃべりしましょう。
日時:平成29年2月21日(火)
   13:00〜16:00
会場:みやぎNPOプラザ 第1会議室

参加費:正会員 無料。正会員以外の方1回1,000円です。

◇お問合せ・お申し込みは事務局へどうぞ。
電話:022−265−5581
メール:mddsnet@yahoo.co.jp

ピース手(チョキ)
Posted by サポートネット at 11:57
教育のこと、意見募集のお知らせ [2017年02月12日(Sun)]
JDDNET(日本発達障害ネットワーク)より、お知らせがありました。

NHKハートネットTVでは、5月の放送に向けて、
「発達障害のあるお子さんの教育」というテーマの番組制作をしているとのことです。

それに先立ち、ハートネットTVホームページ上で、発達障害のあるお子さんの保護者の方や教育現場の皆様からの意見を募集しています。

「子どもをどの学校(学級)に通わせればいいかわからない」
「 “通級” に通わせたいが、仕事があってできない」
「クラスの障害のない子との関係が上手くいかない」といった悩み
「こんな選択、こんな工夫をしたら上手くいった」
という体験談など。

意見の書き込みサイトは下記となります黒ハート
カキコミテーマ「 “発達障害の子ども” とともに」
http://www6.nhk.or.jp/heart-net/voice/bbs/messagelist.html?topic=4170

サイト内の「投稿ルール」をよく読んでから、カキコミしてくださいね!

発達障害といっても、一人一人が直面している問題や体験談は様々あると思います。
よりよい未来に向けて、ぜひ、生の声を!!


リボン
Posted by サポートネット at 11:41
「ふー、ふー、ふーーーーー」で3フーです [2017年02月07日(Tue)]
今週の放課後等デイ虹っ子では、顔を真っ赤にして頬を膨らませている虹っ子たちが続出しています。
その原因はこれ。

DSCN1156.JPG

以前にも取り上げ子供たちに大好評だった傘袋を使った工作、名付けて「ぷくぷくくん」を作っているからです。

創作系の課題を取り上げる時には
・簡単すぎず、難しすぎず
・みんなが興味を持ちそうな題材
ということを意識して担当スタッフが試行錯誤を繰り返し、課題へとつなげていきます。

制作中にはいろいろな話題が飛び交いました。
「今日、学校で○人休んだんだよ〜」
「妖怪ウオッチのイサマシ族がさ〜」
おしゃべりがはずんだり、スタッフとのゆったりした空間を共有したりと微笑ましい光景が毎日見られます。

それにしても・・・
傘袋を膨らませるのって結構大変あせあせ(飛び散る汗)
子供たちを見ていると、だいたい「3フー」くらいで傘袋がぱんぱんになるようです。

DSCN1157.JPG

うさこ

Posted by サポートネット at 18:50
ヨロコビ広がる [2017年02月03日(Fri)]
みやぎ社会貢献大賞を受賞し、地元の情報誌でも取り上げていただいていますかわいい

杜の伝言板・月刊ゆるる1月号
月刊ゆるる

タウン誌・仙台っこ2017,2・3立春号
仙台っこ

療育に通うご家庭のお母さん方や、先日のおしゃべりサロンでも、会員の皆さんと喜びを分かち合い、盛り上がっていますぴかぴか(新しい)
あらためて、この賞に心から感謝申し上げます。

一つ一つの事業活動と、関わってくださる皆さんとともに、自閉症・発達障害の理解と支援の輪をもっと広げていけるように歩んでいきたいと思います。

サポートネットでは、本当にたくさんの方が活動に賛同してくださり、ご寄附も寄せていただいておりますかわいい
かざして募金を活用してくださる方もジワジワ増えてきました。
http://mddsnet.jp/donations/
口座へのお振り込みも受け付けております!

ご寄附いただきました皆さまには、先日、平成28年分の寄附金受領証を送付いたしました。
応援いただき、本当にありがとうございます。
ありがとう

サポートネットは認定NPO法人ですので、皆さまのご寄附は寄附金控除の対象になります。
確定申告の際には、受領証をご活用ください。
(詳細は、各自治体の税務署窓口へ)

これからも、応援をどうぞよろしくお願いいたしますexclamation


リボン
Posted by サポートネット at 10:49
| 次へ