• もっと見る
<< 2014年12月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
年賀状を作りました [2014年12月26日(Fri)]
クリスマスが過ぎると、あっという間に年末ムードですよね。
年の瀬の用意することの一つに年賀状があげられると思います。

年賀状セッションをした子たちもたくさんいます。
様々な年賀状の作り方があると思いますが、今年は主にiPadで作りました。

使ったのはこのアプリです。
apuri.JPG

自宅、グループメンバー、先生。
それぞれ出したい人を思い浮かべながら作成していました。

宛名を書かせて思うのが、横書きの方が書きやすい子が多いです。
正式な書き方ではないことは重々承知なのですが、
アパート、マンション名が多く、
数字、カタカナ、アルファベット、ハイフンなどを考えると、横書きの方が書きやすい。
書くのが苦手な子には、iPadで宛名を打たせていますが、
縦だとハイフンがうまく印刷できないので、やはり横書きプリントにしています。

このアプリのすごいところは、自分の顔写真を載せるのが楽なところです。
支援学校、学級の子たちも、みんな自分で操作し、自撮りをすることができました。
プリントアウトした年賀状を何度も見かえし、自分の顔をチェック。
年賀状の台紙も自分で選んでいるので、できあがりの素敵さにみんないい表情をします。


世の中では、家族写真を入れる年賀状に対して賛否両論だそうですが、
私は自閉症の子に出会ってからはなるべく自分の似顔絵、
もしくは写真を入れるようにしています。
字が読める子でも、似顔絵や写真が入ると、誰からもらったかがよりイメージできます。
ちなみに、昔の私は、年賀状に自分の写真を入れるなんて、
「恥ずかしすぎて無理!!絶対無理!!」と思う人でした。
案外、あっさり変わるこだわりだったのかと自分でも驚いています。

さて。みんないろいろな年賀状を作ったのですが、
私が「これは素敵だ!!私も欲しい!!」と思った一枚はこれです。

年賀状.jpg
文章も自分で作成しました。
楽しんで年賀状を作っているのが伝わってきますよね♪
これを見ていると、2015年へのやる気を感じてきます。

ドオォォォォォォォォン!!!
まほろ

Posted by サポートネット at 19:37
クリスマス企画、第二弾! [2014年12月24日(Wed)]
クリスマス・イブの今日、子どもたちはサンタさんにどんなプレゼントを頼んだのでしょうか。
今週はみんなでクッキーを作っています。
一人ひとりの虹っ子滞在時間やスキルに合わせ作業は変わってきますが、自分のクッキーが気になるのはどのお子さんも一緒。
「もう焼けたかな?」と何回もオーブンをのぞきに来ます。
虹っ子で作ったクッキーはお持ち帰りにしています。
DSCN6446.JPG
いろいろな形のクッキーが出来上がりました。
これから焼きます。
DSCN6452.JPG
どんな風にして作ったの?簡単だった?などなどご家庭の話題にしてくださいぴかぴか(新しい)

そして今年も三井住友海上様よりクリスマスケーキを頂戴しました。
贈呈式の後わいわいと自分のケーキを選んで、「いただきま〜す!」
DSCN6458.JPG
DSCN6460.JPG

ケーキにクッキーとお菓子が揃い、クリスマスムードも高まりました。
三井住友海上様、どうもありがとうございました。
この場を借りましてお礼申し上げます。
うさこ



Posted by サポートネット at 18:02
クリスマスタコパ [2014年12月21日(Sun)]
クリスマスセッションの別バージョン。
本当にクリスマスは様々なセッションが行われます。

今日紹介するのはクリスマスタコパ!!

サンタ君は、たこ焼きが大好きです。
どうせやるなら好きなものでと思い、たこやきでツリーを。。。

来所するなり、何をするか確認する子は多いですが、
今回はスケジュールを見る前にたこやき機が目に入り、

「こんにちは!やります たーこーやーきーやっほーーー!!!」

と、とてもいい表情をしていました。

タネをつくり、焼く。
ここまでは家でもよくやる普通の工程。
image.jpg
しかし、違うのは、今日はクリスマスタコパです。

まほろ「見本通りに並べてください。」
サンタ「並べました。」
まほろ「並んでません。」
サンタ「もう食べます。」
まほろ「クリスマスツリーの形にしてからです。」

まぁ、彼にとってはたこ焼きを食べることが目的。
ツリーなど。。。ですが、ここは引きませんw

ツリーなので、青ノリは多めで良いです。
紅しょうがはいらないとのこと。
マヨネーズは…え!!w

まぁ、雪が積もったみたいで素敵ですね。。。うん。素敵ですw

終わった後に、日記を書かせました。

「クリスマスしました。たこやきしました。おいしかったです。」

とのこと。
おおおー♪
本当にツリーに見えますよね!!
image.jpg

おいしかったです♪
まほろ
Posted by サポートネット at 16:50
アイロンビーズ byローソン君 [2014年12月19日(Fri)]
ローソン君「こんにちはー。見てください。まほろ先生、僕すごいですか??」
まほろ「ん??どれどれ。・・・・す、すごい!!!すごいよぉ!!!」

FullSizeRender.jpg

このマリオとルイージは、何も見ないで作っています。
すごすぎ!
イラストすら見てないのだそうです、
すごすぎ!!
一度作ったことがあるわけでもないそうで、
すごすぎ!!!

アイロンビーズが得意だということは知っていましたし、
今までも、いろいろな作品を見せてもらっていますが、
自分でも納得しているらしく、

「僕すごいですか?」

の言葉に、自信を感じました。

ちなみに、ローソン君は、立体物も得意で、
LaQも何も見ずにオリジナルのものを制作することができます。
これがまた素敵です。

まほろ「写真撮らせて♪」と言うと、「はい」と言いつつ、
ローソン「ちょっといいですか?僕が撮ります。」

っと、この画像も自分で撮影しました。

ローソン君が入っているグループメンバーは全員特技があります。
物語を書く事ができる。(小説ですね♪)
自分で考えたドラゴンを書き溜めている。(絵だけではなく、名前も素敵なんです。)
そして、ローソン君は何も見なくてもビーズやパズルで制作物を完成させる。

3人とも支援学級に在籍していますし、3人とも自閉症スペクトラムです。
自閉症の三つ組みの中には「想像力の障害」が言われていますが、
「創造力は抜群だなぁ!!素敵だ!!」
と心から思います。

また、新しい作品できたら、持ってきてもらいたいと思います♪
まほろ

Posted by サポートネット at 11:44
クリスマス企画、第一弾! [2014年12月17日(Wed)]
冬休み、クリスマスを間近に控え、子ども達もうきうきそわそわしています。
今週の課題はクリスマス企画第一弾、リース作りをしています。
課題を設定する時にスタッフが念頭にあげることは「子どもが興味を持ってくれるか」ということ。
次にこの課題で子ども達が難しいと思うところはどこかを考え、そこが支援のポイントとなります。
今回のクリスマスリース作りでは支援のポイントとなる箇所が沢山あります。
芯となる紙を巻く、丸めて輪にする、飾りのモールを巻きつける、針金モールをひねる・・・等々。
手順書や現物モデルを準備しつつ、声掛けのタイミングや指示の仕方(分かりやすい例え)をどうしたら分かりやすいか、いろいろと子ども達に教わることばかりです。

DSCN6394.JPG
DSCN6402.JPG

Aちゃんが作ったクリスマスリース、大好きなピンクのモールをあしらいました。
DSCN6390.JPG

そして、クリスマス気分を一気に盛り上げる素敵なプレゼントが届きました!
明治ホールディングス株式会社株主様よりサポートネット宛に沢山のお菓子を頂戴しました。
袋詰め作業は虹っ子の小学生・中学生の有志が手伝ってくれました。
このプレゼントに子ども達は大喜び!毎回歓声があがります。
この場をかりて明治ホールディングス株式会社株主様に御礼申し上げます。
子ども達に素敵な贈り物をありがとうございました。
DSCN6411.JPG
うさこ



Posted by サポートネット at 10:30
クリスマス演奏会(音源付き) [2014年12月15日(Mon)]
街はクリスマス一色ですね♪

そんな中、プリズムでは久々にミュージックベルを取り入れてみました。
今年は「きよしこの夜」「もろびとこぞりて」の2曲を用意。

今まで、「ウィンターワンダーランド」や「ジングルベル」もトライしたことがありますが、
認知度の問題や、テンポの問題があり、なかなかうまく演奏できません。
「きよしこの夜」など、定番中の定番で当たり前感が否めないのですが、

認知度とテンポに置いては抜群だなぁ。。。。と思い、
『定番と言われてしまう!!』思いきや、
「ハモればいいのだ!!そうすればかっこいいのだ!!」と楽譜を作ってみました。

ちなみに、こども達全員楽譜は違います。
いろいろなバージョンがありますが、
ベルを2〜5本扱う中で、1時間内で練習、本番を迎えるには
その子たちが分かる色分けしてある楽譜を用意するしかありません。
IMG_0050.JPG

2人で演奏するバージョン。
3人で演奏するバージョン。
4人で演奏するバージョン
音階名で書いた楽譜は「個別セッションバージョン」です。

ちなみに、「きよしこの夜」は「ソ」から始まると覚えている子が多く、
しかし、楽器には音域があり、「ソ」から始めると、高い音が足りなくなります。
1音下げて「ファ」から始めるしかない!!
移調だぁぁ!!

楽譜にシャープやフラットがついているとやる気がなくなるという事で、
楽器に貼った階名シールは、本当の音とちがうもの。
(音楽に詳しくない人は読み飛ばしてくださいw)
ちなみに、楽譜を移調すると、シャープやフラットがたくさんついてしまうので、
子ども達が見た目で「できない」と思い込む可能性もあります。

しかし、これがすごい。

「先生、この“レ”、“ド”にしか聞こえません。」
「あれ??これ、シール間違ってますよ。この音“ソ”です。」

さすがですよね。違いの分かる彼ら。

「すごいね!わかるんだ!でも仕方ないの。
音の名前変えてあげないと、ベルの音が足りなくて演奏できないの。
 まほろ先生もすごく気持ち悪いんだけど、普通の人にはその違いはわからないらしいよ。
 だからね。一緒にその気持ち悪さを乗り越えて、演奏しよぉ!!
 楽譜どおりに演奏さえすれば、きれいにハモるから!!移調しているだけだから!!」

ということで、今年のクリスマスは演奏会♪
一番上手だったグループの演奏はこちら。
「きよしこの夜」
ブログ1きよし.m4a

そして、個別で「もろびとこぞりて」もやりました。
もろびとこぞりん.m4a
彼は、この曲を知りませんw
楽譜通りに演奏したら、このようになりました♪

やっぱり音楽セッションは楽しい!!
子どもたちの
「無理!!!!」
という態度から、やりきった後の

「できた!!」
という明るい表情に変化する様子は素敵です♪

今度はどんな演奏をしようかなぁ♪
まほろ
Posted by サポートネット at 15:18
おしゃべりまた来年も [2014年12月12日(Fri)]
今日のふわりは3名の参加で、こぢんまりとおしゃべりしました。
ちょっと、淋しかったなぁぁー(^_^;;
でもその分、内容が凝縮されていました。

テーマは「外出先のあれこれ」。
今日挙がった話題を少し紹介します。

・高校生の友だち付き合いのこと
 何人かで出かけて、コンビニに寄ったとき…買い食いをする・しないで、皆と一緒でないと、浮いてしまう??
 →たまには他の人に合わせて、一緒に何か食べることも、選択肢の一つだよ。という情報を提供しておく。
 自分は自分!もあり。
 それでも、わざわざ教えておくこと… いろいろあります。

・小さい頃、親の視界から消えることがよくあった。
 →外出時、アンパンマンのブザーをつけていた(親子で身につけて、5メートル以上離れるとブザーが鳴る)。
 そういう便利な物、あるんですね!
 でも、そういうのでカバーできないくらい、強烈な興味関心に引き寄せられて、一瞬で親の手を振りほどいて行ってしまう子… たくさんいます。

・自分のことを客観的に見るのは難しい。
 →だからこそ、丁寧にアプローチしよう。

外出のことから、お金の使い方についても、いろいろ話し合いました。
適切なお金の使い方は、生きる上でとても大切なスキルです。

他にも、いろんな話題が挙がりました。
・障害特性をわかってくれる先生が、学校に一人でもいるだけで、とても助かる。
・小中学校でも、同じような悩みを持つお母さん方と、話ができたら良かったな…。

今年も、本当にいろんなことを、いろんなメンバーで、おしゃべりしました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
来年もまた、たくさん情報交換したいと思いますので、皆さまどうぞよろしくお願いいたします(^_^)


リボン

Posted by サポートネット at 17:31
おはしチャレンジ [2014年12月10日(Wed)]
今週の虹っ子課題は「おはしチャレンジ」です。
この課題は今年の2月にも子ども達は経験していますが、振り返りシートや使う用具をもう一度スタッフ間で見直し、バージョンアップ(?)しての再登場となりました。
お箸の使い方に苦手意識を持っているお子さんは多いと思います。
課題のねらいは3点挙げましたが、どこに重点を置くかは人それぞれ。
正しいお箸の持ち方を知ることは必要ですが、「できた!」という達成感も大事にしていきたいものです。
そこで課題の進め方は個に応じたものにしました。
タイムトライアルにするお子さん、塗り箸・わりばし・ピンセットをつまむものによって使い分け「つまめる」ことを重視するお子さん、先生と決めた個数を移すことにチャレンジするお子さんなどなど。
スモールステップで、今できること+αで設定しています。
子ども達の振り返りシートをのぞいてみると、ほとんどのお子さんが「できた」「たのしかった」にまるをつけていました。
お箸を使うことに対し苦手意識が少しでも減ってくれたら嬉しいかぎりです。

DSCN6348.JPG
DSCN6307.JPG
DSCN6322.JPG

うさこ

Posted by サポートネット at 10:44
楽しい学習 [2014年12月08日(Mon)]
image.jpg
この姿、かっこよすぎですw

療育をしていると、
「そんなに焦らなくても…。」
「そんなに勉強させなくても…。」
と言われることが、たまにあります。
特に、自閉症スペクトラムのカナータイプと呼ばれる子に多いです。

私は「学習が楽しい」と感じてもらうことにやり甲斐を感じていますし、
「楽しくない学習が彼らのプラスになるのか???」とまで個人的に思っているので、
自信を持って

「焦っていません。」

と言えます。

恥ずかしい話ですが、支援学校に勤め始めたばかりの私はそれが理解ができませんでした。
大塚先生が
「大抵の子は字がわかるようになるわよ。知的障害あっても。
文字が嫌いにならないことが大事。好きなものから覚えるのよ。」
と言っていましたが、その時に自分が担任をしていた子には
指導記録にも、計画にも「文字の読み書き」という文字はなく、
自分も設定しようとは思いませんでした。

勤め始めて2年目に、小学1年生の担任になり、あらためて大塚先生から
「文字を教えるなら、毎日。一度にたくさんやることよりも、少しでも毎日。」
というアドバイスを受け、半信半疑で文字指導を始めました。
当時はまだ手探りだったので、書かせる大きさも量も内容もわからず、
ひたすら名前を書かせていました。
素直な子だったので、嫌がることもなく、同じプリントをこなしていました。
今思えば、名前は書けるようになったものの、
文字の楽しさは伝えることができなかったと思います。

その後、文字を嫌がる子に出会い、真剣に試行錯誤。

文字を覚えると、子供達も楽しそう!!と気付くまでに3年を要しています。
それ以降は、文字指導を喜ぶ子はたくさんいる!!
と確信を持って、子供達と接するようになりました。
ちなみにグラサン君が初めて書いた文字は「ウルトラマン」です。

念のために言うと、文字や数字が全てではないとも思っています。
学習の楽しさが一番なので。
楽しそうですよね♪
image.jpg

この写真の直後にため息つかれましたがw
75個もピンセットでつまむと、なかなか指先疲れます。
手指操作のいい練習です。
image.jpg

マグネットブロック課題は、好きすぎて何度も作り直します。
好きすぎるだろうから、課題進まないかも。。。と思い、
ずっと出し惜しみをしていました。
ただ、今がちょうど良い時期だと思ったり、
好きな課題から次の課題に移る練習にもなると思ったり、
いろいろ考慮した上で取り入れてみたところ、見つめること15分。
image.jpg

無理やり引き離すと、パニックになり逆に時間がかかります。
好きすぎることも、見つめることも見越して課題時間は想定しています。

すると、いつもは最後にたくさん落書き時間があるのですが、
落書きをしないでセッション終了になりました。
本人なりに帳尻合わせてます♪

なぜ、冒頭に文字のことを書いたのかと言うと、
本日iPadで自分の名前を打たせてみたところ。。。教えていないのに漢字変換をしました。
…iPadで名前を打たせてみたのも初めてなのに!!!!
(かつてはiPadを見ると、有無を言わさず動画を開いていたのでしばらく使用を控えていました。)

すごい!!!!
こういう瞬間に立ち会えると、幸せな気持ちになります。
本人も満足したらしく、プリントアウトした自分の名前を何度も確認していました。

彼は本当に学習が大好きです。
ただ、初めからそうだったわけではありません。
彼の好きなキャラクターで課題を構成し、
好きそうなプットイン、マッチング。。。。
ただし、好きすぎないもの。(やめることができないので)
新しい課題は必ず一度拒否をするので、
たとえ嫌がっても、もう一度設定をすることもあります。

…にしても、今日のiPad操作は本当に素敵だったなぁ。

療育の楽しさをまた実感できた出来事でした♪
まほろ
Posted by サポートネット at 20:13
around the rainbow [2014年12月03日(Wed)]
今週の設定課題ではお礼のしおりを一人2枚作っています。

虹っ子には沢山の方々からご寄付をいただいており、教材や備品の購入に充てさせていただいています。
子どもたちにとってはまるでサンタクロースのような存在。
子どもたちから預かったしおりは、スタッフがご寄付のお礼としてお渡しいたします。

そしてもう1枚のしおりは子どもたちが直接お礼を言いたい方へのプレゼントです。
子どもたちの周りには沢山の支えてくれる大人たちがいます。あなた達は決してひとりではありません。そういうことも子どもたちに伝えたいと思います。
「ありがとうの気持ちがこもったしおりだよ。誰に渡したい?」と尋ねたら「井上先生に渡します!」と即答した男の子がいました。
できあがったしおりを持って井上先生を探し「先生、いつもありがとうございます」と渡した彼の姿はとてもかっこよかったですし、突然のプレゼントに井上先生もびっくり、そしてにこにこ笑顔で「ありがとう!」

DSCN6217.JPG
DSCN6215.JPG

ちなみにしおりの片面は以前キリエ君が描いてくれた絵をモチーフにしました。
ありだけに「ありがとう」・・・おあとがよろしいようであせあせ(飛び散る汗)
DSCN6219.JPG
うさこ
Posted by サポートネット at 11:04