• もっと見る
<< 2012年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
力を合わせて [2012年04月25日(Wed)]
今日はやや曇り空でしたが、近所の桜はキレイに咲いて、すっかり春です。
近所のサクラ

会報誌「すぽっと」の発送日。
昨年度は大町の事業所に担っていただき、その丁寧な作業がたくさん評価されました(^_^)

今月から、また法人事務局での発送作業です。
前段階として、月曜日にボランティアさんと宛名のラベル貼りをしました☆
ラベル貼り

今日も有志の皆さんの力を借りて、午後2時頃には無事作業を終えることができました。
今月の発送
今月号もどうぞお楽しみに。
okoさんの連載マンガも復活です!

5月27日には「通常総会」を開催します。会員の皆さまにたくさんご参加いただきたいと思っています。
総会資料は、来月に別途送付いたしますので、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m 
今回は、日時のご案内を同封しました。

発送ボランティアさんは、毎月大歓迎!
会員の方で、ご都合のつく方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

リボン
Posted by サポートネット at 20:05
大切に使います [2012年04月23日(Mon)]
せんだい・みやぎNPOセンターさんから「サポート資源提供システム」の一環として声をかけていただき、先週の金曜日に食器を分けていただきました。

この食器は、東北電力さんより、グリーンプラザの閉館にともなって提供されたものです。
東北電力グリーンプラザは長い間、さまざまなイベントを通して市民の交流があった場所。震災の影響等でキッチンも閉鎖と聞き、少し淋しい気持ちですが、食器たちはまた新たな場所で活躍することでしょう。

食器、調理器具等を集まった団体同士で振り分け、私たちも有難く頂戴しました。
いただいた食器等
※画像は一部です。
コップやお皿、ランチョンマットなど。

『虹っ子』の日常で、あるいは夏休み等のイベントで、活用していきます。
東北電力さん、せんだい・みやぎNPOセンターさん、ありがとうございました。

リボン
Posted by サポートネット at 11:22
忘れないでね [2012年04月20日(Fri)]
最近のお気に入りグッズです。
付箋1
近くの文具やさんで買いました。
アナログの時計表示が書ける付箋です。

確認しやすい場所に貼るのがポイント☆
どこだったら、その人の視野に・自分の視野に入るかな?
付箋2

オフィスでも自宅でも、いろいろ活用できそうです。
付箋3
お子さんへの活用は、大人の押しつけにならないように・・・。
子ども本人が自分で決めて書く、または本人の意思を尊重して決めるのがポイントかな!


視覚支援ツール(?)は、街でときどき見かけます。
パーキングのカード
ある駐車場のエレベーター付近にあった、持ち帰れるカード。
「お客様のご利用フロアは3階です」と書いてあります。
「はい、ありがとう〜!」
私は忘れやすいので、結構助けられます(^o^)
まあ、このカードを無くさなければですが!?
使えるツールは活用しなくっちゃ。

リボン

Posted by サポートネット at 11:58
アーチルセミナーのお知らせ [2012年04月17日(Tue)]
仙台市南部アーチルより、開所記念セミナーのお知らせです。

南部発達相談支援センター(南部アーチル)開所セミナー

「共に住み慣れた地域で、認め合い、支え合いながら、
生き生きと暮らす」

日時  平成24年5月12日(土) 13:30〜16:15
場所  仙台市太白区文化センター 楽楽楽ホール
     (仙台市太白区長町5−3−2)
申し込み 南部アーチルに電話、FAX、Eメールで。
入場無料
定員500人(先着順)

第一部
講演「地域での発達障害に対する一貫した支援のあり方」
講師 安達 潤 氏(北海道教育大学教授)
   自閉症を中心とする発達障害児の支援についての研究が専門。実際の療育や教育現場、保護者との連携を重視し、発達障害児親の会のアドバイザーなども行っている。

第二部
発達障害に向き合って生きる
本人からのメッセージ
  「私の気持ちをお伝えします」〜もっと私たちが暮らしやすく働きやすい社会になればいいと願って〜

問合せ・申し込み  仙台市南部アーチル
   電話 022−247−3801 FAX 022−247−3819
   Eメール fuk005080@city.sendai.jp



Posted by サポートネット at 20:21
H24グループも始まりました [2012年04月14日(Sat)]
4月です!!
っと、今更ですが・・・・土曜日のグループセッションも今日からスタートです。
今日は難しいことは考えずに、これからのことを考える日なので、
今年のグループの名前を考えたり、
自己紹介したり(これは新しいグループだけですが)、
今年の活動内容を確認したり。

今年のグループ数は3つです。
それぞれ2人〜6人のメンバーで構成されています。

そのなかで、今日は「ぼぉぴぃ」グループをクローズアップ!!

・・・・・ぼぉぴぃ??

これは、去年「レインボーピース」グループだったこともあり、
そのままでも良いけど、ちょっと進化させたネーミングにしよぉ!
となったら「レインぼぉ ぴぃース」の間から「ぼぉぴぃ」。
なんかカワイイ!!
話も盛り上がり、終いには「ボゥピー君」というキャラクターもできました。
そして、これがそのキャラクターの4コマ漫画。
ガクラ画伯が書いてくれました。
IMG_3648.JPG
見えにくいので説明すると、
「棒がピーナッツバターにつけられて、ボゥピー君になった。」
という誕生秘話です。
続きがあるかは謎ですが、子供達はそのキャラクターに大ウケw

ネーミングにはこだわりがあり、
「ぼぴぃ」の方が表記がかわいいけど、
ボゥピー君は「棒」からきているので、「」を使うそうです。

全てのグループでグループネームを行いましたが、
これには意味があります。
1年を通して、自分のグループに名前を付けると
メンバーが同じでも新しい気持ちになります。
また、自分たちの共有するものに名前を付ける時、そこに団結力も生まれます。
そして、私もまた新しいグループに出会えた気持ちになっているのも事実。

余談ですが、子供達に「『ぼぉぴぃ』は『平和な虹』だから、かなり幸せの象徴だよねぇぇ。」
と言ったら、
「平和はわかるけど、幸せがわからない。」
と言われました。
「え?虹を見た時って、なんかラッキー!!って思わない?嬉しくならない?」
と聞いたら、
全員・・・「雨が降ったんだなぁ・・・と思う。」だそうです。
そこ、満場一致でした。
あと、「虹はすぐ消えちゃうから儚いイメージ」とのこと。

そうかぁ・・・やっぱり現実的だなぁっw
子どもから見ると、私がメルヘンなだけなのかもしれませんが。

ちなみに、グループの子供達のほとんどは普通学級に所属しています。
告知されている子も、されていない子も混ざっています。
なので、ブログの内容で同じ子どもが登場しても、
匿名性を上げるために毎回ハンドルネームは変えています。
っということを踏まえて読んで頂けると幸いです。
まほろ
Posted by サポートネット at 23:18
あったらいいな、こんなこと [2012年04月13日(Fri)]
新年度の「ふわり」。
新学期の近況を語りながら、 “あったらいいな、こんなこと” がいろいろ出されました。

相談センターの体制に疑問。
今困っていなければ、相談に行っちゃいけないの??と思わされる体制。
困ってから・問題が大きくなってからでは遅いと思うのに・・・(-_-;
今落ち着いていたとしても、子どもの様子を伝えられる場・専門家・支援者は欲しいものです。

それから、我が子と似たようなタイプで、少し年上の人の例。
こんなふうに成長して、生活しているよ、という見通しのようなものがあると、親だって少しは安心が得られます。

話せる場。
これは、親が話せる場、本人が話せる場。

児童デイなどの事業所や預かりの場の他に、家で子どもと過ごしてくれる人。
なんとなく側にいて、見守ってくれる人。
などなど。

いろんな話題から、私たちなりに現状を分析しつつ、素敵な名言(?)もたくさん飛び交いました。「ラルクママ」や「ふわり」のいいところです☆

不満や文句を挙げるのも、私は賛成。
ただそこから、諦めるのではなく、「あったらいいな」につなげられるといいな。
どなたかが言った “いいことのイメージ” を持って、できれば誰かと分かち合って、今できることを自分なりに見つけられたらいいのかなと思います。

Oさんは怒りを感じたとき、
「今すぐ相手にぶつけてはいけない。少し寝かせて、整理しよう」と思い直し、そのように行動するそうです。
ステキ。
皆さんとのおしゃべりを、また今から楽しみにしています。

リボン
Posted by サポートネット at 20:46
選べるおやつとサポーター [2012年04月12日(Thu)]
『虹っ子』のおやつは、選べます。
虹っ子のおやつ
提示の中から、決められた数のお菓子を選びます。
(提示する量はお子さんに合わせることもあります)

子ども自身が「自分で決める」。
だから、種類が偏っていてもOKです。
市販のお菓子ではありますが、自分の意思で好きなものを選び、ゆったり過ごしてほしいな。

お皿とコップ
おやつのトレイ。
飲み物は、お水か麦茶を選びます。

アレルギーのあるお子さんには、個別に対応をさせていただいています。
『虹っ子』でおやつを食べない人は、持ち帰ります。

子供たちそれぞれに、お気に入りのお菓子や人気のお菓子もあるので、メーカーと商品名にこだわってスタッフが買物に行っています。
(この商品なら似てるからいいか、はNG)
会報誌で、この「お買物」のサポーターさんを募集したところ、会員のお母さんが手をあげてくださいました(^o^)
さっそくご活躍いただいていますぴかぴか(新しい)
「うちの子は高学年になったし、虹っ子にはもっと小さいお子さんたちもいるしね。」とのコメント。
感謝です。

居心地のいい、『虹っ子』であるように。
いろんな人に支えられています。

リボン
Posted by サポートネット at 17:00
通じないときは通訳 [2012年04月11日(Wed)]
私事ですが。
今日の夕方、息子の歯医者に一緒に行きました。
そのうち一人で行けるようにと、作戦実行中。自分でできることを増やし、見守りながら同行しています。

今日の治療が終わって会計が済むと、お姉さんから
「では、様子をみてくださいね」
とだけ言われ、診察券を返されて終わりました。私は「はい、ありがとうございました」と答えて、息子と歯科を出た直後。

息子「次に行くのはいつだろう??」

私(あー、そっか)
「“様子をみてください”ってことは、“痛くなったらまた来てください”ってことよ。その時にまた電話予約するの」
息子「そうなんだ」

たいていは「次はいつにしますか?」と聞かれて予約をして帰るか、「今日でおしまいです」と一旦区切られる。
だけど、「様子をみて・・・」ってのは、予約をしないで帰るパターンで新しい言葉だったのです。

私「“痛くなったらまた来てください”の方が、わかりやすいよね?」
息子「うん!その方がいいな」と力説。

だよねぇ。
様子をみて、それでどーすりゃいいの??
日本語って難しい。通訳いるよなぁ。

これって、フツーの子でもわかりにくいんでしょうか??
でも息子のことがわかっているから、私もこんなふうに関われるんだよなあ、と思うひとコマでした。
そんな日常の積み重ねです。

リボン
Posted by サポートネット at 20:32
充実のラルクママ [2012年04月10日(Tue)]
久しぶりに「ラルクママ会」にお邪魔しました。
10名を超える参加人数、そして情報交換の話題は幅広く、内容盛りだくさんでしたexclamation

皆さんお互いの話をじっくり聴きながら、それぞれの「今」に共感されていました。
素敵な先輩お母さん・お父さん方です。

今週は、金曜日に「ふわり」も開催します。
最近のお子さんのこと、自分のこと、何でも語り合いましょう。
テーマ以外のこともOKです。
初めての方も、ご参加をお待ちしています。

☆おしゃべりサロンふわり
日時 4月13日(金)10〜12時
会場 サポートネット事務局 みんなのカフェ
テーマ 「あったらいいな、こんなこと」
制度のこと、地域のこと、お子さんの学校のこと、サポートネットへの要望などなど、お聞かせください。

お申込みは、事務局へどうぞ。
(Tel. 022-265-5581)

リボンリボン

Posted by サポートネット at 21:17
新入学・進級に向けて [2012年04月04日(Wed)]
発達支援ひろがりネットでは、4月7日(土)福祉プラザにて、今野和則先生の講演会と、交流・情報交換会を行います。

今野和則先生は、特別支援教育士スーパーバイザー、宮城県特別支援学校校長会副会長で、今年3月まで宮城教育大学附属特別支援学校副校長をお務めになり、4月から石巻特別支援学校校長に就任。
午前中の講演会では、子どもとともに歩む尊さ、特別支援教育の可能性と現状などをお話ししていただきます。

午後は、10人程度のグループに分かれて情報交換をします。今野先生をはじめ、特別支援教育に関わる先生が加わり、アドバイスをしていただきます。
新入学・進級にあたり、悩みや不安を何でも話し合う場です。発達障害のある(またはそれが疑われる)お子さんの保護者の皆さま、また、こんなふうに工夫をしたよ、という先輩保護者の皆さま、ご参加をお待ちしています!
小学校入学から、中学、高校、と対象のお子さんの年齢制限等はありません。

〜新入学・進級を迎える保護者の方々のために〜

日時:平成24年4月7日(土)

10:00〜12:00 講演会 講師:今野和則先生
13:00〜16:00 交流と情報交換会「なんでも話しましょう」

会場:仙台市福祉プラザ 第1研修室(地下鉄・五橋駅下車)

主催:発達支援ひろがりネット

入場無料。
申込み不要。直接会場にお越しください。

他に、県内の保護者団体、NPOの資料、発達障害や特別支援教育に関わる書籍の紹介をいたします。

この企画は、「発達障害啓発週間」(4月2日〜8日)の取り組みとして行われます。


リボンリボン
Posted by サポートネット at 16:00
| 次へ