• もっと見る
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
シニアパワー [2008年11月30日(Sun)]
昨日「猫の手バンク」への呼びかけをしましたところ、仙台市シニア活動支援センターの担当の方からご連絡をいただきました。
定年退職前後の方にお勧め下さるとのことです。
有難いことです。

実は今サポートネットの事務局もこのシニア世代(と言ったら怒られるかな?)に支えられています。
とある公社出身の忍さん(成人本人の父です)。ヘルパーとしてそろそろ現役を退く準備が始まった和子さん(成人本人の母です)。和子さんの義理の妹さんで、団体事務をしておられた詠子さん。平均年齢60超の皆さんが穏やかなお人柄で、親分を筆頭にまだお尻の青い母たちを支えて下さっています。
忍さんと詠子さんはパソコンスキルもバッチリ!
和子さんの達筆ぶりは右に出るものなし。
小学生や中学生の子を持つ母たちでは、夕方遅くまでの勤務はなかなか厳しいものですが、そんな勤務体制のサポートもして下さっています。
本当に有難いことです。

人生の先輩に、「人」としての判断や生き方を教えていただきながら、甘えさせていただける限りワガママ言って助けていただくつもりです。
また新たにシニアの皆さんの力をお借りすることになるかもしれません。
この世代の方々の多くは「叱咤激励」「克服型」が当たり前のように子育てをしてこられたかもしれませんが、「孫」のような「虹っ子」たちを、ゆったりと穏やかに見守っていただけると有難いと思います。
Posted by サポートネット at 21:04
「猫の手バンク」に登録ください [2008年11月29日(Sat)]
近頃恒久的に人手が足りません。
事務局もですが、療育や教材作成にもスタッフが大きな苦労をしています。
“ウ〜ン 何とか負担を減らすことが出来ないかしら…”
と、ない知恵を絞り出してみて

「そうだ!得意なこと・好きなことを、自由な時間に提供していただくシステムを考えれば良いのだ!」
名づけて『猫の手バンク』猫
サポートネットの趣旨に賛同し、なおかつ「応援」したいと思って下さる方は
1.お名前
2.ご住所/電話
3.出来ること
  例:送迎・発送手伝い・教材創り・「すぽっと」の執筆・チラシのデザイン・データ入力・『虹っ子』の掃除・こどもの遊び相手・造形指導・療育補助・散歩の相手・夕方からの電話番etc.どんなことでも結構です。
4.得意なこと
  例:お絵描き・書道・料理・編物・サッカー・お菓子作り・野外活動・水泳・鉄棒・縄跳び・パソコン・掃除・収納術・修繕・日曜大工・庭いじりetc.
5.「手」を貸していただける曜日/時間帯/頻度
上記の1〜5をmailかFAXでお寄せいただきたいと思います。
今は特に送迎・療育サポート・教材作成に「手」を貸していただけるとすご〜く助かります。

現況は限りなく無償に近い有償ボランティアとしてのご協力をお願いせざるを得ません。
それでも「良いですよ」と申し出て下さる方をお待ちします。
既に会員の皆様には会報を通して呼びかけが始まりました。
すると、嬉しいことに
「イラスト得意ですよ」
「家庭科全般指導出来ますよ」
「保育士免許有り。幼稚園教諭の経験もありますよ」
など、登録をいただく方がチラホラ…
嬉しいです。笑顔
こどもたちと家族の未来を創るために、どうぞ力を貸して下さい。
よろしくお願いいたします。







Posted by サポートネット at 21:02
サポートブックの達人来仙 [2008年11月29日(Sat)]
宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」のセミナー案内です。
サポートブックの発案者丸岡玲子さんがいらっしゃいます。

開催日  平成21年 1月31日(土)
会  場  仙台市青年文化センター
定  員  150名
講  師  丸岡玲子氏 (NPO「ふぁみりぃ NOTE」理事長)

「本物」と出会い、活用のヒントをたくさんいただきませんか?
Posted by サポートネット at 16:28
修了しました! [2008年11月28日(Fri)]
5日間にわたって参加した「サービス管理責任者研修」が無事修了しました。
平日の営業日に、断続的ではありましたが5日間も事務局を留守にし、スタッフにはとってもお世話になりました。
その分しっかりと学んできました。(今回の研修は本当に中身の濃い充実したものでした。)
「演習」が多く、久々に緊張感に溢れた学びをさせていただきました。

児童デイサービスの中核的機能の確認から始まり、サービス提供の視点・サービス提供プロセスの実際・サービスの評価・サービス管理の実態をじっくりと確認できたことが大きな収穫でした。
「サービス管理責任者」って、「ファミレスのチーフマネージャ」みたいなものと考えるとイメージが掴み易いかもしれません。
『事業全体を見回して、「利用者主体」の計画を立案し、その実現に向けて調整をする。』
いやぁ、なかなか字義通りには上手く役割を果たすことはできないかもしれません。
でも、
『その子がその子らしく育ち、そのことによって保護者も安心した生活が営めているか…いつも自分の心に問いかけてみる』ことを忘れずにこれからの事業所運営に活かしていきたいと思います。
研修を受けるまでもなく
「丁寧に」「大切に」親切に」「誠実に」を掲げてきたサポートネットの運営理念をこれからも大切にしていきたいと思います。

研修で得た知識や情報は、もちろんスタッフと共有し、誰でも同じ質のサービスが提供できる事業所に進化していきたいと思っています。
事業所としての形態を整えつつある『虹っ子』です。
一方ファシリテーターの先生が
「良い経営が出来ている所は良いサービスが出来ている」⇔「良いサービスが出来ている所は良い経営が出来ている」
とおっしゃった言葉が胸に刺さりました。
「自己満足」に陥っていないか、冷静に判断することも必要ですね。

Posted by サポートネット at 21:23
お母さんパワー [2008年11月28日(Fri)]
お母さんパワーをたくさんいただいた木曜日でした(^o^)

セッション2回目のSちゃん。
前回は体調が悪く、それでも『虹っ子』にやって来ました。今日元気で明るい笑顔いっぱいのSちゃんを見て、なんだか安心しました。(この前はホントに調子悪かったんだね…。)
ぬり絵が得意で、細かいところも丁寧に、きれいに、カラフル〜♪に色を塗るSちゃん。スゴイね〜。文字をなぞったり、ハサミで切る線にも忠実です。ちょっとはみ出たときに気にすることもありましたが、「大丈夫、そのまま続けよう」と声をかけると、また作業に取り組んでいました。
Sちゃんのことを認めて、受け入れていらっしゃるお母さん。
園生活のことなど、先生に子どものことを伝えるときに不安だったり揺らぎそうになっても、「加藤先生のことを思い出して頑張っています」とのお言葉。
きっとこれからも、Sちゃんが伸び伸びと育っていくのだろうと思いました。
でも揺らぐことも不安なことも、これからもあるでしょう。
私もそうです…。
でもでも、サポートネットでは皆で勉強して、支えていける。お母さん方からのパワーを受け取ることが私もうれしいです。


T君は涙ぐんでやって来ました。
あらら…。
「工事中」「明日も直らない」と連発していて、課題をやるどころではありません。
聞くと、いつも『虹っ子』が終わってからお母さんと行くファミレス♪が、今日は営業していなかったとの事。近くのファミレスなので、通ったときに知ったようでした。『虹っ子』のあとのお楽しみが…困った
「今度来るときは直るよ」と話してもT君の耳には入りません。絵を描いて見せてもダメ。いつまで休業なのかは、貼り紙がしてあったようなので「じゃあ確かめに行こう!!」と思って声をかけました。
「どれどれ、いつまでお休みなのか一緒に行ってみようか!」と誘って上着を着ました。
その前に一つ、お母さんと一緒に「見たら戻ってくるから。そしたら“おべんきょう”です」と話しました。T君は「はい」とお返事しました。
「お休みするならもうちょっと前から言ってほしいよねぇ」と勝手にグチりながら、T君とT君ママと歩きました(近くでヨカッタ〜)。
貼り紙を見ると、休業日は「今日まで」!!
くううっ。ヨシッ、でもわかった!来週はやってるんだ!
皆で確認して、T君の気持ちもおさまってきました笑い ホッ…。
「はい、戻りましょう」
『虹っ子』に戻ってから、いつもの流れで課題にも取り組み、最後まで落ち着いて過ごしたT君でした。

T君ママは、先週教えてくださった「折り紙」の本をプレゼントしてくださいました!「5回折ったらできあがり!!」という何とも魅力的な本!!!
しかも種類が豊富。
本当にありがとうございます♪♪ 『虹っ子』で活用させていただきます。
ご覧になりたい方は声をかけてください(^_^)
もっとオドロキだったのは、その本を使ってお家で作ったT君の作品でした。ご持参くださったのを見せていただいたのですが、お母さんと一緒に折った作品がたくさんたくさんあって、動物の作品はお顔が書いてあって、全部キレイにノートに貼られていましたキラキラ
感動しましたm(_ _)m
子どもを想う気持ち、愛する気持ちを大切にし、忘れてはならないと思いました。
本当に、日々気づき、子どもたちからお母さんから教えていただくことがいっぱいです。今日は感動の一日でした。


絵理子
Posted by サポートネット at 02:05
「感謝」あるのみ [2008年11月27日(Thu)]
研修から18:00近くに事務局に戻ってみると、美穂さん・絵理子さん・佳江さんが、AASEMの猪又・片瀬両先生のSVを受けていました。
この10月から「めばえ」の目的を明確にし、ぶれない支援を構築するために先生方にスタッフを育てるお手伝いをしていただいています。

先生方への感謝はもちろんです。
そして、19:00過ぎまで熱心に指導を受けていたスタッフにもただただ「感謝」です。
皆本業は「母」です。
家にはそれぞれピースを持ち合わせたこどもがいます。
帰宅後のこどもたちとの時間も大切にしたいハズ。食事の支度もあるハズ。
いろんな制約を抱えながら、「虹っ子」たちをお母さんたちと一緒に育てていくために奮闘してくれています。

今日のサービス管理者研修でも、ファシリテーターの方から事業所の「経営」への意識を持つことも、サビ管の重要な「仕事」だと指摘がありました。
力を貸して下さっているスタッフに、充分な手当てが出来ていないのが今のサポートネットの実情。
心が痛みます。
いつまでも甘えてはいられません。が、現実に定員の半分程度の利用実績で推移している限り、なかなか豊にはなれません。
また、「お休み」も多発する昨今。予定通りの給付収入が見込まれない月が続いています。
そんな中で、同じ保護者として、発達障害の本人と家族のために「あったらいいな」を実現したいと願い、力を注いてくれているスタッフの存在なくして、サポートネットの運営は出来ません。
これは、『虹っ子』のスタッフだけではなく、事務局を支えて下さっている忍さん・美樹さん・和子さん・詠子さん…みんなの力で支えられているからこそ、少しずつ事業所としの整備が進んできているのです。

でもね…
“「確かな支援」が出来ているなっ”て、今日の研修の中の演習で実感しています。
他の事業所の方の支援スタイルを垣間見た時
サポートネットのスタッフが、「当事者」として、本当に本人に寄り添う支援を展開できるよう学び続けていることを誇りに思っています。
もちろん今は「進化中」
未熟なことも、時には失敗もあるかもしれません。
セッションが想定通りに進まなかった時には、ショボンとへこたれることもあります。
だけど、昨日より今日、今日より明日…と成長していこうと頑張っているスタッフには本当に頭を下げるだけです。

「手当倍増計画」を何とか実現するために、事務局も頑張ります。
そのためには、“こどもたちの未来を『虹っ子』で一緒に創りたい”と利用して下さる方を増やすことも課題の一つです。
ウ〜ン。今日は頭の中がウニで満たされてしまいました。

Posted by サポートネット at 21:59
頭ウニ〜 [2008年11月27日(Thu)]
「サービス管理責任者研修」4日目。
今日は分野別(児童)演習に参加です。
「障害児支援施策の見直しの考え方」や「サービス提供の基本的姿勢」などの講義を受けた後、「個別の支援計画」を作成し、仮想で保護者に説明をする演習を行いました。
参加者が6つのグループに分かれ、計画の作成にお互いに知恵を出し合いながら取り組みました。

県内から複数の事業所から参加してくださっているので、参加者同士の交流や情報交換も進んでいます。
制度の切り替え時期でもあり、「児童デイサービス」はますます未就学児への発達支援を中心テーマとした展開を求められそうです。
『虹っ子』が、こどもたちとご家族にとってもっともっと「必要」な支援機関として進化するために、明日も頑張ります!
Posted by サポートネット at 19:26
充実の一日 [2008年11月26日(Wed)]
午前はめばえのセッション、午後はNPOプラザで開催されたエクセル講座を受講して参りました。

めばえはMくんとKくん。

Mくんは、環境の見直しを図ってから二度目のセッションです。
前回同様の物の配置、スケジュールの提示。
課題は比較的得意なカードのマッチングや、ちょっと苦手な鉛筆課題(でもいっぱい描いたね)また、今日は初めて折り紙にも挑戦。犬を折って顔を描いて、台紙に糊で貼るところまで頑張ってくれました。
全部出来て、笑顔のMくんでした。おやつのあとのお遊びタイムも、ちゃんと時間で終わりにできました。えらかったね。ありがとう。

Kくんは智子さんが担当。
智子さんは、毎回Kくんが何に興味を示してくれるか、何なら少しでも楽しく課題に取り組めるのか、真剣に考えて、教材を工夫されています。ちょっと不思議なものや目新しいかわいいおもちゃなども準備してくださっています。(それにしてもいろいろなもののあるお宅だな〜と感心)今日は紐を引っ張って動かすおもちゃをもってきてくださいました。ちょっと力もいるし、自分で引っ張るのはなかなか大変。いつもはちょっと難しいと感じた物に関しては必ずオトナの手を借りようとしているKくんですが、今日は何度も手を添えて一緒やっているうちに、なんと自分で紐を引っ張っておもちゃを動かす事ができました!みんな嬉しくなって拍手拍手…!ここのところKくんはぐっと落ち着いて、雰囲気が変わってきています。本人の成長する段階に合わせて、そこにぴったりマッチする課題をこれからも智子さんを中心に、スタッフみんなで考えていければと思っています。

お昼を食べた後、自転車を飛ばしてNPOプラザへ。
講師の田中亨先生は、Microsoft社が、優れた技術者を表彰するMicrosoftMVPのExcel部門を日本人で初受賞されたというExcelの第一人者です。著書も40冊ちかくおありだそうです。
そんなスゴイ田中先生に、今日の講座では、Excelを使った名簿管理やアンケート集計などに、とても便利な機能や、データを作成する際の大原則などを教えていただきました。
名簿や参加状況など、事務局にもたくさんExcelを使ったデータがあります。新しい場所に移ってはや二ヶ月。いろいろ業務も増え、もっとわかりやすいデータ管理を…と、見直しをかけていたところでした。どうすれば使いやすいの?などいろいろ考えていましたが、今日はたくさんの技を教えていただいたので、今後に生かしていきたいと思います。Excelは関数を使いこなすのがちょっと難しいな〜と思っていたのですが、先生が「よく使う関数はトイレにでも貼って覚えてください!」とおっしゃられていたので、なんとか頑張って覚えてみます。今日親分が「頭ウニにならないでね〜」と送り出してくれましたが、とっても楽しくわかりやすい講座でした。田中先生、講座を企画してくださった「杜の伝言板ゆるる」さん(今日お菓子も届けてくださいましたっけ…)ありがとうございました。
美穂
Posted by サポートネット at 21:32
サンタさんがやって来た [2008年11月26日(Wed)]
一足早くサンタさんがやって来ました。

明治製菓さんのCSRとして、株主優待として提供してくださったお菓子を「杜の伝言板ゆるる」の大久保理事長さんと担当の庄司さんが持ってきてくださいました。
いただいたお菓子は
・アポロチョコ
・カール(チーズ味)
・ミルクチョコレート
・プッカチョコ
・果汁グミ(グレープ)
・マクビティバニラサンドビス
です。
『虹っ子』のおやつや会員の方へのプレゼントとして活用させていただきます。

明治製菓の株主の皆様・つないで下さった日本NPOセンター様・杜の伝言板ゆるる様
本当に有難うございました。

Posted by サポートネット at 13:45
「できた」っていいね [2008年11月25日(Tue)]
今日はT君と一緒の時間に、トライアルのY君が参加しました。
「今日お友達と一緒にお勉強すること」はそれぞれに予告済みですが、初めての顔合わせなのでやっぱり、自己紹介とお題に沿ったトークから始めました(←私のマイブームです(^_^;)。お母さん方が見守る中、T君・Y君・私の三人で行ないました。
順番を守る、誰かがお話ししているときは黙って聞く、など内容はなかなか高度(?)ですが、ツールとして
・手作りマイク1本(お話しする人が持つ→終わったら次の人に渡す)
・座布団(自分が座る場所を明確にする)
・トークのお題の紙4枚
を準備。
T君とY君の明るく楽しい雰囲気で、二人とも混乱することなく上手にお話しできました。

課題ではパーテーションで仕切った机に分かれて、4つずつの課題に取り組みました。お母さん方の力もお借りしました。ありがとうございました。
T君はのり(水のり)を使うこともやってみました。
ピカチュウの周りに星形の色画用紙を貼ったのですが、のりづけのときに・左手で紙をおさえる・右手でのりをつけることがもっとスムーズにいくように、回数も重ねていきたいと思います。

「お楽しみタイム」では、一緒にブロックで楽しそうに遊んでいました。
Y君ママが今日一番びっくりしたのは、「片付けへの切りかえができた」ことのようです。初めての場所での緊張感もあったかもしれません。お友達と一緒だったことや、片付けの時間を予告したこともあったかもしれません。
なぜ「できた」のかをきちんと把握していき、お母さん方が幼稚園や学校の先生へ特性や手立てを具体的に伝えることができたらいいなと思います。
そして何より、「できた」ことが子どもたちの自信になってほしいと願います。


3歳のK君は、今日は少々ご機嫌ナナメでやってきました。こんな日もあるでしょう。
持参したミニカーや『虹っ子』のおもちゃを先にお部屋に運んでしまいましたが、「てあらい」が終わってお部屋に入ると、近くに置いていたおもちゃには目もくれず、3つの課題に取り組みました。(ん〜〜、オドロキ!)もうご機嫌も直っていた様子。
課題のときに寝転んだ姿勢でそのままやらせてしまったこともありましたが、今日はプットインやマッチングなど、3つとも「立って」行ないました。
最後まで集中していました。

日常生活の困ったこと(まだまだ親にとっての)は、もっと丁寧に整理していかなければなりません。今日は事務局長がK君ママにたくさんお話ししてくださいました。
それはやっぱり「特性理解」から始まることだったでしょう。発達障害とどう向き合っていったらよいのか、どんなふうに関わったらよいのか。学んで、やってみて、改善して、少しずつでもお母さんの自信に繋がってほしいと願います。
「一人で頑張らない」。
サポートネットの理念を思い出していました。
お母さん方ともっともっと、共に成長していけるように頑張ります。


絵理子
Posted by サポートネット at 19:07
| 次へ