• もっと見る
<< 2011年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール

サポートネットさんの画像
サポートネット
プロフィール
ブログ
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
山田康子
会報誌すぽっと180号発送作業 (03/14) サポートネット
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) なこ
今月のおしゃべりサロン「ふわり」 (05/17) サポートネット
プリズムも5月6日までお休みします (04/16) 伊澤
春の避難訓練 (04/13) りんごジャム
わかさぎ釣りの季節です (02/13) まほろ
客観視して考える (08/24) かき氷
客観視して考える (08/23) サポートネット
1月のサロンとランチ会 (01/15) 齋藤理香
1月のサロンとランチ会 (01/12)
リンク集
日別アーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/mddsnet/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mddsnet/index2_0.xml
ふわり賑やかに [2011年11月11日(Fri)]
今日の『おしゃべりサロンふわり』は、9名の参加。初めての方も交えて、久々ににぎやかな会になりましたウインク
子どもの年齢がなんだかバランス良く集まって、幼稚園児、小学生、中学生、兄弟児でもっと上の年齢のお子さんがいらっしゃる方も。

“進路について” がテーマだったので、それぞれに先輩母の知恵や体験談が披露され、自然な形で情報交換ができましたびっくり
就学に向けてのこと、小学校での具体的な配慮のこと、在籍クラスのこと。
中学校のこと、高校のこと。
今のシステムの中での選択肢、よりよい過ごし方。などなど。

さらには、野外活動や修学旅行のことも☆

近所のお母さんとのお茶飲み会と違うところは、やっぱり “特性への配慮” が前提で話せること。これはとってもありがたい事だよなぁ…としみじみ思いました。

ハートのお菓子を食べながら…ドキドキ小

後半は相馬先生が入ってくださって、さらにいろいろなお話を聞くことができましたびっくり

閉会後の様子 (^^;


『ラルクママ』の会は10名程の参加人数が定着していて、一昨日も様々なお話ができたことと思います。
ご参加の皆様ありがとうございましたクローバー

サロンの他に、個別でのご相談にも対応していますので、ご希望の方は事務局にお問合せください。

リボン
Posted by サポートネット at 20:08
地域支援の担い手目指して [2011年11月11日(Fri)]
3年前から立ち上がった仙台市で「子どもの放課後」に関わる機関のネットワーク「子どもの放課後支援をすすめる会」。
児童館・放課後子ども教室・児童デイサービス事業所など、障害があるとかないとかに関わらずネットワークを広げ、地域の中で「こども」を支援できるステージとして学び合っています。

今日は
1.地域ネットワークの必要性を確認する。
2.地域ネットワークの構築方法について検討する。
3.各事業所の特性や役割をいかしながら、チームによる支援について疑似体験する。
という内容での研修。

↓趣旨説明にも真剣に耳を傾ける参加者。

↓「エコマップ」という技法を用いて、自分の事業所の資源を整理。

↓3つの事例をグループごとに検討してKJ法で整理と共有。

↓グループごとに、事例をどこに繋ぎ今後の解決の糸口を見出したらよいかを検討。

↓グループごとに発表し全体で共有。

・震災によって移住してきた地域の児童館での事例
・発達障害が疑われる子どもの親御さんの対応に関する事例
・普通学級に在籍し、単身家庭のアスペルガーのこどもの事例
いずれも「架空」であるものの、直面しそうな困難事例。

グルーピングにより初めて出会った他機関の方々と、2時間半の長丁場を共に考え、共に育ち合いました。
地域の中で、自分の事業所だけで抱え込むのではなく、例えば民生委員さんや町内会長さんなど、ご家族との繋がりを持つ方々を巻込むことで糸口が見えるかもしれないこと。
学校や児童館と児童デイとの複数の眼でのご家族支援も有効かな…
など、たくさんの知恵をお土産に年内の研修の最後を締めくくりました。
児童デイサービスも、一人のお子さんが複数の事業所を重複して利用されるケースも増えているようです。
共に支え合う仲間作りは大切な視点だと感じました。
Posted by サポートネット at 18:59
| 次へ