• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
甲子園に美しい歌声が![2024年03月21日(Thu)]
甲子園に美しい歌声が!

先日、「センバツ」こと春の選抜高校野球が開幕し、毎日熱戦が繰り広げられていますね花見(さくら)野球ボール

その開会式では松江プラバ少年少女合唱隊でも活躍された門脇早紀さんが君が代を歌われたことも話題になりましたね。
開会式の様子は映像で見て、透明感のあるのびやかな歌声が甲子園に響き渡っていて画面越しながらとても感動しました。歌い終えたあとの少しほっとしたような笑顔もとても素敵でしたねぴかぴか(新しい)
このあとプレーをする高校球児たちにも大きなエールになったことと思います!

以前、当法人の公式YouTubeチャンネルにも出演いただいており、その際にも素晴らしい歌声を披露してくださいましたのでぜひこちらからお聴きください♪

門脇早紀さん.jpg

小さなころから合唱隊の一員として活躍され、今後さらに素敵な声楽家として活躍されることを、松江の地より応援していますぴかぴか(新しい)


事務局M
施設予約システム[2024年03月18日(Mon)]
施設予約システム


 貸出施設の利用について、昨年2023年11月よりWebでご予約がいただけるようにになりました。

システム導入をしてまだ4カ月しか経っておりませんが、休館前まで利用していただいたお客様だけでなく、新規で利用されるお客様も増え、少しずつですがシステム利用が浸透されてきていますグッド(上向き矢印)
 
 利用のお客様は、最初は登録作業やログイン画面等に戸惑われる方もおられましたが、慣れてくると利便性を感じ、喜んでいただいていますひらめき

施設予約システム画面.jpg

 スタッフも説明が難しく不十分なところがあるかと思いますが、皆様快くご対応いただき感謝しておりますわーい(嬉しい顔)

 今は、なんでもシステム化の時代ですが、お客様とコミュニケーションは大事ですので、丁寧な説明を心掛けたいと思っていまするんるん
 
 一人でも多くの方々に施設を気持ちよく利用していただけるよう、これからもいろいろと改善していきたいと思います。

 施設申込方法は、去る2月からリニューアルしたホームページからご確認ください。ご利用お待ちしておりますぴかぴか(新しい)

プラバホールホームページ
♪♪施設予約画面はこちら♪♪

スタッフS.M

施設内をご紹介♪[2024年03月15日(Fri)]
非常階段、設置いたしました!

今日は春うらら…
心も体も心待ちにしていた春が近づいてきています。

花粉症には悩まされながらも(´;ω;`)
この季節はやはり、心の奥にある勇気や希望を思い出させてくれますきらきら

4月の全施設のリニューアルオープンもあと少しとなりました。
今日は多目的室1(旧小ホール)外に設置されました非常階段についてご紹介します八分音符

写真@(全体写真).JPG

正面玄関から入って真正面に見える、昇り庭です(^▽^)/
先日から整備が始まり、新しい植栽も四つ葉
この写真左下に見えるのが、今回ご紹介します非常階段です!

写真A(非常階段).JPG
↑地下一階の多目的室1の外に設置されています。
避難経路が確保できていますので、安心してご利用頂けます!

写真B(多目的室1から).jpg
これは多目的室1内の写真です。
写真左のガラス戸から出て頂き、非常階段から地上へ上がって頂けます!
プラバホールにお越しの際は、エントランスの窓ガラスから見えるので、チェックしてくださいきらきら

さて、最後にクイズです!
昇り庭のお花の写真るんるん
写真C-1(お花と蝶々).JPG
写真を撮っていたら、ひらひらと飛んできました黄ハート
この写真のどこかにとまってくれていますよ光るハート

ちょうちょうをさがせexclamation


見つかりましたか?



答えはこちら↓
写真C-2(お花と蝶々 ).JPG

心地よい一日となりますように(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スタッフM.T
オルガン・オーバーホール便り VOL.3[2024年03月14日(Thu)]
コンソール(演奏台)はパイロットの運転席?

プラバホール専属オルガニストの米山麻美さんによる、オーバーホール作業のレポートブログぴかぴか(新しい)

VOL.3をお届けします手(チョキ)

〜*〜*〜*〜*〜

オルガンの演奏台をご覧になったことがありますか?客席から見ると鍵盤部分と左右に丸いボタンのようなものがあり、オルガニストが演奏しながらそれを触ったりしています目
コンサートホール・オルガンの演奏台は他の鍵盤楽器とは異なり様々な装置がついていますが、主に次のような構成になっています。

鍵盤
レギスター/ストップ(異なる音色のパイプ群を選ぶためのノブ)
・音色の記憶装置ボタン(手元と足元)
スウェル・ペダル(第3鍵盤のシャッターを開閉するもの)
・電源スイッチ(モーターで風を送るため)&ライトスイッチ
・譜面台
・ミラー(ステージの演奏者・指揮者を見るため)
まるで車や飛行機の運転席のようですね。挿絵画家のホフヌング(Hoffnung1925-59)はオルガン奏者をタクシーの運転手に例えて描いています。アート

vol.3写真@‗2.jpg
演奏台Before
a ストップ b ストップを組み合わせて作った音色を記憶するボタン
c スウェルペダル d カプラーピストン 


《コンソールのリニューアル》
◆レギスターの追加
今回のオーバーホールでは2種類のパイプ群が増えたので、そのパイプ群に風を送る指令を出すレギスター(ストップ・ノブ)を新たに取り付ける必要がありました。
また、カプラー(複数の鍵盤をつないで同時にそのパイプを鳴らす機能)や水笛(鳥の鳴き声を模倣したパイプ)やツィンベルシュテルン(複数のベルが鳴る装置)など、新たに8つ加わりました。

これらをどの位置にどんな順番で取り付けたら演奏しやすいのか……
そこで、専属オルガニストの出番ですexclamation
あらかじめベッケラート社からはノブの位置の提案がありましたが、果たして実際の演奏台に座ってみてどの位置が演奏しやすいか、見えやすいのかを毎日技師さんとああだ、こうだとやりとりしながら決めていきましたひらめき

Aストップの位置を検討中.jpg
「このあたりにつけようか?」「いやぁ、手が届きにくいかも」「こっちはどうかな」と続く…

スライド2.JPG
赤枠のところに元々あったストップを移動し、新たなストップを黒い部分に入れました

 
この時はまだ足場を組んだ状態だったのでオルガンの長いベンチを置くことが出来ず、パイプ椅子を台の上に乗せて実際の高さを想定しながら手足を動かして決めていったのですが、今思い出すとよくやったなぁと笑ってしまいます。わーい(嬉しい顔)

C.jpg
ストップ・ノブのボックスに新たなストップの穴を開けていくロルフさん

D.jpg
ボックスの裏側。ここに電子制御の部品が仕込まれるとぎゅうぎゅう詰めあせあせ(飛び散る汗)


新しいストップ・ノブは足鍵盤用に3つ、第3鍵盤(スウェル鍵盤)用に3つ、そのほか2つ必要で、狭いボックス内に回路部品が上手く入るように調整していきます。
ロルフさんは家具職人でもあるので、とても細やかな上に美しさも追及されていました。ぴかぴか(新しい)

◆音色のメモリー装置の最新化〜表現の幅が格段に広がる!
オルガンは異なる音色や音の高さのパイプ群をいろいろに組み合わせて演奏しますが、作品によっては最初から最後まで音色が変わらないものあれば、途中で何カ所も変わっていく曲もあります。

さて、今回のオーバーホールの最大の目玉記憶装置のコンピューター化ですexclamation×2
演奏する際、ストップを操作して音色を変化させるのですが、途中で一度に複数のノブを操作する場合はアシスタントが操作したり、メモリーボタンを使ったりします。
これまでのプラバホールのオルガンはまだ電気信号的な記憶装置だったので6通りしか記憶できませんでした。1曲で6通り使ってしまうと足りない所はアシスタントさんに手伝ってもらい、曲間にトークでつないでいる間に違う6通りを仕込み直したり、プログラムの制約があったりとこれまで大変苦労していました。ふらふら
それが、今回電子制御システムに変わったことによって一挙に1万通り可能となりましたexclamation

スライド3.JPG
新しい鍵盤まわり  a記憶装置/0000から9999までのセットが可能 b手元は一の位から千の位に各10個のボタンがセットでき、前後に進むボタンを押すだけで簡単に音色の変化が可能に
c前後に進めるボタンは足ピストンでも操作可能に


これによって、特にロマン派以降の作品の演奏に於いて、1曲の中でも10や20も音色の変化が可能になり、水彩画のグラデーションのような表現をすることができるようになりました。るんるん

スライド4.JPG
アシスタント用ボタン 操作しやすいように演奏台の左右につけてもらいました


ベッケラート社が新たに開発した記憶装置を今回導入するのは、ヤンさん。彼もとても細やかなやりとりをしてくださいました。

G新設のメモリーボタン取付中.jpg
メモリーボタンを製作中のヤンさん

H.jpg
オルガン内部の回路につなげていきます

I.jpg
鍵盤を弾きながら瞬時にボタンを押すために、深さを調節しているところ
弾きながら、また休符の間に一瞬でボタンを押すのにどのくらいの深さが適切なのか調べながら設置しました

J鍵盤に対してメモリーボタンの角度をつけて演奏時に押しやすく考えられている.jpg
メモリー盤を垂直ではなく演奏しやすいように角度をつけて


記憶装置の改修は演奏表現の幅がとてつもなく広がるので、これまでずっと待ち望んでいました。
現代のコンサートホールオルガンにおいて、最新の記憶装置はその楽器の持つ能力を120パーセント、いやそれ以上に引き出して活かすことが出来る素晴らしいツールと言えるでしょう。ぴかぴか(新しい)
また、音色を準備する時間や練習時間、アシスタントとのあわせ時間も断然効率的になり、例えば複数のオルガニストによるフェスティバルや、これまでおこなってきたオルガン学園生の発表会なども開催しやすくなります。
今まで以上に多彩な響きを奏でるオルガンを皆様に聴いていただけると思うと本当にワクワクしています。かわいい

K.jpg

次回は、いよいよオーバーホールのクライマックス、一番重要な「整音」についてお送りいたします。 

to be continued           

プラバホール専属オルガニスト
米山麻美

〜*〜*〜*〜*〜

11月から年末にかけて、ここまでの作業が行われました。
年明けからは、職人の皆さんも「整音」のスペシャリストにバトンタッチ。

次回もお楽しみに!



(平江)
アートマネジメント研修会[2024年03月09日(Sat)]
公立文化施設の役割とは…

毎年この時期になると「全国劇場・音楽堂等職員アートマネジメント研修会」が開催されます本

全国公立文化施設協会(わたしたちは公文協と呼んでいます)の企画・制作で行われるもので、コロナ前は東京で開催されていましたが、近年はオンラインでの配信がメインに。
おかげで、研修が行われる現地に行かなくても、配信期間中であれば複数の講演を視聴することができるようになりましたひらめき

例年、文化芸術に関連する様々なテーマでいくつもの講演があり、日本各地の公立文化施設の事業や取り組みを知ることができたり、第一線でアートマネジメントに関わる方の考え方に触れることができたり、時には海外の文化芸術に関する事例を知ることができます目


日々業務に追われる中、「公立文化施設の役割とは?」という大きなテーマに立ち返ることのできる大切な研修ですexclamation

リニューアルオープンという節目を迎えるプラバホールにとっても、参考になるお話がたくさんありました
わーい(嬉しい顔)今後のホールの可能性や希望をイメージしながら、改めてオープニングの準備に励みたいと思いますぴかぴか(新しい)

IMG_0557 (1).jpg



(平江)
リニューアルしたホール座席[2024年03月08日(Fri)]

リニューアルしたホール座席


皆様、リニューアルしたプラバホールのホームページはご覧になりましたか?ひらめき

ホームページにもご案内をしておりますが、大ホールの客席(固定席)が新しくなりましたNEW
座席の横幅が広くなったり、肘置きも隣り合う二人が使いやすい形状になり、非常に座り心地が良くなっていますぴかぴか(新しい)

また、落ち着いた紫色から「宍道湖の夕日」をイメージした鮮やかな赤色の座席にリニューアルしていますぴかぴか(新しい)

そして、この度、大きく変わった点として、今まで固定席であった一列目から三列目までの座席が稼働ユニット型となり座席をすべて撤去できるようになりましたわーい(嬉しい顔)

PXL_20240301_064348699.jpg
↑撤去した状態(2階席から)


PXL_20240301_051143361.jpg
スタッフ皆で座席を撤去したときの様子!!

image.jpg
座席は、並べて収納すれば控室6にきれいに収まりました。

PXL_20240308_062247059.jpg
↑撤去前

PXL_20240301_064226638 (1).jpg
↑撤去後

とても広々とした空間ができましたexclamation
オーケストラピットとして利用したり、ステージを拡張してオペラやミュージカル、マーチングバンドやチアリーディングにダンスなど、いろいろな活用ができ、利用の幅が広がりますかわいい

座席の撤去や設置には、時間も人員も必要となりますが、舞台スタッフが丁寧にレクチャーしますので、ぜひご利用いただきたいと思いまするんるん

リニューアルオープンまであと少し。お楽しみにexclamation×2
子ども音楽基金[2024年03月08日(Fri)]
ソニー音楽財団子ども音楽基金

松江音楽協会では学校の先生地域の演奏者と協働して、松江市内の小学校に生演奏を届ける事業「わくわく★音楽体験事業」を行っています。

IMG_0443.JPG

今年度は5校9公演を行いました。

この度、その「わくわく★音楽体験事業」が第5回 ソニー音楽財団 子ども音楽基金に採択されましたきらきら
ソニー音楽財団のHPに、団体の紹介やコメントが掲載されていますのでぜひご覧くださいわーい(嬉しい顔)

ソニー音楽財団HP右矢印1こちら

実は採択していただいたのは2回目になります!
前回は第1回目のときぴかぴか(新しい)
この時はインタビューにも答えていますので是非ご覧くださいるんるん

子どもと音楽に関するインタビュー右矢印1こちら

生演奏を地域のすべての子どもたちに届けたい

その想いから始めたこの事業は、来年度で8年目を迎えます。
皆様のご支援に支えられながらここまで続けてくることができました。

今後もこの事業が継続できるように、ご支援いただきますようよろしくお願いいたします。

byすたっふSF
おめでとうプラバホール[2024年03月06日(Wed)]
おめでとうプラバホールわーい(嬉しい顔)

2024年度プラバホールリニューアルオープン記念事業の一環でNPO法人松江音楽協会では、「おめでとうプラバホール〜みんなの音楽の日2024〜」というコンサートを開催いたします♪

★おめでとうプラバホール(小).jpg

このコンサートでは、箏などの和楽器から合唱、オーケストラまでジャンルを越えた団体、また幼児から高校生、シルバー世代まで世代を越えたメンバーが出演し、総勢200人で演奏を披露します。
これからもプラバホールが、市民「みんな」が集う文化芸術の拠点であり続けてほしいという思いを込めて開催します。

ここで出演団体の皆さんをご紹介します!
【第一部】
島根県立松江南高等学校箏曲部
島根県立松江南高等学校.JPG
宮城道雄の「箏三重奏曲 さくらさくら」、『この音とまれ!』というアニメ(原作は漫画です)に出てくる「天泣」という曲を披露。

松江プラバ少年少女合唱隊
松江プラバ少年少女合唱隊.jpg
無伴奏童声合唱組曲「もりはみている」(作曲/信長貴富)をプラバホール初演!
昨年秋にアルテピアで演奏した模様を下記URLからご覧いただけますよ♪
https://youtu.be/SJ2qCZJEOJs?si=0rfX8MwpErTtD-2q

【第二部】
オーケストラと合唱によるステージでは、源田俊一郎編曲の『ふるさとの四季』を松江市コーラルソサエティの皆さんと山陰フィルハーモニー管弦楽団の皆さんのコラボレーションで演奏します。指揮は、神戸女学院大学大学院音楽研究科 准教授の松浦修先生をお迎えします。
OsamuMATSUURA.JPG
〈指揮 松浦修〉

松江市コーラルソサエティ.JPG
〈松江市コーラルソサエティ〉

山陰フィルハーモニー管弦楽団.jpg
〈山陰フィルハーモニー管弦楽団〉


そしてなんと!
この度、プラバホール専属オルガニストの米山麻美さんによるオルガン演奏が加わることになりましたぴかぴか(新しい)

本番まであと1か月!!
わくわくがとまらない担当です黒ハート

皆様乞うご期待ですぞexclamation

スタッフMでした眼鏡ぴかぴか(新しい)
YouTube演奏動画公開しました![2024年03月01日(Fri)]
YouTube演奏動画公開しましたぴかぴか(新しい)

ただいま公開中の松江市出身のヴィオラ奏者・梨瑞紀さんによる演奏動画はご覧いただけましたでしょうかTVぴかぴか(新しい)

収録日は晴れていたものの1月の気温、収録中はより良い音を録るため暖房を切るので、ものすごく寒いのです…。そんな極寒の中の収録にも関わらず梨さんとピアニストの望月さんお二方とも快く何度も演奏してくださり、しかもどの演奏も素晴らしくて、プロの方って本当に凄いんだなと感激しっぱなしでした。

わたしは今回はじめてヴィオラをソロで耳にしたのですが、柔らかくてあたたかみのある音色がとても心地よく、カメラを構えながら癒されておりました♪
チェコ製のピアノ「ノヴィー」との相性も抜群ですひらめき

宮地さんブログ写真.jpg

また、動画内に登場する素敵な絵は、梨さんの私物で、
島根大学名誉教授 石野眞先生の作品「Das Quadrat ins Quadrat」です。
動画のインタビュー部分で梨さんの、石野先生の作品に対するエピソードや思いを話してくださいましたのでお聞きください。

今回の収録にあたり、素敵な演奏をしてくださった梨さん、望月さん、「梨さんの映像作品でしたら是非!」と動画内で作品の使用を快諾してくださった石野眞先生、施設の方、ノヴィープロジェクトの方など携わってくださった皆さま、有難うございました。

ヴィオラの優しい音色と素敵な演奏は、是非コチラよりご視聴ください目

事務局M

市民創作音楽劇「ヘルン・愛の軌跡」[2024年02月21日(Wed)]
市民創作音楽劇「ヘルン・愛の軌跡」

この春、上演する市民創作音楽劇「ヘルン・愛の軌跡」
ただいま絶賛制作中!!
今回の音楽劇は、皆さんおなじみの「ヘルンさん」を題材にした完全オリジナル版。
制作スタッフも地元スタッフのみで
このようなオリジナル作品を制作するのは初の試みですので
毎日右往左往しています。

山陰ケーブルビジョン(マーブル)やNHKでもその様子が放映されていますので
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

では制作現場からのレポートです。

☆出演者の歌や演技は順調に進んでいますよ。
↓こんな風に!
音楽劇.jpg

onngaku .jpg

☆小道具集めや衣装制作も試行錯誤をしながらです。
多くの方に支えられてここまで来ました。
例えば、時代が明治時代なので、小道具も古いものが必要なのですが、
私たちの窮地を知った方々が
「あそこにあるかも」と教えて下さったり、古い道具をくださったりしました。

衣装も着物を提供してくださった方もあります。
本当に助かっています。
また、その着物を子ども用に作り直してくださるボランティアの方もいらっしゃるんです。
手作りしている道具もありますよ。劇中のどこに出てくるかご注目目

音楽劇2.jpg

こうして多くの方々に支えられて、
市民創作音楽劇「ヘルン・愛の軌跡」は出来上がろうとしています。
公演は、2024年4月7日(日)14:00開演(13:30開場)です。

【表面(小)】市民創作音楽劇チラシ【最終】.jpg

皆さんぜひ見に来てくださいねきらきら
お待ちしております。

| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPO法人松江音楽協会さんの画像
https://blog.canpan.info/matsue-music/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/matsue-music/index2_0.xml