賀詞交歓会in商工会議所 [2018年01月05日(Fri)]

朝にブログを書いた件ですが、今村市長、その後発言していましたね…まあ、それはさておき。
■賀詞交歓会 今日は商工業関係者による恒例の賀詞交歓会。市長はじめ、地元の議員や職員も集まります。 誰かが言っていましたが、去年の松戸は不運続きでした。 市内女児の殺害事件に始まり、切りつけ事件も発生。その後も市内で銃弾が撃ち込まれたり、暴力団関係者と思われるような案まで物騒なことが相次いで起こりました。 また、行政と民間の談合も起きました。県水道局の入札情報漏えい事件、県土木事務所の排水路工事の官製談合、これで終わりかと思ったら造園業者の入札談合まで…。
もしもこれらの事件が凝縮された松戸の不運ならば、今年は明るい話題で溢れますように!そう願わずにはいられません。 § 余談。会の最中や前後で「何の選挙に出るの?」「次出る選挙いつ?」などと数十人に聞かれました。これも4年に1度の恒例行事ですが、今回は些か状況が違うような気がします。会終了後に出口に向かう途中でも記者にも聞かれる始末。あまりに執拗に何度も聞いて来られると(『殺すぞ』とは言いませんが)会話好きの私でもさすがにうんざりします。
今日までの段階で、次の市長選挙にも県議会選挙にも出ると申し上げた事は一度もありません。決意を固めた時、その時はみずから皆様に丁寧に自分なりの言葉で時間を頂いてご説明申し上げると思います。それが筋だと思いますし、私のスタンスです。まあ、自分から表明する前に突然聞かれて「ハイ出ます」という人もいないと思いますが。それでも聞いてくる人に対しては…自分の言葉を殺すことにします。
|
|
Posted by
山中 啓之
at 22:12
|
地域活動など
|
この記事のURL |
コメント(0)